全28件 (28件中 1-28件目)
1

「仕事が楽しいと教える」ことを積極的かつ重要テーマとしている息子の通う大学の後援会セミナーに行ってきました。父親であり企業の経営者であり、就職する立場と受け入れる人事担当責任者という立場で、「キャリアデザインと親の役割」という、キャリア支援センター担当H先生の話は興味あるテーマであった。学生と大学もさるこことながら、若者と社会、そして家族の中で、子供と親の考え方のギャップが生じてきている。それぞれの生活重視でコミュニケーションが薄れていることが原因なのである。若者世代の人口減と共に人材も減少する現在企業は、より能力の高い人間でなくては採用しなくなっている。その為、大学のキャリアカウンセリング(サポート・アドバイス)は3年生の夏休みから一人一人より細やかな支援を行っている。企業も人材優秀者を確保する為、4年生の4月には早々と内定通知を出す。ここで今起こっている現象は内定者の二極化、つまり優秀な学生は何社も内定しているがそうでない学生は一つも決まらないという現実がそこにある。企業は、頭が良くて能力があることより、偏りがないかどうか行動習慣や行動傾向まで見据え、人間関係力を持ち合わせた人材を求めています。フリーター・ニートという言葉に象徴され、格差社会も叫ばれつつある現代、生涯所得で2億円もの差の出る人生を送ることは、あまりにもリスクが大きすぎます。しっかりした就職活動は、学生として人間としてやはり不可欠なのである。会話の少ないお父さん(toshinny自覚~ぅ(>.<) )、家では仕事の愚痴を言わないで「仕事する楽しさを話しましょう!」さもないと益々若者が働かず、社会の一員として参画自立することも能力を発揮することも出来ませんよ!♪写真はセミナーが27Fで開催された品川インターシティービル人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 28, 2007
コメント(10)

先週末、仕事で出かけた際の埠頭からの東京湾ショットです。久しぶりに寒い北風の吹き荒れた快晴の土曜日です。上は逆光で海が光っているお台場方面のレインボーブリッジ、下は海の対岸に晴海を臨んでいます。昔と比べて東京の海も綺麗になりました。強い北風が都心の汚い空気まで吹き払ってくれて、清々しい気持ちで、しばし冬の海と空の自然を味わったのでした。人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 27, 2007
コメント(2)

昨日は、渋谷で友人と会食をしました。本日の一品を紹介します、それは「京野菜とキングサーモンのルーレ」。鶯菜と共に、コリコリシコシコ感の根野菜を柔らかいキングサーモンで巻いてマヨネーズベースのグリビッシュソースで頂きます。その食感は素材の味をもプラスアルファーにしてしまう、和洋を上手にアレンジ白ワインにピッタリの美味しさです!!関東では機会が少ない伝統の京野菜は、寺社を中心に精進料理が発達する中、恵まれた風土と農家の工夫等により京料理の貴重な材料としてが生み出されました。(京都グリーンファームHP参照)コーヒーが飲みたいと専門店へ移動、そしてしばしマーケティング、都心のそのカフェは注文と同時にハンドドリップ、定量抽出したあと、残ったお湯でカップは当然ですが、丁寧にソーサーまで温めコーヒーを注いで出してくれました^^。達筆な毛筆のメニューはそれなりにいい価格を表示していましたが、落ち着いたウッディーな雰囲気の店作りで、時間的にも若者が多いほぼ満席の盛況ぶりでした。人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 26, 2007
コメント(4)

マイペースで好きなように泳いでいるが自分の泳ぎは、どう見えるのだろう?どこが良くてどこが悪いのだろう・・・、そんな思いから初めてジムのビデオ撮影会に参加してきました。好きな泳法を2種類、クロールとブレストをそれぞれサイドと正面から撮影してもらいその後、プールギャラリーでビデオ鑑賞、選手育成の専任インストラクターよりワンポイントアドバイスをもらう。今回アドバイスはクロールだけだったが欠点が二つ、一つは泳いでいる時前を見過ぎ(顔が上がっている)、横から見た時に背中と頭は一直線がいい。二つ目は呼吸する時に、左手が深く入り過ぎている為キックまで横を向きすぎ有効に働かなくなっている。ゴルフのクリニックと一緒で、自分では見えないわからない欠点を的確にアドバイスしてもらい有益な時間を過ごせた。より良い泳ぎが出来ることでタイムも上がり、よし今度マスターズレースに参戦だ・・・なんてね^^♪人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 25, 2007
コメント(4)

昨晩は、品川で大学の後援会セミナーがありそのあと行ったのが、エグゼクティブタワー7Fにあるヤフーカフェです。入口を入って直ぐ受付で会員登録(要身分証明書)をすれば、ワンドリンク500円でインターネットが無料で使えます。ゆったりした落ち着いた雰囲気の中、ブログとWebサイト、メールのチェックを小1時間してきました。ホテルのフロントフロアなのにここは、お手頃価格なので出先の時間調整やチョッとした仕事のオフィス代わりにお奨めですよ。 人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 24, 2007
コメント(2)

今年の冬は暖冬でこのまま行くと東京では、記録的に雪の降らない年になりそうである。心地よさ便利さを追求する人間の常で遅遅として進まないCO2削減6%!!。ひとり一人が具体的に出来ること、以下の5つを皆さん一緒に実行していきましょう。【あなたにもできる温暖化対策】1.「暖房の設定温度は20℃、冷房は28℃」2.「1分以上停車する時はエンジンを切る」3.「ごみの分別の徹底化」4.「レジ袋をもらわないで、自分のバッグを使う」5.「シャンプー中、こまめにシャワーを止める」以上、詳しいことは前述のブログに記載してますので是非見て下さい。岩合光昭氏スペシャルの美しい大自然「地球温暖化の目撃者」、そして写真は、氷河が毎年なくなってるグレイシャー国立公園(英文)人気blogランキング防止のご協力ありがとうございま~す^^♪
February 23, 2007
コメント(2)

今日はこれからクルマで外出、お客様と商談があります。春から夏に向けてのSUNNY製品の各種フルーツシロップの売り込みです。決まればちょっと大きな取引になるので期待しています^^。帰社後は午後から、すぐ業界団体の役員会に出席です。社内業務と外出、出入りの多い忙しい一日になりそうだ!♪ 人気blogランキング応援毎回ありがとうございま~す^^♪
February 22, 2007
コメント(2)

今週末より本格的に、ザンビアコーヒーのキャンペーンが開催されます。世界の開発途上国における輸出産品の育成、対日輸出の拡大に取り組むジェトロの主旨に弊社サニーフーヅも協力企業として協賛(前述ブログ)させて頂いています。ザンビアコーヒーは、高品質条件の寒暖差があって実の締まる高地で栽培され、柑橘系のほどよい酸味とバランスのとれたボディが深い味わいをもたらしてくれます。地理的に近いヨーロッパ市場で多く消費されている品質の優れたコーヒーです。ジェトロWebサイトの「記者発表コーナー」2/19付に、詳細が記されていますのでご覧下さい。お問合せはこちらで承ります。 人気blogランキング訪問応援ありがとうございま~す^^♪
February 21, 2007
コメント(4)

先日、素敵なやさしいタッチのポストカードをコーヒーのお客様で、友人の太田氏(前述のブログ)より頂戴した。海が好き、ヨットが好き、自然が好きな私は、富士山を背景にしたこの絵が妙に気に入ってしまった。ブログに紹介したいと言ったらオリジナルの画像を直ぐに送ってくれました。他の作品も見れて心が和むその水彩画サイトはこちらよりどうぞ。伊豆半島方面から駿河湾越しの風景なのですが、人の手を通して描かれる絵は暖かみが伝わってきて心が癒されます。そうだ、この景色を探し求めて西伊豆へドライブに行こう!!人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 20, 2007
コメント(4)

昨晩の日曜日午後7時、母をまじえて家族6人が全員がそろった。大学生の長男次男も、それぞれバイト帰りと深夜スノボーに出掛ける前のひと時を、我が家のテーブルで鉄板を囲んだ。大判の鉄板も一度に3つ焼くのが限界、われ先に焼きたいからスペース確保だ。!!順番待ちしながらワイワイガヤガヤ、具材を取るのに12本の腕が交錯交錯、あれこれおしゃべりも交錯、楽しい夕食の時間を過ごした。あ~ぁ満足!♪人気blogランキング毎回訪問ありがとうございま~す^^♪
February 19, 2007
コメント(6)

JR中央線立川から南武線で一つ目の西国立駅下車徒歩5分にある自家焙煎コーヒー豆「珈琲夢職人」。オーナーK氏とは同じファーストネームなので親近感をもって言った、「お店の名前が素敵ですね」それに対し、「名前負けしないよう頑張ってます」との答え。お店の雰囲気といい、メニューといい、折々に珈琲という商品を通して希望と夢、こだわりが感じられるお店である。30種類にも及ぶ夢のある珈琲メニューと器具類が並ぶ店内、イケメン(横顔で残念(>.<))K氏の後ろには5kgの焙煎機があります。「コーヒーの嫌いな人でもお越し下さい、味には自信があります。」この言葉に全てが凝縮されています。皆さん、このお店へ行けばお口に合う珈琲に出会えますよ!珈琲夢職人さま、今後ともご愛顧よろしくお願いします^^。自家焙煎コーヒー豆店 「珈琲夢職人」〒190-0021 東京都立川市羽衣町2-27-12 TEL・FAX 042-524-5699 AM10:00~PM8:00 定休日:毎週火曜日、第3月曜日人気blogランキング毎回訪問ありがとうございま~す^^♪
February 18, 2007
コメント(8)

八王子駅南口から徒歩10分、16号線沿いにある元酒屋さんの自家製炭火焙煎の珈琲店です。自家製というのはミルを除いて焙煎装置、冷却装置全てがお手製、ハンドメイドなのである。囲炉裏を囲んで川久保氏の右に炭、そしてコーヒー単品ごとに挽く(香りと味が混じらないよう)数々のミル。左に見える細長い筒が、実用新案をとった「焙煎豆のチャフ分離装置」。クラッシュ荒挽きした豆を円筒の上から入れ、チャフをエアで分離し吸い取るのである。正しく炭火の遠赤外線を使ったコーヒー焙煎の囲炉裏工房だ!♪コーヒー談義をする川久保氏は笑顔が素敵で本当に楽しくコーヒーに携わっていたのが印象的です。ここは初めての方でも、わかり易い数値管理の炭火焙煎体験が出来ます。興味のある方、お好きな方には是非訪ねられる事をお奨めします。詳しいHPはこちらから川久保店長、これからもどうぞご愛顧よろしくお願い致します♪。(合)川久保商店 東京都八王子市寺町35番地電話 042-622-0951FAX 042-622-0951人気blogランキング毎回Crickありがとうございま~す^^♪
February 17, 2007
コメント(12)

きのうは、クライアント先へ営業訪問、ご挨拶と商談で行って来ました。お取引してまだお邪魔したことがなかったのですがオーナーI氏(女性)は快く迎えてくれました。店名「飛行島」の由来は好きな小説から命名したそうです。調布駅南側の東口出口から0分、立地条件の良さにビックリ、出たらもう直ぐ目の前が自家焙煎珈琲工房「飛行島」です。店内には、珈琲豆と関連器具類がキレイにディスプレーされ名前の通り、まさに珈琲の工房の趣きです。今後共、ご愛顧よろしくお願い致します。お近くにお越しの際は是非「飛行島」さんへお寄り下さい。地図詳細はこちらから屋 号 飛行島業務案内 珈琲豆、珈琲器具、紅茶の販売住 所 182-0024東京都調布市布田4-4-8間橋ビル1F南側TEL/FAX 0424-88-2269人気blogランキングありがとうございま~す^^♪
February 16, 2007
コメント(2)

今年は暖冬で早くも春一番が吹きましたが、やはり冬は、寒さから身を守る為にどうしても脂肪が付きやすくなります。ご多分にもれず、先の三連休でウエイトが2kgオーバー、それも腹部辺りでベルトがキツ~イ (~_~;)・・・。定期的に通っているプールで強制カロリー消費に熱を入れてきました。キックとブレスト、クロールで800m泳ぎました。結果2日間で1.8kg減量し、ほぼベストに戻すことが出来ました^^。ジム通いは習慣化すれば、日頃の生活習慣を補ってバランスを保つことが出来ます。toshinnyの場合、週3日通うと基礎代謝が落ちてる分、脂肪燃焼バランスが摂れてグー^^bのようです。人気blogランキング応援いつもありがとうございま~す^^♪
February 15, 2007
コメント(8)

連休明けの昨13日(火)、ザンビアコーヒーのキャンペーン用リーフレットが入荷しました。日本貿易振興機構JETRO主催キャンペーンに当社も協賛しています。お客様の参加店、自家焙煎珈琲店様に順次発送致しますので販促資料としてどうぞお使い下さい。キャンペーンの内容は前述ブログに掲載しております。詳しいお問合せはこちらまでどうぞ人気blogランキング応援Crickありがとうございま~す^^♪
February 14, 2007
コメント(2)

去年この同じ2月に偶然発見した、地元の油面公園にプチ梅名所があります。akmatsuさんの梅が咲いたというブログを見てきのう散策に行ってきました。暖冬のせいか開花も早く見ごろを迎えていました。携帯でしたが数枚撮ったのでアップします。【梅あれこれ】1.江戸時代には、各藩が非常食として梅干を作ることを奨励したため、梅林が全国で見られるようになった。2.実が梅干しとなるのは白梅の方。3.「梅雨(つゆ)」の名の由来は、梅の実がなる頃に雨が多いから。 -以上、梅(うめ)より-季節の花々を見ると春の訪れを感じます。明日は暖かい雨模様、東京は初雪を見ないうちに春が来てしまいそうですね。人気blogランキング毎回Crickありがとうございま~す^^♪
February 13, 2007
コメント(18)

プライベートで何回か、通っていたことがご縁で、現在お取引もさせて頂いてる千葉県佐倉市のウェルネスプラザ「アクアユーカリ」へ行ってきました。清々しく綺麗に澄みきった都心の青空^^♪ドライブで、空いてると出掛けたはいいがとんでもない(>.<)、やはり3連休の中日、京葉道路は穴川まで18kmの渋滞、途中手前で一般道へ降りてショートカットしての到着でした。ここは前述のブログでも紹介しましたが、一日で全部入りきるのも大変な39種類の「お風呂のテーマパーク」、水着欲の出来るプールが併設されてるのもtoshinnyのお気に入りです。ちょっと疲れたら(-_-)、このリクライニングルームで思い思いの休憩、読書やお昼寝が出来ます。ひと時の静寂の中で、のんびりゆったり過ごした休日となりました。 人気blogランキングいつも応援ありがとうございま~す^^♪
February 12, 2007
コメント(2)

何回かこのブログでも、地球環境の問題、温暖化を取り上げていますが、昨日の日経朝刊で温度データの発表がされた。この1月世界は記録的な過去最高の暖冬である。陸上ではロシア東部からヨーロッパ北部にかけて・・・、ヤクーツク(ロシア)の一月の平均気温は平年より9.2度高いマイナス30.4度。モスクワは5.9度高いマイナス1.6度、ベルリンは5.1度高い5.3度、記録的な暖冬のニューヨークは3.5度高い3.8度であった。日本もエルニーニョ現象で南東海上の気温が高く高気圧が発生しやすく暖冬少雪になっている。スキー場や雪のイベントは中止の所も出ています。生活や経済まで影響する温暖化現象、改めて一人ひとり心掛けが必要です。皮肉にも今年は、ウォームビズをすれば暖房の要らない地方もあるのではないでしょうか? 人気blogランキング毎回協力ありがとうございま~す^^♪
February 11, 2007
コメント(6)

恒例の第20回サラリーマン川柳の入選100句が発表された。息抜き、気分転換、お茶のお供にどうぞ見てやって下さい^^♪。今年は大量定年を迎える団塊世代や健康テーマが多い。「定年後 メシ・フロ・お茶は 妻の声」「妻は待つ! 年金半分 掴(つか)むまで」。「俺だって 診断結果は チョイ悪だ」「妻タンゴ 息子はスノボ 俺メタボ」「脳トレを やるなら先に 脂肪トレ」「そのすきま 席ゆずられても すわれない」「妻・子・俺(おれ) 格差社会は 我が家にも」「忘れぬよう メモした紙を また捜す」、あぁ~(>.<) 、団塊世代よ。「ファミレスで おしぼり王子に なる上司」「ハンカチで ヨン様卒業 ぼくの妻」、ハンカチ王子人気で。全国から応募があった2万3千の中から選ばれた100句。時代背景を皮肉った楽しさがいっぱいですね。ベストテンは5月に発表される。ちなみに昨年ベスト100の第一位は、「昼食は 妻がセレブで 俺セルフ」 人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
February 10, 2007
コメント(6)

ブログをはじめて2年目を超え、今までの仕事の経験、お付合い先や友人、ブログ友達を通じて感じたtoshinny流「美味しいの定義」をまとめてみました。お金を払って外で食事をする時、”美味しい”とは、どういう時に思うだろう。味、見栄え、食器(カップ)、店の雰囲気(テーブル、イス、内装)、スタッフの接客、BGM、趣味共感、会話、その店のお客のマナー、そして最後に自分の体調と心のゆとり。素材と味は当然なので別として、その時の背景には色々なシーンが重なっています。全てが満ち足りた時、なかなか無いなぁ~、私は本当に満足して美味しいと思います。食を提供するメーカーとして、全てを提供できることが顧客満足の理想です。それに向って今日も邁進だぁ~^^。 人気blogランキング応援いつもありがとうございま~す^^♪
February 9, 2007
コメント(6)

お付合い先のお客様とカフェのマーケティング外回りで三軒茶屋へ行ってきました。最近のカフェ事情も知りたいので、あれこれ市場調査見聞と情報交換の商談をした。初めて行ったのが、にんじん色で目立つキャロットタワー最上26階にある「スカイキャロット」。そのフロアには、他にテイクアウトでお茶(エスプレッソ、ホットコーヒー等ドリンク類は210円)が飲めるフリースペースとFM世田谷のスタジオがある。素晴らしい都心の眺望(東京タワー、六本木ヒルズ等)がゆっくり落ち着いて見れるのでここはお奨めですよ。人気blogランキング毎回協力ありがとうございま~す^^♪
February 8, 2007
コメント(8)

新年早々記載(1/17付)しましたが、ジェトロ主催で実施されるアフリカ南部のザンビア共和国のコーヒーキャンペーンに協賛します。目的は、知られざる美味しい優れたコーヒーを生産する発展途上国のコーヒーを、より広く日本に紹介するということである。当社と、それに共感するお客様の自家焙煎参加店と共に同じ目的に向って販促キャンペーンを行います。共感して同じ目的に向かうというのは、最近の企業人事でもその会社のカラーに就いてきてくれる”共感採用”という言葉があるように人の気持ち、価値観が一つにまとまることで、組織力を高めることが出来るのである。同じ目的なら達成した時の感動もより高い。共感の力でより充実したキャンペーンを考えています。お問合せはこちらまで人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
February 7, 2007
コメント(6)

メタボリック・シンドロームは皆さんよく知ってると思いますが、その予防に効果を発揮するのが、内臓脂肪内で分泌される善玉の生理活性物質アディポネクチンです。その働きには、1.インスリンの働きをよくする。2.血圧を下げる。3.中性脂肪値を下げる、があります。ウエストが太くなったら、このアディポネクチン減少の危険信号なのです。では、どうしたら増やすことが出来るのでしょうか?1.「腹八分目」がやっぱり基本2.「食物繊維」は強い見方 :食物繊維にはコレステロールや中性脂肪の吸収を妨げる働きがあります。3.2つの「あ」をカット :油ものと甘いものを控えめにしましょう。4.スポーツよりチョビチョビ運動 :運動習慣のない人が、スポーツはなかなか続けにくいので「近い距離はなるべく歩く」、「エレベーターでなく階段」など日常生活の中で、まめに身体を動かすことから始めましょう。5.大豆たんぱくをたっぷり :大豆たんぱく質には、アディポネクチンを増やす働きがあるので納豆や豆腐をどんどん食べましょう。<以上、健保の「すこやかファミリー2月号」より抜粋>食べ物にしても運動にしても、生活習慣の偏りがやはり原因になりますね。toshinnyも中性脂肪が弱点なので気をつけます^^。そして過度の運動をするより、毎日心掛けて少しずつでも身体を動かすことが必要なのですね。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
February 6, 2007
コメント(2)

インターネットやITの発達と共に、コミュニケーション手段もメールやブログとそれこそ網(ネット)の目のように個人が自由に情報を発信できる時代になっています。そんな時、言葉足らずで誤解を招かない為にも、ビジネスやプライベートでも相手が不快にならないよう喜んでもらえるメールやブログを作りたいものである。このサイトでもよく記している購読メルマガのAll aboutより、「愛されるメール嫌われるメール」を以下に一部、引用紹介します。1.相手にとって必要な情報がある2.うれしい言葉がある3.読むと元気がでる、励まされる4.「そうそう!」「わかるわかる!」と共感できる5.送った人の優しさや思いやりが伝わる6.思わず微笑んでしまう(ツッコミをいれたくなる)楽しい内容toshinnyブログもこの6つを、目標に心掛けてこれからも作って行きますので、皆どうぞよろしくご愛顧ください^^。人気blogランキング毎回来客ありがとうございま~す^^♪
February 5, 2007
コメント(8)

先週月曜日に発生した給水管の水漏れ、きのうやっと具体的な修復作業に入った。というのも内装設計図面が、誰に貸したか行方不明で、やっと金曜日に昨年エアコンの配管をした業者が「ありましたぁ~!」と持って来た。厄介なのはビルの造り付け配管なので、漏水元を探すのに床下やコンクを剥がさなくてはならない。水道屋N氏と図面チェックし入念な打ち合わせの上、作業に入った。ふと、昔手術をした時の医者の言葉と重なり複雑な気持ちになった。「漏水元がハッキリ確認できるまで何ヶ所か壊さざるを得ないこと、ご了承ください」(;T_T;)洗面台が無くなると、こうも無残な姿になるとはガックリ、寒々しいことである。修復には全面入れ替えしなくてはならなくなった。それにしても水が使えないって不便ですね。三日ほどでしたが、お風呂、トイレ、洗濯、何気なく使って便利に出てくる温かいお湯、冬は顔を洗うのが冷たくて辛~い。幸いキッチンは影響なかったので助かりました^^。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
February 4, 2007
コメント(6)

先月27(土)に当社スタッフが中米のコーヒー産地視察から帰国した。その報告書が出来上がったので、そのまとめ部分を皆さまに紹介します。 -以下原文-一月の第四週、久しぶりに産地視察へ行ってきました。訪問場所は中米のコスタリカ。最近の傾向としては水洗式コーヒーが変わってきています。チェリーを収穫後、外皮のみを剥ぎ取り甘みのある粘着質を残したまま乾燥させるパルプドナチュラル方式が増えてきています。 普通は外皮を取り除いた後、水洗いしながら醗酵槽に漬け粘液質を除去し、その後乾燥させるというのが主流でした。これは大量の水を使用し廃水処理も必要です。その点改善されています。 乾燥の手間がかかりますが、甘みのある粘液質を残したことにより、糖分がコーヒー生豆に伝わるとの事です。コスタリカではこれをハニーコーヒーと呼んでいます。 標高が高い(1100mから1900m)こと、小規模農園が多いということで完熟したチェリーのみ精製、出荷が可能になり品質の高いコーヒーが輸出されています。私もなかなかか良いコーヒーだと感じました。 味の特徴は、良質の酸味と香りでクリアーな後味という印象でした。 -以上、ここまで-コーヒーの実は熟すると赤い実となり、チェリーに似ていることからチェリーと呼ばれます。写真は摘み取ったばかりのコスタリカの真っ赤な完熟チェリー!!。これからもメーカーとして更なる製品、美味しいコーヒーを皆さまに提供していきますのでどうぞよろしく^^。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
February 3, 2007
コメント(12)

今週の月曜日に自宅の給水管が水漏れしてしまった(>.<)。現在修理中でお風呂と一部トイレが使えず大変不便な生活を送っている。そんな訳で、久しぶりに歩いて2分の地元の銭湯、ぽかぽかランド「鷹番の湯」で汗を流した。ここは、知る人ぞ知る公共銭湯(料金430円)でありながら、ジャグジーを早々と導入したスーパー銭湯の走り、パイオニアのお風呂なのである。見よ看板のバリエーション、パワフルなジェット水流のジャグジーと露天風呂にのんびり浸かりさっぱりしたあと、湯上りにオーナー夫妻としばし歓談。子供の事、近所の事、商売の事、ここのご主人とは同い年なので話題もよく合う。あはぁ~気持ちよかったぁ~^^♪住所:東京都目黒区鷹番2-2-1TEL:03-3713-1005人気blogランキング毎回ありがとうございま~す。♪
February 2, 2007
コメント(6)

旅の終焉は、かわら屋根の街並みがそのまま、江戸時代にタイムスリップしたような門前町から中ほどの「おかげ横丁」で昼食とおみやげの散策である。「おかげ横丁」は、伊勢名物「赤福」が、約300年間変わらず商いを続けてこれたのも、お伊勢さんの「おかげ」という感謝の気持を持って、平成5年7月に誕生させた町です。伊勢が最も賑わった江戸後期から明治初期の風情を再現した43店舗が軒を連ねています。お昼は伊勢肉の名店、お肉屋さんだけど牛肉があまりにも美味いので「豚は捨ててしまえ」という言い伝えがある”豚捨”で、ボリュームたっぷりのすき焼きです。写真紹介する頭も暇もなく、箸と口が忙しく動き、気がついたら分厚くて柔らかい霜降り肉が無くなっていました(;一_一)。 そして一品追加で名物のカリカリコロッケも美味しくいただいたのだ^^。お土産は、美味しいたくあん漬物他と地元の民芸品、パールのアクセサリー、本店で人気の餡子もちの「赤福」を買い求めて帰途、新幹線が品川駅に着いたのが18時40分でした。人気blogランキング毎回応援ありがとうございま~す^^♪
February 1, 2007
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1