2013年10月20日
XML
カテゴリ: Classical Music
マレイ・ペライア ピアノ・リサイタル

2013年10月19日
彩の国さいたま芸術劇場

2013年10月19日(土) 開演15:00 ※終演後、出演者によるアフタートークあり。

会場: 彩の国さいたま芸術劇場 音楽ホール

曲目:
J. S. バッハ:フランス組曲第4番 変ホ長調 BWV 815
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番 ヘ短調 作品57「熱情」
シューマン:ウィーンの謝肉祭の道化

ショパン:スケルツォ第2番 変ロ短調 作品31

Encore:
 ショパン:ノクターン作品15-1
 シューベルト:即興曲 第2番 変ホ長調 D899-2
 ショパン:エチュード 作品10-4


主催: 公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団

協賛: 株式会社与野フードセンター


曲目がバラエティ豊かで有名曲ばかり!
彼の温かい人柄が伝わってくるようなリサイタルだった。

彼が今回語っているように、今回のメインはアパッショナータ(熱情)なのであった。
知り過ぎるほど知っている曲。


そして後半のメインはもちろんショパン!
ピアニストのリサイタルと言えばショパンでしょ!なので
私は個人的にはショパンを弾かないリサイタルには行く気がしない。
やっぱりがらっと変わる。
抒情的でメランコリック。

スケルツォ2番も思い出のある曲。
いや~すばらしかった。

アンコールに突入してもその華麗な指の動きはますます脂がのって加速!
超絶技巧を披露した。
アンコールもショパンで締めてくれました!
Bravo!

加えて終演後のトークショーが感激だった。
演奏が終わってすっかりリラックスしたピアニストは
さきほどとは別人のようにユーモアと笑顔にあふれている。
一気に偉人を身近に感じる瞬間だ。
お客さんも温かく、彼の英語で即笑っていたので
たいしたものだと思った。
ありがとうございます!!

+++

トークセッション抜粋

Q:今のお気持ちは?

Murray Perahia:戻ってきていません(笑)
リサイタルの後は興奮していて落ち着くのに時間がかかる。いろいろ考えちゃうし、今夜は眠れないね(笑)。
きょうは、うまくいったところもあります。
(拍手)
Lovely public!
(いいお客さんですね!)

Q:この会場は継続して優秀なピアニストを呼んでいるのです。

MP:ここで弾けてうれしいです。

Q:ホールと客の印象は?

MP:ホールも楽器もすばらしいです。

Q: and the pianist! (拍手)
本当にきれいに弾かれますね。プログラムに多くの作曲家。プログラムについては何を考えて創る?

MP: 私は第一に一つの作品に注目します。「熱情」は数年間弾きたいと思っていた曲。いつも考えるのは他の曲がメインの曲の対照的な曲であること。フランス組曲は明るく楽しい。熱情はドラマチックで悲劇的。

MP: はい。
Yes better influenced by Shakespeare, Romeo and Juliet almost it's very similar I think difficult question atomosphere , Hamlet ghost, second movement, prayer, King, the last movement, Hamlet obssesed by revenge

ベートーベンはシェークスピアに影響を受けていると思います。オーパス10、月光。ロミジュリの影響を受けている。そして熱情はハムレットの影響を受けている。第1楽章は亡霊、第2楽章は祈り、第3楽章はハムレットの復讐です。

Qシェークスピアの世界、音楽をどういう立場で創り上げるのか?

MP: different character. second movement King pray Beethoven relation with something higher connection , last movement is atomosphere involved harmonic situation.

第2楽章の祈りはベートーベンが神に支配されている音楽です。第3楽章は状況や雰囲気を演奏しているのです。

Q: シューマンはよくできています。

MP: Thank you. atomosphere is carried. interrputed by some capricious character , French La Marseillaise in that piece. Second movement is touching. Schezino most beautiful very much like Liederkreis. Last movement is happy again.

対照的であることを考えた。ウィーンのカーニバルの状況。ダンス続いて楽しく。マルセイエーズも出てくる。第2楽章は抒情的。スケルツォは民俗的。フィナーレは元気よく美しい。いろんな性格が詰め込まれている。

Q:ヴィルトゥオーゾ(超絶技巧)が要求する

MP: Fantasy Yes, yes it does, Horowitz, started working with him, more than virtuoso

ホロヴィッツと勉強して、ヴィルトゥオーゾを超えたいならまず自分がならなくてはと。

Q: You did!

MP: I don't know.

Q:過去のヴィルトゥオーゾについて

MP: Virtuosity is not itself get the message colours your imagination. you try not to impress understand the message. For instance Rubinstein.
More connected to composers, good try to compose, more play the piano. understand the score.

そうは思っていない。音楽が最初に来るべきだ。それをどう表現するか。対位法などを理解してできることだ。奥深意味合いを捕えなくては。ケンプ、ルービンシュタイン、ホロヴィッツはもっと作曲家との関連性が強くあった。それ以上に作曲家の内面を勉強していくのがピアニストとして大事なこと。

Q: 90年代後半からバッハ ベートーベンのヘンレ版の楽曲の構築など、最近の演奏に関する

MP: Once was period I couldn't play. In those period my soul time I was always kind of healing relation to Bach lots of harmonies to convey not simple I think all music inspired choral, Bach choral is essential of music.

1年半演奏できない時期にバッハの曲を聴いて癒された。そこで演奏したいと思った。バッハの宗教曲。原典に戻ってくる。どんな音楽にも反映する。それで興味を持つ。

Any other also use the sketch news source try to find what
Appasionata it gives

ヘンレ版の原典版の構成に携わっている。自筆譜を送っていただき、初版スケッチを加えて改訂していく。熱情をやっていた。

Q:後期のソナタも聴かせてもらえるのか?

MP 101、109、110 done

110は録音した。109演奏は難しいです
(ピアノソナタ第30番ホ長調作品109、ピアノソナタ第31番変イ長調作品110、ピアノソナタ第32番ハ短調作品111)

Q:シューマンのDavid(Schumann/Die Davidsbundlertänze,Op.6 ダヴィッド同盟舞曲集)も…Another 40 years でできるでしょ?
First 40 years とあるので(笑)

MP:40 more years?
Bach やりましたよ。
That's enough? 
これで十分でしょう(笑)

Q:Chopinについて Scherzo

MP:get back in the mode, dark
Schrzo is terrifying piece correspond to the Beethoven like little section, March, War,

最後のショパンはベートーベンのダークな世界に戻りたい。緊張感。怖ろしさ。対してショパンは即興曲 マーチ 葛藤 最後は慰められる。

Q:美しい音だ。この美しい音をいつ発見されたのですか?

MP: I don't know. from instance I don't know how I'm doing.

考えてない。耳から聴いて音をつかみたい。

Q:最初からできたのか?

MP:(笑) I don't know.

ホルショフスキからメロディの影響を受けた。自分がどういう音を欲しているか、想像力を活かしながら自分のイメージを追求する時間を持っている。同じ音色のピアニストはいない。指揮を勉強していたころ、同じオケで同じ曲でも4人の指揮者の音は全部違った。自分の音楽づくりをするべきだ。

Q:きょうのピアニストも美しい音だった。

MP: Thank you very much.

Q: これから学ぶ人へのメッセージを。

MP: You know, it's the love of music. it's the most important. technical again again, critical, start again practise, love die. listening to music is important study the essential of music. All these things keep music alive.

音楽を愛することが一番大切。難しいことに当たった時、何度も練習するのは困難。自分の曲への愛情も冷めてしまうかも。どうやって愛情を保つか?音楽をたくさん聴くこと。音楽の要素、意味合いを考えて勉強することが大事。

Q:またここで弾いてください!

MP: What a pleasure!

トークセッション了。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月20日 09時33分25秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼


Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト


小野弘晴(テノール)
UPCOMING


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
2024
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST


飯塚 学
UPCOMING


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST


井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平


後藤春馬(バス・バリトン)
UPCOMING


水島正樹
UPCOMING

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: