2008年02月06日
XML
カテゴリ: OPERA
New National Theatre
Richard Strauss :SALOME

6 Feb 2008
New National Theatre Opera Palace, Sibuya Tokyo

Conductor : Thomas Rösner
Production : August Everding
Scenery and Costume Design : Joerg Zimmermann

CAST
Salome : Natalia Ushakova

Herodias : Koyama Yumi
Johanaan : John Wegner
Naraboth : Mizuguchi Satoshi
Ein Page der Herodias : Yamashita Makiko
5 Juden 1 : Nakajima Katsuhiko
5 Juden 2 : Fuse Masaya
5 Juden 3 : Matsuura Ken
5 Juden 4 : Onuki Iwao
5 Juden 5 : Osawa Ken
2 Nazarener 1 : Aoto Satoru
2 Nazarener 2 : Aoyagi Motoharu

2 Soldaten 2 : Saiki Kenji
Ein Cappadocier : Fujiyama Hitoshi
Ein Sklave : Suzuki Manami

Orchestra : Tokyo Symphony Orchestra

新国立劇場


2008年2月6日 東京 渋谷 オペラ劇場

スタッフ
【指 揮】トーマス・レスナー
【演 出】アウグスト・エファーディング
【美術・衣裳】ヨルク・ツィンマーマン
【再演演出】三浦 安浩
【舞台監督】大澤 裕
【芸術監督】若杉 弘

指揮:トーマス・レスナー
演出:アウグスト・エファーディング

キャスト
【サロメ】ナターリア・ウシャコワ
【ヘロデ】ヴォルフガング・シュミット
【ヘロディアス】小山 由美
【ヨハナーン】ジョン・ヴェーグナー
【ナラボート】水口 聡
【ヘロディアスの小姓】山下 牧子
【5人のユダヤ人 1】中嶋 克彦
【5人のユダヤ人 2】布施 雅也
【5人のユダヤ人 3】松浦 健
【5人のユダヤ人 4】小貫 岩夫
【5人のユダヤ人 5】大澤 建
【2人のナザレ人 1】青戸 知
【2人のナザレ人 2】青柳 素晴
【2人の兵士 1】大塚 博章
【2人の兵士 2】斉木 健詞
【カッパドキア人】藤山 仁志
【奴隷】鈴木 愛美

【管弦楽】東京交響楽団

サロメ、良かったです~
リヒャルト・シュトラウスの音楽のすばらしさをまさに体感。
これは生でないと味わえない。

王様のヴォルフガング・シュミットがやはり良かったですよ。
ヨカナーンのジョン・ヴェーグナーも良かった~役柄にぴったしだった。

ウシャコワは恋する年端も行かない少女!というイメージで、サイコでもなんでもなく、きわめてまともな女。
DVDで見たほかの2ヴァージョンがどちらもまさに気の狂ったサイコパス女だったので今回新鮮だった。
映像版だと気持ち悪くなるような不快なストーリーも舞台で見ると実にさらっと見れるというか…
やっぱりこれは舞台で見るものだ。
家で見てたら恐怖映画だ。

1幕ものだが短い!というイメージ。あっという間に終わってしまう。
もっと長く書いて下さったらよかったに、リヒャルト・シュトラウスさん、と言いたくなる。

演出も非常に良かった! まさに正統派サロメだった。主役の4人が手堅かったので良かった。
カーテンコールではじけるウシャコワは実に可愛かった。

開演

いきなり始まる。
いきなりナラボートが歌いだすんでドキッ!

私のナラボートは絶好調の頃のギャンビルさんなんで…どうしても思い出しちゃう。
この方もドラマチック系のテノールでしたが…

舞台は明らかに中東。主役以外はみんな現代のかっこうなんで、多分レバノンとイスラエルをイメージしてるんだろうなあと思う。王様のテントを護る兵士たちは黒いターバンにマシンガンを抱えている。
常に行進している、顔を黒く塗った兵士。

ナラボートがサロメに取り付かれたように魅入られている。
そんな彼に凶兆を見る、小姓。(アルト)

宴席から外に出てくるサロメ。
サロメはお葬式のように真っ黒なロングドレス。頭には金色の飾り。
髪はウェーブがかかっていて長く垂らした茶色の髪。
まるで少女のように美しい。(雰囲気ね)

舞台の中央には蓋をしてある巨大な井戸がある。
サロメは井戸の底にいる男ヨカナーンに興味を持ち、会ってみたいと言い出す。
彼女は断る警備隊長のナラボートを色気で篭絡して蓋を開けることに成功する。

ヨカナーンが現れる。
両手首に革の手かせがはめられ、紐が井戸に縛り付けられている。
彼はヘロディアスを呪う。
サロメは美しいヨカナーンに魅せられ、彼を褒め上げる。

白い肌、髪、そして口…
そのたびにヨカナーンは拒絶するが、今にもサロメに落ちそうになっている。人間的葛藤をヨカナーンがしている!これはちょっと新鮮。
ヨカナーンは三度彼女を避ける。
ナラボートはヨカナーンに熱を上げるサロメに絶望して自害する。
まったく気づかない、いや何も感じないサロメにヘロディアスの小姓(ヘロディアスの愛人だがナラボートが好きだった)は殺意を抱く。

ヨカナーンはサロメに「おまえを救うにはあるお方に会うしかない」という。
「人の子を探すのだ!」
ヨカナーンは宗教的法悦を感じる。サロメもそうであろうと改心したであろうと思っていた。
しかしサロメは相変わらずこう歌いだす。
「その方もあなたと同じぐらいきれいなの?
 ねえ唇に口付けさせて、ヨカナーン!」
あきれたヨカナーン。
ヨカナーンは自分の戒めをはずして井戸の中に戻っていく。

サロメは悔しくてたまらない。
しまっていく井戸の蓋に取り付きそこでもだえ苦しむ。

一方ヘロディアスの小姓は悲嘆にくれている。

テントが開き、王様の一行が出てくる。

ヘロデが出てくるとぱあっと空気が変わった。
その甲高いいやらしい声のテノール、わざと出しているのであろうがほかのDVDのヘロデ王とも歌い方がそっくりなので不思議に感じた。
「サ~ロメ!!」という声をわざとひねくる歌い方というか。

ヘロデ王は死体の血だまりで転びそうになる。
なんだこれは!
誰が死んでいいって許可したんだ!
自害したんです。
王は少しおかしくなっている。
自分の思ったことをすぐに言葉で思い出せない。
「あれを持って来い!
 えっとなんだっけ? 度忘れしてしまった」こういう台詞が何回も出てくる。

ヨカナーンは井戸の底からヘロディアスを中傷し続ける。
ヘロディアスは夫に訴えるが夫は聞く耳を持たない。
彼はヨカナーンをユダヤ人の迫害からもあるしゅ護っているのだ。
ユダヤ人たちは論争を繰り広げる。

「エリア以来、神を見たものはいないのです。」
「ヨカナーンがエリアなんだ?」
果てしない論争。その騒音にヘロディアスが叫ぶ。
「うっるさ~~い!!」

ヘロデ王は論争をやめさせる。
2人のナザレ人はヨカナーンが予言している次に現れる預言者(イエスキリスト)の存在をしゃべりだす。
死人をよみがえらせたと聞いてヘロデは怒りだす。
「死人をよみがえらせるのはよくない!それは禁止する!」

疲れてしまったヘロデはサロメの踊りが見たいと言い出す。
欲情が首をもたげてきたのだ。
踊ってくれたら何でも好きなものをやるという。
サロメはのった。
母親が止めるのも聞かず、サロメは7つのベールの踊りを踊りだす。
ここの音楽もすばらしかったです~
内容は詳細を書くのは控えます~

サロメの踊りに大喜びした王様は褒美は何がいい?と聞く。
「すぐに持ってきて!銀の皿に乗せて…」
「可愛いやつじゃ。何を乗せるんじゃ?」

「ヨカナーンの首よ!」

驚愕するヘロデ。
それだけはだめだ、サロメ。
何でもやる、宝石でも100羽の孔雀でも…
宝石の名前を列挙するヘロデ。
サロメは誘惑されまいと耳をふさぐ。

その間、ヘロディアスは小姓の手を引いて自分の玉座に連れて行き愛撫している。夫が宝石の名を出すと気に留めて振り返る。小姓は逃げ出す。

サロメはあくまでも言い張る
「ヨカナーンの命がほしいのよ!」ヘロデはもうあきらめた。
首切り役人が井戸の底に下りていく。

静寂。
チェロのギッ、ギッときしむ音だけが聞こえ、サロメは狂おしくなる。
ここでヨカナーンの死を待つ喜びで興奮してるサロメを殺そうとヘロディアスの小姓が近づくがどうしても剣を振りおろせない。
KYのサロメはまったく気づいていない。

しばらくして血まみれの皿を持ってくる首切り人。
そのおぞましさに人々は凍りつく。
サロメは一人で首との愛の歌を歌いだす。
ここも最高の音楽。
そして首に口づけする。

じっと見ていたヘロデはついに、
「あの女を殺せ!」

2人の兵士がサロメを両側から押さえ、ヘロディアスの小姓が胸に短剣を突き刺す。後ろに倒れるサロメ。
暗転。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月07日 22時56分15秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: