2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
私実は、古館一郎になって、はじめてみました。各国の英語教育事情って感じで特に新鮮な切り口ナ気はしなかったのですが、番組のつくりで見ているうちに「おーー皆そんなに英語必死なんだー、、」と思ってくる(とする)。でもちゃんとバランスとるためにそれを否定する(もっともらしい)専門家が出てくるのだ。英語に関し98パーセント(残り2パーセントは「ホントにこんなことしていいのかな、、」と「もっとバリバリやりたいのだ!」)正しいことをコザルにしている私が、昨日のそれを見て感じたこと、超個人的。こういうのってさー英語気になってたまんないんだけどとにかく自分は英語苦手だしダイッ嫌いだし、、お金かかりそうだし、大変そうだしやって何にもなならなかったらカッコ悪いし、、と思った人がみて「、、、そうだそうだ!」って、思うんだろうなーあーーヤナヤツだねー、、その後リスペクトする小野洋子のインタビューだった。久米ちゃん×アラファト議長ぐらい見てて緊張した。
2004.04.30
コメント(2)
All about me.コザルはジャンルはかかわらず、新しいビデオ、DVDにはだいたい反応するが今回のはかなりヒットした。よく教材のサンプルビデオの最後に本物だかヤラセだか分からない親子が出てきて母親が「なんだか、ビックリしちゃいました」見たいなこと言っているがまさにそんな感じである。別に英語ペラペラになったわけじゃないが。DVDと会話してるのだ。「友達になってくれる?」「いいよ!」ってな感じ。私は、「Nちゃん(コザルの仲のいい子)はあなたの友達?」と聞くと、“YES!”じゃあ、Sちゃん(コザルのことを良くいじめる子らしい)は?と聞くと困り顔で”No,”よしよし、わかってるね。(私の部分も勿論英語)今回は関係代名詞が中心かな?★関係代名詞★仮定法★助動詞を、バッチリやって、学校英語に臨ませたいと思っています。実は私がちょっと聞き取れないところと意味がよく分からないところがあるので連休が終わったらWFに聞いてみよ。3拍子DWE3
2004.04.29
コメント(0)
昨日プライマリー1の最終日だった。やっぱりYAMAHAっていいなー、、ってゆーかグループレッスンっていい。私はピアノピアノといっているが音楽教室なのだ。昨日も一人ずつ弾いた、まだまだ不安定だけどいいんじゃないかなーしかし教材費年間1万円はたかくないかー、、?発表会にはいくらかかるか恐怖だわ。でも、コザルの習い事1か月分飲んじゃうこと考えたら有意義だよなーそんな人いくらでもいるし勿論それが有意義なときもあるのだろうが。きのうの風すごかった。バス停の目印のヤツが皆ぶっ倒れていた。観測史上2番目の最大風速だったらしい。高校のときにこんな強風のことがあって山を2つ越えていっていたが行き先に頂上が広がっていてそこを見上げながら歩くようになるところがあり。とにかく風で立っていられなく、うずくまる中学生と畳一畳大のトタン板(いまでもあるのかな?)が空飛ぶじゅうたんみたいに舞っている様子が絵のような、夢のような、シーンで印象に残っている。このとき、ほかの皆は家の人や彼氏(何でいるんだ車持っている彼氏が高校生に、、)に、車で迎えに来てもらう要請のため公衆電話に長蛇の列が出来たものだが、今は皆携帯だよね。今日は、ピカピカに晴れている。
2004.04.28
コメント(0)
コザルと私がova's で過ごした間、隊長は友人の出演する、ライブハウスに行っていた。本当は別のところで友達の結婚式の2次会といっていたのだが行きたくなくなっちゃんだって。隊長はそのライブの音をPCで録音していた。聞いたけどまあまあの音だった。SAXのそばにいたのでヤにサックスの音がでかい私は、OVAL NIGHTのビデオを想像した。妙にでかいボンゴの音、、怖いもの見たさで見たい気も、、する。
2004.04.27
コメント(3)
コザルのお絵かきを見た「ヅ」さんに、「コザルちゃんの絵ってアメリカ(?)の子供の絵っぽいね、、」といわれた。このフレーズこそ私がいわれてうれしいこと、BEST3にはいることなのだ。意識的に0歳から洋物チックなモノを与えていたけど勿論日本のものもいいものはいい。ただどう表現していいか、わからないけどナントカムーン、ナントカドレミ、ナターシャがどうした。といったアニメーションが大嫌いなのでそれらを好むようになるのが絶対やだ。ガス抜きとしてディズニープリンセスを与えた。はじめ、あまり好きじゃなかったけど私も元女の子なのでコザルと一緒に「ステキィ~」とか言ってる。ただコザルも大きくなるにつれ外の影響を受けていくだろうから、そのときは甘んじて受け入れよう。まぁ、3歳まではそういったものを注入していった。、、ということで。ただ私のやってることがコザルに対して正しいというか、いい影響を与えるか結構不安。あんまりよくないんだったら何にもしないほうがいいかな?しかし何れにせよ何らかの影響は母親から受けるよね。Czechのアニメーションとかね、いいのかね、、とかいいながら絶対やめないよ、私ったら。
2004.04.26
コメント(2)
昨日コザルをつれていってきました。私は長年捜し求めていたものがありそれに出会えたのですモノにも出会えたが昔の自分にも出会った気がしました。でも、自分ってなんなんだ、、多くの人が一度はまたは度々つぶやくこのフレーズわかったからってなんなのさ。愛こそ全てだが100%胡散臭さと錯覚の可能性は抜けたのか?やはり血。血の本能しかない。(私にとって100%クリアで迷いがないのは血族への感情あと、金曜日の自由が丘のイベント)そんなに考えんなよ、気楽にいこう。 アリス(COBM-5056) ぼくらと遊ぼう!3(COBM-5207) チェコアニメ新世代(2)(COBM-5240) Maira Kalman
2004.04.25
コメント(4)
「世界のカリスマ教師/学力がぐんぐん伸びる知られざる最新メソッド」というタイトルを見てNewsWeekを即買いした。、がぱっと開いたら殿下の記事がーー!ある宗教に傾倒しているらしい、ライブはやはり超満らい。10数年前マイケル、プリンス、マドンナ、の時代あるDJがマイケルのことを揶揄するようなことを言ったらクレームがたくさんはいったらしい。その当時私はプリンス殿下命だったが、そのDJが「踊るコマワリ」といったとき、爆笑した。ネィオミィさんが書いてくれたMTさんを探そうと思って検索かけて、いろいろ見てたら去年やった隊長のバンド発見NETでは私のサイト以外では見られないと思っていたのに4mmぐらいのコザルも写っています。UTさんじゃないよねーー
2004.04.24
コメント(4)
昨日から、ちょっと嬉しくて愉しい現象が起こっている。コザルが英語の先生ごっこをしている。1月まで英会話スクールに行っていたが、やめて(バレエに変えたのだ)3ヶ月たった。夕ご飯が終わった頃から寝るまでぐらいずっと英語で喋っている。、、といってもMagic!Close your eyes!The ball's gone.where is the ball?Open your eyes. (未完成)under the bath tub.(実際は、ただ単にお風呂のそこに沈めた)一番まとまっていてこんな感じだが、英語でしゃべり続けようとする意思を評価したいと思います。
2004.04.23
コメント(2)
隊長が滞在していた民宿の子供がコザルと同い年で大人の足で20分ぐらいのところまで一人で遊びに行っちゃうんだって。こっちはいくらなんでも無理だよなー部屋の外に一人で待たせるのもやだもん。これは過保護ではなく危機管理である、
2004.04.22
コメント(2)
コザルは、ト音記号のド以外殆どわかっていないと思っていた。昨日先生が「じゃあ一人ずつ聞いちゃおうかな」といって。「こざるちゃん、これは?」と聞いた。私はクーカッチョワリー、、解らないの一人だけかな?、、と、思っていたら、一拍おいて「レ」と答えた。へー解ってるんだーちょっと驚き。後で「レってよく分かったね、えらいえらい。でも、どうしてお母さんが聞くと解らなくて先生が聞くと解るの?」と聞いたら、「お母さん怖いから」だって。おきなわ4さいずぃ
2004.04.21
コメント(0)
ちょっと知り合いのZさん。若い頃はかなりの美人だったと思う。元国家公務員。結婚退職後営業人生(?)Zさんのお嬢さん二人は所謂、才媛という人だろう特にお姉ちゃんのほうはずっとおとなしくあるときぐんぐん成績が伸びだし学年でTOPになるようになったある年の父母面談で先生がZさんに「どんな教育熱心なお母さんかと思ったら、、、今までである子の親のイメージがこれだけ違うのは初めてです。」といわれたそうだ、当時Zさんは、P-LA化粧品でバリバリ営業してたそうだ。私は、子供に対してどんな取り組みしてたのか聞いたけど「うーん、、ずっと働いてたし別にしてない、上の子は中学のとき夏期講習とかは、本人が行きたいって言うからいかせたけど、高かったよーでもおとなしくてそんな勉強できるなんて実際驚いた。下の子は、ダメだね。はじめからなんでも出来て努力しないんだよ、」ちなみに上は外語大、現在翻訳の仕事をしている。下は青学、今営業バリバリZさん自身は子供の頃から記憶力がよくて暗記物が好きだった、試験前に教科書を3回ぐらい読みでそうなところをひたすら暗記。英語、科学で殆ど理解してないのに100点何回も取ったことがあるそうです。
2004.04.20
コメント(0)
仕事は大してしてないが、コザルのマネージャー業を含めると今日は休んだーって気がしないのだ。贅沢だと思うし楽しいんだけど。子育てしてる間はずっとこんな感じなのかな。日曜日の労働は辛いクソォ連休休むぞ!!
2004.04.19
コメント(0)
Rちゃんのママに「これって左右ないですよねえ、、」と聞かれ私はなんとなくあるようだけど底の厚い皮の部分は全く同じ形に見えたので「うーん、、こっちが右?、、」とか、いっては見たが自信なかったので先生に聞いた。「最初はナイんですけど、段々足の形になってくるので自然に左右になってきますよ」だそうです。へーーー、、コザルがお弁当もっていきたいというのでちょっと今日はカンベンと思ったが昨日のスケジュールを考えると天気もいいし弁当というのがBESTと思えた。ツナ缶の油を捨てシャシャっとたまねぎをスライスしマヨネーズであえパンにぬり4等分冷凍コロッケ2個戻しフライパンでちょっと焼きソースをしみこませそれだけのサンドイッチここでトマトと湯で野菜など、、と思ったがそこまでやるから疲れきるのだ。よってそれらは無しのシンプルなサンドイッチのみあと、子供にしては珍しくコザルは野菜ジュースが好きなので、野菜ジュース、後お茶でランチ安く上がったので31アイスクリームで200円もするアイスを2人で食べてしまった。
2004.04.18
コメント(0)
少し前から、保育園で綾取りが流行っている。コザルも小さな手でがんばっている結構器用にやるものだ。昨日、スイミングで一緒のコとそのママとご飯を食べた。昨日のTEは全然パッとしなかった、でも電話することに意味があるのさ。
2004.04.17
コメント(0)
普通に道を歩いていた。作業所みたいなところの前を通り私が見たものは透明の収納箱の上に古雑誌と、その横にどう見ても「お骨」なぜ?ーーーーーーーーーーーーーーーーーどろどろに疲れたあまり夢を見ないが夢を見た。夢占いしてみた。↓あなたの夢は、経験を積んで得た、自分でも気付かなかった一面の発見を示しています。あなたは挫折や悲しみ、喜びなど様々な経験を通して、精神的に一段階ステップアップしました。今までの自分なら、許すことができなかった事もこれを機に、物事を真正面から受け止めたり、平然と受け流すことができるでしょう。どんな夢か?↓男の子の双子を妊娠した夢http://dream.kdn.ne.jp/about/about.htmlによる。
2004.04.16
コメント(2)
隊長がずっといないので漫画もない、漫画なんて買ってやだなと思っていたが今でもちょっとだけ思っているが、幾つか楽しみにしているものがある。そのうちの一つはなんとしても気になる。実は、昨日立ち読みしてしまった。結構面白い展開になっているのだ。これからの展開は、、聖也は、あの女に入れすぎて他の客に逃げられるその女もモテモテじゃない聖也なんてつまんナーイ、、とか言われてこなくなる。リョウスケはあのすこし年配の女が麗美さんといい関係で又、人が人を呼ぶ方式で無限に客が増え伝説のホストになるでも、聖也も完全にヤナヤツじゃないので、というかある基準で本物だと思うので上手く独立できたらいいと思うな、おおっぴらにリョウスケに負けた!と広まらないで。
2004.04.15
コメント(0)
昨日ひとりづつオホシサマ(美しい星)を弾いた。それが一回の練習もなく「じゃあ、始めましょうか」といきなり始めり、「一番は、、コザルちゃん」「え、えーー、、」と動揺するのは私だけコザルはさっさと前に出る。ピアノかエレクトーンか選ぶのだが、コザルはピアノを指差し座る。先生はエレクトーンで前奏をはじめると、コザルはちゃんとしたタイミングで弾きだす。階名で歌いながら。、、危なげない演奏ジャン、、弾き終わると先生のエンディングがありその間手はお膝で先生の演奏を聞き(この間もぞもぞしていた)チャン、チャン、チャーーン、、でお辞儀こざる!!上手いじゃん完璧完璧!!君を誇りに思うよ!!先生のコメント「はい、緊張することなく上手に弾けましたねー」私なんか、どの曲が美しい曲なのかたまにわからなくなるんだよね、いつも一辺に4.5曲やってるし全部CDEFGだけの曲だし。こざるホントにえらいぞ!次の子は大きいこ(年が)で演奏はかんぺきだが歌がないぞ歌があと、多分親がそこそこ引けるこ結構音感着いてるぞーって感じの→ボロボロ、、後はマアマアかぼろぼろ、、ちゃんとお歌も歌って弾くのも上手だったのはこざる!コザルがイッチバーーン、、と日記には書いておこう。先生は皆、がんばって練習してきましたね。ピアノは重いから、、エレクトーンだと、、順番はどうしようかな、、?と思って、、コザルちゃんにしました、、。エーどうしてどうして?何を考えてこざるになったの??気になるじゃーーん、でも悪いことであるわけがない、、だろう。
2004.04.14
コメント(0)
これは沖縄ではメジャーな食べ物なのかな沖縄に行くとあるメンバーが必ず買うのだ隊長は、何も買ってこないのだがそのメンバーの人が一緒だといつもひとつもらってくるのだ。(隊長は冷たくてオミヤゲ買ってこないのではなくヘンなもの買ってきて私に「こんなものいらない」と酷いことを言われることを繰り返しオミヤはかってこなくなったのだ)沖縄の人っていつもこんなのが台所とかに置いてあってプチプチって食べてるのかなーいかにも体によさそうでチョーうまいのだ。いつか驚異の健康食品として全国に広がるかも?
2004.04.13
コメント(0)
昨日コザルと結婚式を見た。そこは式場の敷地が小さい公園みたいになっていて普通の人も入れベンチなんかもある。区切りの柵までいくとそこを隔てて直ぐ向こうが結婚式だ。コザルは参列者の投げる花びらを拾った。その必死な姿がちょっと笑える。オマエはELEANOR RIGBY かい?米じゃないけど、、Ah, look at all the lonely peopleAh, look at all the lonely peopleEleanor Rigby picks up the rice in the church where a wedding has beenLives in a dreamWaits at the window, wearing the face that she keeps in a jar by the doorWho is it for?All the lonely peopleWhere do they all come from ?All the lonely peopleWhere do they all belong ?Father McKenzie writing the words of a sermon that no one will hearNo one comes near. Look at him working. Darning his socks in the night when there's nobody thereWhat does he care?All the lonely peopleWhere do they all come from?All the lonely peopleWhere do they all belong?Eleanor Rigby died in the church and was buried along with her nameNobody cameFather McKenzie wiping the dirt from his hands as he walks from the graveNo one was savedAll the lonely peopleWhere do they all come from?All the lonely peopleWhere do they all belong?その花びらを池に撒いた。桜の花びらと一緒になって綺麗だった。
2004.04.12
コメント(0)
今日真剣に掃除しようと気合をいれ母にコザルを預かってもらった。本来18時から始められたはずなのにグダグダして結局始めたのは、20時。6時間半たったけど乗ってきたのが今日は遅く明日もあるのでもう寝るとしよう。BGMはプリンス/バットマン。スラロビ、、なんだっけ?イギーポップ、、うーんパンクは古くならないねーって、パンクかなこれジャンル分からず。ROXY MUSIC、、むちゃいいよこれ私は町内のロック博士として20000枚のLP、CDを管理するが(うそ)年取らないと絶対理解できない音楽ってある、、って言うか高校生ぐらいでROXY MUSIC いいって解った人ってすごいなーセンスいいよ、、後ジョンのジェラスガイって中学生のとき、うぜー曲だと思っていたが、27歳ぐらいのときなんかで聞こえてきて目茶苦茶沁みた。あーあー久々にCDなんか聞いちゃって片付けはかどんなかったんだよなー
2004.04.11
コメント(2)
自分が年をとっていくのを実感するのにある人々が年下になっていくことで感じることがある。一番初めに感じたのは高校球児である。中学1年生ぐらいのとき高校野球身近で優勝したことがありそこに行きたいと思う男子が多かったりして記憶がある高校野球の選手っておとなっぺーと思った。私が19歳ぐらいのとき又地元の高校が優勝したまたま凱旋パレードをみた。今でもプロで活躍(してるのかな?)選手がオープンカーでふんぞり返っていた。次はアイドル歌手だ小学生のとき桜田淳子とか綺麗だなとか思ったけどフト気がつくとアイドルといわれる人は全員子供だった、他にもいろいろあるが作家、医者、弁護士、、最近そんなことも忘れていたが久しぶりに実感した。英会話仲間でたまにお昼一緒に食べる人の旦那は裁判官だそうだその人は、30前半なので旦那の年を聞いたわけではないが、いってても40前後だと思うんだよね。母が、TVみててこの人こんな役やって、、ということを数回聞いたがそれはキムタクがジーさんの役でもやったら私も同じようにつぶやくだろう、そう遠くなかったりして。
2004.04.10
コメント(0)
もう60近い方だが子供のときから英語が大好きでNHKラジオなどで殆ど独学で学んだそうだ。その人の子供は?やはり英語を身に付けさせようとしたが、反発を買うだけで全くダメ。しかし、、今苦労しているらしい。You should have listend your mother.
2004.04.09
コメント(0)
今日から殆ど一週間隊長がいないので少しずつ片付けよう。人一人いないと本当に散らからないし汚れない。私はもともと片付け掃除は苦手だが、なんとか常識範囲でやってきた。でもここ何年か隊長と結婚してからかコザルが生まれてからかかなりひどい。汚い家は絶対お金がたまらないお金はきれいなところが大好きなんだって。
2004.04.08
コメント(0)
結局間に合ったので私が参加した。来週「美しい星」を一人づつ弾く、ドキドキ、、。ウチは遅く帰ってきたとき近所の店で買った焼きソバや焼きうどんをつくることが多い昨日は焼きうどんを2人前作ったがうっかりソースを一つしか入れなかったが以外に食べられる、具が4種と少なかったためか、、しかし甘辛ソース味って味が濃くてもあまり気にならないってことなのかな?
2004.04.07
コメント(2)
今日は私も隊長もレッスンに行けないので、私の母に頼んだ先生驚くかな、、
2004.04.06
コメント(0)
コザルは比較的何でも食べるほうだと思うがきのこ類が苦手だ、昨日スーパーで買い物していて少し目を離したらコザルが試食販売の小さなお皿を持ってなんともいえない顔をしている。「おかーしゃん、、これもらった。」エリンギとアスパラをいためたものだ。「おー、、食べなさい、食べなさい(ほら食えよ、、)」販売のオネーさんはきのこは美味しくてエーヨー満点とアピールしまくっている。コザル、食べた。「美味しい?」「、、うん、、」「じゃあ買う?」「うん」実は家にしいたけ類は充実していたがあえて買った。家に帰りきのこが入った味噌汁を作った。コザルは美味しいジャンといって得意げに食べた。まぁ、苦手というくらいで絶対食べないということもなかったのだが、これで普通に食べられるようになったかな?
2004.04.05
コメント(0)
さあ、そろそろ遅い昼を食べバレエ行くか、、と思っていたとき。コザルの様子が変?プンプン匂う香水のにおいと、どうやらコザルは顔に向けアトマイザーを押して目に入ったらしい。大騒ぎしてやってる眼科を探し到着する。しかしコザルは落ち着いた様子。が、目は赤くウサギさんみたいと、余裕。患者一人しかいなくレッスン開始まで1時間以上あるので間に合うかなと思っていたら何だかんだ時間がかかり急いでいってもレッスンできるの10分か15分でもコザルは行くというので最後のスキップのトコだけでも参加すればイイかと思い連れて行く。そしてスキップの列に並び2回スキップしたところで股を押さえるコザルオシッコ、もういい今日はこのまま帰ろうといったらコザル走る走るこんな必死の君を見るのは初めてだよそして猛スピードでピピり。猛スピードで戻る。そして最後一回手がお姫様でつま先でチョコチョコ前進するヤツ(ナンテゆーんだ)に辛うじて参加。結構やる気あるってこと?皆様にはご迷惑おかけいたしました。
2004.04.04
コメント(0)
今までのBEST3に入るぐらいの楽しさだった。えらいハイテンションの先生で私がflour suger milk and butter歌いますといったら、OKィflour sugar milk and butterと、おどけて歌ってくれた。コザルに換わるとコザルも最初少し引いていたがだんだんニコニコ顔になって、いつもは蚊の泣くような声で歌うかヘンにふざけて歌うことが多いが2回目はかなりちゃんと歌っていた。最後に私と換わり多少英会話し、電話を切った。実はTEってわたしにとって少し負担である。なんか大したことないのだが、あー電話しなきゃ、、と思うだけでなんていうか、、疲れてるしサボるかなと思う。掛けてしまうとどうということはなく結局愉しいんだけね。昨日みたいな先生だと絶対来週も電話しよーって思う。TEの目的はコザルに外国人と話させる目的と私が外国人と話しているところをコザルに見せる目的があるのだ。
2004.04.03
コメント(0)
って、もう終わったの?丁度私が17年勤めることになった会社に入社した年に始まった番組だ。コザル生む前はふつうにTV 見ていたので会社から帰るとNHK→ニュウスステーション→NEWS23と見ていた何度かニュウスSでこの番組も○年目というと勤続○年か、、と思ったしこの番組が始まった年プラザ合意で、、と聞くとそうそう円高だったのよねーと思い出す。7.8年前1ドル80円台になったときがあって周りで海外旅行に行く人は浮かれていたが、当時たまたま付き合いがあった国際協力関係の仕事をしてた人たちは給料がドル建てだったらしくマジかよて感じ!!日本でぜってー金使わんぞといっていた。
2004.04.02
コメント(0)
今朝コザルスイミングのワッペンを水泳帽に縫い付けた縫いつけるのは面倒だし布地も結構痛む。次ぎ縫うのはいつかな?推定6ヵ月後、、しかしそれはそお遠くなかった。裏につけていたのだ。
2004.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
