全20件 (20件中 1-20件目)
1

暖かい日でした。バドミントンのあとだと暑いくらい。でも山の上のほう見ると雪が残ってるんだけど。・ご飯orおにぎり(わかめ&しらす)・和風スパゲティ・唐揚げ・イカ竜田・ウィンナ・チーズベーコン巻き・レンコン卵サラダレンコンは意外とゴマドレッシングと合います。薄切りにして茹でたレンコンをゴマドレッシングで和えて。ゆで卵潰したものと、枝豆も彩りに混ぜてます。今日はひかちゃん修学旅行後で1日お休みでした。私がバドミントンから帰ってきたらちょうど起きたところ。^^;今日の夕飯はパパのおごりで『くら寿司』に行ってきました。1皿100円の回転寿司で5皿ごとにガチャポンが出来るというのが子どもが喜びそうで、前々から行ってみたいと思ってたんだけど、近くになくて神戸帰ったときに行こうと思っていたら、なんとすぐ近くに開店して。回ってくるお寿司の大半がサーモンとえびって感じでしたが、それなりに美味しくいただきました。わさびが入ってないのも子ども連れにはありがたい。(わさびはテーブルにあるので自分で付ければOK)注文したらかわいい汽車が届けてくれるのも楽しかったです。デザートは・・・小さなパフェがきらちゃんが残すほどに全然美味しくなかったけど、まぁ安いからそんなものかと。あ、豆乳アイスは美味しかったそうです。
February 29, 2012
コメント(0)

朝は曇ってましたが昼から小雨が降り出しました。・ご飯orおにぎり・ミートボール&わかめ・チーズささみカツ・ウィンナ・揚げしゅうまい・じゃがいもの明太炒め・マカロニサラダ冷蔵庫の整理兼ねたお弁当^^;じゃがいもは細切りにしてレンジに軽くかけてから、バターで炒めて、最後に明太子を混ぜて。ちょっと歯ごたえが残るように仕上げます。ひかちゃんが帰ってきました。朝10時ごろパパが駅に迎えに行って。優柔不断なひかちゃんは、やっぱり買い物に迷っておみやげ代をかなり残して帰ってきてました。そうなるだろうなぁとは思ったけど。とっても楽しかったと帰ってきたので良かったです。ひかちゃんの修学旅行の写真を1枚。オペラハウスをバックに。
February 28, 2012
コメント(0)

今回のエフクラブ、流行の塩麹を作ろう&塩麹を使った料理をしよう、というのが今回のテーマです。まず塩麹を作るほう。米麹(乾燥したもの)をボウルにいれて、その量の1/3くらいの塩を入れてよく混ぜ、ひたひたに水を入れます。タッパに移して蓋をします。レシピによって、冷蔵庫で保存だったり常温保存だったり。冬なので常温でやってみることにしました。あとは1日1回空気に触れさせるために混ぜ、1週間くらいしたらOKだとか。ってことで今回作った塩麹は次回のクラブまで私が育てます。買った塩麹で、前日夜にいろいろ漬け込んで置きました。やはり1晩くらい置いたほうが味がよくなるとのことで。出来上がった料理・卵焼き(塩麹だけと白ネギも入ってるのと)・サラダ(塩麹ドレッシング)・鮭のホイル焼き 参考レシピはこちら・焼き豚肉・チキンカツ 参考レシピはこちら・きゅうりの塩麹漬け市販の塩麹は自分ち用に買ってたものと、クラブ用に買ったものが違ってて、食べ比べると塩辛さが全然違うのでびっくりしました。こちら↓のほうは米の粒も残っててマイルドな感じ。原材料は米、食塩に麹菌、酒精となってました。こちら↓のほうはそのまま食べると”からっ”て思うくらい塩の味しかしない。原材料は米麹と塩のみ。漬けおくのは辛いほうでも問題なかったけど、ドレッシングには辛すぎて。ドレッシングに使うのと卵焼きにはマイルドなほうが向いてそう。ちょっと食べてみてから調節するほうが良いでしょう。ところで・・・塩麹が肉や魚を柔らかくするっていう噂は本当でした!チキンカツがめちゃくちゃ柔らかくて、カツを包丁で切るときに、手ごたえではっきり分かるくらい。安い鶏ムネ肉が美味しく食べられるいいものを見つけました♪夜に肉や魚を漬けておくだけで、朝焼けばお弁当にぴったりの濃い味付けのおかずになるし。1kgの米麹+300gの塩とひたひたの水で作ってある塩麹。自分ちで作ったものだとまた違う味かしら?楽しみです。
February 27, 2012
コメント(2)

だいぶ春めいてきました。いいお天気になりました。・にんじんとじゃこの炊きこみご飯・焼き鳥(塩麹)・揚げたこ焼き・エビフライ・りんご・きゅうりの塩麹漬け今日はエフクラブで塩麹レシピをいろいろするので、ついでにお弁当にも入れてみました。焼き鳥は一口大に切った鶏モモ肉を、肉100gに対して10gの塩麹を入れてモミ込み、白ネギと一緒にパウチ袋に入れておいたものを朝焼いただけ。しっかりした味が付いてお弁当向きです。きゅうりの塩麹漬けも、ちいちゃんが「あれ、すっごい美味しかった」って帰ってから言ってました。エフクラブ記事は別に
February 27, 2012
コメント(0)

雨だったかな?^^;・ご飯orおにぎり・塩麹漬け豚ロース・ゆで卵・ウィンナ・ちくわのマヨ焼き・ナゲット外出なしデーでのんびり過ごしてました。とにかく肉を漬けておけばいいのよね?と使ったことないのでどんな味だろうとおっかなびっくり、塩麹を試してみました。しっかりした味付けでお弁当向きのおかずになりました。
February 24, 2012
コメント(0)

朝ぱらっと降ってましたが、昼からいいお天気で春みたいでした。・ご飯orおにぎり・豚肉の一口ポール・イカ竜田・唐揚げ・里芋とイカの煮物(昨夜残)・きんとん・ミニトマト・ブロッコリの辛子酢味噌和え(パパ、ちい)・卵焼き豚肉の一口ボールは、細切れ豚肉に焼肉のタレとゴマと片栗粉を付けてもみこみ、一口大に固めてから、フライパンで焼いたもの。細切れ肉も塊のような食感になってお弁当向き。今日は午前中、生協クラブ交流会があって、行ってきました。高齢になった方の疑似体験をする、というのをしてきました。足や腕に動きにくくするサポーターと錘を付けて、手袋を二重にはめ、ベストを着て、ベストに錘を入れて、見えにくくするゴーグル、聞こえにくくするヘッドホン付けて、杖を持つと完成。2人でペアになって、1人は介助につき、公民館の中をうろうろ。2階にも上がって降りて、階段の難しさを体験しました。見えにくいっていうのが怖いですね。視界が少しだけでしかも白く曇ってるので大変。貴重な経験をしました。ひかちゃんは今日はオーストラリアにいるはず。スケジュールには向こうのマーケットで値切るという体験をやったあと、レストランで夕飯。夜景を見に行くと書いてました。
February 23, 2012
コメント(0)

雨でした。・ミニステーキ・ちくわの磯辺揚げ・クリームコロッケ・ウィンナ・長芋のバターしょうゆソテー・ほうれん草の白和え・ミニトマト朝5時半に起きて、修学旅行に行くひかちゃんを起こしました。パパが6時過ぎに小倉駅まで送って行きました。それからお弁当作って、バドミントン行って・・・さすがにハードなのでしっかりお昼寝しました。(笑)幼稚園はマラソン大会だったようです。前の日に少しでも見ててよかった。みいちゃんはまだ微熱があったので2周でやめといたみたいです。きらちゃんはこの日7周だったので練習での8周が記録として賞状には書いてありました。私が見に行かなかったからヤル気出せなかったかな?^^;
February 22, 2012
コメント(0)

時々小雨だったような(忘れてるし^^;)・えび天むす・ふりかけおにぎり(パパ、ちい)・チーズささみカツ・にんじんの豚肉巻き・ミニほたてのガーリックソテー・リボンパスタ(ミートソース)・ミニトマト・コーンフライもうみいちゃん行けるかと思って、食欲ないから好きなものばっかりのお弁当作ってみたのに・・・残念ながら今朝も微熱が。で、今日もお休みして病院に連れて行きました。血液検査したけど白血球の値も正常だし、多少微熱があっても明日から幼稚園行っていいよとのことで、まぁよかったです。すっかり休み癖のついたみいちゃんが、「ずっと熱下がらんでいい」とか言い出したので。JCOMのオンデマンドでディズニーチャンネルの『おたすけマニー』っていうのを気に入ってずっと見てます。 【中古】アニメDVD おたすけマニー ゆかいなペットたち【10P21Feb12】【画】修理屋さんとそのアイテム(のこぎり、ドライバーなどがしゃべる)のアニメで、とってもかわいいの。子どもが好きな繰り返しがある(マニーが電話を受けたとき、仕事に出かけるとき、の動きは毎回同じ)のも安心して見られるんだろうな。英語をちょっと覚えられるように工夫してあることもありオススメです。
February 21, 2012
コメント(0)

いい天気でした。・わかめご飯orおにぎり・鶏照り焼き・えびしゅうまい・茹で野菜とウィンナのマヨケチャ和え・ミニトマト・カルボナーラみいちゃん熱が下がらずお休み。けど、幼稚園役員のお仕事(ひな祭りのお菓子の袋詰め)があったので、パパにみいちゃんを頼んで午前中だけ行ってました。幼稚園に着いたらマラソンの練習をしてたのっで、作業の前に少しだけ見学しました。去年はママがいたら走るのをやめちゃったんで一緒に走ったきらちゃん、今年はちゃんと1人で走ってました。12:30まで作業をやって、後は他の役員さんにお任せして帰りました。
February 20, 2012
コメント(0)

友チョコといいつつ、チョコは少し・・・要は手作りお菓子が入ってたらいいらしいです。ウチの上二人だけの現象なのかしら?最近友チョコが過熱しすぎてて、あげないと付き合いがうまくいかなくなるかも?って感じで年々、たくさん作るようになってます。それぞれに30人ずつくらい・・・ひかちゃんは自分が出来る範囲でやってくれるのでいいのですが。ひかちゃんは去年作った、メレンゲを焼いただけのお菓子と、とかして型に入れてデコったチョコ、生チョコなどをかわいくラッピングして。ちいちゃんはマカロンを失敗して出来たラングドシャっぽいクッキーを第一弾で持って行ったけど、約束したからどうしても作らないと、と言うので昨日夜1:30頃までかかって、作りました。結局生地作りは私がしました。これ以上材料無駄にされたらたまらないので。中はバタークリームとチョコクリームです。みいちゃんは金曜に病院行って検査したら、幸いインフルエンザではなく。病院行ったときには熱下がってて元気だったので、もう治ったかと思っていたら、夜に再び熱が上がり。今日は朝いったん下がったのに、昼からまた上がって、8度前後をうろうろ。おとなしくしてないしね~。Wiiのリモコンがんがん振ってたから。明日は下がってくれるといいな。
February 18, 2012
コメント(2)

よく晴れました。・ご飯orおにぎり・豚肉とこんにゃくの味噌炒め・ウィンナ・白身タルタルフライ・キャベツと桜海老の炒め物・マカロニサラダ・ミニトマト味噌炒めは赤味噌大さじ3、砂糖大さじ3、スープ素1/4個を100ccの水で溶いたものが合わせ調味料。豚肉、こんにゃく(今日はキンピラコンニャク)、玉ねぎをゴマ油で炒めてから合わせ調味料を入れて汁気なくなったらOK。枝豆をちらすときもあるけど、今日は白ネギの青いとこを使いました。みいちゃんが夕方にピアノの先生が帰ってから、なんか寝る場所を作って横になってるからおかしいなと思って測ると8度。咳がちょっと出るくらいで全然元気だったんですけどね。
February 16, 2012
コメント(0)

昼ごろから晴れました。・高菜チャーハン・ミートボール・かまぼこ(ゆかり&しらす)・蒸し鶏サラダ・クリームコロッケ・エビフライ・いちご大福なんか写真がうまく撮れてませんでした^^;先日評判の良かった高菜チャーハンを再び。たんに前の日に鍋にしたらご飯が余っちゃったからですが。^^;ちいちゃんだけ、いちご大福間に合わなくて入れそびれました。簡単なんだけどね。団子粉+豆腐を混ぜてからレンジにかけて生地をつくり、いちごをよく洗って水気を拭いて、こし餡でくるんで中に入れてくるむだけ。上二人、部活から帰ったら友チョコ作りに追われました。皆試験が終わってから作るねってことになってるらしくて。ちいちゃんがマカロンを作るって言い張って、案の定失敗し、ラングドシャのようなクッキーに化けましたが、とりあえずそれを入れてたようです。でもどうしてもマカロンを約束してる人もいるからってまたやるんだって。出来ないものを約束してくるなんてねぇ・・・
February 15, 2012
コメント(0)

朝から雨でした。・おにぎり・オムそば・ローストビーフ・イカ竜田・ウィンナ・ミニトマト・チーズデザート上二人は試験のためこの日もお弁当いらず。下二人だけ作りました。焼きそばが1玉だけ残ってたので、小さなオムそばに。バニラのチーズデザート、要は1口サイズのレアチーズケーキ。初めて買ってみたけど子どもたちにも好評。お弁当のデザートにいいわね。昼過ぎ、みいちゃんを迎えに行って小学校の説明会に行きました。前は制服のまま行ったけど、着替えいるかな?と持っていって正解。ほとんどの子が私服でした。保護者が図書館で説明を聞いている間、みいちゃんたち新一年生は、現一年生と一緒に遊んでました。説明会で、上二人の子育てサークルでのお友達を発見!知り合いいなくて心細かったのでうれしかったです。最後に体育館で物品購入して解散。あ~また算数セットとかのお名前書き、頑張らないと。
February 14, 2012
コメント(0)

朝からしとしと降っていた雨、今はざあざあと降ってます。・おにぎりorご飯・唐揚げ・鮭の白醤油漬け焼き・ミートスパ・ミニトマト・たこときゅうりの酢の物・ウィンナ今朝、いつも通りにお弁当を作りかけてたら、ちいちゃんが「あ、今日はお弁当いらんかった」って。そういや学年末テスト初日でした。^^;ってことで写真は下二人のお弁当です。冷凍品いっぱい・・・^^;みいちゃん、一昨日上の歯が抜けました。ずっとぐらぐらして斜めに傾いたまま2週間くらい経ってたのでほっ。けど今、下2本(大人の歯は半分生えかけ)、上2本ない状態でモノの噛み切ることが難しく。最近、1歳くらいの子の食事のようになるべく小さめに切ってあげてます。今日も唐揚げは1口大に切ってピック刺しです。ようやくウチからはインフルエンザいなくなりました。もう来ないといいけど、油断してたら今度はB型?なんてことがあるかも。幼稚園はあまりにもお休みの子が多かったため木、金と休園でプチ早春休みでしたが、今日はたくさん登園できてるといいな。明日はみいちゃん、入学前説明会です。13時ごろ幼稚園にみいちゃんだけ迎えに行きます。きらちゃんが帰ってくる15:30までに終わるといいな。
February 13, 2012
コメント(2)

朝少し小雨が降ったもののだいたい晴れでした。・ご飯・ハンバーグ・イカ竜田・ちくわの磯辺揚げ・ウィンナ・カニシュウマイ・ゆで卵・スパゲティサラダハンバーグは昨夜多目に作っておいた残り。スパゲティサラダにはトマト、きゅうり、コーン、炒めたベーコンが入ってて、ナッツドレッシングで和えてます。上二人だけのお弁当です。ひかちゃんは今日は小テストがあるから絶対行くと、マスクして登校。ほんとは一昨日少し熱が上がったから休んだほうが良かったんですけど。きらちゃんは今日は診察がありました。咳はしてるけどとにかく元気だし、ここ2日熱もないので、月曜から幼稚園再開と同時に行けるということです。
February 10, 2012
コメント(0)

雪が降ったりやんだりでした。・高菜チャーハン・キャベツのゆかり和え・唐揚げ・ウィンナ・ミニトマト・えのきベーコンちいちゃんだけのお弁当です。ひとりだけのお弁当でご飯を炊くのもなんなので、残りご飯をチャーハンに。高菜があったので、高菜チャーハンにしました。高菜と鮭フレークを先に炒めていったん取り出し、ネギと卵を炒め、半熟状になったところでご飯、その後高菜と鮭フレークを入れて混ぜ合わせ、塩、しょうゆで調味して完成です。唐揚げは冷凍品をトースターで。^^;珍しくちいちゃんが家に帰ってきてから、「今日のお弁当美味しかった。特に高菜チャーハンが」ってコメントしてくれました。
February 9, 2012
コメント(0)

やっと日記が当日に追いつきました。^^;夜にかなり降ってたみたいですが、日中はたまに小雨がぱらつくくらい。・ご飯orおにぎり(しらす)・カルボナーラスパ・たこ焼き・ナゲット・トンカツ・揚げしゅうまい・ウィンナ・千枚漬け今日も昨日と同じく3人分のお弁当。でもちいちゃんが早く家を出なくちゃと言うのでいつもより早く起きて作りました。早く作るために・・・と揚げ物に頼りました。カルボナーラは金のパスタ(フィットチーネ)を茹でて、ベーコン、冷凍ほうれん草とコーンを炒め、冷凍チップのカルボナーラソースを入れて、茹でたパスタを絡めて完成。昨日イザビルという吸入薬で元気になったひかちゃんですが、解熱後2日はお休みとのことで、今日は昼の2時過ぎまで寝てました。夜遅くまで遊んでるせいだけど。きらちゃんは今朝熱が8.7まで上がり、やはり・・・と病院に連れて行ったらA型確定しました。タミフルもらって帰りました。今年のインフルエンザはそれほどきつくないみたいですね、元気に遊んでます。DVDにWiiとずっとテレビを使っているので、音がうるさくて休まらない私はちょっとつらい。幼稚園はあまりにお休みが多いため、自由登園でもなく週末まで休園と決まりました。なんとまぁ・・・元気なみいちゃん、家にいるほうがうつるんじゃないかと思うんだけど。
February 7, 2012
コメント(2)

雨でした。・ご飯orおにぎり・おでん・手羽先と里芋の煮物・イカフリッター・じゃがいも餅・マカロニサラダ、ブロッコリ・いちごおでんは昨夜の残り。煮物は昨夜おでんのついでに作っておいたもの。じゃがいも餅もあとは味付けだけにしておいたので楽チンでした。^^金曜(2/3)はお弁当お休みにして、幼稚園の給食にしました。みいちゃんが小学校で給食を食べないといけないから、少し慣れておいたほうがと思って。やっぱり野菜の白和えなどはちょっと苦手だったようです。金曜、ちいちゃんが珍しく7.8の熱を出しました。溜まってる宿題も出来ずに寝てたおかげか、まる1日で復活し、土曜には昼から部活に出かけていきました。そして土曜日、うつされたらしいひかちゃんが熱を出し・・・日曜にはひかちゃんは8度を超える熱だけど宿題たっぷりあるしで、赤い顔をしながらやってました。すっかり元気なちいちゃんは試合があって朝から夕方まで出かけてました。そしてこの日(月曜)朝病院の予約しようとしたら午後しか取れませんって。夕方行ったらやはりA型出ました。ちなみにこの日きらちゃんは朝から微熱(7.2)で幼稚園を休みました。夕方は7.6くらいでしたが元気だったし、まだ反応でないでしょうとのことで風邪薬だけ処方していただき。幼稚園はインフルエンザによるお休みが多いので週末まで自由登園との連絡が来ました。
February 6, 2012
コメント(0)

きらちゃん、5歳になりました。きらちゃんが生まれた日は朝雪が降って積もっていて、病院にどうやって行こうかと困った覚えが。この日は朝から雪が降って少しだけ積もりました。学校休みで暇なちいちゃん、雪を見たら張り切って遊ぶ幼いところが、まだまだかわいいです。ちいちゃんが作った雪だるま&きらちゃんのための雪バースデーケーキ。ケーキは「チョコのケーキがいい」というご要望だったので、チョコシフォンを焼きました。クリームとフルーツで飾って、チョコプレート置いて。プレゼントは毎日毎日使っている学研ソフトブロックの買い足しを。ミルキーカラーといって、透明な感じのパーツが入ってるのがあって、きらちゃんがこれが欲しいと言ったので。姉たちからも、メモ帳、シール、ペン立て、お菓子(グミを作って食べる)などをもらって、たくさんのプレゼント包みをご機嫌であけてました。ついでに幼稚園で作った鬼のお面をかぶって。
February 2, 2012
コメント(0)

小雨でした。・えび天むす・オクラ豚肉巻き・マヨふりかけスパゲティ・ミニトマト・チーズオムレツ・かにかま中学校はお休み(高校入試のため)なので、今日は下二人だけのお弁当でした。だからおかずも軽めに。午前はいつものようにバドミントンパパはお昼帰ってきて、上二人といっしょに食べました(生ラーメン&オクラ豚肉巻き)JCOMの回線のバージョンアップをしてもらいました。モデムの交換だけですぐ終わるかと思っていたら、屋根裏に上がって作業とかもあり、結構時間かかりました。ネット環境は早くなるはず・・・だけど、いままでもそんなに困ってなかったのであまり違いが分かりません。ただ、テレビのほうはビデオオンデマンド、と言ってレンタルビデオショップが入ったようなものになって、ちょっといいかも。ワーナーマイカルとディズニー、それに生活・趣味の分は無料で見られるので、さっそく夕方にディズニーのから、ミッキークラブハウスとか見てました。
February 1, 2012
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1

![]()
![]()