全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は息子の誕生日だ。息子が生まれて1年。ほんと、あっというまである。うちの息子はかなりののんびりやである。まだ歩かないどころか、立てもせず、ハイハイというにもまだ程遠いが先週くらいから、寝返った状態からずりずりと少しだけ動くようになった。言葉はいつも何かモジョモジョとわけの分からない言葉を一生懸命話している。私が話しかけるとやはりモジョモジョと何か答えている(笑)ストローはまだ使えないが、最近は自分でコップを掴んで水を飲むようになった。息子がのんびりやなので、じじやばばを喜ばすようなことはなかなかしないけど、病気もせず、ごはんをしっかり食べ、よく寝て、よく笑う。私たち親からみれば、ほんと十分である。ここまで、よく育ってくれたねって感じだ。これからも元気に育ってちょうだいね。それから、お誕生日おめでとう!! 一優くん!!
2003年08月26日
コメント(0)
日記の移転に関して・・・9月からタルギウユの日記は楽天の方に移転することにしました。http://plaza.rakuten.co.jp/talgiuyu/8月いっぱいはこちらで続けますので、また見に来てくださいね!!2003/08/24 22:05:21浮気うちの息子が夜に熱を出し、私はどうすればいいのか慌ててしまった。旦那の携帯に何度も電話するのだが、電源が切れていてつながらない。仕方なく私は旦那の会社に電話してみた。すると「○○なら、今日は家の用事があるって早く帰ったけど、まだ帰っていないの?」と・・・。私は「変だ!」と思ったが、今はそれどころじゃないので、息子を抱っこしてタクシーに乗り込み、救急病院に駆けつけた。病院に着くと先生は、「熱は高いけど大丈夫!だけど念のため今日はここに泊まって行きなさい。」と言った。私は息子と一緒に病院で一泊し、朝になってもう一度旦那の携帯に電話した。まだつながらない・・・。時計を見ると朝の9時を過ぎているので、今度は会社に電話してみた。ようやく旦那と連絡がとれた。私は「息子が熱を出したって言うのに、あんた、昨日どこ行ってたのよ!」と叫びまくった。旦那はびっくりした様子で「すぐ病院に行く!」と言って電話をきった。旦那が病院に来て、私たちはすやすや寝ている息子を抱っこして、家まで戻ってきた。息子をベッドに寝かしてから、私は旦那に「どこ行ってたの?」と再度問いただした。旦那は何も答えない。旦那は着替えようと上着を脱いだのだが、シャツに赤い口紅がついているのが見えた。浮気だ!私は旦那の目の前で、無言で荷物をまとめ、寝ている息子を抱っこしてタクシーに乗り込み、空港に向かった。旦那は何か言っているのだが、私には何も聞こえなかった。そのまま私は飛行機に乗り、日本に向かった。昨日私が見た夢である。あまりにもリアルな夢なので内容まではっきり覚えている(笑)今朝旦那に夢の内容を話すと、さすがにあきれられ「ドラマの見すぎ!ってゆうより本当はそういうこと願っているんじゃないの?日本に行くための言い訳・・・。」と言われてしまった。おまけに「お前って何でも自分の都合のいいように夢みるよな~。」とまで。旦那の言うことも一理ありだ。私の願望がこんな夢となったのかしら・・・。2003/08/24 21:54:56
2003年08月24日
コメント(0)
息子ももうそろそろ1歳になる。韓国では1歳の記念に写真屋で写真を撮る。うちも先週から近場の写真館めぐりをしている。それほど高くはないだろうなんて甘くみていたが、子供の写真だからといっても馬鹿にならない。なんでも、韓国も少子化が進んで子供は少なく大事に育てる!と考えているパパやママが多いそうで、年々1歳の記念写真も多様化し、価格も上昇中ということだった。以前は子供にキャラクターものの服を着せ、2、3枚写真を撮り、その中からいいものを選んで額縁にするというのが主流だったらしいが、最近は額縁だけするというのはほとんどないらしい。ほとんどのパパやママは子供の1歳記念のアルバムを作るそうだ。アルバムは10枚~20枚、子供にはセーラー服を着せたり、学ランを着せたり、軍人の格好をさせたり、子供用に作ったオートバイに乗せたり、ドレスを着させてバイオリンを演奏するシーンなど、衣装や演出も実に様々だ。価格も安いのは15万ウォン(15,000円)くらいから、上は7,8万円くらいのもあった。私は日本の相場は知らないが、カットはいいのが撮れるまでひたすらシャッターを押してくれるので普通は50枚以上だという。日本ならそこまではしてくれないだろう。せいぜい1シーンに2,3カットだろうか・・・。それを考えれば写真に関しては韓国はかなり割安だ。もちろん衣装も全部貸してくれるし、それ以外にもサービスも豊富だ。以前私は結婚するときに、野外撮影といって韓国のほとんどのカップルが経験するように、モデル並みに演出して写真を撮り、アルバムを作った。このアルバムというのは単なるアルバムじゃない。とてつもなくでかい!縦横50センチくらいはあるだろう。そんなのが10枚から20枚だから、持ち運びなんて出来やしない。友達に見せるのもわざわざ家に来てもらうしかないのだ。不便といえば不便だが、なんと言ってもモデル並みに演出して撮った写真なので、まあいい記念にはなるだろう。最近のパパママは自分達の野外撮影よりもお金をかけて子供のアルバムを作る人も多いとのことだ。だけど、なんといっても赤ちゃん。色んな服着せられて、色んなポーズとらされ、ほとんどの赤ちゃんは途中で泣き出して撮影中止になり、2,3日、長くて1週間スタジオに通った子もいるという話だった。いくら記念とは言え、赤ちゃんも苦労するのね。うちは、安くてセンスよく、上手に撮ってくれるスタジオを探すことにします。
2003年08月16日
コメント(0)
最近韓国ではペットブームである。テレビでもその手の番組が嫌というほど放送されている。この間たまたまそのような番組を見ていたのだが、その中でUFOキャッチャーに関する話をしていた。2年ほど前にもかなり話題になったのだが、UFOキャッチャーの中の商品が生きたハムスターと言った動物なのだ。生きたハムスターなどの小動物がプラスチックのケースに入れられ、ショベルで捕まえられ、下からポトンと落とされるシーンはなんとも胸が痛い。私はハムスターのは見たことがないのだが、ザリガニのUFOキャッチャーはソウルで見たことがある。子供がたくさん集まっていて一生懸命ザリガニを捕っていた。なんと言ってもゲーム用のケースのため、そうじも簡単にできないのか、汚くて中は見えにくいが、大きなアメリカンざりがにがたくさん入れられていた。あまりにも残酷だ!という声が多かったため、その後ほとんど動物のUFOキャッチャーは見られなくなったのだが、不法でまだ存在しているらしい。まあ日本にも釣堀というものがあるし、私の子供の頃は近くのどぶ川にタモを持ってザリガニを捕まえに行ったものである。どこまでが残酷だ!と私は言えないが、それにしてもやっぱり動物をプラスチックケースに閉じ込め、子供にゲーム感覚でそれを捕まえさせるというのは、ちょっと問題じゃないかと思う。ブランドのコピー商品、ゲームや映画などの海賊版CDなど、金儲けのためなら何でもありの韓国。だけど、こういうのはちょっと遠慮してもらいたい。
2003年08月14日
コメント(0)
私は平日は毎日電話で日本語を教えるアルバイトをしている。今日もその授業があったのだが、なんだか学生が元気がない。どうかしたのか?と聞くと、先生新聞見ませんでしたか?と聞いてきた。私はニュースはいつも見ているが、別に彼に関するニュースは聞かなかったので、もう一度何かあったのか尋ねてみた。すると彼が「先生、クドギを知ってますか」と聞いてきた。「クドギ」そう、ウジムシのことである。私が「クドギがどうかしたのか?」と再び聞くと、彼は日本語の授業どころではなく、韓国語で話し始めた。彼は韓国でも有数なベーカリー会社の本社勤務である。話によると、誰かが彼の会社P社のパンを買って食べていたら、なんとそこから生きたウジムシが出てきた、ということだった。P社では各店舗でパンを直接焼いているので、いつも焼きたてのパンが食べれるため、私はよく利用して、あつあつパンを食べに行ったりする。だが、さすがにこの話を聞くとパンを食べる気にはならない。早速私もネットでその記事を見てみた。なんと大きな写真付きでその記事は載っていた。彼の話によると、パンは各店舗で200度以上のオーブンで焼くために生産過程で生きたウジムシが入ることはありえない。もちろん売れ残りパンはすぐに処理するため、古くなったパンを店舗に出すことも考えられない。となると、誰かのいたずらに違いないんだ!と声を大きくして私に話してきた。確かにいくらそうだとしても、メディアの影響は大きいので、明らかにP社の売上も落ちるに違いない。彼としては来週から夏休みに入るのにこんなんじゃ楽しむこともできない、と嘆いていた。日本でも食品に関する事件は色々あったけど、それにしてもこの事件!考えただけでも寒気が走る。誰かのいたずらだとしたら、なんともひどいいたずらだ。
2003年08月07日
コメント(0)
今年の4月から、私は旦那の頭と息子の頭をカットしている。昨日は4度目の旦那のカットを行った。私は大胆にも初めて旦那の頭をカットするときも、ほぼ坊主頭に近い感じでカットをして、旦那の会社の上司からは「頼むから店で切って来てくれ!!」と言われたほどだった。確かに初めてだったので、長いところや短いところがあり、自分でも失敗!と思ったのだが・・・。だが、懲りずに2度、3度とカットをしていると、技術も上達するのだろう。最近の上司の反応は「嫁さん、うまくなったな~。」と上々だ。取引先の若い人からは「髪型かっこいいねえ、どこで切ったの?」と聞かれたこともあるようだ。もみあげを長めに残して、あとは短く坊主頭。涼しそうでワイルドな感じで旦那も結構気に入っているようだ。同じように息子の頭もカットしている。息子は顔も旦那にそっくりなため、2人とも同じ頭にカットしている。どこかに出かけると、「あら~、お父さんと同じ髪型ね~。」とよく声をかけられる。話は変わるが、うちの旦那はいつも「誰かに似ているな~。」とよく言われる。私としては、ターミネーター2に出てきた新型ターミネーター(シュワちゃんじゃないよ!)にそっくりと思っているのだが、「イチローに似てる!」とか「萩原聖人に似てる!」と言われると、聞いてる私もぷぷって感じだ。明らかに誉めすぎだ!本人達に申し訳ないと思う。そして、1年ほど前に私のおばに旦那の写真を見せたときだった。「なんか誰かに似てるわね~。」と首をかしげ、「あっ!そうそう鳥羽一郎!」と一言。いちろうはいちろうでも演歌歌手の鳥羽一郎だ!私は大爆笑した。確かに似ている・・・。現在の旦那はまさしく、坊主頭にした鳥羽一郎!って感じだ(笑)
2003年08月04日
コメント(0)
子供が出来るときっとどこの家でも言ってると思うが(私の家だけ?)、「お父さんとお母さんとどっちが好き?」と子供に質問をする場合があるだろう。我が家では、まだ話も出来ない子に向かって、「パパだよねえ~!」とか「ママに決まってるよね~」と親が勝ってに返事をして喜んでいる。まあ、現在のところはいくら離乳食が始まったとは言え、まだまだママのお乳を栄養素としている息子にとっては、断然ママの方が好きに決まっている。子供が3つ、4つになると変わってくるだろう。いつもかも文句ばっかり言ってくるママより、夜帰ってきて遊んでくれるパパの方が好きに決まっている。ところが、うちの旦那は「純粋な子供にそんな質問をするのは残酷だ!」と言った。「なんで?」と聞くと、自分は子供の頃、両親の前でそんな質問をあびて、どう答えたらいいのか、とても困ったと言う。いかにも韓国らしい!韓国では親は絶対的存在である。その両親の前でどちらが好き!だとは答えにくかったのだろう。私は旦那に「困るっていうのは腹黒い証拠ね!純粋だったら絶対何も考えずにお父さんが好き、とかお母さんが好きって答えるわ!」と言ってやった。違うだろうか?純粋な子供が親の顔色をうかがうだろうか?ちなみに私はお父さん子だったため、いつも「お父さん!」と答えていた記憶がある。こっちの方がよっぽど純粋だと思うのだが・・・。まあ、今の日本の子はしっかりしてるからちょっと大きくなったら、そんな質問自体に「何言ってんの?馬鹿馬鹿しい!」なんて冷静に判断するようになるに違いない。
2003年08月02日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1