全23件 (23件中 1-23件目)
1

久々に私も一緒にスペースワールドに行ってました。下二人+パパ+私で。ひかちゃんは授業&Z会アドバンストテスト&部活。ちいちゃんは6年生お別れ餅つき大会が学校であって、その後一緒に行った友達と遊ぶというので。メリーゴーラウンド、コーヒーカップ、子供列車、飛行機風乗り物などしました。バイク風乗り物に乗るみいちゃんとってもいい表情が撮れました下二人がいつも大好き、ふわふわエッグ下の端っこは保温機能があるみたいでホットカーペットのように暖かかったんで、遊んでいるのを眺めている間座ってました。ラーメン屋さんでお昼を食べたあと、私とみいちゃんはスケートに行きました。パパときらちゃんは近くにあるウィンズ(馬券売り場)へ。きらちゃんは疲れて寝てたそうです。スケート久々に楽しかったです。みいちゃんは途中から無料のそりが空いて練習しやすくなって楽しかったようで、くるぶしを靴擦れしてたのに、絆創膏を貼って頑張ってました。運動神経のいいみいちゃんなので、あと2回くらい来ればちょっと滑れるようになりそう。運動神経といえば実は最近、みいちゃんはいつの間にか自転車に乗れるようになってました。見てたちいちゃんによると1日で乗れるようになったって。みいちゃんに自転車は買ってあげてないし、ウチには高さがちょうどいい自転車はないんだけど、お向かいのAくんの自転車を借りて。たぶんキックボードでバランスを取ることに慣れたおかげかなと思いますが、ちょっとびっくり。交通公園に行けば自転車を借りて遊べるから、暖かくなったら連れてってあげないと。
January 30, 2010
コメント(0)

メルちゃん服をもう1セット作りました。プリントシャツとチノパンうちあわせはマジックテープなんだけど飾りのボタン付けてます。チノパンにもいちごのワッペンを付けて。型紙は例のぽぽちゃん正式サイトから取ってきたものです。きらちゃんはこの服のほうが気に入ったみたいで、ちょっと脱ぎ着させてみたりしてます。
January 29, 2010
コメント(2)

洗濯日和でいっぱい洗って干しました。今日は姉の誕生日だわ、後でメールしなくちゃ。・海老ピラフ・卵焼き・ミートボール・かにかま・マカロニサラダ・ミニトマト今日はパパがお昼にお客さんが来て外食するからお弁当いらないって。ひかちゃんも友達と学食に行く約束したからって。ということでみいちゃんだけ。ご飯炊かずに冷凍の海老ピラフを使いました。1人だけのお弁当なのでかなり手抜きです昨日お邪魔したSさんの家は建ててまだ1年たってない新しいおうちで。ランチョンマット敷いて、スパゲティとシチューとサラダのお昼を優雅に頂き、幼稚園バスの時間ぎりぎりまでおしゃべりしてました。Sさんはラジオが好きで、壁掛けラジオを台所につけてるのを見ていいなぁ~と。私も台所にCDラジカセ置きたい!と模様替えを考えて、今日はレンジ台まわりを片付けたり使わなくなったものを処分したりしてました。まだまだ途中だけど、ちょっとはすっきりしたかな。お弁当作る時間を英語のヒアリングに使えたらいいなと思います。
January 29, 2010
コメント(4)

今朝宅配便で届きました。カルビーの懸賞の当選で、『大収穫バッグ』と北海道のじゃがいも3kg。じゃがりこかなんかに付いてた応募マークをパパに渡して「出しといてね~」って頼んでたのが当たってたようです。このエコバッグもたたむとポケットにまとめられるようになってて、デザインもかわいい。最近そんなに懸賞出してないのに、ピンポイントで当たっているような感じ。うれしいな~北海道のじゃがいもは美味しいもんね。今日はちいちゃんの好きなじゃがいも丸焼きにバター載せたものにしようと思います
January 28, 2010
コメント(4)

夜は雨が降ってましたが、朝はいちおうあがっていました。明け方(たぶん6時くらい)、猫がにゃおにゃおと激しくケンカしてる声で目が覚めました。うるさいなぁと思いつつも寝てましたが、我慢できなくなったらしいパパがいったん起きて、玄関の外まで出て追い払ってました。・おにぎりorご飯・サバの味噌煮・卵焼き・ウィンナ・ほたてのガーリックソテー・おでん・ミニトマト今日は幼稚園の給食がカレーの日なので休弁当日にする予定が、うっかりいつもどおりご飯をしかけてしまったので、ひかちゃんとパパのお弁当は作ることになりました。サバの味噌煮は下二人が苦手そうなのでこのときとばかりにサバは冷凍の骨なし切り身を使って、レンジについていた本に載ってたレシピで。味噌、酒、みりん、砂糖、しょうゆ、おろししょうがを混ぜてからめて300wで数分。レシピではしょうがは飾りで載せるだけでしたが、たっぷり効かせて臭みをなくし食べやすく。今日は友達がおうちランチに呼んでくれたので、ロールケーキを焼いて持っていく予定。生地が焼けたところです。今日の生クリームはブルーベリージャムを入れてみました。
January 28, 2010
コメント(0)

昨日お腹が痛かったので天気よかったのにきらちゃん外に出さずに家でのんびり。久々にメルちゃんの服作りなんて、優雅なことしてましたネットで型紙ないかな~って検索したらあまりコレというのがなく。ポポちゃんの正式サイトにあった花柄ワンピースを80%縮小して使いました。お人形の服なら1日で出来るし、楽しかったです。みいちゃんは喜んでくれたけど、きらちゃんはあんまり興味なさそで。もうすぐきらちゃんの誕生日なんだけど、何がいいのかな~って。メルちゃん時々使ってるからメルちゃんのものはどうかなと思ってたけど、だめそう
January 27, 2010
コメント(2)

今日もいいお天気です。ちょっとお庭に出てみようかな。・おにぎり・おでん・ウィンナ・卵焼き・トンカツ・シーフードナポリタン・ミニトマト(みい)・白菜漬け(パパ)わざとしばらくおでんを作らなかったのでそろそろ食べたいとの声が。そうだろうと先週生協に材料を頼んであったのよね昨夜から炊いておいたおでんのおかげでお弁当が早くできたので、パパもおにぎりにする余裕が。幼稚園にお遊戯会の写真を見に行かないといけないので昼から行ってくる予定です。ちいちゃんが読む本がなくなった~と言うので図書館にも寄らないと。
January 27, 2010
コメント(2)

いいお天気です。空気は冷たいけど、日差しの中はあったかい。昼間は暖かくなりそうです。・おにぎりorご飯・ちぢみ・コーンフライ・ウィンナ・みたらし団子・ミニポテト(パパ)・いちご(みい)先日ひかちゃんが試合でいないお昼に家でちぢみを食べたら、残っていたたれを見つけて、「食べたかったのにぃ~」って言われたので、お弁当に入れてみました。苦手な野菜(にら、玉ねぎ、白ねぎ)がたっぷり入っているのに、もちもち食感の好きなひかちゃんやみいちゃんも喜んで食べるからいいことだわ。みたらし団子は昨日のおやつの残り。小さめに丸めてつまようじに刺しておきました。でもいつもは団子にも砂糖を少し入れるのにうっかり入れてなかったからか、きらちゃんが1つ食べて「もういらん」って食べてくれなかった・・・。また今度作り直そ。
January 26, 2010
コメント(4)

朝は小雨もあり寒かったけど、昼から光が射してきたので外に干しなおしました。・おにぎりorご飯・鶏ステーキ・サーモン入りマカロニサラダ・トマト・ミニポテト・いちご(ひか)・アボガド(みい、きら)・いかのぽっぽ焼き(パパ、みい、きら)塩コショウした鶏モモをこんがり焼いて、ステーキソースからめました。生協で扱ってるステーキソース30g入りの小パックになってて使いやすく、美味しい。牛肉でなく鶏肉にも合うので、最近よく使ってます。玉ねぎも付け合せにしたけど、下二人食べてくれるかな?マカロニサラダは先日のサーモン入りが好評だったので再び。今日はセンター試験の英語をやってみました。166点・・・去年164点だったのであまり進歩がない。とほほ。だいたい「どっちかな~?」って悩んだところが違う方を選択してて。TOEIC700以上取るつもりで受けるにはもうひとがんばりしないといけないようです。
January 25, 2010
コメント(0)

数日暖かい日が続いていたのですっかり油断していたら、とても寒い日でした。カルタ大会は1クラスが6~7班に分かれ、他クラスと対戦。3クラスあるので、1試合目はA対BでC組は審判や記録係をしてました。2試合目がB対C、3試合目がA対Cだったそう。1試合は百人一首の偶数札か奇数札のどちらか50枚を使って。2試合目で、他の班のところは奇数札なのにひかちゃんの班のところだけ、間違って偶数札が置かれてるというトラブルが。1枚目が読まれたときにその札がないことで分かり、急遽全部並べ替えてやり直すことになりました。この試合は相手方に学年一番の人がいて、たぶんたくさん覚えてきてるだろうなと思ってたけどやっぱり。ひかちゃんも班では一番の活躍を見せてましたが、残念ながら負けてしまいました。次の試合は接戦でしたが、なんとか勝って大喜びしてました。審判に取った札を確認のため見せているひかちゃん。月曜に集計して個人賞などもあるそうですが、まぁそれは無理かな。負けず嫌いのひかちゃん、来年はもっと頑張って覚えるぞ、と思ったようですカルタ大会終わったあとは、グランドでお餅つき。カルタ大会やってた体育館でさえ寒かったのに、外ときたら震えがとまらないくらい。雪がちらつくなか、まるで我慢大会のように震えながらお餅を食べました。お昼の用意は大体してあったものの、早く帰ってきて欲しいとダンナに言われてたので、3臼つくところ、2臼目が終わったところで迎えに来てもらって先に帰りました。とっても寒かったけど、カルタで同じ班だった人のお母さんといっぱいおしゃべり出来たし、他にも数人の方と話せたので行ってよかったです。
January 23, 2010
コメント(0)

北九州ではレジ袋を辞退するとカンパスシールという緑色の切手みたいなのが1枚もらえて、それを集めて台紙に貼ると台紙1枚が50円として使える、という取り組みをしてます。で、その台紙1枚で応募できるという懸賞があって応募してたら当たりました。ひかちゃんがリラックマ好きなので、我が家はリラックマグッズが繁殖しつつありますが、また1つ増えました。このエコバッグは材質もいいし、ポケット部分にまとめてコロンとさせることが出来て便利。これから活躍しそうです
January 22, 2010
コメント(2)

今日はいいお天気だし温かい。週末くらいにまた寒くなるって聞いた気がしたけど、どうなんでしょう。・おにぎりorご飯・いかめし・ハンバーグ・ふかし芋の飴からめ・卵焼き・ウィンナ・ミニトマト(みい)いかめしはおせちでやってみた時に、餅米の入れすぎで失敗して固くなっちゃったので、リベンジ。固さはいい感じだったけど、完全に冷めてから切り分けないと外れてしまうみたいで、今回もあまり成功とはいえないなぁまたやってみようと思います。ハンバーグ、うっかりしてつなぎの卵を入れ忘れましたおかげで何個かばらけてちゃった。お弁当にはキレイに出来たのを入れて。今日は風邪予防の白ネギここに入ってます。味付けは和風おろしソースで。サツマイモはとりあえずふかしておいて、後でつぶして団子にとか考えてたけど時間がなくなって、大学芋風になっちゃいました今週は連日何かしら用事があるせいか体がキツク、昨夜は胃が痛くなって。でも夕方にロールケーキの生地は焼いてたから、痛いのを我慢して巻き巻き。やはり固めのクリームだと巻きこみやすくていいですね。今朝の子供たちの朝食もロールケーキの残りでした。私が痛い痛いって言ってたら、ひかちゃんが宿題もあるのに洗い物を食洗機に入れたり、入らないのを少し洗ってくれたりで助かりました。でもひかちゃん、それで寝るのが遅くなったせいもあってか今朝寝坊。走れば間に合うくらいだったけど、荷物が多くて走れないって。いつも9時まで寝てるパパを「送って~」と起こし、送ってもらいました。今日は下二人の歯医者(定期健診)最近は糸ようじも使って、仕上げ磨き頑張ってるから成果があればいいな。明日は中学校のカルタ大会&餅つき。パパに下二人お願いして行ってくる予定です。
January 22, 2010
コメント(0)

今日は昨日から降ったりやんだりしてる雨のせいで朝から薄暗いです。でも生暖かいような空気。朝起きて19度だったのでエアコンつけなくてすみました。・おにぎりorご飯・アスパラとチーズの豚肉巻き・ほうれん草の白和え・焼き魚肉ソーセージのオーロラソース和え・卵焼き・おさかなちゃん・イカフライ・エビフライ・いちご&クリーム挟んだ白パン(ひか)・いちご3個(みい、きら)豚肉巻き、今日はアスパラにしたけど・・・下二人残すかも。いちおう大好きなチーズを入れたから食べてくれるといいな。昨日パパの出張おみやげは一貫楼の豚まん。上二人は大好きで、朝もそれが朝食に。下二人は豚まん食べないので昨日焼いておいた白パンに生クリームといちごを挟んで。ひかちゃんは帰り用になるか昼食後おやつになるか?とにかく1つ持っていきました。生クリームにジャムを入れて泡立てると早く泡立てられるっていう裏技があったなぁと思って、やってみたらほんと早いし、固めでしっかり。この固めのクリームならロールケーキに良さそうだわちょっとやってみようっと。昨日は授業参観。パソコン教室で班ごとの発表を聞くというものでした。ちいちゃんの班は学校の生き物についてという題だったのに、なぜかカンブリア紀には三葉虫がどうたらこうたらというのから始まって変でした。班にまとめられる人がいなかったんだって。思ったとおり、きらちゃん連れは大変で持っていった積み木も途中で飽きてしまい、「もうかえろ?」とか。ぐだぐだよりかかってきたり抱っこさせられたり・・ぐったりでした。今日はエフクラブの2次開催。ウチでするつもりでしたが、Jさんが「よかったらウチで」と誘ってくださったので、材料持って行ってきました。1時間くらいで帰るつもりが3時ごろまでいろいろおしゃべり。でも楽しかったです。
January 21, 2010
コメント(2)

まだ今日もあったかいみたいです。・わかめおにぎり・サーモン入りマカロニサラダ・ミニトマト・卵焼き・ウィンナ・イカのぽっぽ焼き・焼肉マカロニの袋のレシピでスモークサーモンと青じそを混ぜるレシピが載ってたので、やってみました。青じそは”かおり”っていう青じそのふりかけで。みいちゃん、昨日は凧揚げをしたそうです。幼稚園の隣が中学校で、そのグラウンドを借りて。「すっごく楽しかった~」って。今日はクッキングで大根入りシチュー(どんな味だろ?)を作るそう。大根は幼稚園の畑で自分たちで育てたもの。先日「えいやっ」って引っこ抜いたんだって。シチューがあるからお弁当多かったかも。お弁当入れてから思い出したので、みいちゃんに「残してもいいからね」って言っておきました今日は昼から小学校の参観&懇談。でもみいちゃんが帰ってくるバスの時間を考えると参観だけになりそうです。今日はパパもいないし、久々にきらちゃん連れの参観・・・疲れて夕飯作る気が失せるのは目に見えてるので、さきほどカレーを作っておきました。マカロニサラダも多めに作ってあるしねあと子育て広場もあるんだけど、どうしようか迷ってて。図書館の人が来て読み聞かせなどしてくれるらしいので、行ったら喜ぶだろうな~でも後を考えるとキツイかなぁ~って。行ってから早めに帰ろうかな。
January 20, 2010
コメント(2)

暖かい日が続いてほっとしてます。今日もみいちゃんコートなしでOKでした。でも明日くらいからまた寒くなるそうです。・おにぎり・ブロッコリのゴマ油炒め・ミートボール・かにかま・ウィンナ・ミンチ入り他卵焼き・トマトかんてん・ごぼう牛肉巻き(ひか)今日はパパがお昼の出る出張だとか。ひかちゃんとみいちゃんのお弁当です。ブロッコリのゴマ油炒めは、共同購入で海苔を買ったらレシピが載った紙が入っていたので。ゴマ油を塩を入れて温めてから、ブロッコリを入れてシャッキリ炒め、最後にちぎった海苔を入れて2,3秒炒めて終わり。なかなかブロッコリの違った食べ方でいいなと思いましたが、みいちゃんには不向きそうだったので、みいちゃんにはマヨネーズもつけました。今日はエフクラブでした。でも急な欠席が2名あり3名で鍋することになってしまいました。鍋は”煮込みラーメン”の鍋永谷園 煮込みラーメン コクうま鶏塩ちゃんこ風 (2人前×2回分)煮込みラーメンの鍋は4種類出てますが今回はこれで。私はみそ味としょうゆ味も食べたことありますが、どれも美味しいです。特に麺ばっかり食べる下二人には一番ですね。しっかり味がつくので野菜もわりと食べてくれますし。材料が余ってしまったので、今日来れなかった人に声かけてあさって第二回しようと思ってます。2月はバレンタイン=チョコのイメージで、チョコレートフォンデュの予定。食事は軽く冷凍のグラタンなどで。
January 19, 2010
コメント(2)

昨日もでしたが、今日もいいお天気で暖かいです。いつもはバス待ちの間コート着るみいちゃんですが、今日は「コートいらないと思う」ってそのまま外に飛び出して行きました・えび巻き寿司orちらし寿司・ウィンナ・しらす入り卵焼き・コーンフライ・ミニポテト・魚フライ・揚げしゅうまい・ミニトマト・ラザニアホワイトソース焼き(パパ)パパの大きなお弁当にまで巻き寿司する余裕なかったので、パパだけちらし寿司です。下二人のえび巻き寿司にはアボガドも一緒に巻きました。アボガド、初めは私しか食べなかったのに、今や下3人が大好物。パパとひかちゃんは相変わらず食べず嫌いですけどね。土曜はひかちゃんは昼から部活、パパ下3人連れてスペースワールド。日曜はひかちゃん試合、ちい&みいはご近所の子供たちとウチの2階で遊び、パパはきらちゃんだけ連れてお出かけ。おかげで私はDSのTOEICトレーニングがいっぱい出来ました。まだまだ思うように点取れなくてめげますが。昨日はひかちゃん、朝7時20分にパパの車で出発。ダブルスで出たけど相手が強豪Q中(小学校の頃から練習積んでるそう)で、「1点取れた」だって。まぁ仕方ないね。帰りもパパが迎えに行き、前からラケットのグリップが剥がれてたのでそのままスポーツデポへ。3日ほどかかるということでラケットを預けて帰ってきました。(今日明日の練習は学校のラケットが借りられるんだとか)土曜も夜1時まで宿題頑張ってたけど終わらなかったので、昨日もかなり眠気をこらえて残りをやってました。試合があるとまる一日つぶれるから大変だわ。3月にピアノ発表会があります。ちいちゃんはソロで『亜麻色の髪の乙女』を、ひかちゃんと連弾で今はやりの嵐の『A・RA・SHI』を弾くことになってます。ひかちゃんはもう習ってないのでいわば特別出演。年末に先生から連弾で出したいとお願いされて、ひかちゃんが練習時間取れないのを心配しましたが、どうしてどうして。勉強からの逃避にちょうどよかったみたいで、ひかちゃんのほうがどんどん練習進んで、さぼりぎみのちいちゃんを叱り飛ばしてます。^^;ま、なんとかなりそうでよかったです。
January 18, 2010
コメント(8)

今日は雨でした。雪じゃないけど寒くて、吐く息が白いのをみいちゃんが面白がって何度も”ハアハア”やってました。・わかめおにぎりorご飯・豚肉巻き2種・エビフライ・カニクリームコロッケ・ウィンナ・うずら卵・ミニトマト塩コショウした薄切り豚肉にスライスチーズとオクラ、かにかまを巻いて焼きました。しょうゆ1とみりん1でまとめて。雨でなければきらちゃん公園に連れてってあげようと思ってたのにな。今日中に使わないといけない楽天ポイントもあることだし、おうちでぬくぬくしてよっと。
January 15, 2010
コメント(2)

また雪という予報で覚悟してましたが、今朝はそれほどでもなく屋根にうっすらくらい。幼稚園普通に行けてよかったぁ~。・おにぎりorご飯・トンカツ、イカフライ・ほうれん草とコーンのソテー・ウィンナ・えのきベーコン・揚げえびシュウマイ(パパ、ひか、みい)・サラダえび・ミニトマト・ミニゼリー(みい、きら)冷凍庫のすみっこに残っていた冷凍トンカツをメインに。特に代わり映えのしないいつものお弁当です。みいちゃんが「大きなおにぎり1個って嫌」と言うので、今日の下二人のお弁当は小さいのを2つずつにしてみました。ひかちゃんのカルタ取り大会に向けて、年末から2,3日おきにやっていた百人一首。昨日初めてちいちゃんがひかちゃんに勝ちました。真剣にやればひかちゃんのほうが覚えてる歌は多いし強いはずなのに、ちょっと油断してたわね。負けるのが嫌いなひかちゃんはすごく機嫌悪くなってましたが。いつも百人一首するとこを横で見ている下二人。たまにトランプとかカード系のものを広げて、みいちゃんが「もみじのにしき、かみのまにまに!」って言ったらきらちゃんがそのへんにあるカードを適当に「ハイッ!」って取る遊びが最近見られます。「このたびは ぬさもとりあえず たむけやま もみじのにしき かみのまにまに」っていう歌の”かみのまにまに”っていう語呂が面白いみたいでちいちゃんの得意札になったのをそのままみいちゃんが覚えちゃったみたい。みいちゃんが言うのがその歌だけなのが、なかなか笑えます
January 14, 2010
コメント(2)

今日は積雪2cmほどでした。このへんだと積もることが珍しいのでつい写真を撮ってしまいます。今晩も降って明日も積もるそうです。・おにぎりorご飯・唐揚げ・しらす&ねぎ入り卵焼き・ほうれん草の白和え・ミニトマトひかちゃんが「テストだからすぐ食べられそうなお弁当にして!」というので品数少なくシンプルに。今日は幼稚園バスが出せないため自由登園となり、幼稚園行かずに家でSちゃんと遊びました。10時ごろに「暇だからSちゃんとこ呼ぼうか」と思いついて電話。Sちゃんとお母さんと弟Tくんが、お昼前に到着し、しばらく庭で遊びました。家に入ってそれぞれ作ってあったお弁当を食べ、いろいろ遊びました。あんぱんまんのカルタとかもやって、とても楽しい一日が過ごせました。
January 13, 2010
コメント(7)

3連休は初日だけひかちゃんの入試手伝いで早く起きないといけなかったけど、あと二日は目覚ましかけずにたっぷり9時すぎまで寝られました。おかげで充電ばっちりです共通・おにぎり・サバのカレームニエル・しらす入り卵焼き・ミニトマトひか、みい・ミートボール・ウィンナ・コーンフライパパ・魚肉ソーセージときゅうりのオーロラソース和え・カレーコロッケ・イカフライ・干し柿昨日買い物行かずにあるものでなんとか作ったので、パパだけ違うものが入ったお弁当になりました。ムニエルは塩コショウした骨抜きサバに、カレー粉少し混ぜた小麦粉をつけ、バターで焼いてます。ひかちゃんは冬休みの宿題終わったのかと思いきや、提出が明日のものを少し残していて、昨日の夕方にやっと終わったようです。それなら入試の手伝いに行ってる場合じゃないじゃん・・・手伝いと言ってもそれほどやることもなく、美味しいお弁当をもらって、友達とおしゃべりして、楽しかったそうです。^^;明日(13日)は冬休み明け実力テストということで、それからやっとテスト勉強開始。なんだか男の子のライバルが出来たようで、「年賀状で勝ってやる~って書かれてたから、数学絶対負けたくない」って珍しく自分から数学やってました。気の緩みからか(最初が良すぎたせいか)少しずつ順位が下がってきているんですが、さて挽回できるかな?みいちゃんは土日はまだ咳が残ってたので遊びに連れ出さず、家で遊ばせていたおかげですっかり回復。元気に登園して行きました。代わりに私とひかちゃんが鼻風邪になってますけど。喉は痛くないし咳もないからうつった訳ではないでしょうが。さて1人残ったきらちゃんは子供部屋に上がってみいちゃんの机(元ひかちゃんの)でシールやセロテープを使って遊んだり、降りてきたりを繰り返してます。またとんでもないこと(年末に自分の睫毛を切りました)しないうちに外に連れ出したほうがいいか。図書館行ってこようかな~。最近ちいちゃんがよく本を読むようになって、いろいろ頼まれてるしね。最近はまっているのが”杉山亮”って著者の『名探偵』シリーズひるもよるも名探偵主人公の探偵ミルキー杉山と一緒に謎解きを楽しむ本。字も大きいし絵もいっぱいで3,4年生向けって感じですが、幼いちいちゃんにはそのくらいがちょうどいいみたいで。お年玉を預けに郵便局も行かないといけないけど、きらちゃんいると大変。いない木曜に・・・
January 12, 2010
コメント(4)

今日はいい天気でよく乾きました。・オムライス(デミグラスソースつき)・中華ポテト・コーンフライ・マカロニのホワイトソース和え・ハム・ミニトマト・白身魚フライ(パパ)・イカフライ(パパ)昨日パパが新年会だったのを忘れてご飯を炊いてしまってて余ったものだから、オムライスにしました。今朝みいちゃんが右の耳が聞こえづらいと訴えてきました。昨日診察の後に「そういえば耳がちょっと痛いんだけど」って言ってたから中耳炎かな~と。幼稚園から帰ってきてから耳鼻科に行こうと、パパにも帰ってきてもらったりしたんだけど、帰ってきたら「いつの間にか治ってた」って。もう熱もないし、ごく軽い中耳炎だったのかな。ということで症状ないのに病院行っても仕方ないし行かないことにしました。耳鼻科だと時間がかかって夕飯作る時間なくなるかもと早くからカレーを仕込んでました。今はおかげでちょっとラクです昨夜、ひかちゃんは家に帰ってからダラダラして結局宿題を始めたのが夜9時ごろそれもぐずぐずとやるもんだから2時にようやく終わりました。先に寝ようとしたら「起きとって~」って甘えてくるもんだから仕方なく付き合って起きてました。英語と国語だからあまり手伝うこともなく、たまに質問に答えてやるだけでしたが。今日はおかげで眠いわ。明日は中学校の入試だそうです。去年あれだけ大変な思いをして受験したことが遠い昔のようでまだ1年なんですね。なんでもやりたがるひかちゃんは、入試のお手伝い(希望者のみ)に行くそうです。そういえば控え室でお茶やスリッパを持ってきてくれた子がいたから、そういうのをやるんだろうな。それにしてもお手伝いは8時集合だって。起きられるのかしら
January 8, 2010
コメント(8)

今年初のお弁当はきらちゃんだけです。・おにぎり・エビフライ・ミートボール・ウィンナ・キャベツのゆかり和え・しらす入り卵焼き・ミニトマト1人だけなのでいつもと同じおかずって感じの簡単なお弁当です。ま、きらちゃんの場合違うもの入れたらかえって食べないしね。今日は幼稚園の始業式ですが、全日保育でお弁当あり。でもみいちゃんはお休みしました。1~3日、車で帰省していたんですが、31日に熱&咳のあったきらちゃんは治り、代わりにみいちゃんが1日から咳が出始め3日夜から熱を出しました。帰りの車が寒かったのよね。パパがエアコン入れてくれないのは車のガラスが曇るせいかな、と我慢してたんですが、後で聞いたらエアコン入れたら暑かったからって。それは前の席はね・・・。みいちゃんには貼るカイロ貼っておけばよかったなぁ~と帰ってから後悔。コート着て毛布もかぶってるからって油断したらいけませんね。咳しながらも普通に遊んでたのでインフルじゃなかったんですが。昨日まで熱が続き、咳も多くて腹筋が痛くなるくらいで心配しましたが、幸い今朝から熱も下がり、咳も少なくなって一安心。久しぶりにおべんきょうするみいちゃん。手前に写ってるのはパパがLaQで作ったもの。中につないでないパーツを入れてるのでちょっとしたガラガラみたい。きらちゃんが喜んでました。LaQを一番楽しんでるのはパパみたいねひかちゃんの宿題は昨夜にz会過去問の数学を終わらせたので、あとz会の国語、英語のみ。でも昼から部活でさっき出発しました。まぁ6時には帰れるし、なんとか終わらせることが出来そうでほっとしてます。それにしても小学校時代の友達と遊ぼうねって約束してたのに、全然時間なくて電話もしてないし。毎年こんな冬休みになるのかしらね・・・。
January 7, 2010
コメント(10)

あけましておめでとうございます今年も楽しんでブログを続けていくつもりです。皆様よろしくおつきあいのほどをさて6時半起きして巫女さんひかちゃんを見に行ってきました。向かって左がひかちゃん、右はお向かいのMちゃん。ふたりとも似合っててかわいいわ~7:20ごろ夜明けだということで初日の出が見られたらなぁとその時間に合わせて行ったんですが、あいにくの曇り空で。10年くらい住んでて近くなのに一度も行ったことがない神社で、ヤフーで地図を出して持って行きました。片道2.6kmで往復約1時間くらい。いい運動になりました。小雪がちらつく寒いなか。初めて貼ったんですが、貼るカイロを腰に貼るとずいぶんよかったです。小さな山のてっぺんにある神社で、山の下からぐるぐるらせん状にある遊歩道ときつい階段と2つコースがあり、行きは早く着きたくて階段で(帰りは遊歩道歩いてみました)。480段あるそうで、はあはあ言いながら登って。お参りしたあと、ちょうど餅撒きがあって2つ頂いてきました。おみくじは『吉』旅行はあんまりよくないとか。でも学問は「努力すればよろし」。努力しまーす。神社で買ってきた干支の土鈴と餅撒きの餅
January 1, 2010
コメント(8)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()