全12件 (12件中 1-12件目)
1

グリーンピア春日井でウォーク大会に参加してきました。去年に引き続き今年も参加です。 今年はとっちー、パパのボーイズ?チームは健脚コースの6.1キロ、はっちー、ママのガールズ?チームはかわいく4キロを歩きました。お天気も良く。ウォーキングにはもってこい。出発まで時間があったので、スタート地点の公園で遊んだのがいけなかったのか、はっちー最初は調子よくお友達と歩いていたんだけど、やっぱり後半「疲れた~もう歩けない~」とぐずぐず・・・。途中ちょっと険しい?(石がごろごろしてたり)するところもあってウォーキングというか山登りって感じだったのではっちーにはちょっと大変だったのかな?でもなんとかゴールできました~。とっちーは余裕のゴールです。みんなでお弁当を食べて、また公園で遊んで家に帰りました。自然満喫~。
2008.04.29
コメント(2)

久々~絵本の読み聞かせです。しばらく図書館に行ったり行かなかったりでしたが、最近またよく借りに行っています。今日読んだ本はこれです。「かえるくん どうしたの」です。シリーズになっていて、いままで「かえるくんのとくべつな日」、「かえるくんのあたらしいともだち」を読みました。なんとなく絵がかわいくて、かえるくんのキャラクターがほのぼのしてていいです。残りのものも読んでみたくなりました。
2008.04.27
コメント(4)

今日はとっちーの学校の授業参観でした。とっちーの絵です~先日の遠足の時のです。でも朝からかなり激しく雨が・・・。学校は家から歩いて20分くらいかかるんだけど、車で行っちゃいけないので雨の中歩いて学校へ・・・。さて新学年、新クラス、での授業参観~。名簿とかがないので、今日初めて同じクラスだったのね!?ってお友達もいたりして・・・。さてさて肝心の授業ですが・・・。とっちーのクラスは生活の授業でした。1番端(廊下側)の1番前の席でとっても見やすかったけど、の割にはだらだらと姿勢のわる~いとっちー。全体にだらだら~とした感じの授業でした。内容は、1年生の学校探検の(2年生の教室に遊びに来る?)時にどんなことをしてあげようか~?と話し合うというものでした。1年生に知っている子はいますか~?という質問に盛んに手を挙げていたとっちーでした。何度も手を挙げてたけど・・・さすがにそんなに何回もあててはくれませんよぉ~。授業参観の後、PTA総会、学年懇談会というのがあるらしいけれど、とっちー達はこのまま下校(4時間目が参観日で、4時間授業)だし、はっちーのバスが3時に着くので、参加せず帰りました。学校って子供を下校させといて親だけ総会や、懇談会に出ろというのです帰ってきた子供は家に誰もいない状態になるのに・・・。そんなの関係ねぇ~って感じで冷たいんですよね~。だから去年も総会や懇談会には出ていません。幼稚園は保育時間に総会やってたのにな~。
2008.04.24
コメント(0)
今日はとっちーの小学校の遠足でした。ほんとは先週でしたが、雨のため今日に振り替えです。もちろんお弁当つくりましたよぉ~。はっちーの幼稚園もようやく慣らし保育が終わり今日から給食スタ~トなので、今日のお弁当はとっちーだけです。行き先は近くのお山でした。家の前を通って行きます。そのため帰りは1時半頃家の近くの公園で解散~2時頃家に帰ってきました~。(はやっ)ちなみに去年は近くの公園でした~1・2年生はこんなもんだよね~。高学年になってくると市内のお城とかいくらしい・・・。で、とっちー今日は暑かったかな~疲れて帰ってくるかな~?と思いましたが、帰ってくるなり「めちゃくちゃたっのっしかった~♪」だって~かわいいもんです。近くの山でこんなに喜ぶなんて~。すぐにお友達の所に遊びに行って、疲れなんてぜんぜんないかのようにスイミングに出かけて行きました。
2008.04.21
コメント(2)

今日はとっちーのサッカーはお休みなのです。そこでパパさんは自分の草野球の試合に行くことに・・・とっちーも一緒に行くことにしました。いまではとっちーのサッカーのチームのコーチをしているので(なんちゃってコーチですが・・・)自分の野球の試合になかなか行けないのでした。とっちーなにやら、パパさんにお願いしていたみたいです(釣りがしたい・・・と)で、野球の試合の後に行って来たみたいです。釣堀「げっちゅー」さんです。とっちーはかわいく金魚釣り~7匹釣り上げたようです。 釣り上げた金魚はお菓子と交換~。また行きたぁ~いと言っていました。お菓子といえば・・・そのころはっちーは私と一緒におばあちゃんちへ。おばあちゃんちの地域(田舎)で弘法様をおまつりして町内で持ち回りで旗を立てお菓子やおもち(米粉の)をお参りにきた子供達に振舞うというのがあるのです。子供達(もちろん大人もいいんですが)はお米や一円、五円玉をにぎりしめ旗を目指してまわります。私も子供の頃自転車でまわった記憶があります。はっちーもお財布に一円玉をいっぱいいれていざ出陣~。 このほかにもチューチュー(チューペット?)を10本くらいもらいました~さあお賽銭を出して~って肝心な時に恥ずかしがっちゃって・・・お菓子をもらってももう蚊のなくような声で「ありがと~」はぁ~だめだ~こりゃぁ~。それでもいっぱいまわってお菓子もいっぱい~。それぞれの休日でした。
2008.04.20
コメント(2)
やっぱり朝から雨でした。降水確率も90パーセントだったし、間違いなく中止でした。とっちー朝は機嫌が悪いので雨が降ってるのを認めようとせず・・・。朝御飯食べてようやく目が覚めたみたい・・・。今、雨が降り始めたね~だって。さっきから降ってましたよぉ~。家出る時もま~だ往生際悪く「今日ほんとにランドセルでいいのかな~?」だって。ってとっちー!!!思いっきり傘さしてるんじゃん!雨降ってるじゃん!中止だよ~。お弁当持って学校行きました~。予備日は月曜です。果たして遠足行けるでしょうか~。
2008.04.17
コメント(4)
明日はとっちーの学校の遠足です。でも、どうやら雨みたいです。今週はっちーの幼稚園は1週間お弁当です~。はぁ~そろそろお弁当のネタつきた・・・。でもって明日とっちーの遠足なのでダブルお弁当です~。さらにとっちーは月曜が遠足の予備日なので、またしてもお弁当~あ~お弁当地獄じゃ~。来週からお仕事も忙しくなる・・・と宣告されてしまって、土曜もGWも出勤だよ~あ~辛い日々が始まりそうです。
2008.04.16
コメント(2)

日本モンキーパークへ行って来ました。 とっても近場~市内の遊園地です。広報に無料券がついてくるのでたまに行きます。今回おサルの赤ちゃんがいっぱい生まれているということで、おサルメインでお弁当持って行って来ました。 はっちー(雨女)のおかげで天気が心配でしたが、午前中は結構いい天気でした。ニホンザル、ヒヒのところでお決まりのえさやり~。1カップ100円です~とっちーとはっちー2人で400円~とっちーは自分のお小遣いを散財していました。でも、みごとにキャッチするおサルさんとかいて楽しいんですよ~。リスザルも赤ちゃんを背中におんぶしてえさを食べにきていました。そしてお目当てのワオキツネザルです。こちらも赤ちゃんがいました~。赤ちゃんもしっかり尻尾はシマシマなんですね~。 そろそろ帰ろうかな~って思ったら、はっちーがやっぱり乗り物乗りたい~ってグズってたので仕方なく遊園地でやっている催事を見に行くことに・・・(遊園地はサル園の反対側~しかも催事館は遊園地の1番奥にあるのです。)催事はただいまドラえもんです。フワフワでさんざん遊んでいました。もういっぱい歩いて親はぐったりですが子供は元気でした。帰るころ雨が降ってきたのでまだ乗り物に乗りたがっていたはっちーもしぶしぶ帰りました。
2008.04.13
コメント(2)
とっちーも無事2年生に進級しました。とっちーは2年3組です。仲良しのお友達と一緒のクラスのようで、とっても喜んでいました。さて、火曜、水曜と11時50分下校でしたが、今日から給食スタートです。メニューはお赤飯にから揚げ、なばなの胡麻和え、すまし汁です。よく分からないのがお祝いコンフェです。なにやらパフェのようなデザートだったようです。おいしそうだな~。ママとはっちーは昨日の残り物たべましたよ~。宿題もでてないし、まだどんな先生か分からないけれど、もらった教科書を見ては漢字の練習をしています。2年生は1年の倍の量の漢字を覚えることになっているようで・・・。たいへんだ~。九九もあるしね~。頑張れ~とっちー。
2008.04.10
コメント(0)
いよいよ年長さんになったはっちー。今年のバスは朝9時52分の帰りは11時57分です。(この一週間はおやつを食べて半日保育なのです)在園時間約2時間。バス亭で久しぶりにお友達ママとおしゃべりしてたらあっという間にお帰りのバスの時間でした。とほほ~。年少さんの初日は10分以上バスが遅れました~。多分泣いちゃったりしてバスに乗るのに手間取ったのでしょう。はっちーバスが到着して張り切って年少さんお押しのけ1番最初にバスに乗ろうとしました。(でもそれがあだになったのです・・・)毎年最初の何日かはバス当番の先生のほかに補助として副園長先生が同乗して泣いている子を抱っこしてバスの座席に座らせたりしていますが、なにを思ったか副園長先生、張り切って最初に乗ったはっちーを抱っこして後ろの方の座席へ・・・あの・・・先生、私年長なんですけど・・・もう3年目です~ってびっくり顔のはっちー。おかげで次に乗った年少の女の子は平気な顔で1人でバスに乗り込んでいきました~。先生~抱っこするべきは次の年少さんだったのでは~。もう私は大笑いしちゃいました~。多分先生ははっちーが小さかったからか年少と間違えたんだと思いますが・・・。とはいえ仕事の都合で朝はほとんどバスに乗れないです。うちの幼稚園は1年間バス時間変更なしですから~。今週一週間はおやつで半日。来週は一週間お弁当です~。あ~お弁当~朝送りでお弁当はつらいな~。
2008.04.07
コメント(2)

4月4日はパパさんのお誕生日でした。子供たちから心のこもった贈り物です~。すごく上手に描けています。いつの間にかこんなに上手になっていました。はっちーからです。「おめれとー」というのが笑えます。とっちーです。折り紙を貼り付けてちょっと手が込んでいます。
2008.04.04
コメント(2)

浜名湖といえば・・・うなぎ。うなぎを食べるぞ~ということで、でもお宿では御飯をつけなかったのでどこに食べにいこうかな~?っと思っていたところ、お友達に教えてもらったとろろやさんに行くことにしました。子連れなのであんまり高級なところでも困っちゃいます。かといってファミレスとかファーストフードなんて普段とかわりないし・・・いつも店選びは悩みます。その土地ならでは、おいしくてお値段もそこそこ、子供の食べられるものもある・・・なんて店探すのけっこう大変ですね~。 とろろやさんはお子様メニューもちゃんとあって、しかも子供も大好きな麦とろ御飯~とっちーちゅるちゅるっと食べていました。大人はうな茶膳(うなぎまぶしにお出汁ととろろが付いててそのまま食べたりうな茶漬けにしたりさらにとろろをかけたりして食べます。)おいしかった~。 残念ながらはっちーは途中で寝てしまい、ここでは御飯が食べられませんでした。帰り間際に起きて(1番タイミングが悪い)はっちー食べてな~いとグズっていましたが、帰り道にコンビ二で冷やし中華買ってあげました。しつこく次の日もはっちーうなぎ食べてないと言いつづけるので仕方なく浜名湖のSAでお昼にうなぎを食べてから帰ることにしました。
2008.04.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
