2015年05月05日
XML
カテゴリ: OPERA
Kazuhiro Kotetsu 21.JPG
演出/ナレーション台本制作/ナレーション/出演(6日)と一人4役の小鉄和広氏
Photo:©Shevaibra, courtesy of Mr. Kotetsu


東京オペラ「魔笛」
Day 1
2015年5月5日 
日暮里サニーホール

ドイツ語歌唱、日本語ナレーション、
ピアノ伴奏

指揮・大河内雅彦
演出・小鉄和広

ザラストロ:大塚博章

パミーナ:太田小百合
タミーノ:布施雅也
パパゲーノ:高橋祐樹
パパゲーナ:桐越麗
侍女1:藤野沙優
侍女2:冨田真理
侍女3:栗田真帆
童子1:四津谷泰子
童子2:金尾香織
童子3:渡邉智美
モノスタトス:小迫良成

僧1:島崎昭之助
僧2:岡嶋晃彦
武士1:堀越俊成
武士2:森翔梧



 他

Photo link

***

小鉄和広氏演出の「魔笛」、なかなかおもしろかった!
ドイツ語のしゃべりを一切排し、歌はドイツ語だがしゃべりの部分は日本語のナレーションで進行する。
しかもそのナレーションが原作と同じではなく、小鉄氏独自の解釈によるザラストロの回想のナレーションとなっているのである。
この作品は魔笛をよく知っている人が、さらに楽しむための、言ってみればおとなのための魔笛である。
以前から私は魔笛は音楽が素晴らしいのにストーリー的には弱すぎると思っていた。
内容は宗教的な教訓譚でしかも男尊女卑なのでつまらない。
しかしこのように味付けすると…
実はザラストロも…
実はパパゲーノも…
実はパパゲーナは…
とかいろいろ解釈できておもしろい。

そして音楽はモーツァルトなので…
モーツァルトを侮るなかれ
もっとも難しい!
きょうの歌手たちは皆すばらしかった。
重唱や独唱がすべて見事だった!

字幕を出さないのは賛否あると思うが、
私は字幕は常にあった方が良いと思う派であるが
字幕がないと歌だけに集中できるのは事実である。
ドイツ語の響きや歌手の表情を楽しむことができる。

オペラはもちろん主役が一番大事である。
きょうのタミーノ布施氏
パミーナ太田小百合氏、2人ともすばらしかった!

布施さんは美しい声のリリコで
歌い方がなんとなく望月哲也氏のタミーノにすごく似ていた。
強弱の付け方とかレガートをキープするとことか
ドラマチックに歌っていてしかもきちんと歌っていてああ似てるなあ~と思っちゃった。
タミーノは軽く美しく歌う人が多いので
布施さんはまったく違っていたので似ていると思ってしまった。
もちろん違うところの方が多いのではあるが。

そして孤高の存在感で、ひとり圧倒的なオーラと存在感を放ったのは
これってまさにザラストロそのもののことですよね
バスバリの大塚博章さんです。
彼が出てくると空気が変わる感じがありました。
アリアはまさに独壇場!
この役がはまり役な彼は髭も剃れず髪も切れないんだな~と思ってしまいました。

また今回狂言回しがザラストロという設定なのでナレーションに合わせて演技もしていました。
このなかなか煩悩を捨てきれないザラストロという設定は大塚氏より小鉄氏にやはり近いのではないかと私は思ってしまいましたが…。

そして今回注目だったパパゲーノの高橋祐樹さん。
イケメンで声も良く演技もうまい!
三拍子揃っている逸材。

まじめでストイックで純粋な布施タミーノとすべて対照的なキャラ。
いい加減で楽しくて女好き。
溌剌としていてとても魅力的でした。

パミーナは歌がうまい!
主役がうまいと満足度が高いです。

夜の女王も見事な巻貝ヘアーで熱唱!

パパゲーナの桐越麗さん
今回のキーマン、いやキーレディでした
演出を見ればわかりますが…
なかなか大活躍でしたよ。
お顔も綾瀬はるかみたいなアイドル系女優のような美しさで歌唱も抜群でした。

また、侍女2の冨田真理さんがパワフルで美しい歌唱ですばらしかったです。

弁者の森田学さんは背が高くてイケメンでパワフルなバス声です
以前和光市のマクベスで医者役でお聞きしました。
フィレンツェの麦わら帽子にも出ていたようです

いつも思うんですがオペラの伴奏ピアニストというのは過酷な商売ですよね!
オケを一人で背負わなくっちゃいけないのですから…
腱鞘炎にならないようにしないといけませんね。
すばらしい音楽を作り出していただいておかげでオペラが楽しめるのです。
本当に感謝です。

+++

この演出では男性の情欲という煩悩
というのがメインテーマになっている。
原作ではさまざまな試練に打ち勝って成長していくタミーノというのがお話しの主軸だが
この演出ではザラストロの心境が一貫してナレーションで語られる。
つまりザラストロから見た「魔笛」になっていてしかもその肝心のザラストロが自分を宗教的指導者として認識しているわけではなくほぼ普通の人間として葛藤しているという部分を描き出すことに主軸が置かれている。
だから「おとなの」魔笛なのである。
つまりどんなに成熟しても年を重ねても男の女性への情欲と言うものはおさまらないというのがテーマ。
なるほど~
これってそれでニーベルングの指環のWotanにつながるわけです。
情欲をあきらめたアルベリヒとのWotanの永遠の戦いにつながる部分があります。
なぜなら最後、ザラストロは「さすらい人」になってしまうからです。
この見事な読み替え「魔笛」
中年壮年老年といった世代には納得なのではないだろうか?

序曲は連弾!
迫力です
グランドピアノの向きを逆にして蓋を閉じ、音を抑えている

人びとが全員舞台上にあがり円陣となる
このへんバーデンバーデンのベルリンフィルの魔笛(カーセン演出)を思い出させる

最初のシーン
王子が追われているのは女!もしくは女を象徴する存在、蛇。
(この女性を演じていたのは!後からあーそうなのかと思い至る)

深読みすれば王子は恋愛拒否症だったのかもしれない。

三人の侍女が助ける
王子は気を失う

侍女たちは王子を夜の女王の「情欲の生贄」にしようとする。
起きた時にいたのは
パパゲーノ。
パパゲーノとは鳥の精ではなく自由気ままな「風の精」である。

パパゲーノはおしゃべりを封じられる

姫の絵姿を見せられた王子

アリア

すばらしかったです!

夜の女王

鉄板のコロラトゥーラの名曲

三人の童子

パパゲーノはパミーナの寝室に行きつく

モノスタトスのものすごい演技!すごく面白い!
モノスタトスは逃げ去る

このシーン パパゲーノは王子の「先駆け」として派遣される
身分の高い人がよくやること。
ばらの騎士の中のばらの騎士のように。
思った通り、パパゲーノはパミーナに惹かれてしまう

パパゲーノとパミーナの二重唱。

タミーノ
柱が2本立つ間で迷っている

弁者

弁者は懐中電灯を持っていてタミーノの眼つぶしをする

ここで帳よ消えてくれと歌うわけです

なるほど

王子の焦燥は募る

パミーナは無事なのか?

無事だ

王子の笛

フルート奏者が横山智世さんが奏でます

出てきた!大きな鳥。
この鳥を演じていたのは!やはりあとであーそうなのかと思い至ります

パパゲーノの笛が応える

パパゲーノとパミーナ。

モノスタトスが捕まえに来ます
鈴を鳴らすのよ!

踊り出すモノスタトスとその手下たち。

ばらの花束をパミーナに捧げる

ザラストロの登場を告げる合唱。

合唱
合唱の中にすでに○○○ー○が隠れている

○○○ー○はパミーナといっしょにいたパパゲーノに嫉妬している

ザラストロ、大塚さん、すごい存在感!

空気が変わる声

Steh auf, erheitre dich, o Liebe!

Doch geh ich dir die Freyheit nicht
のDochの最低音、すばらしい~~
さすがです!

ザラストロ本人もパミーナに愛情を感じているため複雑な感情を交えつつ歌う。

タミーノを連れてくるモノスタトス

モノスタトスは77回のむち打ち刑になる

タミーノは僧が修行のため連れていく

パパゲーノは昔から知っている娘○○○ー○を追いかける

第2幕 に続く…

Masaya Fuse 10 (1).JPG
すばらしいタミーノ!ドラマチックで繊細で美しい!布施雅也さん。
Photo:©Shevaibra, courtesy of Mr. Fuse





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年05月06日 21時03分02秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: