全10件 (10件中 1-10件目)
1

昨日に引き続いて今日も幼稚園へ~。今日は幼稚園の手芸クラブの苔玉作りです。はっちーの幼稚園では父母の会のクラブ活動があって、スポーツクラブと手芸クラブがあります。スポーツは苦手なので、たまに手芸クラブでやりたい講座があるときだけ参加しています。そして今日は苔玉~。 2年前にもやったようで、実はすぐに枯らしてしまったのです。でも今回こそはと頑張って作りました。ちょっと不恰好ですがなんとかできました。3種類の植物を寄植えしたのでとっても豪華な感じです。置き場所も大事なので、とりあえず、リビングの目立つ所においてみました。はぁ~癒されますね~。
2008.06.24
コメント(6)

今日はっちーの園にお相撲さんがやってきました。去年に引き続いて今年もです。もうすぐ夏場所ということで、この地方におすもうさんの姿をちらほら見かけるようになりました。夏の風物詩ですね~。園の近くにも相撲部屋がきているようで、そこの力士が3人、園に訪問にきてくれました。園児たちは大喜びです。去年はっちーは怖くて一緒に写真がとれなかった~と言っていましたが、今年も朝からブルーでした。去年と一緒のおすもうさんだったら嫌だな~ってブツブツ言ってました。送ったついでに少し見ていきましたが、年少さんは抱っこ、年中さんは綱引き、そしてはっちー達年長さんはおすもうさんとお相撲をとりました。結構すばやく逃げ回るおすもうさんに悪戦苦闘~でも最後は押し出されておすもうさんの負け~。はっちー怖がっていたわりには先頭に立ってぐいぐい押していましたよ~。 今年はなんだか楽しそうでした。園児相手に頑張ってくれたおすもうさんありがとう~頑張っていい成績出して欲しいなぁ~。
2008.06.23
コメント(2)

今日は市内の国際観光センター(通称フロイデ)にて交流コンサートが開かれました。 デービスユースクワイヤーと南部中学吹奏楽部、名古屋芸術大学フルートオーケストラなどの合同演奏会です。残念ながらとっちーとはっちーが長時間は無理という理由で途中から見に行ったのですが、とてもクオリティーの高い演奏が生で聞けてすごく感動しました。特に名古屋芸術大学のかたがたの演奏はすばらしかったですね~。そしてもちろんデービスユースクワイヤーの演奏は、前半は日本の曲をアレンジしてあったりして面白かったし、後半はジャズの要素たっぷりですごくかっこいい~演奏でした。我が家のデイジーちゃんも頑張っていましたよ~。案の定とっちーとはっちーは会場内を走りまわっていて汗だくになっていました。ぜんぜん演奏きいてない~はっちー家に帰ってフルートを吹かせてもらっていました。ちょっと興味あるみたいです。 コンサートが終わり、今日は最後の夜なので、私の母と叔母も加わってみんなで一緒に御飯を食べました。母と叔母が用意してくれた御馳走です。いっぱ食べて、いろいろお話して、最後はとっちーとデイジーちゃんが Wiiで対戦「大乱闘スマッシュブラザーズ」です。アメリカでもやったことがあるそうで、デイジーちゃんかなりの腕前です。とっちーかなり負けていました。 楽しい時はあっと言う間にすぎるものですね~明日はお別れです。
2008.06.22
コメント(6)

我が家にアメリカからお客様が来ています。名前はデイジーちゃんです。金曜の夜にやってきました。我が市の姉妹都市になっているアメリカ、カリフォルニア州のデービスという町からやってきました。実は我が家、ホームステイの受け入れつまり、ホストファミリーになるのは今回で3回目なんです。で、デービスの子を預かるのはこれで2回目です。デイジーはフルートクワイヤーのメンバーとしてやってきました。昨日は地元の高校を訪問、交流演奏会を行ったそうです。そして今日は市内の明治村というテーマパーク内の大聖堂で演奏会を行ったようです。その後、福祉会館で歓迎会がひらかれました。デイジーちゃん浴衣を着せてもらってご機嫌でした。そして、とっちー、はっちーもおめかし・・・。でも、デジカメを持って行くのを忘れてしまったために仕方なく携帯で写真を撮りました・・・。
2008.06.21
コメント(6)

父の日~ということで、はっちーの幼稚園でもイベントがありました。「親子で遊ぼう!」で、年長さんは付属の大学(幼稚園が大学の付属だね)の調理室にて、大学の講師、生徒さんの協力のもと親子で豆腐白玉作りをしました。父の日だけど、クッキング~なのではっちーはママを指名。とっちーとパパはスポ少サッカーの練習に行きました。久々はっちーはママを独り占めできました。こねてます~こねこね~棒状に伸ばしています~ころころ~包丁で切っています~とんとん~丸めています~ころころ~盛り付け~出来上がり~試食~おいしぃ~はっちー白玉食べれませんでしたママが作ってあげたハートの白玉1個とフルーツと寒天しか食べませんでした。とほほ~。楽しかったね~。
2008.06.15
コメント(4)

朝、7時半。とっちーは成田山まで、習字教室の大会へ行きました。何故?早朝?かというと、とっちーは大忙しなのです。今日は習字の大会、スポ少サッカーの練習、子供大学を全てこなさなければならないのです。サッカーの練習くらいは休んでもよかったけどな~。ま、とにかく早起きして頑張りました。習字の大会はママが前日練習で使った筆を洗うのをすっかり忘れていた為、筆が固まってて、上手くかけなかった・・・らしいです。ごめんね~とっちー。道具も自分で手入れできるようにしようね~。無事習字も済んで、一旦家に帰ってから自転車でお友達と8時にサッカーの練習に出かけました。サッカーから帰ってきて、着替え、お昼ご飯は子供大学に行く途中の「えぞラーメン」さんで食べることに・・・。久々に行きましたが、おいしかったです。お子様は特大のラーメンを2人で半分個して食べました。さて本日最後は子供大学です。今日が初日です。そして今日はなんと田植えをしました。今回は特別に保護者も参加OKだったので家族で行きました。もちろんとっちーもはっちーも田植えは初めてです。 泥んこになる感触にはしゃいでいました~。最初は恐る恐るでしたが、教えてもらったとおり案外上手に稲を植えることができました。アメンボがいたりカエルがいたり・・・。とっちーカエルを捕まえてもらって喜んでいました。空いた時間でそばの水路でザリガニ釣りもしました。残念ながら釣りではザリガニは捕まえられなかったけど、とっちー素手でちいさなザリガニを捕まえていましたよ~。もちろん捕まえた生き物は帰るときにさよならしてきました。 今日植えた稲は秋に刈り取って収穫際をしてみんなで食べるようです。とってもいい体験ができました。
2008.06.14
コメント(2)
今日はとっちーの学校でふれあい教室がありました。父の日が近いとうことで、父親参観日~ではなく、今はふれあい教室というんですね~。わりばし何本か持っていきました。わりばしでっぽうというのを親子で作るようです。作った後、的も作って、的あてゲームで遊んだみたいです。詳細はわかりませんが、楽しかったみたいです。なぜ?詳細が分からないかというと、その間、私とはっちーは子供大学の開校式に出席してました。今年はとっちー「子ども自然教室」に申し込みしました。全10回で来週が初日です。初日は田植えを体験するようで、パパと行くんだ~とはりきっていました。楽しみです。
2008.06.07
コメント(4)

今日ははっちーの幼稚園の保育参観でした。遊戯室でまずは朝の歌~のあと最近幼稚園でやっているらしい、百人一首を2首?(2句?)読み上げて・・・ちょこっと先生が解説(好きな人がいてね~でも会っちゃダメっていわれたらかなしいよね~そういう歌なんだよ・・・5歳児にどこまで通じたやら・・・)はっちー、家でも自分で作った歌をよんでました~「ねふんがわ~んわかわねふんになる~しめわかれのはらにしめがおちておちゃずけに~♪」・・・さっぱり意味がわかりませんっ脱力しました~。の後、準備運動として???なんとか音頭みたいなのみんなで踊っていました。でも準備運動って言う割には手をつないで、輪になってぐるぐる激しくまわります。準備運動にしては危険だなと思いました。で、本日のメイン、カウボーイじゃんけんです。要するにじゃんけんして負けた人が勝った人の後ろにつくってやつですね~。はっちー残念ながらカウボーイになれず・・・。こうして保育参観は終わり、クラスに戻って組別懇談会です。先生から最近の園での様子を聞いて、後は自己紹介と、家での様子をひとりずつ話しました。 先生からちょっとショックなお話が・・・毎年夏期保育があってとっても助かっていましたが、今年はちょっと夏期保育が縮小されるようです。働くママとしては、ちょっと辛いお知らせでした。世間は逆風だな~。ショックを抱えたままお友達とランチに行って来ました。なかなか和風テイストのお店でパスタもおいしかったです。(アスパラとスルメイカのトマトソースのパスタを食べました。)
2008.06.05
コメント(6)
下の子は知らないうちにいろんな事ができるようになっているとよく言いますが・・・。はっちーもほんとにそうなんですよね~。とっちーに比べ負けん気が強くて根性もあります。はっちー何日か前から自転車の輪っかなしに挑戦しておりました。まだ体も小さいし、とっちーでさえやっと1年生になる頃乗れてたので、親としてはまだまだ乗れなくていいじゃんとのんきに構えていたところ、「はっちーね、自転車の輪っかなし練習したい!」と宣言。さっそく12インチの自転車(はっちーはとっちーのお下がりのボロボロの12インチと実家からもらってきた16インチの自転車を持っています。)の輪っかをパパさんにはずしてもらっていました。それからというもの、私の手を借りず、もくもくと1人で練習してました。逆に私が後ろを持つと、「ママ離してよ~」と怒り出すしまつ。怖い怖い~。生垣に激突したりして怪我もしましたが、泣きながらも練習をやめないはっちー。ほんと根性あります。で、あっという間に乗れるようになってしまいました。びっくりです。
2008.06.04
コメント(2)

今日はパパさんの両親と御飯を食べに行って来ました。市内の「松野屋」さんへ菜めし田楽を食べにいってきました。菜めしの塩かげんも、田楽の味噌もいい感じ~でとってもおいしかったです。 とっちーもはっちーもモリモリ食べていました。おじいちゃん、おばあちゃんも喜んでくれたかな?
2008.06.01
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()