全32件 (32件中 1-32件目)
1
朝から気温がどんどん上がり最高気温は 28.4℃暑かったです1年半ぶりに医者へ行ってきましたこのところ さりげなく 例の めまい症状 が出ていたのですが今朝は目覚めた瞬間から酷かったし手持ちの薬も切らしそうだったので仕方なく行ってきました (^_^;)我慢しないで薬を飲んでいいって言われてもねえその薬をもらうための診察に少なくても1時間ほど待たされるんだから時間がもったいなくてさつい・・・注射してもらって 10時過ぎに医者を出て そのまま事務所へ休んでもいいかなと思ったけど家にいればダラダラしてしまいそうだったから黙々と仕事してきましたただし頭の回転は悪かったかも (^_^;)具合が悪くても朝の日課はちゃんと済ませるところが哀しいサガ三半規管のバランスが悪いのに自転車に乗る根性も すごいでしょ ( 笑 )
2008年04月30日
コメント(6)
最高気温が26℃で お天気は良好でも毎日 風が強いのが困りもの午前中は何となく終りお昼に たっぷりの梅肉をのせたお蕎麦 を食べ久々に本屋に出かけて長居してきました珍しく 難い本 の前に釘付けになりあれこれ手にとっては しゃがみこんで拾い読みああいう本は1冊に留めるのも危険だけどたくさん読み過ぎるのも収拾が付かなくて困るね似たようなことが書いてあるんだけどこれぞ! と思う言葉がない1時間ほど頭を使ったら甘い物が食べたくなりその足でケーキ屋さんへ (^^ゞ本日の限定商品 という言葉に惹かれて買ってしまったラムレーズン入りチョコレートムース失敗だったよ コーティングのチョコがそのへんに売っている チョココルネ と同じでくどくて甘すぎてチョコの中でも嫌いなタイプだったラムレーズンも期待はずれキャッチコピーに釣られてしまったのがマズかったお店の勝ちだね本屋で読んだことを自ら実証しちゃったよ (^_^;)でもいいよあとからもうひとつシュークリーム食べるもん ( 笑 ) 今日の一曲 私が今日 聴きたかったのは アマリア・ロドリゲス の ファド ですがお好きな曲を聴いてください (^^ゞ
2008年04月29日
コメント(4)
ゆうべは雨が降ったみたいでしたが今日もポカポカと良いお天気で仕事していると 眠くなりました明日は中休み今のところ特別な予定はありませんが・・・遊んでみてください (^^ゞ 県民性の相性
2008年04月28日
コメント(4)
穏やかな休日です連休前半は良いお天気が続きそうですね後半が心配だよ (^_^;) あなたの家事は何点? < あなたの家事能力は 「 優 」 楽しみながらできるタイプ > 掃除、洗濯、料理、どれもけっこう好きなあなた 好きだから道具にも凝るし、腕前もあがる一方…… そう、あなたは今どき珍しい家事のオールマイティプレーヤー 将来はカリスマ主婦も夢じゃないかも ! ? せっかくの能力だから、どんどん使いましょう 片づけられない友達の部屋を掃除したり 料理のコツを教えてお小遣い稼ぎなんてどう? こんな結果が出たけど家事は当たり前にやるべきことで特別好きではないし 要領がいいだけだよ自分が許せる程度のレベルでいいしカリスマなんて好きじゃないよこだわりはあるけど 誰にだってあることでしょ私のこだわり 流し台の三角コーナーは調理中の一時的な屑入れであること 水切りカゴも食器を洗ったときの一時的な収納として使い 使用後はどちらも常にカラッポにしておくこと シンクまわりの水跳ねは拭いておくこと ガス台も使用後は必ず拭いておき 鍋などを乗せておかないこと ヨーグルトなどの容器は プラはもちろん 素材が紙であっても洗ってから捨てること つまりゴミもできるだけきれいに捨てるってこと 衣類にしても たとえ伝線したストッキングだろうと何だろうと 洗ってから処分すること 部屋が少々散らかっていても ガラスをきれいにしておけば部屋はきれいに見える Simple is the best モノをごちゃごちゃ置かない 思いつく主だったところは これくらいかな・・・ 今日の一曲 途中 曲が重複しているみたいだけど映像が曲に合っているので これを選びました私の好きな歌声ですこの曲については以前にも書きましたが出会いは単純 コミックの中に何気なく出てきたこの曲名が気になってどうしても聴きたくなってCDを探して買いましたまだパソコンを駆使していなかった頃だったのであちこちの店を探しました第二次大戦中に従軍慰安婦として GI に聞かせたこの歌が戦況や国境を越えて愛されたそうで曲名が彼女の愛称にもなっています マレーネ・ディートリッヒ
2008年04月27日
コメント(4)
あちこちで田んぼの耕しが始まって掘り返された泥のニオイが懐かしい反面クシャミが出ます (^_^;)昔はよく田んぼで遊んだのになあ今 たけのこ を茹でています新モノとはいえ たけのこ を茹でるのは時間がかかるから休日ぐらいしかできないもんね買い物は休日にまとめ買いしていますがレジ袋をいくつも持つことがなくなり大きなバッグが1、2個になったのでまるで戦後の買出しみたい ・・・って経験ないけどさ ( 笑 ) 今日の一曲 こんなに古い歌だったとは思わなかったよ音楽の時代も borderless だね
2008年04月26日
コメント(4)
お天気は回復してきましたがなんとなく肌寒い一日でした昨日ほどではないけれど今日も所内の人口が少なく自分の仕事半分来週はもう5月なんだよねちょっと気持ち 焦ってるこんな忙しい時期になんで GW なんか あるのよ~ 今日の一曲
2008年04月25日
コメント(4)
夏日だった昨日とは打って変わり今日は徐々に冷え込んできて夕方には吐息が白く見えました今日は所内の人口が少なく電話の応対や何だかんだとほとんど自分の仕事ができずに一日が終りなんだか疲れましたよって今日もこんなのに お付き合いください (^_^;) あなたのサバイバル度 もし 無人島に流されたら・・・こんな結果になりました < 生存能力50% 無人島でバカンス > ダメなら仕方がないと考えるのがあなた あきらめ上手で条件が整わないときは 決してムチャは言わない大人です 同時に自分で問題解決をする発想はゼロに近いみたい たとえ無人島に流されても誰かが何とかしてくれるはずと のんびり構えてしまうところがありそう 救援が来るまで 心の洗濯とばかりに身体を焼いてみたり 大自然と遊んでみたり…… のん気に過ごすうちに最大のピンチはヤリ過ごせるタイプです 今日の一曲 注 ) 純粋に歌を聴きたかっただけです (^_^;)
2008年04月24日
コメント(12)
目が覚めると窓の外は真っ白朝モヤに包まれていましたウグイスの鳴き音とキジの雄叫びのどかな朝でした日中は夏日ウチワが登場しました (^^ゞYAHOO!のトップにある心理テスト あなたの掟破り度 こんな結果になりました < 必要なら規則破りも ! ? 臨機応変タイプ > 反抗心からルール違反をすることはないけど “意味がない”と感じる規則には従いたくないあなた 会社や地域社会の中でも どう見てもムダなことは 改善に向かって自分から動き出せる人です あなたの基準は “自分がナットクできるかどうか” ナットクいかないことは 決まりや伝統といえども no! と言える強さを持っています 今日の一曲
2008年04月23日
コメント(2)
なんとなくだけど なんとなく うらさびしくて 心寂しい どうにかしたいのに どうにもできなくて どうにもならないから どうかしちゃう 今日の一曲
2008年04月22日
コメント(6)
今日も穏やかで暖かい一日でした午前中はアッという間に終り午後もアッという間に終り一日がアッという間に終りました暦を見れば来週はもう5月なんだねちょっと信じられないかんじ先月 クビ同然で辞めていった彼女辞めたのに また迷惑が舞い込んだよ彼女がどこかのコンビニでぶっ倒れて救急隊員から事務所に連絡があったらしい身元を確認するために所持品を見たらうちの電話番号があったそうだ普通は自宅に電話しない?勤務中だと思ったのかなあそれにしても彼女スリムなのにダイエットなんてやっているからそんなところで ぶっ倒れるんだよハタ迷惑だよね午後から行ってきた関与先さんでのこと振り込めサギっぽい郵便物が届いていましたタウンページに載せている そのお店の広告を切り取り台紙に貼り付けたものと金額が記入された振込用紙が入っていました台紙の裏には小さな文字で案内文があってタウンページの広告には関係ない・・みたいな文言が書かれてあったけど関係がないのに堂々とその広告を送りつけて広告掲載料を請求する送られた方は 貼り付けられた広告が自社の広告に間違いないことだけを確認してそれによって疑問を抱かなくなり案内文をしっかり読まない可能性もあるそこが狙いなんだろうねこんなカバーもいいですね 今日の一曲
2008年04月21日
コメント(2)
ゆうべは とてもきれいな満月でした昨日の2曲目 の歌詞です 【 Dying to live 】 Words & Music : Edgar Winter You know I've heard it said there's beauty in distortion. By some people who've withdrawn to find their heads Now they say that there is humor in misfortune You know I wonder if they'll laugh when I am dead Why am I fighting to live if I 'm just living to fight? Why am I trying to see when there ain't nothing in sight? Why am I trying to give when no one gives me a try? Why am I dying to live if I'm just living to die? Hey, you know some people say that values are subjective, But they're just speaking words that someone else has said. And so they live and fight and kill with no objective. Sometimes it's hard to tell the living from the dead. Why am I fighting to live if I 'm just living to fight? Why am I trying to see when there ain't nothing in sight? Why am I trying to give when no one gives me a try? Why am I dying to live if I'm just living to die? Yeah, you know I used to weave my words into confusion. And so I hope you'll understand me when I 'm through You know I used to live my life as an illusion, But reality will make my dreams come true. So I'll keep fighting to live till there's no reason to fight And I'll keep trying to see until the end is in sight You know I'm trying to give so c'mon give me a try You know I'm dying to live until I'm ready 'til I'm ready to die
2008年04月21日
コメント(2)
穏やかな日曜の午後何をするでもなく 過ごしていますたまには こんな時間があってもいいでしょ実は you tube で懐かしい曲を捜すのにハマってます (^^ゞ何でもありそうな気がするけど本当に捜している曲って なかなか見つからないね好みがマイナー過ぎるのかな (^_^;)暖かな午後のティータイムジャスミン茶を飲みながら思い出した【 Jasmine Nightdreams 】 の曲を捜してみたけど全然 みつからなくって・・・代わりにこの曲 今日の2曲目 明日の朝礼のスピーチ内容が決まらないよ~
2008年04月20日
コメント(4)

今夜は満月ゆうべの月もきれいでした11時半頃月に笠がかかる・・というのでしょうか月のまわりに金色の輪ができていましたほんの数分のことでしたが 窓から身を乗り出して天頂近くまで上がっていた月に見入っていました今日は ほんの少しだけ曇っていますがとても暖かです今夜の満月も観られるかもしれません 満月前夜 : 月にカサ聴いてみたいと思っていた曲がみつかりました同じ曲で こんなにも雰囲気が違います 今日の一曲 今日の1曲
2008年04月20日
コメント(4)
ローズピンク うすむらさき しろ 柴桜淡いピンク みどり 桜濃いピンク 乳白色 花水木懐かしい歌を見つけました 今日の一曲
2008年04月19日
コメント(2)
昼食時間の話題今月からスーパーのレジ袋が有料化実質 廃止となったことにより何気なく使っていたレジ袋のありがたみがよく見えてきたという話レジ袋は ほとんどがゴミ袋としてあちこちで利用されていたようですねもちろん私もです大きさ 厚み 色によって使い分けていました台所の生ごみペールのそばの壁にはレジ袋ストッカーを備えていましたがもうしばらくすれば レジ袋を入れることもなくなりそのストッカーも別の用途に使いまわすことになります不要なゴミを捨てるための袋を買うのは強いて言えばゴミ出しの有料化みたい最近は生ゴミよりプラゴミの方が多いから45リットルのゴミ袋を買うのももったいない気がしますしかも生ゴミと違って きれいなゴミだからゴミ袋が尚更もったいなく感じるんだよね職場で利用している宅配弁当屋さんが割箸をつけなくなったので事務所にはマイカップのほかにマイ箸も常備するようになりました私はマイ椀も常備 (^^ゞこれから夏に向ってマイ ペットボトルの持参も増えます事務所は水道水なので冷茶や氷を作っても味がイマイチなんだよね来客には我慢をしてもらって (^^ゞ自分達は自宅から井戸水で作ったお茶を持参するのですペットボトルは何回か使った後に資源回収に出すのでもう十分だろう という気持ちで処分できます一週間 おつかれさま 今日の一曲
2008年04月18日
コメント(6)
朝からずっと私の中に流れていた曲です 今日の一曲 子供っぽいって言わないでね (^^ゞ
2008年04月17日
コメント(4)
昨日の難題2件目が落着案ずるより・・・だったやっぱり電話より顔を見ながら話す方がいいよね出かける予定をキャンセルして話をして良かったよ少しでも早く解決しなくちゃこの忙しい時期 モタモタしていられないもんね忙しいと言いながらも 話が落着してホッとして今日はもう帰るわ と早々に帰宅大事に至らなくてホッとしたとたん 疲れちゃった (^_^;)昨日と今日の難題に比べたらあと1件はどうってことないよ 今日は上着がいらないくらい暖かい
2008年04月16日
コメント(2)
今日は 厄日胃が痛っ !朝から立て続けに難題が3件 舞い込んだ何回も電話で話しても納得しないので関与先さんには悪いけど優先順位を付けた1件は後回し1件は明日の午後に来所してもらって話をすることにしたみんな自分勝手なことばかり言ってるよ 日本語ってさ心の想いを表現するには繊細な言葉がたくさんあって選べない もどかしさ があるくらいなのに数字で明確に表わすべきものについてはなんでアバウトな言葉を使うんだろうね社会通念上社会通念上の数字って何?ハッキリさせたいために調べる法の文言に堂々と 社会通念上 と書かれてある・・・全然はっきりしないじゃんあれこれ調べて悟ったこと・・・こちらが良かれと判断した数字でも詰まるところはお役所 ・ 裁判所が判断する数字が社会通念上ってことなんだねアホくさ社会通念上という言葉が納得できないのは解かるけど人の金欲って怖いな~ってしみじみ思ったよえっ 禁欲も怖い?まぁ そうだね (^^ゞ今夜はジンを飲んで寝よ
2008年04月15日
コメント(4)
月曜日って なぜか忙しい仕事を溜めているわけじゃないけどね調べものに時間を費やしすぎた勉強不足だよ ( しみじみ )今日は小雨でした雨が降ると まだまだ肌寒いそれでも 蜃気楼情報 が出始めました
2008年04月14日
コメント(2)
衣類の整理をしていて思ったいつも思うことは一緒だけど私の服って本当に仕事向けの服ばかりおしゃれな服がない (^_^;)というか フェミニンな服がないまあフェミニンな 顔立ちではないからどっちかといえば硬い服の方が似合う・・と勝手に思っているけどねタイトスカートばかりなのでちょっとだけ マーメイド風 に挑戦してみようかなんてことを思ったいーや 思うも何もほとんど強制的に流行らされているファッションにより私好みのシンプルなものが売っていないから妥協ラインが大変なんだよねマーメイド といえば 人魚人魚 といえば何を一番に連想する?ディズニーの 「 リトル・マーメイド 」 ?それとも アンデルセンの 「 人魚姫 」 ?私は 小川未明 の 「 赤いろうそくと人魚 」 を真っ先に思い出します人魚の話でハッピーエンドはディズニー以外 知らないけどこの童話は サッドエンドで暗いだけでなく子供向けだとしたら ちょっと苦々しいかもね絵が施された赤いロウソクをみかけるとつい手に取って見てしまいこの話を思い出します今日は花曇り海も灰色なんでしょうね タイトスカート ↓ マーメイド風タイトスカート ↓ 人 魚 ↓ 「 赤いロウソクと人魚 」 ↓ 絵入りロウソク ↓ 七尾の名物 ↓ 能登の海 ↓ 遊びに行きたい
2008年04月13日
コメント(10)
今日は花曇り小学校の川べりの桜のそばを通りました桜は満開を過ぎて葉っぱが出ていましたがまだ花の方が多めです店頭からバターが消えているというニュースが気になったので買い物に行ってみると本当にバターの棚はカラッポでしたそれでもスペースをとって値札だけは置いてありますもしスペースをなくしてしまったら消費者は気にならなくなるでしょうかダイエット効果があるとかでココアや納豆が売り切れた時とは違って今度は簡単には復活しないのでしょ小麦粉も値上げしているし和食中心の生活に戻ってみたらいいのにね実は長年使っていたトースターがダメになってしばらくトーストを食べていませんうちにはオーブントースターがない電子レンジはあってもオーブンレンジもないガス・オーブン で食パンを焼くのは時間がかかりすぎオーブントースターぐらい買いなさいって?分かっているけどなぜか安価な物ほど 買い渋ってしまうんだよね (^_^;)でも分厚いトーストが食べたくなったな~バターはまだ常備しているよやっぱり・・・
2008年04月12日
コメント(8)
【 知られざる一面 】 は養子としての回想録であり特にそれぞれの親への想いを綴ったものではありません産みだろうと育てだろうと親は親ですどちらの家に育っても酒飲みの父親だったといって父親を責めているのではありませんし父親コンプレックスでもありませんましてや男性不信などということは全くありません ( 笑 )産みだろうと育てだろうと親も子を持って初めて 模索しながら親として成長していくのですから親としての失敗は多々あると思いますただ私は 幼少の頃から養父母に対する違和感を持っていたために親のそういう失敗を自分の中に蓄積してしまい「 親としての在り方 」 に敏感になり過ぎた結果肉親への特別な感情を持たなくなったように思えるのかもしれませんそして あの夢が遠い日の記憶として潜在意識の中にあったから自分が養子だと知る前から養父母に対する違和感があったのかもしれません子は親を選べませんでも もしかしたら 乳幼児だった私はあの病院で自ら養父母を選んでしまったのかもしれませんそしてそれは私の前世の魂が何らかの理由でそうさせたのかもしれません人生に起こる事に無意味はなく必ず何かの意味があるのだと思いますただ それが何につながっていくのかが分からないままに人生を終えてしまうことが多いのではないでしょうか産みだろうと育てだろうと 親にはこだわりませんただ私は兄妹の中で育ちたかったそれだけですそれが養子に出されたことへの不満ではないかと思われるなら そうかもしれませんが気にするほどのことではありません (^^ゞ
2008年04月11日
コメント(4)
このブログを始めて 今日で丸4年になります明日から5年目に突入ですインチキしながらも記入率は100% (^^ゞ毎年 何か記念企画をやっていたかと思いきや特別なことは何もやっていなかったね ( 笑 )今年も予定していなかったのですが気が向いたときにポツポツと書いていたものがあったのでなんとか今日に間に合わせてみましたなんとなく書いてみたかっただけで取り止めのないものですが時間のある方はフリーページへ私の知られざる一面です
2008年04月10日
コメント(16)
原稿の締め切りが迫っているので 今日は日記が書けません (^^ゞ
2008年04月09日
コメント(6)

ゆうべからの雨は朝のうちに上がり昼頃から陽が射してきました川べりの桜が見られる関与先へ行き桜の下を歩いてきました風に乗って花びらが舞い散るさまにあでやかな和服姿の舞姫が脳裏に浮かびました宵の月が印象的でした細い三日月の弧が下にあって月が笑っているように見えました弧が縦になっていると不気味に見えたり 妖しく見えるのにこんなにも違って見えるなんて不思議だね今日はキジを2回見ました朝 田んぼの隅にある低い梅のような木の下にいて花のピンクとキジの派手な色合いが絵になる光景でしたがちょっと写真を撮るには遠すぎ (^_^;)2回目は すぐ目の前の田んぼにいましたキジを脅かさないように2メートルほど距離を置いてそ~っと歩きましたキジは田んぼから道に上がり道を渡って民家の庭に入っていきました 道を横断中 民家の裏庭へ侵入 私は侵入していないよ (^^ゞ 庭の奥へと入っていきました
2008年04月08日
コメント(4)

ここでお世話になっている楽天さん楽天といえば 楽天家 楽天主義 などとなんとなく知っていた言葉ですが今日はその意味を改めて考えさせられました唐の詩人 白居易 は 字 ( あざな )が 楽天 だったので白楽天 という名前で知られていますね楽天は天を楽しむこと天命に従い無理をしない自然な生き方を信条とした詩人 蝸牛角上争何事 かぎゅうかくじょう なにごとをかあらそう 石火光中寄此身 せっかこうちゅう このみをよす 隋富隋貧且歓樂 とみにしたがい ひんにしたがい しばらくかんらくせん 不開口笑是癡人 くちをひらいてわらわざるは これちじんカタツムリの角の上のような狭い世界でいったい何を争っているのか火打石がチカッと光る一瞬の間そんな刹那の中 人はこの世に身を寄せている富める者は富める者なりに 貧しい者は貧しい者なりに楽しくやろうじゃないか口を開けて腹の底から笑わない者そんな奴は大馬鹿だ こんな詩を所内回覧の冊子で見たものだからなんとなく吹っ切れて 早く帰宅しました大好きな音楽のチケットを予約するために・・・ケータイを持っていればいつ どこからでも予約電話をかけられますでも私はケータイを持っていません事務所の電話は使いたくない マジメ (^_^;)外出予定もない 今日から始まる予約受付刻々と時間だけが過ぎてゆく・・・仕事で馬鹿をやるのは困るけど大好きなことには めーいっぱい馬鹿になっていいじゃないこの詩を読んで改めて思いました 馬鹿だと思う分だけ 心の贅沢ができる
2008年04月07日
コメント(6)
穏やかで春らしい陽気です桜もやっと見ごろになりました今日はチンドンパレードもあることだし城址公園付近は花見客で賑わっているでしょうね干してあったネコの毛布を取り込むとネコはお日さまの匂いをかいですぐに毛布の上で寝入ってしまいました気持ち良さそうな顔してるよ (^^ゞ4月になって初めてスーパーに行きました1日から県下のスーパーのレジ袋が一斉に有料化されたのでマイバッグを持って行きました他の買い物客を見ると老いも若きも みんなバッグやバスケットを持参ですレジ袋5円の効果が絶大なのかそれとも環境保護に非協力的と見られるのが嫌なのかどっちであれ マジメですね (^^ゞでもね今までレジ袋を複数に分けて持ち歩いていたのにバッグにひとまとめにしてしまうと 重く感じるんだよね 消費者側に協力を強要するのをダメとは言わないけど販売側の食品の過剰包装も何とかして欲しいねトレーの使用やラップによる包装が まだまだ過剰だよ衛生的できれいに見える食品でなければ嫌だという消費者意識に問題があるのだろうけどレジ袋と同じように一斉にやってしまえばいいじゃん食品の扱い方にも気をつけるようになるでしょ久しぶりの午後のティータイムBGM は・・・ ありません
2008年04月06日
コメント(2)
お天気が良いのに今日は所内研修でしたせっかく研修が短縮したのに全体会議が長引いていつもより終わるのが遅くなってしまいましたウダグダ言う人がいるんだよね~いつも決まった人 朝 自転車でのんびり走っていて道路わきに停車していた車の横を通り過ぎるとその車の人に呼び止められました仕方がないのでUターンして戻ると車からオジサンが2人降りてきました「 すみません、イガワさん のウチ 知っとられるけ 」と修理工のような年配のオジサンが訊いてきました「 最近はマンションが増えたので ちょっと分かりませんけど・・・ 」 と答えると オジサンは住宅地図を広げて「 マンションじゃなくて一軒屋の ここの イガワさん なんだけどね・・ 」 と言いました地図を見ると目的の家をエンピツで囲ってありましたしかし その家の名前は 江川さん「 江川さん ですか? 」 と私が聞き返すと「 そうそう この イガワさん 」オジサン しっかり訛っていたんだねえ地図を見せてくれてよかったよ (^_^;)「 江川さんだったら すぐそこですよ 」 と地図で現在地を示して道を教えてあげると「 そうか わし 地図を逆さまに見とったんか 地図の見方も解かっとらんちゃ ありがと 」と笑っていました そんな道草をしながら事務所に行ったのにまた鍵が開いていなかった (^_^;)
2008年04月05日
コメント(4)
夜明け前濃紺の山のシルエットの上に細い三日月がありました夜明けのうす空にすぐに消え入ってしまう束の間の儚い月私の中に 【 月の砂漠 】 が流れ始めたあの歌の背景は満月かもしれないでも私の中では三日月だったのでしょう今 私の中には【 月の砂漠 】 と 【 アルルの女 :メヌエット 】 が交互に流れています目覚めと同時に流れ始めたのがメヌエットでしたフルート曲として有名ですね中学の頃によく練習しました目覚めと同時に流れ始める音楽はそれまでに見ていた夢に関連があるのでしょうかだとしたら私はどんな夢を見ていたのだろう三日月を見た瞬間に曲が変わったでもきっと今日は一日中 この2曲が私の中を巡るのでしょう
2008年04月04日
コメント(4)
雨が降ったり陽が射したり空の変化が激しい一日でしたなんとなく肌寒く人気の少ない所内も寒かったです桜はまだ蕾のところが多くほんの少しだけ咲いてきたようです明日は良いお天気になりそうなのでもう少し開花するでしょう明日から チンドン祭り が始まり全国チンドンコンクールがあるので桜の開花が ちょうど良いかもしれないねいつも土曜、日曜にパレードがあるので子供の頃は見に行ったものでしたが今は人混みが嫌いで行きません
2008年04月03日
コメント(2)
せっかくのお天気だというのに部屋の窓を閉め切りカーテン代わりの障子戸も閉め切った薄暗い和室障子は茶色くなっている蛍光灯をつけても薄暗い6畳の畳の上に机と不似合いな社長椅子ほこりをかぶった大きな黒いデスクトップPC柵の中に置かれた反射式ストーブ所狭しと畳の上に無造作に置かれてある書類書棚と化した押入れの戸は開いたまま中も雑然としている仕事に取り掛かる前に窓を開け放ち掃除をしたくなる代打で行っている会社の社長宅だ社長とは波長が合わず話をするとイライラする部屋の中の様子もイライラする行きたくないところだ
2008年04月02日
コメント(4)
会社勤めをしている人自分で事業をしている人大抵の人は名刺を持っていますね私も持っていますというより 持たされています4年ほど前に1ケース支給されたのですがまだ数枚しか使っていません変色するかな (^_^;)名刺は 使うもの ?それとも 配るもの ?どっちにしろ名刺の行く末を考えると用いる気になれないのですそれでも一応は数枚だけ持ち歩き 必要なときには出そうと思っていますがあいにく持ち合わせていない と嘘をついて出さないこともあります相手に対して失礼かもしれないけどそれも相手を見て とっさの判断です最近は ブログ名刺 を作ることが流行の商売となっているようですねブログを色んな人に見てもらいたいためにブログのハンドルネームやアドレスを書いた名刺を作り普通の名刺のように配る仕事の名刺と一緒に使うかどうかそこは人それぞれでしょうけど商売のアイデアってちょっとしたところに転がっているものですね
2008年04月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1