笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2012.10.25
XML
カテゴリ: YAMAHA TY50
TY50のクラッチが組み上がったので、クラッチ部分にウエスを被せてクランクケースの古いガスケットをスクレーパーとPBのタガネでそぎ落とす。あまり力を入れるとアルミのケースに傷が入るので慎重に作業。綺麗になったところで本当はオイルストーンなんかで仕上げるのが良いのだろうが、そんな物は持っていないので、そのまま新しいガスケットを組み込むのだが、ダウエルピンとゴムのオイルスクレーパーを忘れないように取り付ける。
クランクケースは折角外したので、バフで磨こうとも思ったが、凸凹が多いのでサンドブラストを掛けて、耐熱塗料とクリアーを吹いてお色直しを行う。
取り付けボルトは外すとき、2本頭をナメてしまっていたので、外しやすいように、ステンレスのキャップボルトに全て交換した。ギアオイルを規定量の500cc注入。
組み上げが完了したので、試走に移る。エンジンを掛け、クラッチレバーを握りギアを1速に入れる。問題ない。ギアをシフトして行くも、綺麗に繋がる。異音も無い。オイル漏れも無い。これで何とか動くようになった。後は苦手の電気系統だ。
P1100847.JPG
ブラスト前のクランクケース
P1100848.JPG
塗装後のクランクケース。キャップボルトが光ってます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.25 08:24:48
コメント(0) | コメントを書く
[YAMAHA TY50] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: