全32件 (32件中 1-32件目)
1
年度末の今日は曇り時々雨昨日まで朦朧としていた頭はスッキリしてちゃんと仕事モードの紺桔梗に戻りましたやっぱり休みは気が緩んでいたんだよね ( 笑 )年度末と言っても私の仕事にはあまり影響はなくすでに第3繁忙期にどっぷり浸かっています繁忙期が終わるまで あと2ヶ月その間 心の海が荒れなければいいけど 自信ないな~ (^_^;) 明日は席替えです受付のバイト雇用をやめたので席移動が復活していますあの新人はもう来ていません挨拶することなく去っていきましたただ 元女所長の自宅には挨拶に行ったようですやっぱり最後まで考え方がおかしかった所長の知り合い筋からの頼まれ雇用だったのにその所長には全く挨拶がなかったみたい最終的には 「 辞めろ 」 と言われたようなものだけど筋が違うよねしかも元女所長には印象のなかった人で名前すら ハッキリ覚えていなかった彼女が自宅に挨拶に来ていったと皆に話したとき受付にいた派遣バイトの人の名前を言っていたよ (^_^;)
2008年03月31日
コメント(2)
昨日の症状は かなり治まったけどまだ薬漬けになっているみたいに頭が少し朦朧としていますどうやら花粉症と いつもの めまい症状 が同時に発症していたようです昨日はまた やりきれない事件が起きたねバスの中でのケータイ事件あんなことで命を失うなんて・・・加害者には哀れみしか感じない傍観者に腹が立つよなんで! ひと声ぐらい掛けられないの?!あのJRの中での暴行事件もそうだったよね誰かが先鋒切らなければ動けないの?それとも誰かが声を掛けても 自分は知らんふりするわけ?もし傍観者が自分しかいなかったら どうする?逃げるの? 自分も罪の意識を感じない? 私だったら絶対に声を掛けていた掛けずにはいられないのが普通じゃない?怖いから尻込みするの?怖いもの見たさの野次馬根性は持っているくせに・・・私はバスの中でケータイやってた男子高校生3人組を注意したことがある相手が高校生だから良かったんだろうと思う?そりゃないよ 迷惑心を丸出しで怒っては相手を逆上させるので少し笑う感じで 「 やめようよ 」 と促した3人はニヤニヤしていて なかなか止めようとしなかったけどそれ以上は言わなかった注意されてすぐに止めるのが気まずいというか気恥ずかしいのだろうと思った私より先にバスを降りていった3人組は私の横を通る際 3人3様の表情で私を見ていったひとりは捨て台詞を吐きたそうに口をとがらせていたひとりは笑って頭を下げていったひとりは無表情だった私が降りるとき気のせいかもしれないけど周囲の視線を感じたもの好きなおせっかい・・・と思っていた人もいるだろうでも そういう人はそれを口にすることすらしないでただ好奇の目で観るだけだその場限りの好奇の目なんて すぐに忘れる何もしないで後になって後悔する方が嫌だ以前にも書いたけどコンビニの裏で制服姿で喫煙していた高校生も注意した彼らもニコニコしながら頭を下げたその場だけの取り繕いの笑顔だったのかも知れないけどね若い頃というのは好奇心が旺盛であると同時に人の注意を引きたい年頃だよね人から注意されることに ちょっとしたスリルを感じて「 いけない 」 と言われいることをやってみたい年頃じゃなかった?注意されることで 「 いけないこと 」 を改めて自分の中で認めていた注意されなくなった子供は大人になり親になっても我が子を注意することがなくなった何を注意すればいいのかさえ 判らないのだろう自分が叱られなかったから・・・そういう叱られない若者の真似をする大人が増えてきた車内でのケータイ 飲食 化粧 所構わない いちゃつき バカ騒ぎ ポイ捨て 万引き・・・今どきの若者がやっているから自分もやろう?自分もまだ若くて時代に乗った人間なんだと思わせたいの?情けないねそんな大人を見た若者がまた同じことを思う大人がやっているんだから自分達もやっていいんだ・・・と悪循環だね
2008年03月30日
コメント(8)
冬の終わりを告げるはずの週末曇りガラスの向こうは時々 小雨春が少し後戻りして肌寒いです休日ということで気が緩んだのか今日は薬漬けになってます朝のうちは何ともなかったのに時間が経つにつれクシャミ連発 体力消耗 この季節 薬のお世話にならない年もあるのに今年はこのところ 毎日 飲んでます朝1回しか飲まない薬を 今日は既に2回も飲んだので頭ふわふわ 足元ふらふら心臓どきどき 危険信号薬で無理に症状を抑えているのが分かる仕事していれば こんなことは滅多にないのにやっぱり気の緩みだねせっかくの休みがこんなのじゃ もったいない気合入れなきゃ
2008年03月29日
コメント(6)
慌しい1週間が終わりましたやっと終わった~って感じです今日は青空が見えているのに雨が降ったり突然 強風が吹いたり 春雷があったり空も目まぐるしく変化していました私の心の中は・・・?坦々としています
2008年03月28日
コメント(2)
桜の名所のそばを通りましたまだ木 全体が ほんのり 赤くなっている程度です私があまり花の写真を載せないのはお花見だとか ○○花祭りとか人混みに出向くのが嫌いだしあまり撮る気になれないからその理由は・・・
2008年03月27日
コメント(4)
もうすぐ3月も終わり 本格的な春が訪れる 出逢いと別れの春 出逢いがあって 別れがあり 別れがあって 出逢いがある 花がみごとに咲き乱れるから 別れの切なさが大きく無情に感じ その色の美しさがゆえに 出逢いの素晴らしさに心が彩られる 春は巡り来るけれど 同じ花は二度と咲かない だから悲しみは二度と繰り返さない もう泣かなくていいんだよ
2008年03月26日
コメント(4)
もらったスープを思い切って使ってみましたハバネロ旨スープ を1缶 器にあけ指でちょっとなめてみると・・・な~んだ トマトスープみたいじゃん・・ちょっと拍子抜けって感じだったのにそれは束の間すぐにお腹の中が熱くなってきましたトマト味にだまされた (^_^;)とりあえず誰でも考え付きそうな料理えびチリ風 に仕立ててみました失敗すると もったいないのでエビは少なめ 玉ねぎとナスを多めに使いスープにトロミをつけましたやっぱりスープはスープで飲む方がいいみたいねえびチリ風には ちょっと コク が足りなかったもう一回作るとすれば他の調味料を加えて味を調えるねでも作らないと思うだって お腹の中が燃えてるもん
2008年03月25日
コメント(6)

暖かい朝でした沈丁花の匂いが漂ってきます嫌な匂いではないけど クシャミを誘うんだよね (^_^;)「 ねんきん特別便 」 について社会保険事務所に電話しましたこちらの社会保険事務所は このところレベルダウンしていてミスが続いているので不安があったんだけどさすがに この問題については もう慣れているようでテキパキと対応してくれましたデータを調べてもらうと抜け落ちていた期間は中に浮いていたんですねちゃんと記録はあったようです訂正書類を送付することになりましたが訂正後の確認連絡は来ないとのことそこがまた いい加減なところだよね最後まできっちりと連絡をくれなくちゃまた同じことの繰り返しになってしまうよお役所に提出する書類は提出日や受取人の名前を記入してコピーを取って保管しておくことをお奨めします こんなものをもらいました暴君ハバネロの旨スープ なんて飲んでみたいとも思わないんだけど・・・ (^_^;)このスナック菓子は辛かったしこのスープを飲んだことがある方 感想を聞かせてください食して感想を言わなくてはいけないかな・・と思ってもらった7本のうち2本だけ残して5本は人にあげちゃったよ (^^ゞ料理に使えばいいのかな
2008年03月24日
コメント(4)
ゆうべは満月がきれいでした満月には 恋歌 が付きものですねそれは・・・真っ暗な いにしえ の夜月明かりは恋人たちにとって たいせつなもの満月の夜は絶好の 逢瀬日和 だったからですそんな いにしえに生きた人のDNAが今も私の中に息づいているのでしょうか満月の夜はなぜか 心がざわめきます「 ねんきん特別便 」 が届きました遍歴は少ないから問題ないと思っていたのに社会に出て初めて就職した会社の分が抜け落ちていました 年金手帳にはちゃんと当時の日付が書かれてあります勤めていた会社の本社が地元ではなかったことさらに入社当時の本社は大阪にあったのに途中から東京に変わってしまったことうやむやにされた原因は そのへんにありそうじゃない?とりあえず訂正用紙を記入するために記憶をたどりネットでその会社を検索してみるとまだこちらにも営業所として当時の場所に存在し電話番号も変わっていませんでしたいろんな記憶がよみがえってきました初対面の男女4人で能登半島を一周したのも当時だったし本当にたくさんの出来事があった期間でした素敵な出逢いと別れがあってマイカラー が決まったのも その頃でした (^^ゞ「 ねんきん特別便 」 は 「 想い出特別便 」 だったね≪ おまけ ≫前回 髪を切ったときもう少し短くても良かった・・と言ったのを美容師さんは覚えてくれていたようで昨日は何も言わないのに 前回より短く してくれました
2008年03月23日
コメント(4)
ほぼ2ヶ月ぶりに髪を切ってきました前回 初めて行った美容院だけどそれまで通っていた店より良かったので今回も行くことにしましたこんな穏やかな春の日に美容院へ行く人は少ないだろうそう思って13時に行くと思ったとおり誰もいなかったよ誰もいなかったので前回 気になったことを聞いてみましたその美容師さんやっぱり中学校の同学年にいた人でしたクラスが違っていたし 話をしたこともなかったけど顔に見覚えがあったんだよね名前の一文字と・・・話を聞いているとその頃の同級生の顧客が多いらしいちょっと顔を合わせたくないなあそのうちの1人は私の関与先さんの娘で先日も顔を合わせたばかりだった好きじゃないんだよねというか中学の頃の私は親友以外の女子とはあまり話をせずどっちかといえば男子と話していることが多かったし彼女の顧客となった人たちとは特に 肌色 が違っていた ヘンな表現かな (^_^;)どっちかといえば小ウルサイ将来はオバタリアンって感じの人たちだった実際 そんな感じになったけどね彼女もその連中と親しかったわけではないけど客として偶然 現れてから 多少 親しくしているらしい余計な話はしないでおこうと思ったでも彼女の美容師としての腕は まあ良いと思ったのでしばらくは彼女にやってもらうことにしたよそれにしても この2ヶ月早かったような 長かったような・・・何に weight を置くかによって時の流れの感じ方が こんなにも違うものなんだということを すごく感じてるよ
2008年03月22日
コメント(2)
溜め込んでいた雑務を何とか片付け早めに帰宅したやっと少し落ち着いた気がするよ今日は出かけた人や休みの人が多くガランとした所内を見回すと例の新人の机から彼女の私物がなくなっていた休日だった昨日のうちに引き揚げて行ったようだ挨拶なしのスッキリしない辞め方だけどそれも仕方がないね 自業自得「 クビだ 」 と言われなかっただけマシだよ過去にもクビ同然で辞めた人がいる明るいけれど落ち着きがなくどうしようもなく不注意で早とちりでこの仕事には絶対に向いていない人だったあまりにも不注意なミスが続き当時の女所長からキツく叱られていたうちを辞めたあと普通の企業に勤めたものの再びこの仕事に就いたと聞いていたさぞや その事務所は大変だろうと思っていたら今日 彼女がクビになったと聞いた自分には不向きな仕事だと気付いていないのだろうか趣味や娯楽なら 下手の横好き でもいいけど仕事には なかなか許されないと思うけどねうちを辞めたときは気まずくなって辞めざるを得なくなったんだけど今度の事務所では はっきりとクビを言い渡されたそうだ 普通はそうなんだよね
2008年03月21日
コメント(2)
週の中休みやっぱりいいよね週末の3連休もいいけれどこういう中休みの方が ちょっとした息抜きになって嬉しいと感じることもある久しぶりに文苑堂へ行ってきましたビデオコーナーはずいぶん変わったね~今年はまだ1度もレンタルしていないよレンタルして観る元気もないし・・・コミックを3冊も買ってしまった (^_^;)本屋を覗くのも久しぶりだったしねお気に入りの漫画家の新作が出ていたしいつの間にか 続きもの も数冊出ていてつい つい ・・・ 3冊でも抑えた方 ナハ (^^ゞ寝る前にベッドで読む程度だからすぐに寝ちゃって いつになったら読みきれるやら寝る前のジンとコミックアンバランスかな ( 笑 )今日は曇り空で すごい強風黄砂と花粉が飛びまくってるね
2008年03月20日
コメント(2)
このところ毎日ベッドにつく前にテレビを観ながら居眠りしてる関与先へ出かけている間はいいけど事務所に戻ると忙しさが渦を巻いている帰宅したとたんに疲れがどっと出て無表情で機械的にキッチンに立って動いている感じそんな状態で料理しても美味しくないかも・・・ゆうべはパソコンに向かう気力もなかったわ ( 今日は20日です )そうそう・・・問題の新人 やっぱり出社しなかった普通は出てこれないよねもう辞職は決定 ワガママも限界だよ私の独断で来月からの彼女の外部研修の申込みはしなかった
2008年03月19日
コメント(4)
第二繁忙期が終わったとはいえひと息つく暇もなく忙しい仕事ができないと言って昨日まで休んでいた新人今日はどんな顔をして出勤するのかと思ったら今日も出てこなかったこのまま来なくてもいいよ
2008年03月18日
コメント(4)
今日から第3繁忙期に入る予定だったのに事務所にいたがために 貧乏くじ引いちゃってものすっごく忙しかった偉そうに言うツモリはないけど今日は私がいなければ書類提出がいつ終わっていたか分からないよ疲れた~
2008年03月17日
コメント(2)
昨日のタイトルにした 「 糸電話の糸が・・」 で思い出したのですがこちらには しゃれた愛の告白スポット があるそうです富山駅北側・・・ 昔は 「 駅裏 」 と言って 何もなかったのですが近年 都市計画の一環として開発が進み様々な施設が作られ ライトレール も走っています出不精の私は研修で駅裏へ行くことは度々あるものの新しくなった駅裏を散策したことがないのでとりあえずの情報ですその都市計画のひとつに 【 富山県富岩運河環水公園 】 がありますリンクした写真を見ていただければ分かるけど富岩 ( ふがん )運河 に架けられた 天門橋 の両側に 展望塔 がありますその ふたつの展望塔 の間には長さ58メートルの糸が張られてあり糸電話 になっているそうです糸は屋外に張られているので 風が強いと交信状態は悪いそうですがちゃんと糸電話の機能を果たしているとか施設案内にも ちゃんと 赤い糸電話 と記されています 夜になれば橋や展望塔がライトアップされるしその糸電話は運命の赤い糸としてカップルの愛の告白に使われているそうです一度 いたずらに糸を切られてしまったことがあったみたいだけどね子供の頃は学校で糸電話を作って遊びましたなかなかいいものだよね耳元に聞こえる ちょっとくすぐったい囁き声 ( 笑 ) 普通の電話や携帯電話では味わえない感覚だねこういうブログのお付き合いもインターネットがなければできないことで糸電話みたいなものだね見えない糸でつながった縁・・・見えないクモの巣だったりして (^^ゞ
2008年03月16日
コメント(4)
パソコンを開いたら何やら警告が・・・ウィルスキラーが無効になっています・・・とか何とかどうしたものかとトップ画面を見ているといつの間にか見たことのないアイコンがひとつ増えていた何語かよく解からなかったので怪しいヤツと決め込んだあれやこれやとバージョンアップやらプログラム更新やらなんだかんだと一日かかってしまったもちろん一日中パソコンにへばりついていたのではなく買い物に行ったり色々やりながらのダラダラ更新だったので時間がかかったともいえるのかな家でも職場でも当たり前のようにインターネットを使っている毎日使えないと ちょっとイライラする自分がいた危ない 危ない
2008年03月15日
コメント(4)
第2繁忙期が終わった今年はスッキリしないし 慌しい終わり方だいろいろあった一ヶ月前が遠い昔のように長く感じた今朝 関与先へ行く途中にキジを見た空き地から鳴きながら飛び立ったキジが斜めに上昇する時の すぅ~っとした飛び方がきれいで好きだ訪問先の人に言われたまた痩せたんじゃない?・・ って1ヶ月ぶりに会って そう見えるなら そうなのかなでもこの1ヶ月かなり間食していたんだけど・・・梅の花がたくさん咲いているのに今日 やっと気が付いた来週から第3繁忙期に突入
2008年03月14日
コメント(4)
こんな非社会人が職場にいるなんて・・・ またまた問題の新人今日はまた休みだった昨日の朝 所長と話をしていたのは手がけていた たった1件の仕事ができないと断ったらしい所長に頼まれて彼女の面倒を見ていた男性が続きをやることになったかわいそうに・・・足手まといになるから休むという考え方通用するの?確かに仕事はできないし目障りだけど月曜までは来客が多いのだからせめて受付とお茶出しぐらいできない?ましてや今 受付をやっている派遣の人が明日で辞めるというのに・・・月曜まで休む予定になっているよ呆れるね火曜日はどんな顔して出社するのだろう普通だったら きまりが悪くて出てこられないと思うんだけど来月から始まる研修の申し込みをするのに彼女のことを所長に確認していたんだけど彼女の分は申し込まないワどうせ辞めるでしょうから
2008年03月13日
コメント(0)
3日間 日記の更新をしなかったというか 更新できなかったいくつかの要因が重なっただけだが最大の理由は書かなくてもいいやという気持ちだった朝から記憶をたどって書いてみたが3日前の記憶はかなり薄れていたそれだけ特別なことがなかったとも言えるもしかしたら喜びも悲しみもあったのかもしれないただ記憶が過去に走り去るスピードが速すぎるのだろうありがたいことに嫌な記憶は猛スピードで消え去ってくれるようになったこれも生きてきた中で無意識に培ってきた技なのかもしれないおめでたい人間にはなりたくないけれどものごと 良い方に考えようと思えるようになっただけいいさ・・・
2008年03月13日
コメント(6)
問題の新人さんどうやら辞める方向に向っているかもしれない仕事の話ついでに所長が話をしたそうだ彼女は担当先を持たされても やれる自信はないが単純作業だけでもこなしたいと言ったそうだでも単純作業だけで居てもらうわけにはいかないと所長がハッキリ言ってもう少しだけ時間を与えることになったみたい彼女の単純作業は少しだけ早くなったが最近はミスを黙っているもう誰も注意指導しない所長から辞職の話を持ちかけられたので所長にお子様の報告ができなくなったどこまでお子様なのかそれとも したたかなのか今度は元女所長のもとへ行った昼食を食べない彼女が元所長を昼食に誘っていた誰も所長たちを食事に誘ったことなど1度もない元所長も一瞬 驚いていた「 担当先を持ってやれないなら 辞めてもらうしかない 」 と所長が彼女にはっきり言ったのが今朝のことで彼女が元所長を昼食に誘ったのは今日の昼だった
2008年03月12日
コメント(0)
暖かい一日でした外はもう春でも事務所内の春はもう少し書類は忙しすぎる所長のチェック待ち今週末に終わるのだろうか関与先訪問の予定をキャンセルして対処することになる私としては今までにないことだでも所長の多忙さは仕方がないそうならざるを得ない理由があるからねよく頑張ってると思うよそれに最後にハンコを押すのは所長だから目を通さないわけにもいかない責任を負うことを考えると下々の者にとってはありがたい体制だけど良し悪しだね
2008年03月11日
コメント(0)
雨の中 通勤途中の畑にキジがいました畑の脇の道路工事が終わり空き地だったところの住宅工事も落ち着き畑もきれいに整えられてキジはいつ戻ってくるのだろう・・と思っていたところでした畑の柵内に青と緑の鈍色がきれいなオスのキジがいて柵の外にメスのキジが2羽 辺りの様子を伺っていました一昨年の今日も その年初めてのキジを見かけていたようですキジを見かけると 冬が終わったんだなぁ と思います
2008年03月10日
コメント(2)
青い空と白い絹雲と白い山々今日も暖かで穏やかな陽気ですゆうべはなかなか寝付けなかった休日で疲れなかったせいなのか寝る前にフランスのホラー映画を観たせいなのかあるいは考え事をしていたせいなのかともかく頭がスッキリ冴えていた最後に時計を見たのは2時半過ぎだったかなそれでも今朝はいつも通りに目が覚めた今日は バービー人形 の誕生日だそうですね女なら多分 誰でも子供の頃に マイドール を持っていたでしょう私も持っていましたリカちゃん人形ではなかったと思うけど最初から○○ちゃんという名前がついていてなぜ その名前にしなくちゃいけないんだ・・・などと疑問を持ったのでしたでもバービーでもなかったと思うよ名前を思い出そうとしているんだけど思い出せない着せ替え人形なのに服が高いのであまり着せ替えられなかったように思うたったひとつ覚えているのが迷彩服であとはどんな服を持っていたか全く覚えていない女の子はなぜ人形遊びをするのだろう子育ての予行練習?ままごと遊び とはちょっと違った遊びだね自分が人形になったつもりで遊ぶあるいは自分と人形の 二役 をして遊ぶでも私は声に出して遊ぶことはなかったいつも心の中で会話していた自分の心を人形に移して自分の心を客観的に観ようとしたのか・・・そうやって人の心を推し測るようになったのか・・・人形には愛着を持たなかったし飾っておくのも好きじゃなかったから普通の女の子より早く人形から卒業したんじゃないかなでもひとり遊びが好きだったね午後のティータイム今日は ローズヒップ & ハイビスカス ティーちょっぴり濃い目のローズピンクとちょっぴり頬の内側を刺す甘酸っぱさがちょっぴり心に沁み入って・・・
2008年03月09日
コメント(4)
久しぶりに風もなく 穏やかな陽射しの休日です仕事のことを気にしても仕方がないのであれこれ動き回っていました休日出勤しないのが私の信条です今はまだ限界のハードルが少し高くなってもいい忙しさの真っ只中なのに所長が新しい関与先を私に におわせてきた職種としては興味があるんだけど場所がちょっと遠いのが難点それに人を見てから決めたいよ それくらいの権限はあるでしょ春めいた陽気になってきたので落ち着いて座っていられなくなった物や衣類の整理をしたくなったこれは春の心境のひとつだね明日も良いお天気になりそうだから不要品を整理しようっとでも たくさん出そうな不要品をどうしよう?リサイクルに出せそうな物ばかりだけど不要品整理で気の毒な気がするし・・・ (^_^;)捨てるしかないのも もったいない物ではスーパーの粗品がたくさんあるんだよね好き嫌いにかかわらず くれるから どうしようもない私はあまり細々した物は使わないんだよシンプルが一番そういえば4月から県内のほとんどのスーパーでレジ袋が有料になるんだよね 5円各店で マイバッグ マイバスケット を売っているけどお店の名前が入ったバスケットは持ちたくないよでも別のお店で使ったら喜ばれるかな (^_^;)子供の頃 お母さんが持つ買い物カゴを持っておつかいに行くのが ちょっと鼻が高かったそういう姿が復活するといいなあって思うけど今はスーパーの買い物ごときに車を使うのだから風情もないねしかもエプロンや割烹着姿のお母さんも見かけない昭和は遠くなったね~
2008年03月08日
コメント(4)
昨日は頭が痛いと言いながらもいつもと同じ時間に就寝今朝は頭が痛かったことも忘れこの繁忙期の山場である今日の仕事量を決めて「 絶対にクリアするぞー 」 と気合を入れて早めに出社頭が疲れると少しイライラするけどストレスという程ではないと思うよ朝になれば元気 (^^ゞ仕事は自分のやり易い方向に持って行くから仕事についてのストレスと称せるものは基本的にないかもしれないね忙しい時ほど張り合いがあるよ
2008年03月07日
コメント(4)
日記は休みます ものすごく頭が痛い・・・
2008年03月06日
コメント(6)
一日中 あられや雪が降ったり止んだり陽が射したり外は慌しい空模様だったみたいです今日も時が跳ぶように過ぎていきました特に午前中が早かったひと言も言葉を発することなくお茶を飲むこともなくあくびをすることもクシャミをすることもなく・・・つまり口を開けることがなかっただから口紅は朝の化粧のまま 落ちることがなかった昼食も慌しく済ませ 時間を惜しんで一日中 机の前に座って書類とパソコンのにらめっこ外で動き回って身体を動かしているのではないのに一日が終われば 「 疲れた 」 という言葉しか出ない神経というか 頭 だけが疲れる例年なら この一両日中にフィニッシュなのに今年は色々あって まだ終われそうにないよ
2008年03月05日
コメント(2)
文字の読み書きができなくても書類に判子 ( はんこ ) を押すだけで文書が通るあるいは認めてもらえることが多々ありますありがたくもありいい加減そうでもあり恐ろしくもある社会だね判子は 確かに認めます 同意いたします 間違いありませんという場合に 責任を持って押す ものであって簡単に押せるけど 軽々しく扱ってはいけないことは誰もが知っているねでは ほとんどの判子が 丸い 理由は知ってる? 「 考える間 」 を持たせてくれているんだよね丸い判子は 押すときに 逆さまではないか とか斜めにならないか と確かめるでしょそうやって確かめる ちょっとの間 に押しても差し支えないよね 間違いないな と最後の意志確認ができる 曲がっていても 逆さになっていても押してありゃいい っていう押し方はちゃんと確認していないだけでなく誠意を疑われることにもなりかねないね判子を押した書類はその人の責任を背負って一人歩きを始めるのだから慎重に押したいものって・・言うまでもない? (^_^;)でも最近 忘れがちなんだよね押しといて・・・って判子を預けていく人もいるもん本人の確認 が最重要だっていうのにさ
2008年03月04日
コメント(4)
ものすっごく 頭が ぼお~っとしているよすぐにでも寝られそうお風呂で眠ってしまわないようにしなくちゃ・・・ 疲れた
2008年03月03日
コメント(4)
昨日は 強風 雷 みぞれ の寒い一日だったけど今日は暖かく 山もきれいに見えています春はそこまで来ているんだね今朝 目が覚めると窓の外に ちょっぴり太目の三日月が息づいていて布団の中で しばらく月を見つめていたよ月が二重に見えてしまった (^_^;)昨日はまた新人のグチを書いてしまったけど彼女をいじめているなんて思わないでね私は彼女とは席も離れたし必要最低限の口しか訊かないし注意もしない本当は見たくもないけど様子を伺っているその仕事に向いていなくても頑張って従事している人はどれだけでもいるよねでも彼女の場合は向き不向き以前の問題で何もできないのだから どうしようもない詳しくは書けないけどあれ程できないのも見事だよ誰かが気を遣って声をかけても皆に打ち解けようとしないで単独行動だしいつの間にか部屋からいなくなってなかなか戻らなくて探させるし迷惑なだけで面倒見ていられないよ 所長が現場に居合わせるケースも出てきたので所長も色々と感じていると思う でも彼女と話をしても 彼女の意向を聞くだけで辞めた方がいい とは言えないかもしれないなついでの時に再度 話してみようか昨日の席替で右隣になった人は 先月の移動でも隣だったところが彼女昨日になって初めて私が髪を切ったことに気付いたそうだ先月の席移動より前に切っていたし1ヶ月ずっと隣にいて話もしていたのにね~私がずっと髪を後ろで縛っていると思ったらしいいくら何でも ちょっと驚いたよ (^_^;)明日は忙しくて手間暇かかる料理ができないので今日の夕飯に 五目海鮮ちらし を作ることにしたよひな祭なんて どうでもいいんだけど口実ね (^^ゞ
2008年03月02日
コメント(4)
休日を返上して仕事をしたいほど忙しいのに今日は月初めの所内研修だった研修担当の私としては今月は見送りたかったのに外部から研修させて欲しいという依頼があり仕方なく時間を持つことになった でも全員 日頃の疲れも出ているし 風邪引きもいたので所長に交渉して午後の予定を変更所内会議も中止して手短かな伝達だけにしてもらい14時に終わって席替えをしてきた受付兼雑務係の派遣社員が辞めてしまったのでまた以前のように全員で対応することになり不公平がないようにと改めて席移動が復活したんだよこの繁忙期のために始まったとも言える席移動だけど今は足元や机には預り物や書類が山積みになっているので移動するのは大変な作業だった 2月初めに半年振りに移動したばかりだったけど1ヶ月経ったしねでも私は隣の席に移動しただけ (^^ゞサイドデスクが私にとっては使いやすい左側になった今日の研修は外部講師の話が2件あった他は例の問題の新人のための時間だったようなものみんな忙しくて外部研修には行ってられないし誰が聴いても良さそうな研修だったので彼女に2講座 行かせたんだよ今日はその報告をしてもらったあまりにも小さな声だったけど 話し方はスラスラ上手い報告してもらうから・・と事前に言っておいたので話を聞き逃さないように必死でメモを取ってきたのだろう 確かに正確そうで詳細な報告だったというより 講師の口調の オウム返し みたいだった要点をまとめて解かりやすく話すのが 報告 でしょ彼女の目はずっと下を見たままで前を見ることがなかった話し方は上手いけど 途中からイライラしてきたハッキリ言って 嫌になるほど くどい 話を詳細に伝えようとするものではなく自己主張のくどさ だ彼女は 「 学習 させてもらいました 」 と言った学習 と 勉強 の違いは上手く言えないけど彼女の場合は 学習 ではなく 勉強 だと思うこの2ヶ月間 毎日 同じ単純作業をやっているのにいまだに まともにできないのは学習能力 がないからじゃないの?あるいは学習を否定しているのか・・・偉そうなことを言うけど粘り強さ は必要だけど くどさ は必要ない小さな声でボソボソ話すのも願い下げどちらも顧客から嫌がられ マイナスになるだけだ勉強だけでやっていけるものじゃないうちで頑張ってやってみたいなら最初から能書き言わないで 先ずは従うことそして学習してテキパキ行動することお子様みたいにすぐに泣いたり忙しい所長に告げ口をしないことみんなに打ち解ける姿勢を見せること人の目を見て せめて普通の音量ではっきり話をすることこれくらいのことができないなら即刻 辞職 すること
2008年03月01日
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


![]()