全24件 (24件中 1-24件目)
1

結局図書館は館内整理でお休みだったので、公園で遊んでから帰ってきました。きらちゃんはよく遊んだのでぐっすりです。さきほどの記事に書いた、ヒラキで買ったものを載せます。まず、メインの上二人のシューズたち今朝さっそくちいちゃんが履いていったので、チェックのシューズ(もちろんピンク系^^;)は、写っていません。どれも税込み1029円。ついでに私の靴スニーカーだけど、公園に行ったり、買い物に行ったりするくらいの普段履きには、この程度で充分よね。上の黒が609円、下の茶色が1659円。今日黒を履いて行ったけど、外反母趾の私も違和感なく、履き心地ラクチンでした。こんなにいいなら、こっちだけでも良かったかな。^^;そしてハンガーラック室内で干すために買いました。後ろに写ってるのが今まで使っていたもの。ぼろぼろで、プラスチック部分が割れてるのをガムテープ張って使ってたんですが、かけたものが重すぎて倒れてきたりして危なかったので。前のが1本しかかけるとこないのに3千円くらいだったのに、新しいのは2千円くらい。それにサイドが四角で安定してるから、前のより断然丈夫そう。2本の位置はとりあえず段違いにしてみましたが、スライドして変えられます。ついでに先日買ったくるくる物干しのレビューを。三和コーポレーション ステンくるくるスタンド 2段【税込】 KS-71(ミツハル) [KS71ミツハル]【でんき1001】まだそれほど使ってないので、正確なコメントは出来ないんですが。開けてびっくりしたのが色。てっきり黒だと思ってたら、茶色でした。ま、どちらでもいいことですが。^^;回るスピードは思ったよりゆっくり。毎時約420回転って計算してみたらよかったんだけど、420÷60分=7回転/分なんですよね。だから、回ることによっておこる風によって乾くのを期待するのは無理でしたスピードを調節できたらいいのにな。でも子供がからまったりしたら危ないとかあるのかな。干せる量も高さが低い(私の目線くらい)ので2段と言ってもあんまり。下二人の服、ガーゼ、タオル、下着くらいを干して、こんな風。ちょっとごちゃごちゃ後ろが恥ずかしいですが。タイマーがこんな感じ。先ほどの量の洗濯物、3時間タイマーにして、除湿機のタイマー(2,4,6のどれかなので)4時間にして、その風を当て、あとはほったらかし。夕方取りに行ってみれば、ズボンのウエストゴムの部分とか、乾きにくいところはまだ乾いてなかったけど、他はいちおう乾いてました。回らないスタンドと比較すると、おそらく除湿機の風の当たってない部分は乾いてないのではないかと思うので、途中で除湿機の風の当て方を変えに行かなくてもいい、という効果はあるかなと思います。その程度?と思うか、それならと思うかは人それぞれかと。ウチは乾燥機があるので、いざというときに助けられてますが、私的には下着のゴムが傷むのがいやなので、下着だけでもこの方法で乾いてくれるなら、まぁいいかなという感じです。
January 31, 2008
コメント(4)

今日も曇りだなぁ。このところすっきり晴れることがほとんどないようなでも雨でないから、とりあえず外に干しました。・ご飯(昆布入り)、鮭ししゃもフレーク べったら漬け・なすの挟み蒸し・ねぎ入り卵焼き、ミニトマト・えのきベーコン・かぼちゃのそぼろあんかけ今日のおかずはレンジが大活躍。なすの挟み蒸しはレンジ料理の定番。簡単に出来てしっかり味でありがたいおかずです。かぼちゃのそぼろあんかけは、冷凍のかぼちゃをめんつゆに浸してレンジ1分。そぼろも鶏ひき100g+砂糖大さじ1+しょうゆ大さじ1を入れてレンジ2分。かぼちゃとそぼろを合わせて入れてめんつゆに片栗粉を混ぜて、レンジ1分、という感じ。今日は図書館に行って来ないと。コメントのお返事は後でしますね~。
January 31, 2008
コメント(0)

朝作ったお弁当なのに、今頃更新って感じですが。^^;姉が昨日、姪が明日誕生日なのでちょっとしたものを送ったり、いろいろしてたら時間がなくて。・ご飯(岩海苔入り)、梅茶漬け・鮭ムニエル・カレー入りオムレツ・ウィンナ・揚げしゅうまい・にらじゃが・ごぼうサラダ、トマトまたレトルトカレーの残りを使ってます。卵1個ぶんのオムレツってお弁当にはけっこう大きい。ナナメにしたらやっと入ったので、詰め方がいつもと違う感じです。ついでに今日のみいちゃんときらちゃんきらちゃんの出産祝いでもらった、お揃いの3can4onのジャンスカ着てます。靴のヒラキに注文してたものが届いたので、ダンボールで遊んでて。上二人に買った瞬足がどちらも穴があいたり、ダメになってしまったので。3ヶ月に1足履きつぶしてる気がするなぁ・・・ヒラキは1年に1回くらい注文してます。楽天で探してみたけど、やっぱりヒラキのほうが安い。まぁ運動会の頃になったら、早く走れそうな靴も欲しいけど、今は普通に履ければね。2足ずつ買いました。ちいちゃんの1足は1サイズ上にしておいたけど。送料あわせもあってハンガーラックを買ったので、こんなに大きなダンボールに。
January 30, 2008
コメント(8)
![]()
今日はパパが午前休みを取ってみいちゃんとお出かけするって言うので、「私も行く~」とイオンに行ってきました。手芸用品店でグルーガン(手芸用の強力接着剤)を買ったり、100均で雑貨を買ったあと、前に服を買った店やその近辺の店で服を買いました。帰ってお昼の用意(レトルトカレーね^^;)をしていたら、eshoppingさんからの荷物が届きました。買ったのはこちら12分丈 デニムレギンス『エディス』以前買ったデニムレギンスが短めで寒かったので、こちらは足首でくしゅっとなる12分丈、しかも生地がしっかりしてたし、ストレッチも効いて着心地も良かったです。で、5円プレゼントはこちら黒のミニジャンスカです。いろいろ合わせやすそうでうれしいリングも好きだけど、やっぱり使える服のほうがね。表地は綿レース、両肩前に大きめのかざりボタン、後ろファスナーつきで、裏地もしっかりしています。こんなちゃんとした品がもらえるとは・・・オドロキです。eshoppingさん、太っ腹~。ついでに今日買った服たちを。黒とラメのニットボーダー変わりボーダーがいい感じで。2割引になっててかなり安かったし、レギンスとあわせて普段着にぴったり。カラシ色刺繍チュニック店員さんが着てたんだけど、下にこげ茶のタートルと黒のミニスカートと合わせてて、素敵だったので。裾のレーステープがスカートの途中でうまくひっかかって、きれいなたるみが出来てて。こちらは普段にはもったいないので、お出かけ着に。ピンクふわふわニット肌触りがふわふわで気持ちいい。去年みいちゃんに買って、今きらちゃんが着てる80のふわふわニットと同じ感じだったので、お揃いに出来そう。でも、ひかちゃんが欲しいって言いそうかな。これでしばらく自分の服を買わなくてもいいくらい、満足感いっぱい
January 29, 2008
コメント(6)

溶連菌騒ぎも終わって、やっと普通の日常に戻れました。ふぅ。木曜はひかちゃんだけ休んでたんだけど、帰ってきたちいちゃんも「喉が痛い」と言い出し、金曜は二人ともお休み。熱もなく元気だったんですけどね。念のため上二人だけあと3日薬を飲まないといけませんが、忘れそうです。きらちゃんは薬のせいか下痢になって、昨日は6~7回。できるだけ座浴にしたけど、お尻が赤くなってしまいかわいそう・ご飯(昆布入り)、鮭フレーク、ふりかけ・焼肉・黒豚ハンバーグ・かにかま海苔入り卵焼き・かにクリームコロッケ・じゃがいもボート・小かぶの甘酢漬けじゃがいもボートは、生協のカタログに載っていた冷食から、じゃがいもをグラタンのお皿にするというアイデアを拝借しました。固めに茹でたじゃがいもをスライスしてから、ちょっと上をくりぬいてお皿にし、ごぼうサラダと鮭フレークと小ねぎを混ぜたのを載せて、上にチーズと牛乳を少しかけて焼きました。小かぶは間引きかねて初収穫したもの。生でかじっても甘いです。まだうんと小さいから、こうやってお弁当で使うには逆にちょうどいい感じ。昨日はちいちゃんだけ、ピアノのグレードテストでした。カワイの10級。課題曲がバイエルの104番なんだけど、左手をしょっちゅう間違う場所がありヒヤヒヤ。幸い、当日はそこは間違えずに弾いてほっとしました。自由曲の『ドン・ジョバンニのメヌエット』は少しだけ間違ったけど。合否発表は来週。合格してるといいな。
January 28, 2008
コメント(8)

今日はやっと外に干せそう。物干しが届く頃にはずっと晴れてたりして。^^;・ご飯(なめたけ入り)、ふりかけ2種・さばみりん・ポテトグラタン・フィットチーネのチーズクリーム・ウィンナ・大根とわかめと鮭缶のサラダ・初恋トマト・はんぺんチーズロール生協のあとは食材が豊富で作りやすいです。初恋トマトって、生協のカタログでそういう名前なんです。少し大きめのミニトマトで細長い形。かなり甘いです。きらちゃんがトマトは最初「すっぱぁい!」って顔して食べなかったのに、最近好きになって、手づかみメニューになってます。昨日喉が痛いって言いながら、お友達と約束したからと夕方遊びに行ったひかちゃん、帰ってきてから調子悪そうにごろごろ。熱はなかったけど、お風呂も入らずに先に寝ました。喉を見てみたら赤いつぶつぶがいっぱいだったので、ただの風邪じゃないかもと、今日は学校お休みして、パパと歩いて病院へ。私はみいちゃんの歯医者の予約(シーラントだけ)があったので車はそちらに。帰ってきたら、とんでもないことに溶連菌感染症だったってうつりやすいので姉妹全部薬を飲んだほうがいいとかで、ひかちゃんの薬だけでなく、下3人ぶんの抗生剤を処方されて帰ってきました。幸い、みいちゃんもきらちゃんもヨーグルトに混ぜたら喜んで食べてくれたのでよかったけど、朝夕3日ぶん・・・面倒です
January 24, 2008
コメント(12)
![]()
昨日コメントいただいた方のブログを訪問して見つけたんです、これ。皆様と、ご縁がありますように!アイテム5円送料無料♪プレゼント券通常商品と同梱すれば5円で送料無料になって、しかもプレゼントまでついてくるって。レビューを見るかぎり、プレゼントは服かリングみたい。今日の夜(01月23日23時55分)までだそうですよ。ちょうど、先日買ったデニムレギンスは色違いを追加注文しようかと思ってたら、売り切れてしまってたので、こちらで究極の脚長&細脚=美脚GET!!!見た目はデニム!されどレギンス!極上ストレッチが癖になる★ブーティにもニーハイにも相性バツグン!12分丈 デニムレギンス『エディス』買ってみました。前のが8分丈みたいで今時期にはちょっと寒かったしね。何が届くかとっても楽しみですあと、物干しスタンドはこちらを買いました。【ポイント最大10倍チャンス】三和コーポレーション ステンくるくるスタンド 2段【税込】 KS-71(ミツハル) [KS71ミツハル]【でんき1001】(※「ポイント最大10倍」は[1/27 10:00まで]。エントリー要!ルール詳細は当店トップページをご参照ください)電動でくるくる回るというのにひかれて。ダンナはそこまでせんでも、って言うけど、扇風機当ててても、風が当たってるとこしか乾かないから、いちいち掛け直さないといけなかったし。それに値段も普通のとたいして変わらないし。また使ってみたらレビューしますね。
January 23, 2008
コメント(6)

また雨やっぱりもうひとついるわとさっき物干しスタンドを注文しちゃった。別記事に書きますね。他に昨夜買ったものもあるし。・ご飯(昆布入り)、ゆかり・牛肉ごぼう巻き・かにクリームコロッケ・ほたてフライ・マカロニサラダ、ゆで卵・ミートボールゴマ飴からめ今日は冷食が多いです。卵も最後の1個だったし。生協さんが来る日らしいお弁当だわ・・・。ウチは朝は基本的にパンなんだけど、きらちゃんはあまり食べなくて。パンかゆにしてみてもだめ。マカロニは大好きみたい。手づかみでばくばく食べます。だもので最近お弁当に出現頻度が高いかも。^^;
January 23, 2008
コメント(2)
![]()
ふう、参観はやっぱ疲れました1時間ほどしか寝てない二人を起こして、雨の中、二人用ベビーカーにレインカバー付けて行ったら、着いた頃にはみいちゃんが寒い寒いって唇が青くなっててしばらく二人とも抱っこしてあっためました。元気になってからは廊下でちょっと遊んだりしてたけど、眠気がまだ残ってるのか、時々二人とも抱っこを要求。合わせても20kgくらいだから何とかなるけどね。抱っこ用ウエストポーチ付けてって良かった・・・。参観の内容はちいちゃんのほうは精巣、卵巣、子宮、ホルモン、など3年生しては難しい内容で、帰りに聞いたらやっぱりちっとも分からなかったって。^^;ひかちゃんのほうは、「友達」についてどういうものかを意見出し合ったり、”親友”って違う漢字で書いてみたらどうなるかとか。新友、心友、心遊、深友、信友、真友、など、ほぉ~なかなかいろいろ出るものだなと思いました。さてきらちゃんが寝てるので、ネタバレでも。先日、冬物チュニックが欲しいな~とお手ごろ価格の福袋ワンピ又はチュニックが2枚。カットソー又はニットが1枚。合計3枚が入って2008円♪サイズが選べて当たり確立倍増!!儲けなしの大盤振る舞いスペシャル価格!ご購入できなかった方のために数量限定再販! !3点入って、送料無料◎2008円 LOVE↑福袋 メーカー小売希望価格19800円~20400円が2008円ポッキリ! サイズM・Lが選べる♪ ※お一人様1点限り ※返品不可 fuku-2008-2008をぽちったのが届いたので。まず茶色の冬用チュニック・・・えーん。好みじゃありません。残念。次に黒の水玉チュニック薄くていかにも夏物。・・・うーん、かわいいけど、フリフリすぎて私にはかわいすぎ?幸いひかちゃんが「もらう!」って。最後に水色カットソーこれは良かったです。首元のくしゅ感、手首しぼってくるみボタンつきのデザインとなかなか。写真がうまく撮れなかったけど、もっと明るい水色で、どうかなと思ったけど、意外に挿し色でいい感じ。全部化繊の生地ばっかりで、とてもほんとは1万円以上とか思えないけど、送料込みだし、まぁ値段相応ではあったかな。結局欲しかった冬用チュニックがイマイチだったから、やっぱり買いに行かないと。年末に買ったグレーのが結構何にでも合わせやすくてよかったから、これを買ったイオンのお店にまた行きたいな。
January 22, 2008
コメント(8)

今朝はパラパラ小雨参観に二人用ベビーカーで行くつもりだったけど、雨だとイヤだなぁ。レインカバーせっかく買ったけど一度も使ってないし、使おうかな・・・。・ご飯(昆布入り)、梅茶漬け・鶏の照り焼き・なめたけ入り卵焼き・ほうれん草バター炒め・鮭マヨチーズ焼き・里芋ごま塩・かにかまチーズ巻き今日の参観は人権参観といって、道徳の授業みたいなのを参観します。その授業でたぶん使うんでしょう、昨日のちいちゃんの宿題は、入学時の身長体重を調べて、今どれだけおおきくなったか調べるというもの。114cm→130cmで、16cmも大きくなったって自分でもびっくりしてました。
January 22, 2008
コメント(2)

昨夜はみいちゃんが2回(1時、4時)トイレ。1時はトイレについてから少しもらしてしまって着替えしたり。きらちゃんも何時か覚えてないけど、いつものように何度かおっぱい。おかげで目覚めのすっきりしない朝です・ご飯(岩のり入り)、ふりかけ・唐揚げ・豚肉とわかめのゴマ炒め・Mベジ入り卵焼き・キャベツのゆかり和え今日の唐揚げは、年末の飲み会でご近所のKさんが作ってきてくれたのが美味しかったので、レシピを教えてもらったもの。唐揚げ専門店で買ったような、しっかりした味つけでほんと美味しい。Kさん唐揚げレシピ酒(大さじ4)・醤油(大さじ6)・塩(小さじ1)・砂糖(大さじ1)・こしょう(少々)・しょうが(チューブ2cm)・ニンニク(チューブ2cm)・ネギの青い部分(5cm)を合わせまぜたものに鶏肉(2枚)約400グラムを付け込み、数時間つけたら、片くり粉をまぶして油で揚げる。さっき、寝かしつけたきらちゃんをそっと寝室に運んでいって居間に戻ろうとすると、みいちゃんが、私の室内履きを持ってきて、履きやすいようにくるっと私のほうに向けて置いてくれました。「ママ、足ちゅめたいでしょ」って。こんなに気を使えるようになったなんて、ちょっと感激でした。明日は参観日。パパが途中なら迎えに来れるってことだけど、とりあえず下二人を連れていかないといけないので、今日は休養日にしようと思います。
January 21, 2008
コメント(10)

調子に乗って3本目~。最近作ったフェルト手芸のおだんご。ちいちゃんがランドセルに付けたいって言ってたので、エフクラブより先にまず作ってみようと。本ではおままごとで使うサイズで大きかったので、型紙を70%に縮小して作りました。ちいちゃんが言うには、これを見たお友達は「必勝、だんご剣~」って言うらしいけど。^^;それと小さめの葉っぱ付きいちごモチーフ、さっき完成したので、ちいちゃんのロングパンツに縫い付けてみました。モチーフのアップ葉っぱがくるんってなってしまうのがなんとかならないかなぁロングパンツは以前まちほんさんにいただいたものです。>まちほんさん、ありがとね~。そのままでも使っていたけど、かわいくなって喜んではいてくれたらうれしいな。
January 18, 2008
コメント(8)
![]()
店頭できらちゃんが喜ぶので買った絵本「なりきりえほん びっくりおめん」これは目の部分が開けてあるので、顔に当てて読むんです。もうそれは、ケタケタと笑うこと笑うこと。ひかちゃんやちいちゃんが「これ、買ってよかったねぇ」っていつも言います。いつも読んでもらう側だけど、ちょっと覗いてみようかな。うれしいくまさん、にっこにこ。どう?
January 18, 2008
コメント(6)

今日はいいお天気じゃあ久々に台所マットでも洗濯しようかな。・ご飯(昆布入り)・さんまの梅味噌巻き・煮込みハンバーグ(昨夜残)・ちくわのカレマヨパン粉焼き・マカロニサラダ(昨夜残)・ウィンナ・しらすにら入り卵焼き・かにかまチーズ巻きさんまの梅味噌巻きパパ出張中に冷凍のさんまを使ったから1匹だけ残っていて、何かお弁当に使えないかなと思っていたら、生協のカタログにさんまの梅肉サンドって冷凍食品が載っていたので、アイデアを拝借。解凍したさんまを開いて骨を取り、梅肉と味噌とみりんを混ぜたのを塗って巻き、片栗粉を付けて、多めの油で焼きました。昨日の自由時間は、同窓会に行ったときに取った写真を友達に送るのに手紙を書いて終わってしまったのだけど、ハリーポッターは夜寝る前にがんばって読んでしまいました。わからない単語は思いっきり飛ばしてるから細かいところは分かってないかもでも、なかなかすっきりの読後感でした。JKローリングさんの新しい作品が出たら、また読みたいな。
January 18, 2008
コメント(0)

月、火は出張だったので、お弁当なかったので今週初お弁当。メインが昨日の残りものなのでおにぎりにしました。・おにぎり(えび天むす、しそ梅、のりたま昆布)・八宝菜(昨夜残)・鶏レバーうま煮(冷凍品)・カニクリームコロッケ(冷食)・ウィンナ・ブロッコリ辛子酢味噌和え・ほうれん草とMベジのバター炒め午前は久々に図書館へ行ってました。今日は読み聞かせの時間に、趣味のおもちゃ工房「あおむし」をなさっている方が来て、木のおもちゃを使った人形劇みたいなのをしてくださいました。前にも1度見せてもらったことがあるのですが、絵本の読み聞かせにもこんなやり方があるのねと、面白いんです。前回と同じ『おおきなかぶ』『三びきのやぎのがらがらどん』『ぞうくんのさんぽ』のほかに、『あなにおちたぞう』が増えていました。今日図書館に行ってよかったです。帰りにみいちゃんと約束してたので公園に少しだけ。家に帰ったらきらちゃんは眠くてフラフラ。大急ぎで食べさせて、ミルクやって寝かせました。みいちゃんもあとから寝たので、ちょっと間自由時間です。ハリーポッター最終巻がラスト数ページなので、がんばって読んでしまいたいところです。
January 17, 2008
コメント(2)

実家で母の買った年末ジャンボを調べてたら、下二桁(3千円)が当たっていて、母があげるから何か鉢植えでも買いなさいって。こっちに帰ってきて換金したので、昨日ホームセンターに行ってみました。居間の出窓に今年は花がなかった(観葉植物のみ)のでちょっと花を置きたくて。年末に欲しかったシクラメンやデンマークカクタスは、もう花の終わりかけみたいなのしか売ってなくて、ちょっと変わったものをと、このエリカにしてみました。エリカ・ホワイトディライト花のアップひかちゃんにはなんか不気味な花ぁ~って不評でした。確かにお花らしい派手さはないけど、かわいいと思うのにな常緑低木ということだけど、暑さ、寒さに弱いみたい。枯らさずにもう少し大きな木に育てたいけど・・・。デンマークカクタスも好きなのに必ず枯らしてしまうから自信ないわついでに土なども買ったけど、まだ半分も使ってない。ネットで果物系の苗を買おうかな~花より果物って?
January 14, 2008
コメント(2)
私ときらちゃんの風邪は昨日がピークだった感じで、鼻づまりも少しましになってきました。夜中咳などでよく起きてしまうきらちゃんにつきあって眠かったので、今朝10時すぎに寝始めたきらちゃんと一緒にお昼まで寝てました。上二人は陸上クラブ、みいちゃんは一人で遊んでて、あとで起きてきたパパと上二人を迎えに行ったり。そしてお昼は作る余裕がなかったので、簡単にうどんとお餅(年末の餅つきで作って冷凍してあるもの)ですませようと皆で食べ始めたのに、みいちゃんが急にスタイを取って「おなか、すいてない」って降りて、ピンクタオルを持って横になって。大好きなうどんが食べられないなんておかしい、と熱を測るとやっぱり、38度ママときらちゃんと四六時中いっしょにいるのに、風邪うつらないのが不思議って思ってたけど、やっぱりうつっちゃいましたか熱が出たほうが早く治るかもね。りんごジュースだけ飲んで、お昼寝に入って3時間以上・・・。さて夕飯は食べられるのかしら。
January 12, 2008
コメント(7)

最近主役の座をきらちゃんに奪われてるみいちゃんですが、まだまだかわいい2歳7ヶ月。いろいろ癒してくれてます。さきほど、アンパンマンの起き上がりこぼしをお気に入りの”ピンクタオル”でくるんで、よしよし、と寝かせていました。ちなみに”みずいろタオル”と交互に使っています。眠いときはどちらかのタオルがないと落ち着かないようで、探し回ります。最近かなり普通に会話できるようになったみいちゃん、ママが忙しくしてるところに現れて、みい「まま、なにやってんの?」私「今○○(おそうじ、おかたづけ、とか)してるの」みい「ふーん、まま、がんばってね~」という感じ。さらっと言ってまた自分の遊びに戻っていくんですが、舌足らずの口でがんばってねって言われると、なんかほわっと癒されます。パパも先日、仕事に出かける前に「パパ、がんばってね~」って言われて、思わず戻ってきて、みいちゃんをぎゅーぎゅーしてましたみいちゃん語を覚書しておこうと、今思いついたのはこのくらい。 ゆきまるだ(ゆきだるま) てべり(テレビ) びんご(りんご)今、テレビはオズワルドにすっかりはまっています。この本も買いました。ハロー!オズワルドDVDに録画したのを毎日見てるので、かなり内容を覚えていてオズワルドが歌っている歌を遊びながら歌っていたりします。ディズニーチャンネルを週間録画にして全52話集めたので、ちゃんと整理して入れておこうっと。
January 11, 2008
コメント(8)

夜きらちゃんが咳き込んだりでよく起きたので、今朝は寝坊してしまいました。ちいちゃんも起きてこなかったので、「ピンポーン」ってインターホンの音で目が覚めて。ひかちゃんはいつものことだけど。二人揃って走って行きました。今日は薄曇り・・・雨降るのかな。英語送っていく時間は降らないで欲しいなぁ~。・豚肉と厚揚げの甘味噌炒め・スナップえんどう・茹で卵・ほたての唐揚げ・花えびと玉ねぎのかき揚げ・根菜きんぴら生協の厚揚げが3つ入りパックなので2パック買うと1つ余ってしまって。よく作る豚肉の甘味噌炒めに、小さく切って入れてみました。また色どりの悪いお弁当ま、実力派おかずってことで。^^;お弁当にはミニトマトがほしいよね。家に入れたミニトマトは乾燥して枯れてしまったけど、デッキで寒さよけのシートにくるんだ株はまだなんとか生きてます。生ってる実、赤くなってくれないかな。
January 11, 2008
コメント(0)

昨日はやっと夕飯は食べてくれたきらちゃんですが、ほんと機嫌が悪くて。突発にプラスしてどうやら私の風邪がうつったようで鼻水や痰のからんだ咳私もだけど、早く治したいです。添い寝してたら一緒に寝てしまったので、残りご飯でオムライスにしました。・オムライス、トマト・牛肉炒め・キャベツ花えび炒め・ウィンナ・水菜のツナサラダ・卵とハムのぐるぐる・れんこんきんぴら・梅挟みかまぼこ・ブロッコリ辛子酢味噌和えきらちゃんが朝9時まで寝てたおかげで、久々にちゃんと作れた感じ。今日はほんとは借りた本の期限だから図書館に行かないとだけど、きらちゃんの機嫌が悪ければ無理かなぁ。
January 10, 2008
コメント(7)

今日のエフクラブは細い毛糸を使って、いちごを編みました。本では太めのレース糸を使うらしいんだけど、イオンの手芸店には置いてなくて。今日までに小倉に行くか、ネットで買うかして手に入れようと思っていたんだけど、すっかり忘れてました。まず皆さん編み物から遠ざかってて編み方を忘れてたので、私は自分が編むよりまず教えてあげることに。やっと軌道にのって編み始めたところで、寝てたきらちゃんが起きちゃって、相変わらずぐずぐずなので作れなくて。湿疹があちこち出てて、突発疹とわかって一安心なんだけど、熱が下がってからのほうが機嫌悪いものだったかしらね。すっかり忘れてるし離乳食はまったく食べなくてミルクを150ほどだけ飲むと、抱っこしてないとぐずぐず泣く・・・どこか痛いのかとちょっと心配したけど、眠かっただけのようで、おっぱいで寝かせるとぐっすり寝ました。編み物をまったくしたことのないMさんは、左ききということもあって、私が教えてあげることもできず、最初の鎖編みの練習だけであきらめて指編みマフラーをすることに。2年生の娘さんがやっている通信教育(Z会)の付録で編み方が載っていたそう。一人、先に帰ったので写せなかったけど、とりあえず途中まででも出来たもの一番下は私が前に編んであった試作品。ふんわり編んでいたTさん、Yさんはとても大きないちごになりましたが、それなりに味があって楽しい作品に。指編みも教えてもらったのでなるほど~って思いました。いろんな色の混じった糸とかで作ったら面白そう。簡単なので上二人に教えてあげたら、喜んで作りそうかな。今日のお昼は、私が普段焼いているご飯入りもちもち食パンを焼いておいたので、それでサンドイッチにしました。生協のハム、サニーレタス、トマトのスライス、薄焼き卵を挟んで。自分で言うのもなんだけど、売ってる食パンよりふんわりして美味しいので、サンドイッチも美味しいと好評でしたぐずぐずきらちゃんを抱っこしてたので写真撮れず・・・食後は栗入りぜんざいを。母が栗とあずき缶を買って、お正月に作ろうと思ってたのにいろいろ食べるものがあって作れず、ウチがもらって帰ってたので。年末についたエビ入り餅を焼いてから入れました。桜エビや青海苔を入れるって、関西だけなのかな、やっぱり皆知らないって。来月は2月6日(水)予定。またまた手芸系で。去年クリスマスの作品を作ったときのフェルトが余ってるし、先日私が買ったフェルト手芸の本を見せたら、かわいい~作りたいよね~ってなって。ちいちゃんが、おだんごをランドセルに付けたいって頼まれてるから先に作らなくちゃ。
January 9, 2008
コメント(8)

冬休み中、朝9時くらいに起きる怠惰な生活でした。新学期になって起きられるかしらと思ってたけど、朝7時にご飯が炊き上がってピーピー鳴る音で、やっぱり目が覚めますね・ご飯(岩のり入り)、梅にんにく・豚のゴマつけ焼き・Mベジ炒め・鮭ムニエル、ブロッコリ・鶏そぼろ入りグルグル卵・かまぼこ昨日結局お弁当のためにまた買い物に行きました。鮭を一切れまるまるお弁当にいれると縦にしか入らなくて、ちょっと変則的な入れ方になりました。エフクラブがあるからさっさとお弁当作り、すませないといけないとこなのに、きらちゃんが起きてえんえん泣いて。おっぱいで寝かしつけてから続きを。出ないおっぱいでも安心するのか、ミルクよりおっぱい、ってときがあります。あんまり執着ができないうちに卒乳しといたほうがいいんだろうなぁって思うけど、最後の赤ちゃんと思うと、なかなかやめられません。エフクラブは別の記事に。
January 9, 2008
コメント(0)

今日は始業式。上二人がお昼帰ってくるからパパも帰ってきてもらおうと思ってたのに、お昼から授業あるから帰ってこれないっていうので、今年最初のお弁当です。・おにぎり3種・豚肉の焼肉タレ炒め・レンコン&卵サラダ・青海苔入り卵焼き・ほうれん草と天かすの和え物・かぼちゃのわさびしょうゆ和え昨日からっぽの冷蔵庫に入れるのに、かなり買い物はしてきたんだけど、お弁当のこと考えてなかったから、イマイチ色合いが・・・おかずもあまり工夫できなかったのでおにぎり弁当にしました。きらちゃん、今朝やっと熱下がりました。まだ湿疹は出てないですが。昨日は機嫌悪くて、食欲もあまりなく、ぐずぐずと抱っこを要求するので、ただでさえ大量の洗濯物や掃除、荷物の片付け、買い物・・・大変でした。病院行ったときは機嫌もそう悪くなかったので、このくらい座薬は使わなくてもいいって言われたんですが、夜中あまりにも起きるのでさすがに4時くらいに使って、それからは寝ました。
January 8, 2008
コメント(10)

やっと家に帰ってまいりました!31日~今日(6日)まで神戸の実家に帰っていました。とりあえず、実家の空手道場で遊ぶ4姉妹を。31日は夕方に新幹線の個室で移動。(ダンナはお留守番で私と4姉妹で)1日は、実家でおせちを食べ、昼すぎにダンナの実家へご挨拶に行き、ダンナの父が自治会で当番をしてるという神社へ一緒に初詣。そのあと、タクシーで板宿(ローカルな地名^^;)に出て母と合流し、1日から開いているダイエーでちょっとお買い物&ゲーム。160を買わないといけないひかちゃんのために子供用160の福袋を探したけど、これというのがなく、レディスMサイズで、GuGuworldっていうメーカーの福袋を見つけ、ちょうど私が欲しいと思っていたベージュの軽いキルトジャケットの入ってたので、私と分けっこすることにしました。お尻まで隠れる丈の長いグレーのカーディガンが入っていて、ひかちゃんがとっても気に入ったし、他のも、犬の刺繍がかわいいのでひかちゃんも合わせやすそうだし、当たりでよかったです母に買ってもらっちゃったしね2日は母に子供たちを預けて高校のときの同窓会へ。ひっさびさの三宮はかなり変わっていて、ジュンク堂を探すのに迷ったり、同窓会の会場を探すのに迷ったりしましたが、一人で身軽に行動できるのがうれしくて、走り回ってました。ナガサワ文具の前を通りかかって、1000円の福袋の中にアルバムが入ってそうだったので買ってしまいました。帰ってから見たら、バインダー式のアルバムが入ってて、旅行に行った写真はだいたいバインダー式に入れてるので良かったです。同窓会は、1,2年のとき担任だった先生が来られてて、ご挨拶しました。先生に「覚えてる、まじめなDさん」って言われました。ゆーずーが利かないガンコな真面目だったもんね~、あのころは。幹事が質問コーナーを設けて、くじ引きで当たった人が「高校時代の恋の話をしてください」「校歌を歌ってください」「一番変わったと思う人と変わらないなと思う人をあげてください」といったぐあいに場を盛り上げてくれました。2年前の同窓会でめでたくカップルになった人の紹介&挨拶もあったりして、びっくり。そんなこともあるのねぇ。なかなか楽しかったです。1次会が終わったあと、クラブの仲間私含めて4人でお茶してから帰りました。お茶したお店でガレットデロアが売ってたのでお土産に買って。2日夜は恒例のすき焼き宴会。父母と私のきょうだい(姉、弟、妹)とその伴侶&子供ですごい人数。何人だっけ?詳しくは妹のブログでどうぞ。とにかく、同じ年頃のいとこがいるって、子供たちにとって恵まれてることだなと思います。3日はきらちゃんだけ母に預け、父と一緒に上3人連れて大丸へ行って、お年始を贈らないといけない人に送ってから、ついでに湊川神社へ初詣に。お参りより出店でモノを買うことに気持ちがいってる上二人。べっこう飴、からあげ、ポテト、ぶどう飴(りんご飴みたいなの)とかを買ってました。すぐ「抱っこ~」って言うみいちゃんを、腰が痛いからできるだけおんぶして歩きましたが、疲れました。ベビーカー持っていけば良かった。4日からは上二人は仲良しのいとこが泊まりにきたので、ひたすら道場で遊んでました。5日、きらちゃんが発熱。9度近くあって、最初は熱はあるけど元気だったのに夕方からぐったりして、もしやインフルエンザ?と心配しました。夜中もよく急に「えーん」って泣き出したり。でも今日は8~9度の熱はあるものの、食欲もあり、けっこう元気に遊んでるしで一安心。これは突発疹の可能性が高いかな。まぁ明日は病院に行ってみないといけないでしょうが。正月そうそう、長々書きました。またまたこんな我が家ですが、皆様よろしくお願いします。
January 6, 2008
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


