全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日はちょっと出遅れ駅に着いたら座れる雰囲気ではない最近は娘とは離れて座ってるんで今日は一本待って乗ることにした(それでも早すぎるんだよね)娘は見捨てました普通の時間なら二本待たないと座れないのがこの時間なら一本ですむ(早起きは三文の得か?)しかし永田町で有楽町線に乗り換えると話は違ってくるいつもの時間なら下り電車はガラガラなのにこの時間だと学生の通学ともろにかち合う通学って大体仲のいい連中と一緒に乗るからこれまたうるさい(今の男子生徒っておしゃべりなのね)隣りに座ったのはセーラー服の女子中学生(別にセーラー服にはこだわってません)隣りの友達となにやら喋りだした「ここんとこ喧嘩ばっかり」相手は彼氏ではなく親らしい「昨日も法事で母親と出かけたんだけどピンクの日傘を持ってったら怒られた」(普通そうだろ、、法事にピンクの傘は持ってかないよ)「それでまた降りる駅がわかんなくって降りたらお母さん居なかったの」(降りる駅ぐらいちゃんと聞いとけよ!それより離れているからわかんないんだろうが!)「携帯も持ってなかったしそれで仕方ないから帰ってきたの」(珍しいじゃん、携帯持って出かけないって。それにしてもアホやね)「今日は買い弁なんだー」「なんで?」「朝からお母さんと揉めて弁当いらないって置いてきたの」(うちでそれやったら蹴りが入るよ)呆れていたら彼女達は東池袋で降りていった(まったく、、、あれで中学生かよ、、)しかしよその家庭の内情って人それぞれうちの方がマシって思うところとうちは何で、、、って思うところとでもうちで一番思うのは「子離れしない親」かな親が子離れしないから、子供が親離れしないような気がする(明日も寝過ごすなよ)
2004年05月31日
コメント(4)

午前中、スポーツショップが15%引きだというので行ってきた(安いものには目がありません)買い込んだのは・サッカーのトレーニングシューズ(欲しかった!)・999円のウエストベルト(テントと同じヨーレイカ)・自転車のニップル回し(ちょっとリムが振れてるかも)・自転車のライト(子供に壊された)午前中は余りの日差しで出るのはためらったがせっかく買い込んだもの(サッカーの練習に行くか?)(自転車で走るか?)おニューのトレーニングシューズも履きたかったけどこの暑さでサッカーやると「ゲロ吐きそう」なので自転車にしたでも、、、今日は風が強くて結構しんどい(前面投影面積が大きいからか?)いつもの50kmコースは諦めて40kmコースにショートカット(根性梨です)買ってきてからシャワー浴びて昨日勝って来た冷凍の枝豆で薩摩白波で一杯(やめらっれまへーん!)でも早くこれ飲みきってこの前買ってきた泡盛飲みたいな、、結構酔っ払って酔い覚ましにカメラ持って散歩してきました夕焼けが綺麗 暗がりの紫陽花(紫陽花は青が好き)
2004年05月30日
コメント(10)

午前中は凄い日差し(歩いてるだけで肌がヒリヒリ)お昼を吉野家で娘と食べて(角煮きのこ丼、美味しかった)家に帰ってからお昼寝(たまりません)突然売り込みの電話で起こされ(うるさいんだよ!)目が覚めてしまったんで自転車で走ることにした(最近尿酸値は下がってます)先週のサイクリングで見つけた「源流の泉広場」を目指して出発 この花なんていうんですか?(スイマセンいつも) サイクリングコースは結構混んでます 目指すところはサイクリングコースの基点より先にあるみたい でも結局「源泉の広場」は見つかりませんでした帰り道紫陽花が綺麗でした そろそろ田植えですね 結局48km走ってきました(体重は変わったか?)体脂肪率は17でした、、、(いつまでもつんだ、、)
2004年05月29日
コメント(12)
13:30から予定があるんで9:30のフライトで戻らなければならない(ゆっくりしたいよー)北海道転勤は無いのか?ホテルを7:00に出て札幌駅に向かう(いつもより30分も遅いから楽~)今までだったらいつもより30分早いんで辛いと思うのにえらい違いです8:00ちょっとすぎのエアポートに乗るつもりだったんだけどちょっと早めに札幌駅に着いた(うーん、札幌の女性は綺麗)覗きはしてません駅のロッテリアでモーニングセットを買って車内で食べることにが、ホームに着いたら空席は無い(げ!そうか通勤通学客がいるのか)それでも東急の一番空いてるときよりもっと空いてる(まー立っていくか)次の電車まで15分いつもならホームで待つのは当たり前だけど車内は通学の学生で賑やか昨日の修学旅行生よりはまし(ほんとバカばっかだった)二つぐらい過ぎた駅で女子高生が乗ってきた短いまつげにマスカラ塗っていかにも「お化粧慣れてません」って感じ(マスカラ、ダマになってるよ)黙って見てるだけするとその彼女は僕の隣で立ってる二人組みの男の子と喋りだした「どうもぉ~」「え~そんなことないですぅ~」「へっへぇ~」完全にサカリの付いた状態で「男として」意識してる感じ(あんた普通はそんな口調で話さないだろ!)てめぇ~とか言ってそうな感じ話されてる男の子もまんざらではなさそうで話は結構盛り上がってる(ふーん、中学かなんか一緒でいわゆる「憧れの先輩」ってやつ?)どんな格好いいのかと思って振り返ってみるとたいしたことはない野性っぽい感じ(なんで?北海道ではやはり野性っぽいのが流行りか?)ローカル特性までは判りませんが女性は何処に行っても「美人は美人」ま、いいけど、、、話は盛り上がっていたがしばらく経って彼女は降りていった「じゃメール頂戴ねー」「はぁ~ぃ~」(メール知ってるってことはおんなじクラブだったのか?)彼女が降りていってから男の子二人の会話を聞いていた彼女と話していた方は「あの子、可愛くなったねー」「俺に気があるかなー」と熱が上がってるもう一人のほうはそんなでもなくあっさり(好みではないのか?)そのうちに自分たちの彼女の話になったもう一人のほうは彼女と4日ぐらいメールしてないらしい(クールなのね、、)どんな奴かと悟られないように顔をチェックしたらなんと!ジャニーズ顔負けのイケメン兄ちゃんそのまま日曜朝の仮面ライダーに出てきてもおかしくない(そらこれだったらもてるだろうな~)彼女に4日メールしないのもいくらでも調達できるからか?そこでふと疑問がよぎった(さっきの彼女、野生児と話してたけどホントは違うんじゃないの?)立ち位置では彼女の目線で野生児の先にイケメンがいた感じ(野生児君、残念だけど彼女が気があるのは君じゃないかもね)(でもこのイケメン君とつるんでると「おこぼれ」にありつけるかもしれないね)でもそのためには「自分を誤解しないこと」が重要かも日本全国何処に行っても多分君より彼の方がモテルハズ(最初はね)コマセで魚を呼び寄せ最後は吊り上げる身の程を知って決して背伸びをしないようにねそうこうしているうちに電車は千歳空港にわずか24時間で北海道を後にした(あーぁ、もっと居たいなー、それも仕事じゃなく)だったら自腹で来いよ
2004年05月28日
コメント(4)
今日から札幌に出張です羽田のYahoo! Cafeでインターネットしてます (なかなか快適)美味しいものを沢山食べるぞ!(仕事はどうしたんだ)いいのというわけで行ってきまーすというわけでただいま札幌ですしかし、来る時の飛行機、最悪!出発便のゲートは変更になるわ変更先のゲートに来たら修学旅行生の団体が行儀悪いったらないの!(おい!都立S工業高校!)行儀悪い生徒を引率の先生は全然注意しないし(生徒もアホなら先生もか)ポケモンジェットに高校生で喜ぶな!ったくもう、、、まー大通り公園のライラックが綺麗だったからいいけど、、、
2004年05月27日
コメント(12)
いつものように二本待って座った(今日から娘は学校の旅行で軽井沢)朝寝坊するなよ、、、目の前には綺麗な女性が立ってる(おお!朝からついてる)隣に娘が居ないと放し飼い状態です彼女はおねむのようで電車が動き出すといきなり二本の吊革を占領して立ち寝しだした(う、ちょっと幻滅)女性は(も)外見だけでは判断できません彼女が着ているのは前で合わせるタイプのニット前かがみになって寝ているので胸元がたるんで私の視線は下からなので残念ながらどういう状態になっているかは判断できない(残念、、、隣で立ってれば、、、)じゃぁ、席を立って隣に立つか?(いやです、、寝てるほうがいい)ふと彼女の隣に目をやると隣で立ってるのは三つボタンのスーツを着た若いサラリーマン彼の視線の先は隣の彼女の胸元に注がれている(えーー!ずるい!いい思いしてるんじゃない!代わっとくれい!)代わるか?(代わりません、、、寝てるほうがいい)しばらく見ていたが彼の視線はずっと彼女の胸元に注がれている多分、、、あの角度であれば、、、全てがクリアーになっているはず(おいおいおい!いいなー、朝から)彼女は結構綺麗なプロポーションをしてる服のセンスもいいんでその下も、、(余計な想像をするな)眠いんだったらさっさと寝ろ羨望の眼差しで彼を見ていたら級に彼が視線の察知したのか僕のほうを振り向いた(やば!マジで目が合っちゃった!)気まずい沈黙がしばらく続く(どうしよ、、、)先に視線を放したのは彼だったすごく恥ずかしそうに、、(勝った)勝ったっていう問題じゃないだろ彼はその後彼女の胸元には一切視線を投げかけなかった多分ずっと見ていたことを見られていたと感じたはず(別にいじゃん?減るもんじゃないし)そういう問題じゃないだろよく人の家の風呂場を覗いてつかまる奴とかいるけど電車の車内で女性の胸元覗いてたら痴漢行為になるんだろうか?(誰か教えて、、、)お前も法学部だろ、、、(あほうがく部でした)これから薄着の季節になりますそれまでに確認しておかねば、、、(そういうことより仕事しろ)やだよ、、、
2004年05月25日
コメント(10)
(ちょっとさぼり気味で穴埋め中です)通勤に使ってる東急田園都市線混雑度合いでは埼京線とタメを張るらしい(三軒茶屋では乗れないこともあるとか)沿線にどんどんマンションが建ち人口は膨れるばかり満員電車ってどうしても神経が苛立つ結果些細なことで揉め事がよくある押したとか、足を踏んだとか、濡れた傘をつけたとか行きは日本待って必ず座っていくけど(立ってる人、足踏まないでね)帰りは立ちんぼ(小学校の頃よく立たされました)時間帯が悪いと結構混んでる(あーあと駅いくつあるんだよ)20個以上です突然車内で若い(たぶん)女性の罵声が聞こえた「なにやってんだてめぇー!」(どうしたどうした?痴漢か?)最近は触らせといて恐喝するのが居るらしいんで要注意(やってません、、、)「あんたが先に押したんだろ!」おやじの声が聞こえた(なーんだ、面白くないな、、、)痴漢ではないらしい(痴漢で騒がれて素直に謝るやつってみたこと無いな)大体は逆切れするパターンをよく見るどうも押した、押さないで揉めてるらしいんだけど男性の語調に対して女性の語調の激しいこと「うるせーこのやろ」「ざけんじゃねーよー」「おまえが押したんだろこのやろ」「つべこべぬかしてんじゃねーよー」文字にして書いてみるととても女性の声が乗ってるとは思えない車内は揉めてる相手のおやじよりこの荒れた言葉を使う女性がどんな奴か?それに関心が集まってる(見てみたい。。。。。)残念ながら人垣が邪魔で女性の姿は垣間見ることは出来なかった(残念、、)車内で女の子同士の会話を聞いてると(よくそんな言葉使うよね)っていう会話に出くわすことが多い何を隠そう娘が小学校の頃学校で女の子の言葉遣いがあまりにひどいんで問題になったらしい(うちの娘もそのうちの一人らしいが)それに引き換え電車の中の男の子って穏やかな言葉を使う(おまえらもうちょっと覇気は無いのか?)って心配するぐらい会社に例年会社訪問で学生が訪ねてくる会社説明会の会場から出てくる学生の顔を見ていると「お!目つきがいいじゃん」っていうのは大体女性男の方は「大丈夫か?こいつ?出口でお母さんが待ってるんじゃないのか?」ってのが多い(世も末なのか、期待が持てるのか?どっちだ?)中国の職場って女性が働いてるのが多いしタイなんかは女性が働いて男がダラダラしてるとかあと何年かたったら女性の上司の部下になるかも(おやじは苛められて、イケメンの若い子はちやほやされたりして)女性の上司に受けるように整形する男子社員とか出たりして(まーいずれにせよ、私には関係ないわ)悟りを開いて、無我の境地に入らねば、、、
2004年05月24日
コメント(5)
昨日は台風がやってくるというので早めに帰った(というより朝が早くてすぐおねむになる)いつものように有楽町線の登り電車に座っているとビア樽体型のでぶな兄ちゃんがやってきた背は180以上あって結構大きいうえにもの凄いデブ!普通デブのおなかって横に広がってる人が多いけどこの兄ちゃんは前に出っ張ってる(子供でも入ってるのか?)妊婦さんのお腹が前に出っ張ったら男の子とかという話を聞いた事があったけどほんと?(またオタッキーな奴なんだろうな、、ネタが出てくるぞ)よれよれのボタンダウンのシャツに髪の毛はぼさぼさズボンはだらしなくずり落ちてる(さー今日は何が出てくるかな)彼は僕の目の前の吊革に掴まると肩に下げたカバンから一冊の雑誌を取り出した(アニメか?パソコンか?)そう思ってその本の題名を見ると「帝都東京地下の謎」と書いてある(な、な、何だ?この本?!)表紙には地下道の写真が写っており「写真と地図で読む!」というサブタイトルがついている(一体何が載ってるんだ?)興味津々が、彼は向かい合って立っているのでその内容は全然わからない(く、く、くやしい!)そうこうしているうちに永田町に着いてしまい乗り降りの雑踏に彼はまみれて見えなくなった(どうしても中身が知りたい!)さっき有楽町線の中で本の題名と作者はPDAに控えていた帰ってからインターネットで調べてみた(あるじゃん!)秋庭 俊 編著 洋泉社 版 ¥1,000円(税別)その中身は"改札がホームより下にあるため、千代田線霞ヶ関駅のホームには上り階段がない""銀座に幻の地下街がある"というネタが載ってるらしい(何なんだこの本は!全然知らなかった!)どうも八重洲ブックセンターの地下一階のベストセラーランキングにも以前載っていたみたいうう!今日は(も)早く帰って探すぞ!といっていたらこんなのも見つかりました「東京地下鉄日和」http://homepage.mac.com/daikou/pdf/やっぱ「電車ネタ」って使えるのね、、、、(本でも出すか?)
2004年05月21日
コメント(14)
親の因果が子に報い、、、息子と娘も父親と一緒に遠距離痛学してます娘は表参道と赤坂見附で二回乗り換えだけど息子は渋谷、新宿の乗り換えに加えて駅からバス(何を好き好んでまー)この日記を読んでるのかどうかは知らないが先日「お父さん、今日の帰り面白いネタがあったよ」と騒いでた(おまえ読んでんじゃねーだろーなー)その日は部活で帰りが遅くなり7:00ぐらいの渋谷発に乗ったらしい「遅くなると混むんだねー、何時ごろが一番混むの?」「一度終電に乗ってみな、凄いから」(面白い生態がたくさん見れます)なんでもその電車に男一人と女二人のグループが居たらしい男の方がその女の子に得意になって政治ネタを喋ってるらしいその男のコメントがいわゆる「知ったかぶり」であほな姉ちゃんにいろいろ教えてるらしい(最近はそういう知ったかぶりのことを「しったか」って言うらしい)彼らの話題が例の年金問題になった「そういえば誰か払ってなくて辞めた人居たよねー」と女の子が言うと「そう!自民党の管 直人」(おいおい、自民党じゃねーだろー)息子のコメント確か昔は自民党じゃなかったっけ?選挙活動のときに「空き缶」拾ってたとか呆れた息子が更に聞き入ってると別の女の子が「ねー、何払ってなかったのー?」とバカっぽい声で聞いたらしい「知らないのー?払ってなかったのは税金!」(おいおいおい、税金じゃねーだろー)(税金払ってなかったら辞めるぐらいですまないだろ)またもや息子のコメントこういう会話が車内で繰り広げられると周りに居る人はたまったもんじゃないみんな車内は暇なんで結構人の話は聞いてるここまで「お馬鹿」な会話だと思わず吹き出してしまうが、吹き出してしまうと「聞いてる」のがばれてしまうので必死にこらえなければならない(結構これが辛いんだよねー)電車の中はドラマが一杯最近子供が「FOMAに買い換えたい」とかぬかしてる(高校合格祝いに今まで使ってたお古を使わせてる)クラスで携帯持ってないのは2人だけらしい使わせてる携帯はiアプリもない古いタイプなぜ古いタイプにしたか?ゲームばっかりやってる息子がiアプリなんかついてる携帯持ったらそれこそ「おサル」状態でずっとゲームやってるはずFOMAにはドラクエがついてるのもあるとか(おまえの魂胆は見え見えなんだよ)FOMAなんぞ買い換えなくても電車の中で周りを見てるだけで十分暇は潰れます!FOMAなんか買ってやらないよー!
2004年05月18日
コメント(8)
帰りの半蔵門線は急行だった(渋谷までは東京メトロ半蔵門線、そこから家までは田園都市線の相互乗り入れです)ここだ!とおもったいつものドア横をタッチの差で奪われ仕方なくドアの間で立っていた(網棚に荷物が載せられない)ロッカーに入れっぱなしになってたスイミング道具なんかが入ってるのでカバンがパンパン(最近泳ぎに行ってないんで家に持って帰ることにした)表参道で座っていた人が3人降りその前が空いたので素早く異動網棚に荷物も置けました(こういうときは素早さが肝心)タッチの差で間に合わなかったお姉さんが後ろで機嫌悪そう(早いもんがちだね)隣りの吊革に掴まってるのは「幅広」のオジサン(僕よりちょっと上かな?)幅が普通の人の5割増ぐらいあるんで狭いおまけのこのおっさん毛深いワイシャツの袖をまくって腕が出てるんだけどその腕には長い毛がびっしりその毛が揺れる度に僕の腕に擦れて気持ち悪い(おやじの腕毛はたまらん、、、可愛いこの長い髪がなびくんならいいけど)そういうことは滅多にありませんこのおやじ、Gショックを右腕にしてるんだけど時計の面を裏にしてる(昔女性って裏側にしてたな、、、こいつその気があるのか?)ジャバザハットのような首生え際の後退した髪おまけにこの毛深さ(結婚してるのか?)人のことはどうでもいいだろ隣りのおやじの腕毛攻撃から逃れながらおやじを見ているとこのおやじ、カタログを念入りに見てるそのカタログはNAVIのカタログ(なんか買うつもりなの?)(最近のNAVIは喋るは、立体の地図は出るは、凄いからね)そう思ってみていたらこのおやじ網棚に乗せているカバンから次から次にカタログを取り出してくる(秋葉原にでも行って貰って来たのか?)こういうカタログだけ集める客は店では嫌がられるらしい暇だったんでよくよく見ていたらこのおやじカタログを後ろから読んでる(なんでだ?)よくよく考えるとカタログの最初の方ってイメージ物ばかり緒元だなんだかんだ詳しいことはだいたい後ろに載っている(このおっさん、その筋の方?)ドラえもんのポケットのように次から次にカタログを取り出した後おやじが手に持ったのは「電波新聞」(やっぱり、、、)だが待てよ?業界の人なら電波新聞なんか帰りの電車では読まないだろ?そう思ってみてると彼が取り出したのはコンパニオンのお姉さんが載ってるパンフ(なるほど、ビックサイトか幕張でなんたらショーでもあったんかいな)そのとき僕の目の前の人が電車を降り座れた(やったね!毛むくじゃら攻撃から逃れられる)余裕が出来てこのおっさんを見てるとおっさんのベルトから糸がほつれてる(革じゃないのか?)どうやらこのおっさんのベルトは合成皮革で裏側が布張りらしい相当使い込んでるようでその裏地がほつれて糸が何本も飛び出てる(ベルトぐらい革のを買えよ)自分のベルトを見ることも無いのか?ベルトのバックルは突き出た下腹のにより下を向いているこのおっさんが若かったことオタクなんて言葉は無かった(はず)僕が高校生の頃よくオーディオフェアとか行ってカタログを山ほど貰ってきて帰りの電車で読み漁ってた高校生の頃の卒業写真に写ってる自分の姿「オタク」そのものの格好(昔の都立高校は私服なんでセンスがもろに出る)どこで道が分かれたかは分からないが僕もそのまま行ってたらこのカタログおやじみたいになってただろうこれから眠ってた子が起きないとも限らないまっとうな人生を歩まないと、、(だれだ?既にしっかりオタッキーでまっとうじゃないって言ってるのは?)最近関係者の読者が増えたんで誇大表現は慎まないようにしないと、、、
2004年05月17日
コメント(8)

昨日はこんな綺麗な雲に誘われて河原のサイクリングコースを走ってきました 横浜国際競技場の裏の舗装工事が完了して海までいけるようになりました 家から25km走ると河口まで行けます 河口近くはこんな感じです ボートが楽しそうでした 道端にはこんな綺麗な花が
2004年05月16日
コメント(14)

最近まじめに仕事してる(今まではどうだったかって?聞かないでね)金曜日だというのに飲みにも行かずに22:00近くまで仕事してた(明日は雨か?)天気予報は晴れらしいいつものように有楽町線で永田町まで行き半蔵門線に乗り換えるやってきたのは急行電車(やったね、早く帰れる)まじめに仕事した甲斐が有るというもの永田町ではそんなに混んでなかったけどいつものように表参道や渋谷からどっと乗ってきた(酒くせー)そら金曜日の23:00過ぎしらふな奴はそんなにいない僕が立っているのはドアの横の定位置網棚にカバンを乗せてゆっくり人間観察(立ってるから網棚のカバンは忘れないよ)渋谷で乗ってきたおばさんが隣に立ってる僕より年上なんだけど相当酔ってる(そういえばおばさんの酔っ払いってあんまり見ないな)吊革につかまりながらふらふらしてる(おいおい、年甲斐も無くそんなに飲むなよ)人の事は言えません指輪はしてるんでたぶんお母さんか下手するとおばあさん仕事の宴会でも有ったのかな?吊革につかまりながらふらふらするんで結構ぶつかる下膨れの体型なんでケツ圧は結構凄いこっちは雪隠詰め状態なんでもろに食らう(モット若い子だったら歓迎なんだけど)そんなことは言えませんおばさんはしばらく経ったら前の席が空いて座った(乗り過ごさないようにね)しばらく経ったら後ろの女の子同士の会話が耳に入った結構酔っ払ってるらしく声が大きい「うちの会社の人でさー、お尻を見るだけで誰だかわかるお尻フェチの人がいるのよー」(なんだそら?セクハラ親父か?)家では娘にそう呼ばれてます「その人がさー、私のこと『あんたのはおっかさんケツだねー若いのに珍しいねー』って言うのよ!(どういうのがおっかさんケツっていうんだ?見てみたい、、)彼女は真後ろにいるんで見えない窓ガラスにも反射されない位置にいる(これはなんとしても確認したい)一度やると決めたことは徹底的にやります少しずつ左回転を始める吊り広告を見るフリをしながら(あとすこしだ、、)彼女が降りてしまわないか心配しながら一駅分で方向転換完了(鷺沼からは3駅各駅停車になります)彼女はジーンズを履いていたそのケツは(失礼、ヒップは)たいして変わらんかさっきのおばさんに比べたら半分ぐらいだった(なんだたいしたこと無いじゃん)やっぱり「プロ」にはかなわんか、、、でも若干埴輪体型ではあったが、、、(そこの会社はそんなに尻美人が多いんかい?)座る暇もないぐらい働かされるんでヒップアップしてるだけだったりして、、、
2004年05月15日
コメント(8)
水曜日は飲んだくれてて火曜日は遅くまで仕事しててここのところ睡眠不足だった(飲んだくれは自分のせい)いつも寝るのは居間(いびきがうるさいんで追いやられた)TVがあるんで見ながら寝ることもある枕もとにはTVと照明のリモコンが並んでる(小さい頃は長い紐を電灯のスイッチにつけてたな)昨日はNHKで小椋桂が出てて懐かしさで見ていた(彼もおっさんが進んでるねー)人のことは言えるか、、、23:30ぐらいまでは覚えていたんだけど気がついたら電気つけっぱなしTV付けっぱなし(あらら)慌ててリモコンで消して寝ました先日娘が寝過ごした昨日からテストが始まっているので一緒に電車に乗れという(娘が言うわけではない)過保護なんだから、、、5:30に娘の部屋の目覚し時計で起こされた(なんでおまえが起きなくって俺が起きるんだ)6:30過ぎに家を出た電車は向かい合わせのシートに座れた(よかった、、、寝れる)うっつらうっつら単語帳を広げてる娘はすぐに見えなくなった(どうせすぐに寝てるんだろう)表参道で娘は乗り換えちゃんと起きて乗り換えていきました(単語帳はちゃんとやってたのか?)怪しいもんだ有楽町線の乗り換えると詰襟の学生服の一段と一緒になった(早い時間だと彼らと一緒になるんだよね)うるさくって寝れたもんじゃない(あーあ)護国寺で彼らが一斉に降りると急に静かになったそうすると睡魔が襲ってきた(あぶないかも、、)ひとつ前の駅では起きていた気がついたら地上に出ていた(しまった!やってしまった)人のことは笑えません(管直人状態って奴でしょうか)いつもより1時間以上早く出ているんで時間に余裕はあるが上りのホームに行くのは階段を降りなければならない(あーめんどくさい)おまえが悪いんだろうが上りの電車は結構混んでる始発駅からたった一つだけなのに長く感じる(あーハズカシ)誰も乗り過ごしたなんて知らないから次の駅に着いた(さっきの駅が始発だったから誰も降りないかな)そう思っていたら結構降りていったひょっとしてこの人たちも乗り過ごしたの?真相は本人しか知りません
2004年05月14日
コメント(8)
昨日は本社で会議があり早く終わった本社からだと一時間で家に着ける一年前までは当たり前だったことがすごく嬉しい(無くなって 初めて気がつく ありがたみかな)こう言うときはパチンコに行くか焼き鳥屋で一杯やるか(この前久しぶりにパチンコで負けたんでリベンジにいくか?)返り討ちに遭わなければいいけど、、、下りの田園都市線は急行が来た(ラッキー、鷺沼で乗り換えなくてすむね)これが甘かった渋谷でぎゅうぎゅう詰めだった電車は三軒茶屋で更に押し込まれ二子玉川でパンパン(く、く、苦しい)おまけに雨上がりで湿度が高いため車内はサウナ状態(エアコン入ってるのか?)窓ガラスは曇ってきたこれから梅雨の季節になるとこういう状態が続く(あれ嫌なんだよね~)最近は「弱冷房車」っていうのがいくつかあるけど梅雨の時のラッシュは耐えられるんでしょうか?ホームで電車を待ってるときに「弱冷房車」に当たると即座に他の車輌に移動します蒸し風呂状態の車内汗臭い匂いが立ち込める(これって、、、)高校時代剣道の授業があった防具は学校の物を使うんだけど「面」を被るときのあの匂い(自分のでもそうなんでしょうか?)あれだけはたまらんかったなー「懐かしい匂い」はあざみ野まで続いたあざみ野から空いた割には冷房が効かない(やっぱ入れてなかったのか?)駅に着いてから涼むために予定通り冷房の効いたパチンコ屋に直行なんと500円で確立変動大当たり!!(sepiamoonさんのサイトみたいなイメージの桜が舞う綺麗な台でした)結局4箱、1万8千円をせしめて終了しっかり涼んでお小遣い稼いで懐かしい匂いの電車のことなぞすっかり忘れて家路につきました
2004年05月10日
コメント(8)
土曜の出勤電車のダイヤはいつもとは違う(急行が早い時間は無いのね)毎週土曜日学校がある娘に教わりました6:40の駅のホームはいつもとは違って閑散としてる(連休終わった後だしこの時間から遊びに行く奴は居ないか)余裕で各駅停車に座れた来週から娘は試験なんだけど電車の中では本を読んでる(あんたねー、のんびりしてるのも父親譲りか)が、その本もすぐに飽きて居眠りしだした(まー5:30起きだから眠いのもわかるが一人のときはどうするんだ?)絶対一度は寝すごすだろうなと、思っていたらやってくれました行きは一緒だったんで大丈夫だったんだけど帰り、たまたま座れて居眠りしてたらしい目が醒めたら見覚えの無い駅(終点まで行ったらしい)そこで戻ってきたんだけど途中でまた寝てしまい降りる駅を乗りすごし慌てて戻ってきたらしい(アホかって)家ではカミサンがなかなか帰ってこないんで心配していたらしい(少し帰りが遅いぐらいで心配するのはまだ健全なうちか)夜の話題は娘の寝すごしで盛り上がったが私が「ほんとになにやってんだか、、」と茶々を入れると「あんただって一度終点まで寝すごして終電なくなってんジャン」とカミサンに切り替えされた(言わなきゃよかった)「えーお父さんもやってんジャン」娘は急に態度がでかくなるいまのところ「無事故」の息子は「まったく、、」と呆れてる(父親の威厳もくそも無いじゃん)失敗談は酒の席のネタにとどめて家でするのはやめよう(網棚に財布の入ったかばんを忘れた話は封印だね)あれ?でもカミサンに話したような気がということは子供がかばんを置き忘れたらその話を蒸し返されるのか、、、頼むからかばんだけは忘れないでおくれ
2004年05月08日
コメント(12)
昨日は歓送迎会うちの会社は今週は土曜日は出勤なんだけどみんな休むつもりで金曜日に宴会をセットした(くっそー!こんなにいい天気なのに出勤かよ!)本日の出勤は5名だけです場所は池袋の蟹料理屋(蟹好きの娘には絶対に言えません)出掛けに電話が入った「いま有楽町線が人身事故で不通です。東武東上線で来て下さい」ぐげげ、、、(東上線は運賃高いし、駅まで余計に歩かなければならないし、かったるいなー)仕方ないので東上線で出かけた各駅停車を見送って急行に乗る(上りでも座れないのね)有楽町線ならいつも必ず座れる(東上線の方が有楽町線より乗客は多いんか?)まー距離が長いからねドアの横に立ってボーとしてた(最近ネタ探しあんまりやってないのよね)すると「プシュ!」っていう音が(え?)音のする方を見るとシートに腰掛けたおっさんが缶ビールを開けて飲み出してる(さすが東上線!東急には絶対に居ないね)居ないわけではないんですが、、、おっさんはちょびちょびと500mlの缶ビールをやってるいい頃合の気温の今日、目の前で缶ビール飲まれると飲みたくなる(尿酸値高いから俺は飲めないんだ!)余計に気になるおっさんはやおら手に持った袋からつまみを取り出した(子袋に入ったオカキだ)いろんな種類が入ってる奴(あの中に入ってる子魚が好きなんだよねー)でも子魚だけだとありがたみは無いんだけど手のひらにいくつか乗っけて口を大きく開けてポーンと放り込む(くっそー!うまそうに食いやがって!)こちとら最近、食堂のお昼が11:30からなんでこの時間になると腹が減る腹が減ってるときにうまそうに食われると余計に腹が立つ回りの乗客はおっさんのビールとオカキの匂いで気がつきちょろちょろと見てるおっさんはその視線に気がつきながらその視線がまんざらでもなさそうに一人で宴会してる(ひょっとしてわざとやってるか?)でも見た目はいつでもやってそうな感じおっさんは池袋までずっと一人で酒盛りをしていた(くそ!)池袋の駅に着いたのは宴会開始時間の5分前(間に合わんじゃないか、、、)まだ気温の高い、おふれるような人だかりの池袋の駅前を急ぎ足で歩いて店まで行った(ノド渇いた~!!)「じゃー始めましょうか」何とか間に合って乾杯「syanteiさんビールは駄目なんですよね?」「いいから頂戴!!」一気に飲み干す(うめーーーー!)今日の朝、ザイロリック飲んだっけ?二杯ぐらいビールを飲んでその後はずっと焼酎の烏龍割りにした9:30ごろにお開きになり明日も出勤なんで帰ることにした(もうちょっと飲み足りないな、、)程々にしとかないとね、、、池袋から山手線で渋谷に向かう池袋駅に着いた電車からどっと人が降り余裕で座れた(おお!山手線で座れたか!)これも日頃の行いのせい?いい気もちでうつらうつらしてると隣りで何か落ちた音が?(?)オカキの破片が転がっていった(なんだ?誰が食ってるんだ?)よく見ると隣りで立ってるおっさんが缶チューハイ片手にオカキを食べてる東上線のおやじとおんなじポーズで(おいおいおい、、、山手線、、おまえもか?)缶チューハイのおやじは高田馬場で乗ってきて新宿で降りた(あんたなにしてんの?ひょっとして河岸を変える間に一杯やってたの?)東上線に乗ってたおやじはスーパードライを飲んでた山手線に乗ってたおやじは缶チューハイ東上線の方が生活レベルが高いのか?山手線の方がプリン体に気を使ってるのか?そんなことはどうでもいいから両方とも「人が飲みたい気分の時に目の前でうまそうに飲むな!」
2004年05月07日
コメント(6)
山に乗っていったバイクはHondaのVT250FE20年もののバイク会社に入社してしばらくして買ったもの僕の社会人生活と同じということになる走行距離は12,000kmちょっと20年ものにしては少ないのは最近はほとんど乗っていないから年に一二回しか乗らない走行距離は少ないけど20年ものだけあって程度は悪いフレームには錆が浮いてる自慢なのは一度もこけてないのでタンクが綺麗なことぐらいなんでそんなバイクをまだ持ってるのか?カミサンからは「税金が無駄だ」と言われてるがカミサンはその他に自賠責保険と任意保険がかかってることを知らない(世の中知らないほうが幸せなこともあるのよ)そうまでして持ってる言い訳として「一度手放したら二度とバイクなんか買ってもらえないから」と言ってる(今のバイクって高いからねー)学費の払いに追われる身ですでも本当は「棄てられない性格」によるもの家には・高校入学祝いで買ってもらったベルトドライブプレーヤー・高校生のときにバイトして買ったオープンリールデッキ・高校生のときに買ってもらった革ジャンパーなんていう20-30年ものがごろごろしてるちょこちょこヤフオクで売ってるけど結構いい値段で売れる(Mac Plusが3万5千円で売れたときはびっくりしたけど)べつに骨董品にするために持ってるわけじゃないんだけど「棄てられない」んですモノに対する愛着が深いのかついつい修理して大して使わないのに持ってる当然押入れは私の「玩具」であふれカミサンからは「収納が狭い」とぼやかれる(あんたの着れなくなった服はどうなんだ?と言いたいが、決して口には出さない)子供のころ父親の仕事の都合で引越しが多かった(小学校だけで5つ変わりました)引越しをすると結構荷物を整理するんでそのときに「使わなくなったもの」は処分するんだけどこの16年間ほとんど同じところに居るんでそういう機会も無い昔の思い出の品に囲まれてるのはそれはそれでいいものだけどいつかは見切りをつけないとならない(このまえ数年使ったプリンターを買い換えたらあまりの性能の違いにびっくりしたし)20年もののバイクとさよならするのはいつになるやらでも、ほんとはほとんど同じ時期に買った1,200kmしか走ってないバイクも持ってるんです、、、(まームリやね)
2004年05月01日
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1


