全7件 (7件中 1-7件目)
1
この間うちの旦那が息子の頭を見てつぶやいた。「こいつ、頭のつむじが二つある・・・・」と。私は「えっ?知らなかったの?」と旦那に言ったのだが、旦那は変なことを言い出した。「韓国ではさあ、つむじ二つあると2回結婚するってことなんだけど・・・」ちょっと驚いた私は「・・・・。そ、そうなの。」と。すると旦那は「いいよな~。お前2回も結婚できて・・・」と息子の頭をなでながら言った。私は旦那に「実は私も二つあったりして・・・」と言うと、旦那の笑顔は消え「えっ?マジで?」と。そうなのだ。私が中学生くらいのときに美容院で、「あっ!つむじが二つあるね」と言われたことがあるのだ。そしてこのことを韓国の友人に聞いてみると、「当ってるよ。うちの弟つむじ二つあったんだけど、先週離婚したし・・・」とさらりと言ってくれた。まんざらうそでもないようだ。今度はこのことを旦那に話すと「いいね、2回も結婚できて・・・」と嫌味たっぷりに言うと、「だけどこのことは韓国のお義母さんには言うなよ!」と。迷信という迷信はすべて信じているお義母さんがこのことを知ったら・・・。絶対に秘密にしておくしかない。
2003年06月26日
コメント(0)
うちの息子も明日で10ヶ月だ。日本の実家から電話があり、「ハイハイすると目が放せんだろう!」などと言われると返す言葉がない。まあ確かに他の子供よりも遅いほうではあるが、元気なのでOKってことにしている。最近息子について気づいたことがある。私が台所で食事の準備をしている間は、テレビをつけておくことにしている。そうすると本人はちゃんと見ているのか大人しくしている。この間私が台所にいると息子のキャッキャッという笑い声が聞こえた。何見て笑ってるんだろうと思い覗いてみると、ドラマでおばちゃんが大泣きしているシーンだった。ご存知の人もいるだろうが、韓国ドラマは主人公が病気で死んだりとお涙頂戴シーンがとても多い。ちょうどその時も親よりも息子が先に死んでしまい、母親が大泣きしている場面であった。なのに、うちの息子はバカうけしていた。そのときは息子は変わった子だなあ、なんて思っていたのだが、今日も私が台所にいるときに息子の笑い声が聞こえた。今度は何だろうと思い、テレビを見ているとなんと戦争シーンだった。なんのドラマかは分らないが、ヘルメットをかぶった兵隊さんが、銃撃戦をしているところであった。私は急いでチャンネルを変えたのだが、なんとも息子にはびっくりだ。それにしても、あんたねえ。人の不幸見て笑っちゃ駄目でしょう。一体誰に似たのか、ちょっとひねくれていません?
2003年06月25日
コメント(0)
以前日記にも書いたことがあるのだが、私の家はごみに囲まれている。近所の人達は道路が汚れていても気にもしないのか、誰もそうじをしようとしない。昨日私がひとりで外を掃除していると、白バイに乗った警察官がうちの家に立っていた。今年3月に家は泥棒に入られてしまったのだが、それ以来は警察官がよく見廻りに来てくれる。非常にありがたいことである。だが、私が外掃除をしていてもその警察官は知らん顔で、白バイにまたがり何やら一生懸命勉強している感じであった。すると近所に住む人だろうか、30代前半くらいの男の人が警察官に近づいてきた。家の車の前と後ろ、そしてその後ろに止まっている車のことに関して話をしていた。3台とも廃車のように見えるが、この1年半くらいにどれも2回くらい車で出かけているのを私は見ている。つまりちゃんとした主がいるのだ。その男の人は、この3台の車が出かけるのは見たことがないから、多分不法放置だから何とかしてくれ!と警察官に言っているようだった。そして、私の家のすぐ横には大きな教会があるのだが、「毎日のように歌を歌うのでうるさすぎる、何とかできないのか?」とも言っていた。ずばり私が思っていた言葉である。私は宗教には無関心だが、横の教会は防音設備が全くなっていないにも関わらず、朝は5時から夜は10時過ぎまで歌を歌っているのでうるさくて仕方ないのだ。そのことに関して警察官がなんと答えたのかは、残念だが聞こえなかった。またその男の人は、「僕は日本で留学してたんだけど、日本の警察官と韓国の警察官は全然違うね。日本では警察官はもっと住民に身近な存在だ!」と話していた。「そうよ!その通り!兄ちゃん、もっと言ってやれ!」って感じだったが、警察官の方はあまりきちんと聞いている感じではなかった。その男の人が行くと、また知らん顔で白バイにまたがり何か本を読み始めた。その横では私が汗水たらして汚いごみを拾っているのに知らん顔だ。結局その警察官は2時間ほど家の前に白バイ止めて本を読んでいたが、そのまま帰っていった。それにしても、あんた一体何しにここに来たわけ?って感じだ。巡回にしては2時間も人の家の前で・・・。とりあえず、あの兄ちゃんの言うこと心にとめて、何とかしてくれるといいんだけどなあ。
2003年06月22日
コメント(0)
最近の息子は離乳食も結構すすんで色々なものを食べるようになった。だが、アトピー体質のため卵、肉、豆系統はぶつぶつができてかわいそうなので、ほとんど野菜中心である。毎日野菜入りのおかゆがメインだが、よく食べてくれるのでありがたい。息子は現在9ヶ月半になるが、昼間は布おむつを使っている。夜はさすがに量も多いので紙おむつだ。布オムツは日本から持ってきた40枚とこっちでもらった10枚を使っている。さすがに現在はあんまし使わないため、ほとんどはしまってしまったのだが・・・。韓国の布おむつは実におもしろい。大きさは日本のオムツのちょうど2倍くらいある。日本のオムツは、長方形の短い部分を縫って筒形にするのだが、韓国のオムツは長方形の長い部分を縫い合わせる。私は韓国の布オムツを数枚日本に持って帰ったのだが、それを見た親や親戚一同は大笑いであった。韓国の物干し竿はそんなに長いのか?と。そして、おむつバンドというものがある。日本ではオムツカバーは新生児用から5~10センチごとにと、サイズが豊富だが、韓国ではサイズがえらい少ない。したがって、オムツカバーをしてもゆるゆるなため、おむつの上にオムツバンドを使ってオムツを固定する。その上にオムツカバーだ。1000ウォン(100円ほど)と安いものだが、これが結構便利な品物だ。おかげで息子の場合も、新生児のときからオムツカバーは70を使っていたのだが、オムツをしっかり固定するため、何の問題もなかった。なんとも経済的である。私の場合、汚れたオムツは漂白してから、洗濯機で洗っているのだが、韓国の場合は煮沸消毒である。赤ちゃんの下着からおむつまで大きな鍋でぐつぐつ煮るのだ。料理している横で鍋でぐつぐつオムツを煮るのも、気分的にちょっとゴメンである。それにしても、子供が大きくなった後、あの鍋はどうしているのか、ちょっと気になったりもする。まさか、料理には使ってないだろうけど・・・。韓国でも若いママ達はほとんど紙おむつを使っている。私のように布おむつ兼用の人も珍しいほどである。うちの息子、いつになったらオムツがとれるのだろうか・・・まだまだ先のことだ。
2003年06月12日
コメント(0)
韓国では妊娠の前兆として、本人や周囲の人が「胎夢」という夢を見る。それは普通の夢よりも鮮明で、動物なら男の子、お花畑など植物系なら女の子と言われている。ただ、蛇は例外で蛇の夢は女の子を表すそうである。私と旦那の場合、結婚前に姑がこの「胎夢」を見て、私達が妊娠したのではないかと大騒ぎになったことがあったのだが、結婚していざ息子を妊娠したときは誰も「胎夢」を見なかったため、姑はなかなか妊娠を信じなかった。私はこういうのはあまり信じないので、ほとんど聞き流しているのだが、先日蛇が水溜りから生まれてくる夢を見た。なんとも鮮明なので夜中に目が覚めてしまった。日本だったら、宝くじでも買って来い!となるのだろうが、旦那にその話をすると、それは「胎夢」だ!と言う。女の子が生まれると言うのだ!だが私の場合は見覚えがない!じゃあ、誰?これが「胎夢」だったら、なかなか興味深い。ちなみに韓国では大金が転がり込んでくる夢は豚の夢である!どっちにしろ、何かいいことがあることを期待しよう。
2003年06月11日
コメント(0)
最近お天気がよければ息子を連れて家の周囲を散歩しているのだが、本当によく声をかけられる。やっぱり赤ちゃんを連れているだけで人との交流ができるのは得(?)である。うちの息子は現在9ヶ月を過ぎ、ますます顔立ちも大人っぽくなった。というよりちょっとおっさん系である(笑)6ヶ月くらいまでは、女の子ですか?とよく聞かれたものだが、最近は誰が見ても男の子と分るくらいだ。声をかけてくる人達は、うちの息子を見て決まって「ジャングンガミネ(将来は将軍様ね)」とか、「サジャンガミネ(社長さん向きね)」と言う。もちろんお世辞で言うに決まっているのだが、私のほうは聞いてて悪い気はしない。ほっほっほなどと喜んでいた。私は旦那に「やっぱり顔がかっこいいから、みんなそう言うのかな?」と聞くと、旦那は「馬鹿だな~、顔がでかいからみんなそう言うんだよ!」と・・・。えっ?そうだったの?確かに将軍とか社長は顔や体がでかいイメージがある。うちの息子は確かに顔がでかいともよく言われる。親が二人とも顔がでかいので仕方ないことだが、顔の小さい男が好まれる現代で、ちょっとかわいそうな気もする。
2003年06月05日
コメント(0)
いつも思うのだが、この国ではジャストサイズというものがなかなか見当たらない。私の体型はがりがりとまではいかないが、痩せている方である。日本では私のサイズより小さいサイズなんて山ほどあるのだが、韓国では一番小さいサイズだ。正確に何インチかなんて分らないのだが、店ではいつも「一番小さいサイズ下さい」で通っている。スカートやズボンに関しては、それでも腰周りが大きすぎて結局買えなかったことなんてざらである。背は高い方なので、日本では決して小柄な体型とは言えないのだが、私でさえ、これだけサイズがないとなると、日本から服を買いに来た若者達(すでにおばさん?)なんてサイズがなくて困ることはないのかと心配してしまう。そして傘である。こっちでは一般的に折畳み傘を愛用する人が多い。だが、朝から雨が降っているときとかは、大きい方の傘が便利だ。ところが、日本で言う大きい傘がなかなか見当らない。ここ韓国で折畳み傘の次によく見るのが、ゴルフ傘だ!そう、3,4人は楽に入れそうな・・・。初めて見た時は便利そうだ!なんて思ったのだが、実際使ってみると重くて手が痛くて仕方ない。おまけに持ち手の部分が日本の傘のように曲がってないので、腕にかけることもできず、ほんと不便だと感じた。私は結局日本から傘を持ってきた。次にティッシュペーパーである。日本では箱が昔よりも薄くなって、ますます上品になった(と私はおもっているのだが・・・)。韓国じゃあ、あの箱の3倍くらいの高さだ!部屋に置いても上品に感じない。また、ポケットティッシュに関してもそうだ。ガソリンスタンドでもらえるティッシュや駅で買うティッシュの大きいこと。まあたくさんあるので、便利は便利かもしれないが、持ち運びにはちょっと・・・である。話はずれるが、日本ではティッシュとハンカチは女性の常識であるが、韓国ではそれらを実際持ち歩いている女性はどれだけいるだろうか?化粧だけはばっちり決めているのに、夏場に汗をかいて、それをティッシュや(下手すると紙ナプキン)でふいている姿を見ると、同じ女性だが幻滅を感じてしまう。おまけにそのティッシュも誰かに借りているのだ!そして学生やOLが持っている手帳!これがまた、完全にビジネス手帳だ!これだけ小物がでかいと当然かばんもでかくなるわけで、韓国では大きなかばんがたくさんある。これまた余談だが、韓国では、かばん以外に何かを持つことを嫌う。例えば日本だとコンビニでお菓子を買ってそれをビニール袋でぶら下げて歩くのはよく見る光景だが、韓国ではあまり見られない。友人の話によると恥ずかしいから・・・と言っていた。したがって、何でもかんでもかばんに入れるわけだ。一度母におみやげにかばんを買って帰ったら、大きくて何でも入ると喜んでいた。例を挙げれば切がないのだが、ほんと、なかなかジャストサイズが見当らない。
2003年06月04日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


