2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
最近は義実家へ出向くのも楽しみになっているので、今日は少し早めに行って手伝いをしようかと思って義母に聞いてみたところ特に用意する事はないからって事でだぁが仕事に帰りに自宅へ向かえにきてくれる事になりました。聞いてきたメニューは牛しゃぶ、手巻き寿司!+めぇこ宅からのケンタッキーのパーティバーレル★しゃぶしゃぶなら肉は食べれるかな、ケンタの匂いは大丈夫だったのでコレも食べれるかなって楽しみにしてたけど、めぇこの体調により、肉、油系は受け付け拒否でした。でも、皆が牛しゃぶでお腹いっぱいになってたのでほとんど一人で手巻きをいただきました♪ちびたんは昨日誕生日だったので、義両親と義祖母からお祝いにと現金をいただきました(゜∀゜)アラウレシイ!もちろん即ちびたん口座に入金です★ちびたん口座の金額が増えていくのが楽しみなめぇこです。誕生日を迎えたちびたんの為に義祖母がクリスマスケーキに「ちびたんおたんじょうびおめでとう」のチョコプレートもつけてくれていました。今年、ドキドキしていた事は、去年のクリスマスパーティの時も同じ様にちびたんのお誕生日も兼ねてしてくれたのですが、あまりにも皆でちびたんの写真を撮りまくったり、「ちびたんかわいい!!」とか言うもんで前妻の子は面白くなかったみたいで「もうそんなんええやん!はよ食べようや!」と言っていたのがすごくひっかかっていたので、今年も又そんな風に思わしちゃダメだなと気になっていましたが、そこは子供の方が大人になってたな。そんな事は言わずに一緒に祝ってくれていました。ありがとうね。この子自身は今はまだ純粋で良い子なんだけどなぁ。この子とめぇこの間に入る人達が下手っぴな為にめぇこの中にいらない感情が起こってしまって複雑だなって思うけど、それをどうすればいいかもよくわかないから困ったもんだな。スパッと切ってしまって「よその子だから知らない、関係無い」って思いたいけど、どうしても何かあるごとにはちゃんとしてあげたいし、とか思ってしまう自分も嫌だな。情がなければ、冷血だったらこんな悩みもなくて済むんだろうけど、どこにも気持ちの持っていきようがないしね。自分の両親には愚痴らないって決めてるし、前妻の子の情報は存在だけで詳細はわざと伝えてないからしらないし。旦那にとって前妻の子の話はタブーなのでできないし。毎年こんな事を思ってるかもしれないけど、とりあえず、皆元気でこうやってイベントができる事が長く続きます様にってのが今の気持ちですね(^v^)y
2005.12.24
コメント(0)

毎年思うんだろうけど、 成長早いなぁ(*^v^*)それと共に自分の時計も進んでるから怖ろしいんだけどねぇ(ーー;)今日の為にデジカメを買ったさ!去年はビデオカメラで写真を撮ったら暗かった!写メも暗い!年賀状にしようと思っていたので、フラッシュついたのがいいなって思って。んで、自分で年賀状作るし、スキャナ持ってないしって事でボーナスの前借として自分の貯金から貸しです★弟のお友達のお店で少し負けてもらいました。機械おんちにめぇこには使い易いし、わかりやすい!SDカード512MBそのカメラでナイスショット連発★去年はできなかったろうそくの火を消す事も今年は上手にふぅぅぅ!できました。今年のケーキは不二家のクリスマスケーキにお誕生日のチョコプレートとろうそくをつけてもらいました。でも、側面はクリーム無しでセロファンをまいていたので、はずしてホイップ追加!その際、ちびたんフライングでいちごを1つ食べちゃいました。なので、残っていたみかんの缶詰をのせ、初めより豪華になりましたよ!今日のメニューはおにぎり、サンドイッチ、パスタ・・・主食ばっかり。それと、お造りとから揚げ、牡蠣フライ。揚げ物以外はめぇこの食べれるものばかりそろえました。揚げ物はだぁの為にできたのを買ってきました。お造りは短冊の方が安かったので3種類の短冊が入って¥580。3人で食べるにはちょうどいい量のパックでした。■■・・・お造り、切る方向がわかんない主婦26歳です・・・■■ケーキは切る前に、ちびたんが上にのってるのはほとんど食べてしまいました。でも、1人の時しかこんな事できないだろうし、だぁと二人で微笑ましく眺めていました (*^v^*)バカオヤ元気に大きくなぁれ★めぇこの今の一番幸せな時は、ちびたんがめぇこの首に抱きついて、ほっぺとほっぺをくっつけて寝る事。たまひよのCMで「抱っこしてるつもりが抱っこされてた」ってわかるぅ♪与えてる様で与えてもらってる事がいっぱいあるし、そう思うとウルウルしちゃいますね。
2005.12.23
コメント(3)
<<本日9w5d予定日7月21日>>スーパーへ行くと以前より激しく魚売り場の臭いがきつくなっていました。今は揚げ物はもちろん、炒め物、親子丼もかしわの油が出てダメでした。なので、真冬にも関わらずざるそばを食べています。この前まではうどんでしたが、飽きて気持ち悪くなりました。なのでざるそばも良い加減でやめておかないと嫌いになりそう。昨日はミートスパで気持ち悪くなったので、今日はきのこの和風スープを買ってみました。トータルで見ると甘い系は大丈夫なようです。酢豚は一度揚げているしって思ったけど大丈夫でした。後は、巻き寿司は大好きです。でもねぇ・・・ちびたんに中のたまごと高野豆腐を全部食べられて、かんぴょうだけなんだょぅ(´д`){ソレデモウマイ!夜中にお腹がすくとアイスを食べています。1回につき食べる量は減ったのですが、何食も食べていますね。今日の買い物の前に最近ホットケーキが食べたいと思っていたので、ちびたんのおやつと併せて1箱(350g=¥100)を買いました。すると、横にクレープの箱も! 食べたい!!!みかんの缶詰も500g(総料850g)で¥100だったし、ちびたんの誕生日ケーキ用のホイップも半分くらいしか使う予定なかったから残りはクレープに使えるなぁ。家には胃が受け付けるかわからんけど、ツナ缶とレタスもあるし。という事でクレープの粉も買い♪で、チーズケーキも食べたいけど思う存分食べるだけ買うのは高い。なので、作ろうと思ってバターは買ったけど、チーズケーキなのにクリームチーズを忘れてしまった。。。せっかく、今日はケーキを作ってみようかって気分だったのにな。牛乳は1本しか買ってないから飲み干す前に早く作らなくちゃ(^v^)明日食べたいもーん!!!★★★ここからチーズケーキ売り場へ直行できますよー★★★
2005.12.21
コメント(5)
後2日で2歳のちびたんです。お喋りはかなり達者な様です。一日中何か喋ってますねぇ。でも、気になるのは、突然英語が出てくる。「えいごであそぼう」なのか、「めぇたーん!コレは何でしょうか?」と次々と問題を出してくるのですが中にはめぇこも知らないのもあって「知らんなぁ。」と言うと「しらーん!アイドンノー!!」と(゜∀゜)ノノ御飯食べてる時も何かあるごとに両手を広げ、首をフリフリ「オーノー!!!」キラキラ星も英語で歌ってるし、ABCの歌の「♪LMNOP♪」の部分も「エレレノピー!」って何となく歌えてるし、「青春アミーゴ」も歌ってた。めぇこは毎日一緒にいる筈やのに、突然歌える日がくるからビックリする。自分でわざと意味不明な単語を作っては「なんじゃそりゃー!!」とひとりつっこみしてるし(ーー;)おもちゃのフライパンをめぇこにわざと触らせて「あつっ!って言うて!!」と言うので「あつっ!」と言うと「めぇたん、どうしたん?大丈夫?いたいのいたいのとんでけー!!よしよし」となでなでしてくれます。でも、ちゃんと泣きまねをしないと怒られますが(^_^;)どんどん言葉の応用を使いこなせるようなってきて益々おもしろくなってきました。この前はお友達と3人の会話が成り立ってるのが面白かったです。まだまだ一人ひとりが好き勝手に喋ってるだけなのに、偶然会話になってたって感じだったんですけど、女の子が「ジューチュ飲みたいなぁ」と言うと、隣の男の子が「ジューシュあるかなぁ?」と言いました。それを隣で聞いていたちびたんが何の根拠もなく「あるあるー!!!(^o^)/」と。何か、ちゃんと会話になってて笑っちゃいました。今はイヤイヤ期なのですが、これからも楽しみです。
2005.12.21
コメント(1)
本当は生まれてすぐに入る予定がズルズルと今になってしまいました。ちびたんまもなく2歳。今は、ちびたんの怪我や入院とかの掛け捨てのには入ってるので、郵便局のだとだぶってしまう。正味学費を貯めるだけを重視しているんです。自分で通帳に貯めるのは自信ないからどこかで契約してでも無理やりためてくれなきゃと思います。それに、できればちょこっとおまけがつけば嬉しいかなとも思うし。そこで、しょっちゅうお世話になってるベネッセウィメンズパークの口コミで気になったソニーの学資保険の資料請求と説明を聞いてみました。久々に頭が動いた感じなのでめちゃくちゃ疲れたんだけど、ソニーの学資保険が気になった理由が他社に比べ、利率がいいこと。で、プランナーの人曰く、「他社は契約者が死亡した時の補償もついているが、ソニーではあくまでも子供の学費の積み立て重視をしているので他の補償をつけていない分利率がいいんです」とのことでした。でも色々話を聞いてるうちに、もし子供が20歳になるまでに(成人した時点で独立する事を前提に)旦那が死亡したら・・・今は国民年金だけなので、遺族年金がちょっとしか入ってこない。旦那への掛け捨ての保険もきっとお葬式やらなんやらしてる間になくなるだろうし。そうなるとやっていけないのは確実。もちろんパートには出るだろうけど、大学へ行かせられるかははっきり言って不安よね。ソニーの商品の中に掛け捨てだけど、毎月小さい金額で(保険の中では)大きい死亡保障のもあるんだけどね。月々¥3000程で¥1000万。これは子供が20歳になるまでに旦那が死亡した場合の商品の話ね。なので来年生まれるベビちゃんで考えると生まれてから20年間払うって事。学資保険は利率はいいけど、今株価とか上昇しだして、今からもっと景気が回復してくるだろうと思ったら、変動型の死亡保障とかもいいかなと思うし。でもこれは、掛けた保険を株やら債権やらで(国内外問わず8種類から選べる)運用するやつ。なのでリスクあり。ただ、分散にしておけばほとんど大丈夫だろうとは思うけど、確実とはいえない。でも、今からの景気を楽しみにしている人なら学資保険を子供の人数かけるよりいいのかもしれないなって思いました。「投資信託してたらおまけで死亡保障がついてました」って感じやね。この死亡保障は満期が300万だとしたら、運用して増えた分は年2回だけ好きな時にお小遣いの様に出せる。しかも、日本の株式から外国のにしたところで、保険会社なので証券会社のようにいちいち手数料がいらないのはいいかも。まだ他社のは説明も資料もないので比較できてませんが、早く貯めにかかりたいところです。皆さんはどこをポイントに子供の学資保険決めました?
2005.12.20
コメント(4)
今日の検診で、今の大きさから9週3日目ということになり、 2006年7月21日予定日 とのことでした。真夏に出産された方、妊婦の時の話と出産後の赤ちゃんの事など何でもいいのでどんなもんなのかお話聞かせてくださーい!!!今日はめぇこの大嫌いな採血の日でした。ちびたんの前なので「めぇたん強いから見ててな!」とひきつってたかもしれないですが、笑顔で終えました。が、ちびたんは、めぇこの顔は全く見ず注射されている様子をかなり不安そうな顔で時々唇をかみしめて泣きそうになるのを必死で我慢しながら目が離せずにいたようです。「ささると痛い」ってのがあるんでしょうね(^_^;)しっかし、又検診の際大きなイスを見ておお泣き。「何にも怖くないからね!!!」と言いながらおお泣きしてたので笑ってしまったけどね (^3^)カッワイイ!!来月下旬の検診からは婦人科から産婦人科へ行くので、益々「妊婦」な気分です★そだ、今日病院の帰りにお惣菜やさんがあったので寄って酢豚を試しに買ってみました。すると食べれたのです!!お肉は一旦挙げてるよね?でも、酢豚のお肉なら大丈夫だった!!!新発見!後、今は冬なのにざるそばがめちゃくちゃ食べたい!!!でも、めんつゆでいいんだけど、冬ってどこにも「ざるそばのつゆ」ってのが(夏には見かけた筈・・・?)ないんだよね。その代わり、ポンズや鍋用のタレやダシは豊富でした。って当たり前なんだけど、そういう事って普段考えなかったから初めて冬には無いんだって思った小さな発見でした。
2005.12.19
コメント(6)
今日は、今年最後の義祖父のお墓参りに行きました。箕面の山の上なので、雪がまだ残っていてちびたんは大はしゃぎ(^v^)・・・と思ったら、旦那の方が大はしゃぎして、小さい池というか、噴水みたいなモニュメントの水が凍っていて、スケートみたいに滑ってる(ーー;)お墓の真ん中で言葉がでませんね・・・お盆以来行っていなかったのもあるのですが、旦那が先週骨折したのですが「墓参りに行ってないからだ」というのもありました。ちびたんが雪に触れたのは2回目。去年の大晦日だったか、実家に帰った時に積もっていたので、その頃1歳になったばかりのちびたんは走りまわって大はしゃぎでした。話は変わって久々の日記です。12月5日~11日までちびたんと実家に帰っていました。帰る日、めちゃくちゃ寒くて風邪までも実家に持ち帰ってしまい、ぐったりだし、薬は飲めないしで帰宅後も風邪とつわりで何もできずのまま。明日は2回目の健診の日なので不安と楽しみ★
2005.12.18
コメント(0)
ついに・・・ 2人目できましたぁ(>v<)♪昨日、旦那から「検査薬買ってきて調べようよ」とメールが入ったのでどういう意味なんだかわからないけど、とりあえず買ってきて、御飯の前に尿をかけて、タンクの上においておきました。で、旦那に「両方の窓に縦線が入ってたらビンゴってことやで。」と言っておくと、さっさと御飯を食べ終え、トイレに行き、「めっちゃ妊娠してるやん!!!」と声がしました。・・・「めっちゃ妊娠してる」の意味はようわからんけど、嬉しそうな声なのでとりあえずその声にホッしました(^_^;)昨日の結果がどっちであれ、今日は婦人科に行こうと思っていたので丁度よかったです。最近の・常にハミガキをしていないと気分が悪い。・油物(炒め物はギリギリいける)は見るのも作るのも無理。・魚の臭いがきつい。・股関節が痛い。・腰が痛く重い。・常にムカムかしている感じ。こんな症状は全部つわりだったみたいです(^v^)お友達に「常にハミガキしとかなアカンって何やねーん(^o^)」って言われてたけど、コレでつながったね。生理の時期を記録してなくて、覚えてもなかったので次回19日の内診の時に「予定日がわかりそうやね」と言われました。今日は袋自体が3cm程で赤ちゃんは7mmくらいでまだまだ小さいようですが、「ちゃんと動いてるよ♪」という事で、生理か出血かわからず心配していたのも、生理だったとわかり安心しました。まだどちらの実家にも言ってないので、今度クリスマスに会う時にビックリ報告をしようかな♪それにしても、内診台を見るだけで大泣きするちびたんどうにかならんかな。ちびたんは何もしないし、わざわざ、時間かかっても女の先生を待った甲斐はなかったよぅ。巨大なイスやカーテンでしきられた空間がちょっと怖いのかもね。今日はとりあえず報告までぇ(*^_^*)
2005.12.02
コメント(11)
全8件 (8件中 1-8件目)
1