全35件 (35件中 1-35件目)
1

日本期待のエース北島選手が復活した。金メダルおめでとう!!。ファイナリスト8人の決勝スタートリスト、センターコースには日の丸♪国内大会でさえ負けが続き、大スランプに落ち入っていた彼が、持ち前の努力と不屈の精神で世界No.1に蘇えってくれた。人間最後まで諦めてはダメですね、彼の言葉の節々から第一人者としての自覚と内に秘めた闘志、そして自信が伝わってくる。元気と勇気を我々にどうもありがとう^^!人気blogランキングこちらも応援よろしくお願いしま~す♪
March 31, 2007
コメント(7)

オーストラリアで只今、世界各国からトップスイマーが集う「世界水泳メルボルン2007」が開かれています。ワールドレコードを三日連続で出した米国のフェルプス選手を筆頭に、日頃の努力が結ばれて素晴らしい記録が続出して毎日元気をもらっています。便乗してしまいますが、先日ジムのプールでビデオ撮影会に参加しました。自分としては初めて撮影される晴れのステージ??(~_~;)、一緒に肩を並べるにはあまりに一流選手たちに申し訳ないのですが、toshinny個人のブログに免じてお許し下さい。^^v♪今夜は、好調な北島選手の200m平泳ぎ決勝があります。ライバルの米国ハンセン選手が欠場なので金メダルは間違いないのですが、ライバルの持つ世界記録更新にチャレンジします。皆んなで応援しましょう、ガンバレ~!!人気blogランキング毎回Crickありがとうございま~す^^♪
March 30, 2007
コメント(8)

飲料やコーヒーの食品メーカーにとって、表示は法的義務付けや規制決まりごとがよく変わるので、常に情報収集して重要視しながら万全を期した製品で世に送り出している。消費者お客様が希望する食の安全という面からも正確な表示を常に心掛けているのである。昨日、メーカーとお客様の接点である表示(パッケージ)を義務感からではなく、もっとプラスに捉えて有効に活用しようというシンポジウムが、農水省のご協力のもと竹芝のホテルアジュールで開催された。数々のヒット商品の事例を紹介しながら、お客様が最初に目にするその商品の表示はどのようにしたら望ましいか・・?対策と傾向を各専門分野の方々の講演を交え、最後に売れ筋食品のメーカーやアドバイザー、デザイナーがパネルディスカッションの形式で熱心な討論が行われ、当社にもフィードバック出来得る有益なシンポジウムであった。<会場前の桜の木も綺麗に花を咲かせていました~^^♪>人気blogランキング毎回訪問ありがとうございま~す!
March 29, 2007
コメント(2)

全員が揃うのはこの日であった・・。昨晩は、母と長男の誕生日兼、祝卒業、4月からの就職に向けてと家族6人が自由が丘の焼肉店「牛鉄」でお祝い会をした。その後の二次会は、母と次男がバイトで抜けたが久しぶりにカラオケで英気を養った。4月から就職する長男は最後の春休み、バイトや旅行と充実&リフレッシュした日々を送り新社会人になる。気持ち良さそうに歌に陶酔する息子とそれを見守る親父のツーショット。4月からの新生活頑張れよ~!♪人気blogランキング毎回訪問ありがとうございま~す^^♪
March 28, 2007
コメント(8)

以前にモノは低調、サービスは好調という経済の紙面を読んだ。個人はモノへの出費は抑えてもサービスへの出費は惜しまず、消費に占めるサービスの比率は6割近くに上昇している、というのである。家計「か・け・い」で始まる三つのキーワードがある。1.感動2.健康3.癒やし消費のトレンドをみても、ハード面のモノは行き渡って大体満足しているのだから、あとはソフト面のサービスを心掛けることが、ビジネスのヒントと共に消費者の要望に答える我々の役目になる。心の豊かさが求められている現代、感動を与える美味しいコーヒーを皆様に、これからも提供してゆきますのでどうぞよろしく^^b。人気blogランキング応援訪問ありがとうございま~す^^♪
March 27, 2007
コメント(6)

スポーツの世界大会が昨晩は続きましたね。スケートのエキシビジョンと水泳、両方をテレビ観戦で堪能しました。各国から選び抜かれた選手が日頃の努力の結晶を競い合うって素晴らしいですね。^^b今朝方、出先のカーラジオで人間の悩みを区分すると大体三つに分けられるという話を聞いた。1.からだ(健康等)2.人間関係3.お金自分に当てはめても確かにこの3つに集約される。ここで重要なのは、その中心にいるのは常に自分であるということ。からだにしても人間関係にしてもお金にしても、人がどうのこうのという事ではない。常に自分の責任で管理し、組み立て仕事を通して自分が敷いたレールの人生を歩んでいる。スポーツの世界のトップアスリートに学ぶのは、人では無く常に自分との戦い「自分に勝つ」ということ。その為に自問自答し自分を振り返り、欠点を戒め切磋琢磨の努力をしている。忙しさの中で現代人が忘れがちな、その自分を見つめ直す時間を持って自分を戒めることが、悩みの解決につながり自己が成長し自己啓発になるのである。 人気blogランキング応援訪問ありがとうございま~す^^♪
March 26, 2007
コメント(6)

昨夜はテレビの前で世界フィギュアのフリー演技観戦です。上位陣のポイントが伸びず、浅田真央ちゃんのジャンプが決まり、あまりに演技が素晴らしいので逆転の可能性が大いに出てきて・・・。そしてついつい、携帯カメラがTVの前へ! 最後に前日まで2位の安藤美姫ちゃんが完璧な演技で終了、涙、涙の逆転優勝でした。「真央ちゃんカワイイ、抱きしめてあげた~い♪」とは、一緒に見て感動してた同じ年の娘がもらした賞賛の言葉です。二人は、我が娘と息子と全くの同世代、自分の事のように喜んじゃいましたv^^。ワンツーフィニッシュは日本初の快挙!!本当におめでとうございます。^^b♪ 人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 25, 2007
コメント(12)

ソメイヨシノが東京で開花したと報じた日とほぼ同じくして、我家のクンシランに赤オレンジの花が咲きました。やはり暖冬のため一週間以上早いですね。南アフリカ原産らしく葉も花びらもしっかりしていてワイルド、漢字だと「君子蘭」書きます。「蘭」という字がつきますが、蘭の仲間とは全く関係ありません。開花時期は4から5月ではな茎を伸ばし、頂点に10数輪の花をつけます。まだつぼみを残しているのでこれからが楽しみです。人気blogランキング応援毎回ありがとうございま~す^^♪
March 24, 2007
コメント(10)

当サイトへ毎日、多数の方に訪問頂いて大変感謝しています。購読しているメルマガ日経ビジネス オンラインにブログする人のタイプ分析が載っていたので紹介します。-以下「ブログはどこまでEC市場を変えていくのか」より-ブログの利用には、大きく3つの側面がある。 (1)ブログに記事を書き込むことで「ブログを更新」する側面。これは、自身のブログのメディア価値を増大させ ることを意味する。 (2)様々な書き込みのある他者ブログの記事を読むという「ブログを閲覧」する側面。これは、メディアとしてのブログを、自分にとっての情報源として活用することを意味する。 (3)閲覧したブログの記事に対して、コメントを書き込むか、自分のブログへのトラックバックを張るという「インタラクティブ(双方向)」な側面である。 -ここまで-それをさらに細かく分類すると、A.アルファーブロガー:71万人、B.情報発信ブロガー:97万人、C.自己完結ブロガー:53万人、D.情報探求ブロガー:40万人、E.熱烈読者ブロガー258万人、F.駆け出し(休止)ブロガー481万人。以上の6つのタイプに分かれる。休止してる人が500万人近くいるのにはビックリしました。図解入りの詳細はこちらより私がブログを始めたきっかけは友人N社長の薦めで、公私共々toshinny個人と会社をより多くの方々にネットを通じて知ってもらう、広報的な要素の情報発受信をしたいということから始めました。この分類からいけば、正に目指すはアルファーブロガーだ~^^v。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 23, 2007
コメント(4)

東京で全国最初にソメイヨシノの開花宣言がありました。一番はいいけど都市型気候のヒート現象だとすると悲しくもあります。予想時期があれこれ変更なりましたが、最初発表された18日から3日遅れのやはり例年より早い開花でした。我が家のインドアグリーンにも花が咲きました。すみれの一種だと思うのですがご存知の方は名前教えて下さい。寒い冬に閉ざされた花たちが春を迎え、一斉に咲くのは心も晴れやかになりますね。3月は年度末が多く仕事の節目であれこれ忙しい中、花のたよりを聞くと心が癒されます。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 22, 2007
コメント(4)

アフターファイヴ懐かしの同僚たちに会う為、西新橋にあるオフィスへ向った。もうだいぶ昔になるが、日比谷線を利用していて神谷町まで通勤していたのである。その徒歩ルートを久しぶりに歩いた。都内に住んでいてもその変わりようには、いつも驚かされる。西新橋あたりは森ビルがもともと多いのだが今も開発中で、40階以上の高層ビルが出来てから、周辺の景色が一変してしまい昔の面影はなくなってしまった。ほぼ同じ角度から愛宕グリーンヒルズ、昼と夜(右には東京タワー)人気blogランキングいつもCrickありがとうございま~す^^♪
March 21, 2007
コメント(2)

私が学校を卒業してから社会に出て初めて、いろいろお世話になった元上司T氏が、この3月で今の会社を退任する。その時仕事を共にした同僚の先輩後輩の親しい仲間が集って昨晩、T氏行きつけ新橋の小料理屋で杯を交わした。今でも会社は違えどコーヒーを通して、親しくお付き合いしてる面々である。時の経つあまりの早さに愁いを感じながら、苦楽を共にした若かりし頃20代、30代の懐かしい話に、宴席も閉店まで盛り上がったのは言うまでもない。記念に皆で写真を撮るからって言ったら快く皆受けてくれた。仕事を離れても末永いのお付合いを約束して名残惜しくも、次の再会を約束して宴は終了した。 みんなありがとう~ ^^v!人気blogランキング毎回訪問ありがとうございま~す^^♪
March 20, 2007
コメント(6)

昨日に続けてひと言、着るものに関して誰でも自分の感性でお気に入りを購入してオシャレしたのは当然でしょう。私もたまには、「デザインもいいし色具合も好み、この服を着たいな。」と思うことがあります。それが最近は、細身が主流らしく平均的な体系の私でも小さくて着れないのが多いのである。モデルの世界では、痩せる為の努力が過ぎてしまって拒食症で死亡してしまったり、痩せすぎの細身も考え直されているらしいが、普通体系の一般人が流行のデザイナー服を着れないことに疑問を感じます。ファッションの世界も少しずつ見直されてきているようです。-以下、日経3/17(土)夕刊の「快適くらし予報」ももせ いづみ氏のコラムより引用-イタリアでは、国とファッション団体が、もっと健康的なスタイルを普及させようとガイドラインを作っているのだとか。エレナ・ミロというデザイナーは、先月サイズ13号以上の服のみをミラノコレクションで発表した。それが一番自然な女性の体系だから、と。 -ここまで-実用的で当然のことだと思うんですけど・・・。ともかく男も含めて、平均的な体系の人が着られる、健康的な洒落た普通サイズ服を作ってもらいたいと思うのは私だけでしょうか・・?人気blogランキング応援いつもありがとうございま~す^^♪
March 19, 2007
コメント(2)

休日の今朝は快晴、久しぶりに寒い朝を迎えました。暖冬が続いていたので少し堪えますね。用事が無ければ外出はしたくないと思うほどです^^。週末に目にした日経夕刊に、「若い女性の服が小さい」というコラムが出ていました。女性に限らず、男も全く同感そう思います。昨年秋のブログで、「ツイードジャケットいいな・・♪」って記してから、あれこれお気に入りを捜して歩いた。ところがどうだろう「ちょっといいな」と思うのは試着するとデザインが細身で着れない。「今年の流行は細身なんですよね~」、店員のつれない言葉!(>.<)年齢は別として、ごく普通の平均的な体系で着れないというのは、矛盾を感じませんか?ファッション雑誌やモデルが着てる洋服どう見ても細身のスタイル、「いいな」と思っても着れない・・・女性がダイエットするの当然ですね! <写真は紀尾井町のオープンカフェ「オーバカナル」>人気blogランキング毎回訪問ありがとうございま~す^^♪
March 18, 2007
コメント(6)

皆さん、いつも当ブログへご来客ありがとうございます♪。お陰さまで、本17日(土)午前11時15分15秒に50000カウントを達成しました~!!。温かく見守ってコメントやメールご意見を頂戴する皆さまの応援があってこそと心から御礼申し上げます。残念ながら以下の通り、ジャスト5万アクセスはビジターの方でしたが惜しくも二アピン賞の「主婦アフィリエイター3188」さんには特別サニーのオリジナルコーヒー進呈しますので連絡下さ~い^^b。50001:2007-03-17 11:15:45主婦アフィリエイター3188さん 50000:2007-03-17 11:15:15*.ucom.ne.jp 49999:2007-03-17 11:12:37*.tnc.ne.jp 人気blogランキングこちらもいつもありがとうございま~す^^♪
March 17, 2007
コメント(8)

先月、購読してるメルマガAll aboutで紹介されたグルメ食べ歩き首都圏の「年間ランキング2006」です。ジャンプして見て下さい^^♪予算を考慮していないので高級店が多くて、気軽にいつでも食べに行けるお店やメニューではありませんが、お祝いや特別な時には良いと思いますので参考にしてさい。人気blogランキングこちらも応援ありがとうございま~す^^♪
March 17, 2007
コメント(2)
いよいよカウントダウンです。今夜?、夜中?、それとも明日?右上の「50000」表示した方は、メールboxより連絡下さい。オリジナルコーヒー送りま~す。^^v
March 16, 2007
コメント(4)

2月に逆戻りしました東京に、みぞれでしたが遅い遅い初雪が降りました。このまま冬らしさの感じられないまま過ぎるのも寂しいと思ってたこの頃です。ここしばらく寒の戻りで寒い日がつづいてますね。さて、前述ブログで「男は血管、女は筋骨」って書きましたけど、筋肉を鍛えるって、人間はすぐ楽をしちゃうからなかなか出来ませんよね。ダイエットで美しく痩せるには、努力して筋肉を増やすこと。そうすることで、血行を促進し基礎代謝が上がり脂肪が燃焼し、リバウンドも少なくする事が出来ます。フィットネスの先生も言ってますがアンチエイジングにも非常にいいのです。一日の消費するカロリーの70~75%を基礎代謝が占め、その60%を消費してくれる働きを持つのが筋肉です。私もマシーントレーニングをしていますが、皆さんも健康的に筋トレして脂肪燃焼してみませんか・・・^^v。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 16, 2007
コメント(6)

3月は年度末が多く、皆さんもいろいろお忙しいことでしょう。昨日は、5月の年度総会に向けて、組合役員会が事務局で開かれた。主な議題は役員の改選に関して人事打ち合わせである。当組合も会員数が減ってきてることもあり、諸問題や世代交代、若返り等も考えながら諸先輩方と来期に向けた意見交換をした。会議後は慰労会、久しぶりに焼肉の会食で美味を味わって終了、皆さんどうもお疲れ様でした^^。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 15, 2007
コメント(0)

食に携わる企業としてその市場の動向を知る事は、当然なことながら必要かつ重要である。昨日、業界団体主催で株式会社ぐるなびの担当者を招いたセミナーが、北海道から九州まで全国の会員が集って東京八重洲富士屋ホテルで開かれた。主なテーマは「インターネット等のマクロ環境」、「日本の飲食店の実態」等、我々飲料水メーカーを対象にした具体的な現状と対策、提案を併せ持った中身の濃い講演を聞く事ができた。昨年インターネットのアクセス数は携帯がパソコンを抜いた。固定かされたPCよりいつでもどこでも手軽に見れるモバイル対応の情報発信が重要になってきている。飲食店では、我々が提供するソフトドリンク(アルコール以外)のメニュー位置づけや価値観が現状低い。しかし、ニーズにマッチした飲料は、お酒の飲めない人や健康に留意する人も多いので大変要望が高く、メニューに採用される可能性も高い。ユーザーの声を聞くことで情報発信の為の情報受信が出来たことは、これからの指針になる有意義な時間を持てたので大変喜ばしく思っている。人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
March 14, 2007
コメント(2)

今日のお客様は、株式会社高橋商店さんです。鴨宮の小田原総合食品卸売り市場内にあります。業務用から家庭用の食品、お菓子に至るまでここへ行けば食に関わるお店が開店出来るほど品揃えをしている食材の専門問屋です。市場の中でも入り口に面して一番立地がよく、間口の広い店構えをしています。ダンボールごとディスプレーされた数多くの商品に驚かされます。春から夏にかけての商談でお邪魔しました。サニーのフルーツ&フレーバーシロップ今年もご拡売よろしくお願い致します。写真をお見せできず残念ですが、イケメン高橋店長の明るい笑顔と接客が、お客様に大変な人気があります。一般の方にも販売しています、お近くの方は是非お訪ね下さい^^。株式会社高橋商店 住所:神奈川県小田原市酒匂1054TEL:0465-48-7776 FAX:0465-47-4600 人気blogランキング毎回Crickありがとうございま~す^^♪
March 13, 2007
コメント(2)

えっ、何それ?どういう意味・・、先週末に日経のコラム欄に出ていたテーマである。昔から言われている「男は度胸、女は愛嬌」にからめて、日本人の高齢期における健康の秘訣を表している。 -以下引用-国民生活基礎調査データによると高齢期の要介護の原因として、男性では圧倒的に「脳卒中」が多く4割以上を占める。一方、女性では「脳卒中」2割ほどで少なく、かわって「高齢による衰弱・虚弱」、「転倒・骨折」そして「間接疾患」が約半数を占めている。つまり、男性は血管の過剰な老化や病変が脳卒中をもたらし、要介護状態の原因となるのに対し、女性では筋力の低下や骨粗しょう症といった運動器の老化や病変が、生活機能を低下させる最大の原因なのである。 -ここまで-早いに越したことはありません、自分の今を振り返り、食べ物や生活習慣を見直し「男は血管、女は筋骨」・・。運動を生活にしっかり取り入れて、皆さん健康増進に励みましょう!!人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
March 12, 2007
コメント(4)

今日は天気が悪かったせいか、クルマも空いていて午後2時半に帰ってきました。渋滞が無かったので移動時間は約1時間です。空いていると本当に楽で得した気分になりました^^v。父のお墓のある成田メモリアルパーク、彼岸祭のお知らせが、男子トイレに貼り出してあった。やはり人目を引くからでしょう。我家ではお彼岸は混雑するので、いつもその前に済まします。家族5人で行ってきました。皆さんお墓参りしてますか・・?ランチは、木をふんだんに使った内装の中華ダイニング「暖中成田店」。天井には龍の絵を模したチャイニーズ番傘がぶら下がって庶民的な雰囲気たっぷり。美味な中華料理を楽しんできました。人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
March 11, 2007
コメント(0)
朝から雨模様ですが、今日はこれから母を連れて成田までお墓参りへ行ってきます。ではまた
March 11, 2007
コメント(0)

ネットの将来はパソコンか携帯か・・・?愛読しているDragon.jpのメルマガ「週刊e-Report」Webマーケティングでショッキングなデータを見た。7年前の4月に30歳20歳代がPCの家庭利用者の主流を占めていた20歳代が2005年には11%台まで急降下してしまっているのである。詳しくは「パソコン見放す20代「下流」携帯族」より第二のデジタルデバイドが若年層20代に出てきている現実に驚かされた。あまりに携帯が便利で高機能になってきているので、「キーボードが打てません」状態になっているのだ。すでに格差社会が問われている若者のフリーターやニート、家に光の回線環境を整えて固定化される高価なPCを買うより、便利で安価な携帯で済む時代になってしまうのであろうか・・・。会社の広報、情報発信を務める代表としては、携帯対応充実のオフィシャルサイトの手直しを考えなくてはならないようだ。 人気blogランキングダウンに応援よろしくお願いしま~す^^♪
March 10, 2007
コメント(8)

4月から就職する長男が、6日に卒業旅行のイタリアから帰国した。ローマ、フィレンチェ、ベネチア、ミラノを友達3人と周ってきた。コースのセッティングやホテル予約はネットで全部自分でしたという。お土産はベネチア仮面、伝統的なお祭りの仮面カーニバル(英文)で使われる幻想的な仮面で、部屋のインテリアにお洒落ですね。その大きさは、同じくお土産のエスプレッソ・コーヒーカップと一緒に写すとこうなります。就職を控えてのこの時期、最後の学生生活友人と精力的に海外旅行のプランを立てています。前述の東欧についで2回目ですが、ユーロのイタリアは円価値が低くちょっとチープな思い出だったようです。でもなんと最後にもう一回、中旬にベトナムへ行くと息子は言っています。親掛かりでなく、自分でバイトして旅費を貯めての海外旅行なので、社会へ出てから役に立てられる自立心と見聞を養ってもらい、有意義な経験をすることと無事な旅行を祈る親心です。人気blogランキングダウン(>.<) よろしくお願いしま~す^^♪
March 9, 2007
コメント(14)

先日の6日付ブログで紹介した続編です。「ここは、どこでしょう?」と言ったら、一番で都内に詳しいakmatsuさんに当てられました^^♪。池のほとりの満開シュゼンジカンザクラの下は、その周りが別世界のような雰囲気をかもし出しています。ピントがずれて幸い?撮影中のtoshinnyプロフィール温室の中では、可憐に咲いてるピンク色の蓮の花。訪れた場所その答えは、花の季節を迎えた新宿御苑!!。人の少なくて静かな千駄ヶ谷門から入場して半日散策、早々と春ごよみの花と緑を楽しみました。きのう発表された今年の桜の開花予想が東京は18日、今月25日の日曜にはもう、最短満開のお花見日和になりそうです。人気blogランキング圏外(>.<)、応援お願いしま~す^^♪
March 8, 2007
コメント(6)

やっと食べる事が出来ました、それは話題のバラの花のコーヒーゼリーです。毎度お世話になっていながらまだ食していなかったこと、Hママごめんなさい^^。今後ともどうぞご愛顧してくださ~い。花のアイスクリームのボリュームが大きいので、ゼリーも硬めでtoshinny好み、上手にコーヒーと混ぜ合わすのを楽しみながら美味しく頂きました。学芸大学の珈琲専門店「珈琲美学」さんでは、定期的に多様なライブイベントを催し、近隣のみならず遠くからもお手頃価格のディナーライブに多くのファンが足を運びます。お店の奥でスローな時間の流れるピアノとバイオリン癒しのコーナー!♪4月の女性トリオのジャズイベント詳細は、こちらのサイトからご覧下さい。ご希望の方は早く予約しないと席がなくなりま~す^^。人気blogランキング毎回Crickありがとうございま~す^^♪
March 7, 2007
コメント(10)

昨日の月曜日は、春の嵐で強風が吹き荒れましたが、日曜日は穏やかでいい天気でしたネ~^^♪。さてここはどこでしょう?シュゼンジカンザクラが満開なのには驚きでした。その周りは人だかりでカメラを構える人たちでいっぱい。え、ニューヨーク?違う、南太平洋?・・10mもある”カナリーやし”生い茂ってる。花々の季節、春があっという間に到来しました。つかの間の気持ちいい休日のひとコマでした。♪人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 6, 2007
コメント(5)
大変ご迷惑をお掛けしました。本日午後4時半、正常に復旧致しました。お客様には深くお詫び申し上げます。今後共よろしくお願い致します。取り急ぎ報告とお詫びまで
March 5, 2007
コメント(0)
只今、弊社メールの送受信に障害が出ています。原因調査と復旧を急いでおりますが、皆さまには深くお詫び申し上げます。週末の3(土)より本日まで弊社宛にメール頂いて返信の無いお客様は、大変恐縮ですが電話03-3793-2811、またはFAX03-3793-2815にてご連絡お願い致します。大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い申し上げます。
March 5, 2007
コメント(0)

会社のカレンダーもあっという間に2ヶ月が過ぎて3月です。テーマは「珈琲シーン・フロム・ジャパン」、ちょっと画像がわかりにくいのですが、満開の桜の木の下で片手にコーヒーカップを持ってファミリー3人が楽しくお花見をしている図である。休日のきょうは、天気もいいのでこれから外出して、フラワーウォッチングで散策に出掛けてきます。帰ったらその報告しますね。 人気blogランキング毎回Crickありがとうございま~す^^♪
March 4, 2007
コメント(2)

暖冬のせいもあって、「春だなぁ~」と思うこの頃ですが、あっという間に今年も1/6が過ぎ月日の経つ早さには驚いてしまいます。今日は雛祭りですね。我が家の娘は、先週風邪をひいて熱を出し金曜日は学校を休みましたが今日はもうだいぶ元気になってひと安心しています。床の間に先週飾った雛人形です。女の子の節句なので皆さんもお祝いすることでしょう。日本人は海外旅行や外国のブランド品、流行には敏感でどんどん世界の良い物を吸収して広めるのは上手なのですが、日本の文化や伝統をよく学び、それを海外に発信する能力は少し足らないような気がします。以前にブログ記述した「世界の中の観光日本」でも日本の良さが海外に知られてない為、日本に来てくれる観光客が少ないのは残念ですね。自分自身、この伝統行事の雛祭りを機会に「日本文化いろは事典」を参考に、もっと外国の人たちに日本の良さを伝えられるよう務めたいと今思っています。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 3, 2007
コメント(12)

2007スーパーマーケット・トレードショーに行ってきました。3日間の開催で本日が最終日になります。会場は逆三角形がシンボルの東京ビッグサイトです。りんかい線で目黒からも東急線の大井町経由で行けて便利になりました。スーパーマーケットの食品担当バイヤー、プロ向けの専門展です。その他ジャンルは、海外輸入製品、店舗開発、こだわり食品と分かれ今年の各国やメーカー各社の新製品が並びます。同業他社や大手メーカーの製品に注目、開発の参考を求めて商品コンセプトや利便性、こだわり高級品など最新の情報交換とその収集、試食試飲を含めたマーケティングをしてきました。今回感じたのは、家庭用食品といっても、より深くこだわったレストランや専門店で食べるようなクオリティー、地域性、特に地場を盛り込んだ製品が多く見受けられたのが特徴でした。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 2, 2007
コメント(6)

昨日ブログの続編、自分の将来については、多感期の中学時に認知形成されるそのアンケート結果があったので一部を紹介します。Q1.将来のことを考える時にどんな気分になりますか?A.高校卒業以降のことが全く見えてこない、不安である。以下省略Q3.あなたの周りの大人たちは楽しそうに生きていますか?A.あまり楽しそうに生きていないと思う。ていうか、楽しそうに生きている人もおるけど、楽しそうに生きていない人の方が多いと思う。ちなみにうちのお父さんは、仕事のストレスで全然楽しそうじゃない。Q8.あなたの親と同じように生きたいと思いますか?A1.えー!? 親はさすがにヤバイだろ~。A2.絶対にいやです(とくに父親)。A3.絶対いやだ。お母さんみたいな母親にならないのが目標。ここまで参考は、村上龍の中学生アンケート親が尊敬してもらえないのは寂しいですね!!大人がしっかりしないと労働力の無くなる将来、ますます若者のフリーターやニートが増えて、経済社会が成り立たなくなります。少なくとも自分の家庭だけでも子供に将来の夢を親が持たせてあげたいものです!!今ブームのキッザニアがもう少し早ければ良かったですね^^♪人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
March 1, 2007
コメント(5)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

![]()