たかたに社会保険労務士事務所

たかたに社会保険労務士事務所

2008.10.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
どうやら今日または明日くらいに8月暮れに頼んだフィットが納車となるらしい。

嫁さんは、「車がいつくるかなんて、そんなのどうでもええよ」といいつつ、さっきホンダに電話して「今日中にはできますよね?今日がいいんですけど!!」と急かしてました(笑)

実は、先週の土曜日に電話があって「今日お店に車が届いたので、これから部品を取り付けるとあと3日はかかります」とのこと。

なので、普通にいけば土曜日から3日ということになるから、本来は火曜日に納車ということになる。が、嫁さんは強引に急かしたいのだろう。

ま、考えてみれば、「何で部品をつけるだけなのに3日もかかるのだろう??」と素朴な疑問を持ってしまうのですが、実は、ほとんどフルオプションに近いくらい装備をつけた(100万円近いオプションを付けた)のよ。。。ま、後で後悔するくらいなら、最初から取り付けたほうが良いだろうと。。。

なので、嫁さんも待ちきれないのだろう。それに、自分の車が新車で買ってもらえるのは初めてだし。まあ、今までは「ボロ ワゴンR」だったのだから、その気持ちもわかるね(笑)

あと、もう一台のレガシィ2000GTは、現在で約2年。あと3年後には買い換える予定なので、次にどんな車をメインにするかが楽しみ。

ニューモデルのレガシィが、今のスタイルと能力が持続できれば、またレガシィといきたいところだけど、GTRもいいねぇと思う。ま、これは先の話だから考えないようにしよう(笑)

とにかく、どうやら今日または明日にはフィットが完成するので、僕も楽しみだ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.27 11:14:29
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たかやん4637

たかやん4637

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

たむたむ@ Re:警察官はどうにかなっている。もっと厳格に懲戒処分すべきだ!(05/31) 岩手県警の巡査長に20年以上いたずらや嫌…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
たかやん4637 @ Re:チョコはお菓子屋の陰謀ですよ。(02/16) 本命には全く期待もなにもしてません(笑)

フリーページ

勤務記録は大切!残業手当はこう計算する!


過労死の労災認定基準改正について


脳・心臓疾患の認定基準とは??


脳・心臓疾患等の認定要件


業務による明らかな過重負荷とは??


業務上外認定の最大のポイント!


認定要件1「異常な出来事」??


認定要件2「短期間の過重業務」?


認定要件3「長期間の過重業務」??


「給料を支払ってくれない!?」の対処法!


即時解雇に関する労働基準監督署の対応


平成16年1月施行改正労働基準法の概要


男女差別訴訟和解についての解説


賃貸物件から退去する場合の法律問題


賃貸物件の解約申入れに伴うトラブル


借家権の相続はどうなるの?


離婚するにはどういう方法が!?


協議離婚の手続・経緯


協議離婚に際しての注意点など


調停離婚の手続について


審判による離婚手続


裁判による離婚手続


判決離婚の成立と届出


離婚訴訟の結末の特徴


有責配偶者からの離婚請求


新判例と今後の離婚事情


慰謝料・財産分与の決め方


財産分与とは何か?


サラリーマンの財産分与


共稼ぎ夫婦の財産分与


妻の内助の功の評価は??


扶養的財産分与の対象となる財産


不貞を理由とする離婚の財産分与


慰謝料と財産分与の関係


慰謝料と財産分与の額


不貞の相手方に対する慰謝料請求


慰謝料・財産分与の支払方法


慰謝料・財産分与の支払内容


慰謝料・財産分与と税金


子供がいる場合の離婚


親権者以外に看護者を決める場合


夫婦とも子供を引き取らない場合


親権者・監護者はどう決められるか


子供を一方的に引き取ったときの対処法


養育費はどのようにして決めるのか?


養育費を具体的に算出する方法


家庭裁判所の寄託制度


離婚が成立したときの効果は?


親権者・監護者を変更したいとき


養育費をめぐる問題が起こったとき


子から祖父に対する扶養料の請求


消費者契約法の要約


参考条文(民法)等



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: