2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1
お昼過ぎから旦那が淀川へ連れて行ってくれました。お天気もよかったので、沢山のグループがバーベQを楽しんでいました。そこはトイレもあるし、水道もあるし、遊べるスペースも充分あります。滑り台みたいなのもあるし、砂場もあるし、子供も楽しめると思います。しかも、ちびたん達が川にすぐおっこちたりする事もないように一応柵がしてあり、その向こうもまだ地面が続いるようです。ちなみに駐車無料です。バーベキューしたいなぁって話になり、いつもなら「どこにお金が残ってんのよ!!!」となるのですが、とりあえず我慢して「せやね。じゃ、後でバーベキュウーセットとか値段見に行こうか。」と誘ってホームセンターに見に行きました。結構安いのもあるんですね。ちゃんとしっかりしたのなら高いけど、¥1380で4つ脚で高さも調節可能で2家族程度ならいい感じの大きさ。炭も3kgで¥198なのか。肉はちょっとお金かかるけどね。たぶん、後片付けはだぁも一緒にやってくれそうだから、肉代さえ確保すればどうにかできそうかも。それに、この前鍋に呼んでくださっただぁのお友達だしね。できる限りだぁの望みを叶えれるように頑張ってるんだけど、わかってんのやら・・・本人に言うと恩着せがましいから嫌だけど、ちょっとくらい反省して、節約協力してくれないのかしら。寒くならないうちにするとなると11月初めまでだな。給料もらったらよけとこっと。また来月も赤字予定だけど、だぁのお友達は大切にしようと思ってるからこういうたまにある家族ぐるみでの交際費仕方ないね(^v^)
2005.10.30
コメント(4)
ようやく昨日、携帯とパソが復活しました★???「なんでパソまで?」って???それは・・・携帯が停まった次の日の日記(コチラを参照)を書き終えた後、旦那は仕事に出かける直前に渋々サインをしてから出かけてくれました。同じやってくれるなら文句を言う前にさっさと片付けて欲しいところだけどまぁ、その気持ちはおいといてっと。めぇこはその書類を持って朝から銀行へ向かいました。ですが「手続きが完了するのがもしかすると来週頭くらいかも」という事でした。めぇこは普段から大人しい携帯を持っているので絶対なくちゃいけないってわけではなかったし、相手からはかけてこられるので全く不便には思っていませんでしたが旦那は仕事で使うのでそれは不便でしょうね。停まると不便だというのを痛感してはくれませんがね(´∀`){バーカそんな事を思いながら、携帯を家においたまま公園で遊んでいると旦那が又もや突然帰ってきたのです。公園で遊ぶめぇこ達を発見したみたいです。「どうしたん?」と聞くと「お前携帯は?いつつながるん?行ってきたんか?」と窓ごしに怒っています。「携帯はどうせかけられへんからおいてきた。銀行は行ったけど、来週初めにはおろせるかもって。」「あっそ。」とふてくされたままブィーンと車で去って行きました。夕方おうちへ帰ってみると、電話線が抜かれて持って行かれていました。めっちゃいやがらせ。。。マヂで小学生のいじめっこかょ!!!?ま、旦那も携帯のwebでのお楽しみができないわけだし、めぇこだけパソで遊ぶのはズルイよな。と自分なりに納得したので持って行ってくれてOKって事にしました。そして、昨日「きっと期間を長めに言うてただけだろう」と思い銀行へお金をおろしに行ったところ無事におろせました。さっそくボーダフォンショップへ走り、携帯も無事復活。即、旦那にもメールを入れ、線を持って帰ってきてもらえる事になりパソも無事に復活しました。それにしても、払い終わったらちょっとスッキリした。でも、ショップで18万渡そうとお札を持っている手はなかなか前に出ませんでしたね(ーー;){ワガヤノタイセツナ・・・今月の明細は6万程でした。来月からはちゃんと定額が適応された明細がくるので楽しみです。それにしても、この数ヶ月の携帯代のマイナスを年末年始のお金がかかる時にどうにかしてとりかえさなければならないのもちょっとキツイな。ちびたんの誕生日には何をしよっかな♪もちろん、年始の旦那の誕生日は無しかしょぼーいので我慢してくれっ!めぇこの誕生日は美容室にでも行ってパーマでもあてようかな。。。ズルイ(笑)???
2005.10.29
コメント(4)
今日は、お友達は実家に帰ってるので一緒に遊ぶ予定はないし、洗濯もお買い物もない日だし、夜御飯の下ごしらえもしてるしってコトで10時半になったら公園に行こうと思って久々に2度寝をしてみました★その2度寝の気持ちよさょ!!何て1人で寝てしまっていたら、ちびたんは1人でおもちゃを部屋中にひっくり返して遊んでいました。と、突然旦那が仕事の途中で帰宅してくるなり「お前携帯に何してん!!!?かけられへんやろ!」と超怒りモード。携帯代未納やから停まってるのにすぐに気付いたけど、旦那はめぇこが何かしてかける事ができなくなったと思ってるみたい。まず、かけられなくなってそれから相手からもかけてこれなくなるんだけど知らないみたいで、「お前のはどうやねん???」と怒ってるので、「かけてみたらいいよ」めぇこのも渡してみた。「お前のも無理やし!何してん?」とまだ気付いてない。「何もしてへんよ。何でやろな。で、何か用事で帰ってきたん?」と聞くと「携帯かかれへんから帰ってきてんやん(`へ´)!」と言って怒ってまた仕事に向かったけど、今日仕事から帰ってきたらきっと「携帯繋がれへんから繋がるまで明日から仕事に行かへん!」って言うだろうな。 お前、何してんって?・・・はぁ??? 何かしたのはテメェだろ 18万も携帯代使うから家計がピンチで 払う金がなくなっちまったんだよ。 1度でも人のせいにせずに反省した態度がとれねぇのか コノヤロー!!!!凸(`皿´メ)と魔邪風に心の中で叫んでみました 凸(´∀`メ){クタバレこの前めぇこに携帯を見られた旦那は、それ以来しっかりとロックを忘れていないようです。ちびたんがよく持って遊んでいるのですが、いつでも「暗証番号が違います」の音が鳴ってるもん(^o^){バーカ浮気?と心配してるんじゃなくて、浮気だとしたらその相手との携帯代を返せって心配してんの。たぶんしてないだろうけど、心配させる為にロックしたり「誰にメールしてんの?」ってわざと聞いてみても「さぁ。誰でもいいやん」と思った通りの答えが返ってくるのが面白い。でも、今日からは怪しいメールもできないね。旦那よ、残念。仕事で焦ったのか?怪しい連絡ができずに焦ったのか?そういえば、昨日お友達から電話があって「めぇこたんの話を聞いてると我が家の問題なんて小さいなって思えるわ」と言ってくれました。ちなみにめぇこもお友達の話聞いてるとうちなんて小さい問題って思えてきます。結果、どんどん愚痴ろうって事になりました。自分の発散と、相手にも良い事でした(^v^)yいいお友達に出会えたなって思いましたね♪
2005.10.25
コメント(0)
今日はチャリで郵便局へ行ってから近所の公園に遊びに行きました。沢山ちびたんと同じくらいの子達がいたのですが、お昼前になると皆帰っていきました。ちびたんとめぇこはその中の誰ともお友達ではなかったので、「じゃ、帰ろっか」の雰囲気ではなく、ズルズル遊んでいました。お昼を過ぎてから1組の親子がきて話したのですが、初対面の人と話すのってかなり久々。緊張するからできるだけ避けてきたのですが、今日は話かけてくれたのと、気分的に調子がよかったので話してみました。ママさんは29歳って言ってたけど、若くて背が高くてかわいい感じ。たいがい上のお兄ちゃんやお姉ちゃんが幼稚園に行ってる間公園にきているという子育てに慣れた感じの親子が多いし、年上のママさんが多いと思っていたのでちょっと安心して話せたのかも。最近までちびたんとおうちから出ていなかったので近所の公園には誰もお友達がいないのです。「だいたい同じ時間に公園に来る」って言ってたので、それがお友達になるポイントなのかもって思いました。これからはだいたい同じ時間に同じ公園に行ってみよう。そうこうしてる間にちびたんもお腹がすいて、眠たくなってグズりだしたのでおうちへ帰って行きました。気分的に帰ってすぐお風呂に入ってる間に着て帰って来た服も洗濯機に入れて回し、お風呂から上がってすぐおうどんを作ってちびたんが食べてる間に洗濯を干す為にベランダに出ました。ベランダから駐輪場がみえるのですが、めぇこのチャリがない!!!でも、鍵は持って帰ってきた。。。 パクラレタ???(゜□゜)ノノ ・・・! あっ!公園に置いてきてしまったわ!!! あ・り・え・なーい(T_T)「乗っていったチャリを忘れて歩いて帰ってきた」ってお年寄りの話を聞いた事あるけどまさか自分が!?はぁ・・・なんて思いながら今日のからあげの用意をしていました。そういえば、朝から牛乳と納豆とパン粉がなくなってるから買いに行こうと思ってたんだ。明日はハンバーグの予定なので今晩時間があれば下ごしらえしておきたいしって事でちびたんと再度お買い物の為にでかけ、すぐに帰ってきました。ちびたんに牛乳を入れて飲んでいる間にから揚げの準備の続き。卵に小麦粉を混ぜ、パン粉をつけ・・・そして、だぁが帰ってきて「今日のおかず何?」と聞かれ「から揚げ(^v^)y!!」 ・・・はっ!(゜□゜)ノノ確かさっきパン粉つけたよね!?「訂正です!豚カツです!」「今日は豚か。」「とり」「とり?・・・ふぅん。」めっちゃ素でカツにしてたわ。今日は何だかボケボケの1日でした。
2005.10.24
コメント(2)
おぅ!!!空騒ぎの続きでTVをつけっぱなしにしていたら、ナイナイサイズが始まった。なんと、今日は為末大選手だ!!!家族で応援している400mHのオリンピック選手なんです。すごいなぁ。実は、めぇこはこの為末大選手と同じ陸上クラブにいた頃があってホームビデオにも一緒にしっかり映ってたりもしてます。でも、違う学校の一つ先輩だったので喋ったという記憶もほとんどないですけどね。それにしても、世界にまで行くってすごい事よなぁ。これまでのめぇこの人生全部中途半端だっただけにすごい人達は魅力的であり、目指すところでもあります。その為にも旦那との結婚を選んだ試練(!?)も我慢しなきゃ大きくなれないよね・・・(T_T)
2005.10.22
コメント(0)
朝から地元の同級生の友達から電話がありました。ここまでは特に変わった話でもないのですが、確か今日から不通になる筈だったんです。思わず「繋がってる!」って話を、かかってきた友達にすると、「今どきそんな人おらんでぇ(^o^)b」と笑われました。きっとそうだよねぇ・・・でも、実際ギリギリの人がココにいるんですぅ!!!実は昨日、旦那の通帳を持って銀行に行きました。そこには新婚補助と児童手当が入金されている時期なのでとりあえず通帳記入して、窓口でおろそうと思っていました。子供の為の児童手当には絶対手をつけたくなかったのですが、「携帯停まったら俺仕事行かへんからな!!!」「変な仕事(たぶん合法薬販売!?)もするからな!!」と言ってスネル奴がいるのです。 ・・・(><)誰のせいよ???とも思ったのですが、この件(携帯料金18万の件)については旦那。今回児童手当にまで手をつけなきゃいけなくなったのは、子供がグズルからお菓子を渡しておくかの様に、旦那がスネル度にお金を出してきためぇこが悪いんですよね。怒るとその場の雰囲気も、後から小言もめんどくさいと思ってついつい渡していたんですよね。競馬をするのに「今月はこれだけで遊んで!」と初めは強気に渡すのですが「コレだけ(`へ´)???」となるとすぐに上乗せしてしまっていました。今はそんな遊ぶお金も無いのでできませんがね。人が機嫌を損ねるのが大嫌いで耐えられないのですが、そこは我慢して、機嫌が悪いのを無視できなきゃいけなかったんです。子供の頃、父親に「長女だから」という理由ですぐに怒られていました。しょっちゅう怒鳴られ、たたかれ、力づくで家から放り出されていました。それからは顔色を見ながら怒らさない様に近づくのが誰に対しても普通になっていました。なので、実は旦那に限らず誰かが怒っていると自然と気分が悪くなって吐きそうになり手が振るえてくるのです。おかしい話なのかもしれませんね。妹達にはわからない話だと思うけど、かなり心は傷つきましたね。その事から「子供が早く欲しかった」「早く結婚して家庭を持って家を出たかった。」とかにも繋がるんだけど。まぁ、そんなこんなでちっちゃい自分のせいで財布の紐がユルユルでした。銀行の話に戻るんだけど、郵便局と違ってATMで通帳だけではおろせないのです。それを知っていたので、一応保険証と印鑑を持っていきました。保険証なら家族だって事もわかると思うしって事で身分証明の為に。順番を待ち、窓口で言われたのは「お届けの印鑑と違いますので今日はおろせません」とあっさり。 ナニーーーーーー(゜□゜)ノノ前回、この印鑑で出せましたけど・・・でもでも、実は前前回も同じ事を言われたので、全ての印鑑を持って再度銀行に走った覚えがありました。全て違っていましたが。そして前回は、結婚した時にだぁがめぇこにくれた印鑑を持って行ったらすんなりおろせたのです。もちろん前前回も持って行きました。前回おろせた印鑑を持っていったのに今回は違う!!!?窓口で銀行の人が口頭で説明するけどよくわからない。とりあえず、サイズも少し小さく、自体が似ているがほんの少しの差で違うらしい。もしかすると前回の人は一緒だと思ったんだろうね。めぇこ的にはラッキーだったけど 。。。ってダメじゃん!!!「奥さんですよね?」と口頭で聞かれ「ハイ」って言っただけでOKなんだもん。違うかったらどうすんのさ!!!しっかりしろ銀行!!!印鑑が違うのを口頭で説明しても「よくわからん」って顔をしてたのでしょう。「お届けの印鑑を見ますか?」と。「見ます。」初めから見せてくれよ~(´_`;)ところが通帳をつくった支店が違うらしく、FAXで取り寄せの為しばらく待ちぼうけ。実際に見ると一文字は同じ感じで、もう一文字が微妙に違う。大きさもパッと見でわかるくらい違っていた。めぇこが普段よく使う印鑑に変えてもらう為には、今届けている印鑑がわからないので紛失届けを提出。でも、本人じゃないので10日後くらいに郵送されてくる書類に、旦那本人がサインし、めぇこが銀行に持って行って手続きが完了した時点でお金が出せるという事。携帯代の話をしてたんだったっけ。そうそう、そのお金を持って行って初めて¥18万の携帯代払えるんです。振込み用紙の警告欄には「21日までに振込みしない場合翌日(22日)から停止」との事。でも、今日は土日だから???繋がってるんだよね。こっちからもメール送れるし。振込み用紙は現金しかダメってのも不便だなぁ。それにしても、銀行で又印鑑がダメっていわれたのを旦那にメールしたところ、「こんな時の為に現金は少しくらい家においておかなあかんな」と嫌味の返事。家においておけなくなったのも、せっかく頑張ってコツコツ貯めてた¥500貯金を泥棒する旦那がいるから現金はおいとけなくなったんだよ!!!「そのおいておく現金がどこにもないからどーしょーもなくなってんの(`□´)!」しかも、少しくらいおいといても今回は 全然間に合ってませんけど???
2005.10.22
コメント(0)

よしっ!コレでどうだ!!!¥98000刺繍ができる!¥2880小型!!¥24800裁縫箱と一体化
2005.10.21
コメント(3)
![]()
昨日の日記の最後にテーブルを組んで、ミシン画を並べてみました。すると、文章との間が空くのです。トップページの2段目のをコピペ&改造しただけなのに。なーんでかなぁ。。。。もっと勉強しなきゃわかんないな。前に買ったスタイルシートの本見てみよっと。
2005.10.20
コメント(4)

お友達とよくチラシの入るお店へ行ってきました。思ったよりも生地も沢山あったし、手芸用品全般品揃えがよくてかなりドキドキしてしまいました。裁縫は中学、高校と家庭科で一応ならいましたが、作品は全てママか友達が仕上げてくれた物ばかりだったので、ぶっちゃけやった事ありませんでした。でも、今年の梅雨頃にお友達と話の流れからレインコートを手作りする事になり、初めてにしては、めぇこにしては上出来だったので自信がついたのです。 「やればできる」それ以来自分の中で自信過剰になっています(^v^)yお友達はそのレインコートを仕上げてからハマッタらしく、帽子やかばんや赤ちゃんグッズを手作りしているのを聞いて、めぇこも又何か作りたくなっちゃいました。でも、何も決まってないのでとりあえずお友達が生地を買うというので一緒に行ってテンションを上げる事にしたのです。でも、生地を見てると何でもできちゃう気分でどんどん買っちゃいそうなのでお金は持たずに行きました。結局、お金を持ってなくてよかった~(´∀`;)だって、かわいいのがいっぱいだもーん何作ろうかな。とりあえず、ミシンがほしいです★クリスマスにサンタさんにお願いしてみようかな。¥98000刺繍ができる!¥2880小型!!¥24800裁縫箱と一体化
2005.10.19
コメント(3)

なになにが大好きなちびたんです。今日はお友達のおうちへ行きました。人見知りはしなくなった筈なのに、何故かお友達の旦那さんにだけ泣いちゃいます。スーパーや公園でおじいさんやおっちゃんに話しかけられても平気なのに何でかなぁ????若い人はダメなのかもしれへんなぁ。前、浄水器をつけに来た人も30歳前後の人で、ちびたんは必死にめぇこにしがみついてて目も合わさなかったもん。話は変わって、食事の時に自分で食べさすと後片付けが嫌だなぁと思ってなかなか一人で食べさせてなかったのですが、今日はお友達がスプーンで食べていて、ママさんがちびたんに同じ様にスプーンを出してくれました。普通のスプーンだったけど結構上手に食べてたので、明日から自分で食べさせてみようかなぁ。じゃないといつまでたっても甘えてばかりで上達しないもんねぇ。いらない言葉ばっかりすぐ覚えるけど・・・この前も、お買い物に行った時に突然「ちびたん、脇ゲ痛いのぉ(><)何か入ってるのぉ!!」と言い出しました。脇をおさえながら言っていたので、すぐ「脇」の間違いだと分かりましたけど、大きな声で言うから恥ずかしいよー(T_T)「脇」と「脇ゲ」の間違いやら、どこで覚えたのか「おじいちゃんのマネッコしてんの。」とベタなおじいさんのイメージで、棒を杖代わりに腰を曲げ、もう片方の手は後ろで腰に乗せて。杖が無いときは両方の手を、曲げた腰にせてよちよち歩いて家中徘徊。最近は、腕立て、腹筋に加え、背筋もするようになりました。旦那のお風呂前の日課なんです。それを見てマネするようになって気が向けばどこでも筋トレ始めちゃいます。腕立てと言っても、ちょっと動きが怪しい。腕たての姿勢から腕を曲げるのでは無く、腕は伸ばしたまま前後するのです(ーー;)腹筋はTV台の下に足を入れ、手は頭に、そして前後にゆらゆら。「はっ!はっ!」と声だけしんどそう。背筋は同じくTV台の下に足をひっかけ、手を頭にそしてちゃんと背筋運動ができているのには驚き!!!「めぇたんもぎっこんばーんやり!!」と腕立て等させられるのですが、旦那と違い、数回しかできなくなった今のめぇこにとって最強の鬼コーチです。「しんどーい!」とすぐにギブすると「もっかい!!」と言って、腕立てしてる背中に乗ってくる(><)そんなの無茶です。現役なら余裕だったかもよ!?でもねぇ、最近は節々は痛いは、記憶力は衰えるは、あちこちやばいのよ。・・・鬼コーチ!明日もよろしくお願いします★
2005.10.18
コメント(6)
![]()
ちびたんと天六までお出かけをしました。用事はすぐに済んだので関西TVの裏の大きな公園へ遊びに行きました。今日は、半そででも暑いくらいお天気が良く、沢山の小学校の生徒が遠足(?)に来ていたり、幼稚園帰りの幼稚園児達がママさんと来ていたり、専門学生らしき若者が沢山いたり、とにかく人が多い公園でにぎわっていました。そんな中、外国人の先生を先頭に子供達が並んで遊びに来ました。「英語教育のある幼稚園なんだな」と思ってみていると、先生の合図でそこら中に散らばって元気に走りまわって遊びだしました。そこまでは何も変わりはないのですが、ただひとつ、会話が全て英語なんです!!!先生の英語の問いかけにも、お友達同士の会話もぜーーーーんぶ!ビックリだし、羨ましい★皆お揃いのTシャツの背中には KINDER KIDS International Schoolの文字。ちなみにこの幼稚園のHPはコチラ毎日英語で生活してればこんな風になれるんですね。吸収力は大人と全く違うもんね。英語で生活しながら運動や、色々学べるってのは本当に理想。日本で生活している以上、日本語は嫌でもマスターできるけど、学校で英語を学ぶにしても試験の為の英語で生活場面でスムーズに使える人なんて少ないと思います。もちろん、日本語も奥が深いと思うので奥の奥までやろうと思えば勉強が必要だと思うけど、生活するには困らない。羨ましいなぁ、とずっと眺めながらちびたんを見ていると、ちびたんが又滑り台の階段をのぼっていきました。でも、やっぱり怖いみたいで途中で戻って来ようと止まってる。すると、そこへその幼稚園の女の子が来てちびたんの後ろで待っててくれながらお友達には「先に行ってて!」みたいな事を英語で言っていましたが、ちびたんはなかなか動かないので悪いと思って先に行ってもらおうと思いました。相手は日本語で通じる筈なのに、何故か頭の中で英単語を必死で探していました。そして、やっとでたのが 「scary」この一言だけ・・・情けない・・・中学・高校と6年間勉強したんじゃないのか???この一言に対してその女の子は 「I am scared, too.」 と、即答。一応通じたんだ。ちょっと嬉しかったけど、この違い。主語だとか一切無しのしょぼーーい英単語一言に対してちゃんとした文。恥ずかしい(>_<;)ちびたんが怖がっているのを伝えたかったのです。その後ずっと考えていました。結局答えはわからなかったのでよくお世話になっているこの翻訳サイトで調べてみました。まずはめぇこの頭の中に浮かんだフレーズで英→日翻訳。scary→怖いhe is scary→彼は怖いです。he feel scary→彼は怖く感じます。何か違うなぁ・・・。じゃ、次は伝えたかった日本語を入力してっと。彼は怖がっています→He fears it.(fears=恐怖) 彼は怖い様です→He is scared. あっ、コレコレ!!!2つ目のだと全部知ってる単語ばっかり♪「~ed」をつければよかったんですね。その違いはわからないけどさっ(ーー;)「~ed」は過去形・・・そんなくらいの知識しか無いよぅ(´∀`;)今日のこの幼稚園児達との出会いに刺激されて、以前購入したこの英語で子育ての本を出してきました。こんにちは、赤ちゃんママといっしょに英語で話そう買ってから久々にご対面したな・・・まずはめぇこが勉強しなきゃだわ。
2005.10.14
コメント(10)
お料理が苦手なめぇこですが・・・この前、じゃがいもの入った野菜炒めをしました。お肉も一緒に炒めました。その時の旦那のコメントは「白飯とじゃがいもはでんぷんとでんぷんで合わへん!」「調理方がおかしい!マズイ!!」と言う事で、めぇこが「それ以前に単に好き嫌いでしょ?」と聞くと「御飯に合わへんって言うてんねん!肉と別にしろ!」と言っていました。 な・の・で・リベンジ(>∀<)y!!!今度は肉と野菜は別で炒めました。じゃがいもと人参を炒めた後に旦那が好きな塩と醤油で味付けし、シャキシャキ感が残る様に最後にピーマンを入れ、風味付けにゴマ油を少したらしてできあがり★コレは昨日実家でママに教えてもらいました(^v^)y さぁ、リベンジできたかぁぁぁぁぁ???お皿の上のじゃがいもをお箸でつまんでじっと眺め、無言でお箸を床にポトリと落とし(切れた様です(笑))、キッチンへ行き、自分でラーメンを作っていました。作るのは勝手だけど、割った卵の殻をわざと床に捨てたり、鍋や冷蔵庫に八つ当たり。ラーメンもそこらじゅうに散らかし放題。子供がお手伝いしてくれた後みたいになっちゃった。。。今日は気が向いたので御飯の支度をしながらキッチンの掃除をしてキレイになっていたのにこのアリサマ。まぁ、ざまぁ見ろと思ってるんだろうけど、いっか。掃除したら又キレイになるしね。「でんぷんとでんぷんは合わへんって言うてるやろ!!!」と切れてます。見てて、面白くなってきた。33歳、2児の父親。(我が家では1児の父)それが八つ当たりしながら↑あんな事言ってるんだもん・・・「でんぷん」って響きもツボにはまってしまった。笑うのは我慢我慢・・・(笑)何で単なる自分の好き嫌いを認めたくないんだろ?「だからただ、嫌いなんやろ?」と聞くと、「わかってたら作るな!!!」と。コレは認めたのかな(笑)明くまでも「そうです、嫌いです」とは言わないし(>∀<)「こんなマズイもんばっかり食わせるから、ちびたんも納豆とか質素なもんばっかり好きになるねん!」あっ・・・それはあるのかも。マズイのかはどのくらいマズイかわからないなぁ。旦那に合わせたら濃いし、辛いしでかなりからだに悪いよ。毎日毎日マズイって言われるけど、確実に腕は上がってるよ。初めは何も作れなかったし、肉も気持ち悪かったし、魚なんかさばいたりできなかったし、お米なんて軽くといで終わりだったし、味噌汁はホントにお湯に味噌を溶かすだけでダシなんて入ってなかったし。たぶん、やっとスタート位置に付けたくらいなんだろうけど、色々進歩なんだけどな。今度、探偵ナイトスクープにでも以来してみようか。(マヂで!!!)ちびたん、煮物意外はあまりおかず食べてくれないのを悩み中だったし、それを指摘されたらやっぱ心配度は上がるな。難しいなぁ。鍋は「だんだん濃くなるから薄いダシを作れ!」と言ったかと思うと「野菜を入れたら薄くなるから少し濃い目につくれ」って。まとめると「野菜を入れて薄まる分を見越して薄いダシを作れ」って事でしょ。めぇこにはよくわからなーい。一度作ってみて、味見してもらうのが確実かな。 ・・・ちゅうか、水炊きじゃダメっすか???(^_^;)
2005.10.12
コメント(0)
↑と言っても、実技と面接だけらしいのです。めぇこは高卒なので、大学受験のイメージとしては 「受験戦争」みたいに思っていたけど、スポーツ推薦とやらで行くと楽チンらしいのです。ただ、高校の部活でそれなりの成績を修めた結果できる事みたいだけどね。だから、高校で頑張った実績を認められたって嬉しい事実な訳。めぇこみたいに挫折してしまった者は必死こいて勉強しなきゃそんな道は無いんだな。前日も彼氏と二人で部屋で面接練習をしてたみたいだけど、本番は「面接室に入ったら大丈夫だった♪」と言ってたのでよかった。めぇこが唯一緊張したのが、バイトでも就職でもなく、英検の面接。。。「部屋に入るところからテストは始まってるんだぞ!」とかなりのプレッシャーだったけど、同じクラブの先輩も一緒の会場だったのでアドバイスをもらったりして緊張しながらもリラックスして面接を受ける事ができた思い出があるなぁ。さて、久々に何か資格でも取ってみようかな。記憶力が衰えてきたけど、にんにく油で頑張ってみよっかな。今週の金曜には妹の合格発表通知が届くらしいので、受かったも同然とは思いながらも見るまではドキドキしますね(^_^)
2005.10.11
コメント(0)
今年もちびたんと二人で実家へ秋祭りの為、遊びに行きました。このお祭りではだんじりが出てきて朝から各地域を回り、夜は、各地域のだんじりが一箇所に集合してパレードをするのです。夜はちょうちんが沢山ついてとてもキレイ。人はどこからわいてくるのかわからないけど、かなりの人の山。ちびたんは今年もママが用意してくれていたはっぴを着て見に行きました。帰ってきてからもずっと「こーりゃ!こーりゃ!!」と掛け声とともに飛び回っていました。楽しかったんだろうね。でも、当分これが続きそう・・・f^_^;
2005.10.10
コメント(0)
最近は動詞は動詞でも自分の気持ちだけじゃなくなってきたみたい。人の表情やTVを見ていて「笑ってる」「怒ってる」「踊ってる」ってな具合。文章もかなり上手に作れるようになってきて、普通に会話ができますね。「ちびたん・・・だぁ、怒られた。」「めぇたん踊ってる!」「ハードゲィ、フォーーーー!」「ちびたん、バナナ食べたいの。冷蔵庫あるの。小さいなったの食べるの」と食べ残しを思い出してみたりただ・・・泣いてる時は問題外・・・(ーー;)今目はなした隙に日本語入力なってるもどしかたわかんないし文字探すのに時間かかり過ぎや
2005.10.05
コメント(2)

体調は完璧に回復とまではいかないけど、今日は冷蔵庫の中が空っぽなので買い物に行くのは決めていました。ちょうど朝からお友達から「チラシ入ってるよーヾ(^∇^)」と安売りの情報をもらいましたが結局目ぼしい物は特別なく、お友達3人とちびたん達を連れて一緒にお買い物に行きました。「雨降りそうやよなーε=(。・д・。)」と言いつつ、雨具の用意を忘れてしまいました。結局帰りは雨が上がるまで大型店の中のゲームコーナーで雨宿りをしていたのでずぶ濡れになる事はありませんでしたが、買い物前にちびたんが機嫌を損ねてしまったのでぐったりでした。お友達には先に買い物に行っててもらい、反り返って大泣きでどうしょーもないちびたんとしんどくなって見てるだけのめぇこ。。。しかも大きい商店街でちょうど定休日でシャッターが下りていた店の前でちびたんはころげまわって泣きわめいていたのです。通り過ぎるおばちゃん達皆に声を掛けられ、めぇこも体調の悪さからくる精神的な疲労も重なって、時々どっかへスコーーーーーーーーンといなくなるんです。コレは家でもそうなんだけど、切れないように自分の中で抑えて抑えて限界に近づいたら、周りの音も何もかも自動的に遮断してしまって、少しして戻ってくる・・・ちょっとあぶない???陸上の試合で「位置について、よーい・・・」と腰を上げた状態でピストルの音に集中している時の周りがシーーーンとなった様に思うのとは又違うんです。ダンボのでかい耳で自分の耳をぴったり、パタッと閉じてしまう感じかな。無心。放心。無感情。。。ちびたんの泣き声ですら聞こえないくらい静かーーーーーーな時間。時間が止まってるかの様な気がするくらい。「はっ!!!またどっか逝ってた!!!」と思ってちびたんに話かけてみるけど、やっぱダメ。「めぇたんばいばい!」と寝転んだまま手を振ってきたので「お買い物行ってくるけどいいの?」と聞くと「いいの!!ばいばい!!」と言うので柱の陰に隠れてたとたん「めーーーーーーーーーーーーたぁぁぁぁぁん!!!だっこぉぉぉ!」と泣き叫ぶ・・・で、抱っこしてあげようとすると「いやや!!めぇたんばいばい!!お買い物行っていいの!!」と繰り返し。一体何が言いたいんやろ???お菓子でも釣れへんし。結局、15分くらい泣いた後の「抱っこ」コールで体を起こしてあげると抱き上げるのではなく、(ちびたんは立っちで、めぇこはしゃがんだ状態で)ただ抱きしめて欲しかっただけみたい。それで落ち着いたのかラムネをパクパク食べ、「ちびたんお買い物行く!」と走りだしました。・・・何やってん、今までのは(ノ_-;)ハア・・・・・・超ぐったりでした。でもね、狙っていたシャツを安くGETできたのと、夜、ちびたんが寝ている間にトイレットペーパーを買いに出たついでに本屋で無駄だとわかりながらの雑誌を買いちょっとイライラが落ち着きました。本当は無駄なお金でどうにかはしたくないけど、自分のお小遣いの範囲だからコレも解決方法の一つやんね。↑こんな感じのを¥1049で買ったの♪体調の方は何とか大丈夫★しんどいとか言ってられないですもんね(^∀^)yご心配おかけしました m(__)m
2005.10.04
コメント(0)
今日は朝から前の子の運動会で、夜は旦那の実家でカニ鍋♪昨日は旦那の(2人妹がいるので)上の妹さんの子の運動会でした。2日連続は結構こたえますね。それはそうと、運動会の応援合戦!何だあのうだうだぶりは・・・この学校だけなのか???やる気が感じられへん。何でも自分の時の事を思い出してしまうけど、もっと盛り上がってた気がするんだけどな。まぁ、それはいいとして。義父は下の妹さんの子の運動会へ1日中行っていて、義母とおばあちゃん達は午前は下の妹さんとこへ、午後は前の子の学校へと忙しい1日だったようです。近所なんだけど、ギリギリで区域が分かれているのです。めぇこ達は朝から前の子の応援に行き、昼からは旦那は仕事が入ったのでめぇことちびたんは義母とおばあちゃん達と一緒に前の子の応援をしていました。それにしても暑かったぁ。長袖は暑いけど、ノースリーブはちょっと肌寒い・・・半そで着ろよって話なんだけどねぇ(^_^;)そういえば義父は昨日は土曜なので仕事だった為、妹さんの子の保育園の運動会にはこれませんでした。普通の人が歩いて1分もかからない場所で、義父は体が半分不自由なのでゆっくり歩いても3分あれば充分な距離にあるのです。去年は下の妹さんの子の保育園の運動会は「保育園最後」という事で少し離れた場所の保育園に仕事を休んで見に行ったのに、今年の上の妹さんとこは「仕事があるから」と運動会を断ったみたい。しかも、「坂道だから」と言っていたそうですが、ビー玉を転がしたらわかるくらいの坂道で(←健常者からすると)、その保育園で選挙があるので選挙の時は自分で歩いて行くらしいのです。それってすごいヒイキ。末っ子で可愛がってきた娘が産んだ初めての女孫なもんで、ひいきぶりはすごいなぁとビックリしました。ちびたんは今は喋りだして「かわいい」って言ってもらえるけど、そのうちひいきぶりが目に付きだすのかな。自分の父親に対しても、妹達には甘く特に末っ子には激甘でそういう差には敏感になってしまっているせいか、義父のそういう態度が自分の子供にもハッキリ見える日も近いのかなと思うと「かわいい」時期を過ぎたらあまり近寄らない様にして、良いイメージのままでおいておきたいなとも思ってしまいます。同じ場所なのに運動会は行けなくて選挙なら行くというのを聞いて、結婚前の両家の挨拶の時の事を思い出してしまいました。義母がめぇこの母に何度も電話で「夫は体が不自由で遠出ができませんので申し訳ありませんが来て下さい」という内容。できちゃったもあるけど、我が家の常識では男側が女側へ迎えに来るみたいな感じで思ってたのね。でもそれが「そちら(旦那側)の近くでいいので外で席をとりましょう」と提案した母に対して義母は「夫の実家で(めぇこからする義祖母)お膳をとってますので来て下さい」と。もう用意してあるからどうにもできないみたいな言い方で、やったもん勝ちみたいな無理やりな感じだったし、旦那の実家じゃなくて祖母宅だし、当日は何故か妹さんやその子供もいるし最初から良い感じにはいかなくて、ちびたんが生まれた時は大勢で義父の運転で遠出をして里帰り中のめぇこが入院する病院まできてくれたんです。それで怒りが増すよね・・・ちびたんを見にきてくれた事はすごい嬉しいけど、ずっと違和感を感じてたから。その場限りで適当に繕って話しをする人は言った事なんて忘れるんだろうな。その違和感が膨らんだまま、前妻の子現れまた問題発言。めぇこの「ご両親にははっきり言って関係無い事だから」とね。。。直接関係無いけどめぇこに関係するから関係なくもないよね。報告ぐらいはするしさ。そんなこんなで今に至るのでちびたんの初めての運動会がくる日はめぇこの両親には日程を伝えるけど、義母にはどうしよっかな。まず義父はこないだろうけどできれば両親に義両親(特に問題発言の多い義母)をあわせたくないんだよね。めぇこも会いたくなかったけど、自分自身の問題だから乗り越えていかなきゃしょうがないと思えるからどうにでもできるけど、めぇこの両親はめぇこが旦那と結婚したせいで嫌な目に合わすのは申し訳ないと思うんだよね。だから、自分の中でさえ違和感を感じたままだからきっと両親の中ではもっと違和感があると思うし。めぇこのママは「きっと二度と会う事は無いと思うわ。」と怒り心頭だったし。お気持ち察します。。。でも、二度と両親達を会わせない様にしたいわけでもなく、何かしこりがとれるキッカケが出てくれば別だけどね。「常識」ってのはそれぞれの家で違うのかもしれないけど義実家では「はぁ???」「エッ!!!?」と思う事が多かったのに今は見慣れたのかあまり驚く事もなくなってきた自分に自信が持てません。今まで自分が育ってきた常識はたいがいの人と意見が一致するような「ごくごく一般的な常識」だと思ってきていたので今じゃ、汚染されて常識がわからなくなってるんじゃないかって自分自信不安で不安でたまりません。しかも、今は専業主婦で外部人間と接触する機会もほとんど無いから余計にね・・・あっ、運動会の話だったのに結局愚痴になってしまいました。運動会終わった方、お疲れ様でした★まだの方、お天気になればいいですね(^∀^)/{ファイティン!
2005.10.02
コメント(5)
切れてたーーーーーーーーーーー(>_<)やっとこさの800ポイントの内200ポイントが9月末までだったーーーーー!!有効期限には注意しましょうね★★★
2005.10.02
コメント(2)
BBSやコメントにメッセージを下さってもどこへお返事をかくのが適当なのかイマイチわかっていなくて今までは全て書いて下さった方のHPのBBSに書き込んでいました。。。。でも、それって突然返事されても何のこっちゃわからないですよね。それに他のゲストの方からするとかなり放置に見えますよね。もちろん「返事を書く」がある事は知っていましたが、単にその文字を見た事があるって程度で使ってみようと思ってもみなかったので今頃になって使い方を知ったのです。 遅っ!!!なので、今度からはめぇこのところで返事をして、お相手の方のHPに言ってその方の日記等に対しての書き込みをしてくる事にしました。たぶん、コレが普通なんだろうけど、今頃気付いたので(ーー;)
2005.10.01
コメント(0)
と言ってもちびたんのじゃないですよ。旦那の妹さんの子供の保育園。小さい保育園なので昼迄で終わりました。保育園なのでちびたんより小さい子もいたし、ちびたんと同じくらいの子も一生懸命踊ったり走ったりしていました。障害物競走やなわとび、ダンス等。教える先生も大変だけど、一生懸命な子供達の様子がとても微笑ましかったです。ちびたんは3年保育で行くなら、もう再来年か。早いなぁ。この近所は全て私立らしいし、何も調べてないしな。できれば通う幼稚園の近くに住みたいな。小学校までには絶対区域は落ち着きたいしな。そろそろアンテナ張るとするか(^∀^)bさてと。今日も早く寝なくちゃ、明日は明日で前の子の運動会だ。最近体力のなさを痛感してます(>_<)おやすみ!!
2005.10.01
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1