全14件 (14件中 1-14件目)
1

晴れ渡った暖かい日でした。みいちゃん、卒園しました。
March 17, 2012
コメント(0)

ウサビッチ、ご存知ですか?お友達に教えてもらった短編アニメシリーズです。くすっと笑える感じで、下二人もお気に入り。そしたらパパがUFOキャッチャーで取ってきました。持って帰った日は夜遅くで下二人がもう寝てたので、朝になって見せたんだけど、そのときの下二人のきらきらした目。パパ、見れなくて残念だったねー。さっそくその日から幼稚園バッグに付けてる二人です。プーチンのほうね。キレネンコ(いきなりキレるから?のネーミングかと)のほうはキレたときの顔だから、鞄につけて知らない人が見たらひくよね。^^;
March 16, 2012
コメント(3)

小雨がときどき降ったりしてます。・オムライス・イカ竜田・ナゲット・ミニトマト・春雨の五目炒め(冷食)今日はちいちゃんだけお弁当だったので、残りご飯でオムライス。けど、オムライスのソースは先日”嵐にしやがれ”でやってたように、生トマトを使って作りました。先にかけるとソースこぼれるかもしれないので、ラップに入れて付けました。オムライスなのにケチャップがぎりぎり1人分くらいしかなくて。とりあえずお弁当用に使ってしまい、昼前に買い物に行きました。明日は幼稚園の卒園式なので、幼稚園は午前保育。最後に遊べる日だったのに、昨夜7.6熱があったみいちゃんはお休み。今朝は7.1だったし元気はあったから行こうと思えば行けたんだけど、本人が休む気まんまんだったので、まいいかと。咳は多いからね。下3人が風邪っぽい咳をずっとしてるので、ひかちゃんはしょっちゅううがいしてなんとかうつらないようにしてるようです。
March 16, 2012
コメント(0)

いい天気でした。久々に庭の雑草抜きをしてみたり。・ご飯orおにぎり・焼きうどん・焼き鳥・チーズ入りチキンカツ・鮭の塩麹ホイル焼き焼きうどんの味付け、しょうゆ大1:オイスターソース大1:ゴマ油小1今これにハマってます。ご飯には神戸からの春の便り”いかなごの佃煮”をサンドしてあります。母が毎年これを炊いて送ってくれるんですが、春が来たんだなぁって幸せな気持ちになれます^^
March 14, 2012
コメント(0)

やっと溜めてた日記が追いつきました。下書きはメモに書いてあるからアップするだけなのに、なんかヤル気が起きなくて。^^;今日はとても春らしいいい天気です。みいちゃん、延長保育させてあげたかったなぁ。・ご飯orおにぎり・唐揚げ・袋煮・ごぼうサラダ・ブロッコリ・ミニトマト・ミートボール袋煮は、寿司揚げにわかめとにんじんの千切りと卵を入れ、爪楊枝で留めてから、めんつゆで煮ました。とてもほっとする味の一品です。きらちゃん、今のとこ熱ありません。まだ咳はありますが。このまま1日熱出ませんように・・・卒業したひかちゃんは昨日はクラスの皆で打ち上げということで、小倉へ。焼肉食べてカラオケ行ったとか。今日から午前だけ補習に行ってました。補習もお弁当いるのかと思って作っちゃったから、上の写真はひかちゃんのなんだけど・・・結局家でお弁当食べてました。ちいちゃん、昨日は朝8度あっていったん休みの連絡入れたけど、他に何も症状がなくテレビやゲームで遊ぼうとするくらい。きらちゃんの病院から帰った頃平熱になったので、パパと相談して、体育と部活はお休みってことでお手紙を書いて、途中からパパが送っていきました。でも帰ったら8.6熱が出てて。今朝も7.6ありましたが、行きました。部活はお手紙書いてあげるから休んだら?と言ったんですが、先輩が怖いから・・・って。まぁ一見元気そのものに見えるから困ったものよね。
March 13, 2012
コメント(0)

ひかちゃんの卒業&進級認定式でした。前の日の夕方にパパがきらちゃん見ててくれたので美容院行くことが出来て良かった。いつものようにカットしたあとでヘアアイロンで髪を少し巻いてもらったので、「ママ、かわいい」って上二人にとっても好評^^シンプルな黒スーツで行きましたが。ぼーっとしててバスを1駅乗り過ごしたけど、なんとか時間には間に合って。^^;卒業証書はクラスごとに代表の子が受け取り、式は30分くらいで終了。そのあとクラスの教室に分かれて、担任の先生から1人ずつ受け取りました。ひかちゃんは3年皆勤賞も受け取りました。インフルエンザ以外は頑張って休まなかったものね。皆勤賞が何よりうれしいです。皆勤賞は粗品付き。あとで開けてみるとシャーボでした。生徒たち、証書をひとりひとり受け取ったあと感想とか一言ずつ発言しました。ほとんど持ち上がりで同じ高校に進みますが、中には涙ぐむ子もいて、それなりに卒業式らしい感じで。ひかちゃんはクラス分けテストがインフルエンザで休んだ後だったこともあり悪かったので、Aクラスになれない可能性もあり・・・ちょっとうるっと来てました。Aクラスは2年生から同じ担任の先生でしたが、生徒を信頼して任せてくれる先生で、とても慕われていたよう。写真付きのメッセージカード、皆の歌声の入ったCDなど様々な記念品が用意してありました。「先生、5年間担任でもいいよー」なんて言ってる子もいましたね^^仲良く楽しく過ごせたこと、本当に良かったと思います。夜は幼稚園の園長先生たちと役員4人で会食。パパにお任せして行きましたが、22時ごろ帰ったらきらちゃんは39度になって吐いたっていうし、ちいちゃんも38度以上出たとか。^^;咳も多かったきらちゃんが心配なので、この夜は添い寝しました。1時間おきくらいに咳き込んでたので、たまにジュース飲ませたりしてたら、ほとんどまともに眠れず。大変でした。
March 10, 2012
コメント(2)

今日も塩麹がテーマですが、前回作ったものを使って。塩麹の発酵が思ったほど進んでなくて米の粒粒がまだところどころ残ってるし、塩辛さも。冬場は暖房入れてる室温くらいに置いといたほうがいいみたい。最初から冷蔵庫のものと1週間は寒い廊下においといたものを比べると、廊下のほうがまだ発酵すすんでてよかったです。冷蔵庫のはまだまだって感じ。料理は前回と同じものをあえて作って比べてみたのと、新しいメニューとしては海鮮丼。朝仕入れたばかりの新鮮なお刺身を買ってきてもらったので、塩麹をまぶして冷蔵庫で2時間弱漬け込みました。酢飯を作って乗せるだけで立派な海鮮丼です。ついお代わりをして食べすぎてしまうくらい、とっても美味しかったです。前回やや失敗したドレッシングも、塩加減を見ながら作ったので美味しくできました。チキンカツは前のほうが柔らかかったけど、普通のよりは柔らかく。豚肉は前は油の少ない安いモモ肉で固かったから、今回ロースカツ用肉にしましたが、こっちのほうがやはり合ってました。お弁当にいいですね。あとで生協のドリップコーヒーの飲み比べをしました。リッチブレンド、オリジナルブレンド、キリマンジャロ、モカの4種類。飲み比べると違うものだなぁというのがわかって面白い。リッチ、オリジナルより、キリマンとモカが人気でした。私はすっきりしたキリマンジャロが好みにあってました。自分の好みにあったのを見つけられて良かったです。きらちゃんの熱が上がってきたおかげで皆気を使って帰ったため、次回何をしようかと話しあう時間がなかった・・・でも昼寝させようとしても咳こんで寝られないのがかわいそう。何かいいテーマが見つかるといいなぁ。
March 8, 2012
コメント(0)

いいお天気だったような?^^;・ご飯orおにぎり・卵焼き・エビグラタン(冷食)・ミニトマト・塩麹チキンカツ・オクラの胡麻和え・きゅうりinちくわ(パパ)・もすぐ酢(パパ)今日はエフクラブなので、昨日から準備に忙しいからと買っておいたエビグラタンを。チキンカツは薄切りにしたムネ肉を塩麹に昨夜から漬けておいたので。肉を張り合わせる際に、ピザチーズを少し入れてみました。美味しくなったかな?トンカツソースはいちおう付けましたが、塩麹でしっかり味がついてるのであまりいらないかも。エフクラブ記事は別に。
March 8, 2012
コメント(0)

曇りだったかな?^^;・ご飯orおにぎり・ごぼうサラダ・ミニトマト・王将ミニ餃子・イカ竜田・ウィンナ・じゃがいもボートグラタン1cm厚に切ったじゃがいもをレンジで茹でてから中を少し掘ってお皿状にし、前の日に残ったカレーを詰め、ツナマヨとチーズを乗せて焼きました。こんな感じの冷食があったので真似です。結構良かったかな。幼稚園で保育参観と決算総会がありました。昨夜熱を出したきらちゃんはパパに病院連れてってもらって。みいちゃん、最後の保育参観だったから熱を出したのがみいちゃんでなくてよかった。最初に歌を数曲歌ってましたが、『どきどきの1年生』はともかく『さよならぼくたちのようちえん』は涙腺がやばくて堪えるのが必死でした。その後、お名前で返事をするときに大きくなったら何になりたいかを1人ずつ発表。男の子は警察官が多いっていうのが意外でした。女の子はケーキ屋さんが多く、次にお花屋さん。幼稚園の先生になりたい子も2人。みいちゃんは前からケーキ屋さん、って言ってましたからここでも。ケーキ作ったことないけどねー。食べたいだけでしょ。あとはひらがなを使ったゲームをグループ単位で競って。しりとりのパズルを完成させるのとビンゴと。みんな生き生きとやっていて楽しそう。先生上手だなぁって思ってみてました。その後は保護者会総会。来年度はもうちょっと堂々と司会できるようになりたいものです。いちおう今年度の仕事終わってほっとしました。年長のお母さんたちだけ残って、作品を本に閉じる作業があったのですが、説明だけ聞いて持って帰ってやることにして、園長先生たちとお茶しながら来年度の人事のことなど、いろいろ聞いて。おやめになる先生もいるけど、以前結婚でおやめになったいた先生が復帰されるとのことで、いい先生だったので安心だなぁと思いました。終わってから、きらちゃんの具合で早めに帰ろうかと思ってましたが、パパがきらちゃん元気だから行ってきていいよ、ってメールくれたので、役員4人でランチに行ってきました。引退する2人から残る2人にってプレゼントを。シャーペンにマスキングテープや付箋紙って仕事でよく使うもの。かわいいマグカップも。とてもセンスのいいステキなプレゼントを頂きました。話してたら時間忘れてて3時前になって、慌てて先に帰りましたが。パパ、きらちゃん元気だからと学校に連れて行ってたんですが、帰ってきたらやっぱり熱が上がってました。
March 7, 2012
コメント(0)

昨日降った雨で地面はぬれてますが、曇っててぎりぎり降ってません。なのにきらちゃんは長靴で出かけました。・ご飯orおにぎり・ちぢみ(昨夜残)・じゃがいもの豚肉巻き・キャベツの花エビ炒め・ウィンナ・かにかま・バターコーン・グレープフルーツ昨日カレーを作ってたら夜には微妙に足りなかったので、ちぢみも焼きました。そしたらやっぱりちぢみが残ったのでお弁当に。じゃがいもはレンジでほどほどの固さにしてから塩コショウと片栗粉をまぶした豚肉で巻いて。
March 6, 2012
コメント(0)

曇りでした。・おにぎりorご飯(しらす、わかめ)・チーズオムレツ・ぎょうざ・ウィンナ・魚ソーセージのオーロラソース・コーンフライ(パパ)・にんじんのお好みソース和え今日は上二人、創立記念日だとかでお休みです。で、パパと下二人だけお弁当。魚ソーセージを切って炒めてから、マヨネーズ&ケチャップで和えるだけ。そんな大した料理じゃない・・・でも自分が子どもの頃に食べてたものです。ギョウザは先日皮から手作りして水ギョウザにした残りを冷凍してたので。もうすぐ卒園なので、思い出作りのために延長保育に申し込みしました。ちょっと咳してたからどうしようかなと思ったんだけど、あんまり日もないし。上二人は3~5時まで二人で買い物に。私は5時ごろ下二人をお迎えに行きました。せっかくの延長保育ですが、雨だったので残念だったかな。でもフルーツバスケットをしたよ、って話してくれました。
March 5, 2012
コメント(0)

天気忘れました。上二人はテストのあと部活だとかでお弁当。・鶏飯(炊き込み)・ニラたま・ブロッコリ・ウィンナ・ジュノベーゼスパ・ミニトマト・豚と野菜の炒め物炊き込みご飯にしたのでおかずはあり合わせで。夕方にシフォンケーキを焼きました。検索で見つけた新しいレシピで作ったので、いつものような立ち上がりはなかったけど、しっとりしたケーキになりました。いちごパウダーとチョコチップ入れてみたけど、いちごパウダーは全然色も付かなければ味もなく。^^;量が足らなさ過ぎたかな?いちごジャムを混ぜた生クリームをかけて。みいちゃんが「このケーキ、口の中で溶ける~」って気に入ってました。
March 3, 2012
コメント(2)
幼稚園の幹事会でした。子どもたちにはひな祭り弁当(と言ってもパンですけどね)を先日注文してあり。幹事の皆さんにはウチの近所の美味しいお弁当屋さんのを35個注文しておいたので、取りに寄ってから幼稚園へ。注文してたゼリーが全部同じぶどう味のつもりだったのに、店の方が3種類混ぜこぜにしてたとの連絡が携帯に入り、仕方がないのでせめて学年別で同じ味になるように数を調整したりと朝からばたばた。パン屋さんも10:30に配達って言ってたのに9時ごろに来たそうで、支払いを園長先生に立て替えていただいたとか・・・いろいろトラブルがあるものです。^^;店側との打ち合わせは細かいとこまで確認しとかないとダメですね。幹事会では会長がいなかったので挨拶をするはめになりました。幹事さんたちに1年間お疲れ様と感謝を述べて、ちょこっと話するくらいですが。学年ごとに分かれたテーブルでお弁当を食べながら、いろんな行事での困ったことやどう改善したらいいかとかを幹事さんたちから聞いて、とても有意義な会になりました。来年度も引き続き副会長をと早くも任命受けてしまいました。2年続けてしてた人っていままでいたっけ?^^;まぁ三役を1年、副会長を1年やれば、かなり仕事に慣れたことは確かですが。あと1年がんばります。
March 2, 2012
コメント(0)

天気忘れた~^^;だめね、毎日ちゃんと書かないと。・おにぎりorご飯・もやしナムル・スナップえんどう・豚キムチ(パパ、ひか、ちい)・鮭の塩麹ホイル焼き・卵焼き・コーヒーゼリー塩麹をまぶして1晩おいた鮭をホイルに入れ、白ネギときのこを乗せてトースターで10分くらい。とき卵を少しずつかけてさらに2分ほど焼きます。先日エフクラブでやったメニュー。鮭が柔らかくて美味しいです。時々気が向いたらデザートにコーヒーゼリーを作ります。アガーで作るので常温でも固まるのがお弁当向き。冬場限定だけど。いちおう保冷材を入れておいたほうがしっかりします。ほんとは前の日に作っておいたほうがいいんでしょうけど、ほんと気が向けばなので^^;これを持っていくととてもうらやましがられると上二人。喜んでくれるなら作りがいがありますね^^
March 1, 2012
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

![]()