2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨日たまたまMCハマーのMTVでアダムスファミリーのを見た。スゴーク楽しくて俳優サンたちも撮影たのしかったんじゃないかなー映画を映画館に見に行って映画が終わってスタッフロール(ッて言うんだっけ?)と同時に始まる音楽でワッと盛り上がったり、じーーんときたりすることがある。私は、アダムスファミリーを見に行ってMCハマーの曲が流れたとき「こりゃぁいい!」と思った。後よかったのが、「スキャンダル」いい映画だった、ヘビーな内容にダスティンスプリンフィールドの曲がとてもあっていた。
2004.11.30
コメント(2)
痛み(実際に身体に受ける痛み、歯医者の治療とか、どこかぶつけたとか)弱いとか強いというがある種の痛みには弱いけど、ある種の痛みには強いということもあるだろう。気持ち悪さ(視覚的に受ける)も、そうなのではないか。シュバンクマイエルは相当グロい、短い予告やかかれたものでは判断が難しいが「悦楽共犯者」だけはぜひ入手したい。コザルはALICEが気に入っている「見たい」というときがある。日本語の吹き替えはないしなんかよく分からないだろうに、葉が引き出しに吸い込まれていくシーンと鳥が「グァッ!グァッ!グァッ!」というところが好きらしい。
2004.11.29
コメント(0)
i am Samはいい映画だ。BGMがBEATLESのカバー曲であと少し,前英会話でよく取り上げた、なんせ主人公Sam(ショーン・ペン)は知能が7歳なので話す英語も簡単でゆっくりで分かりやすいのだ。クエイブラザーズをぐるぐるで検索したらいっぱい出てきたイジーバルターも、関心空間とかハテナダイアリーでかなり引っかかった。マイケルペンって出てきて誰じゃいと思ったらショーンペンの兄ちゃんでi am Sam で奥さんとTwo of usを演奏している。その映像を作ったのがクエイ兄弟なのだスゲーしかしハテナダイアリーは一つ読み終わるまでにいっぱいリンクしてあるのですごい時間がかかる。すごく広がるけどたまに「これじゃだめだった」というところに行っちゃったりして、まるで迷路だね。「楽しい方向音痴」を楽しむ事にしよう。
2004.11.28
コメント(0)
クエイ兄弟はMTVも手がけていた。いる。だからどっかで見ているんだね。スティルナハトはヒズ・ネイム・イズ・アライブのMTVのために作られたそうだ、多分見たことないと思うのだが、これは、相当いい。スレッジハンマーもクエイ兄弟これはかなりPOPなものだったと思う自分がミュージッシャンでクエイ兄弟がMTV作ってくれたらうれしすぎてしんじゃうかも。そういえば、Hハンコックのロックイットって誰作なんだろう、このあたりの人のような気がしますが。
2004.11.27
コメント(0)
10年ぐらいか、それぐらい前夜遅い時間の映画紹介番組があって、そこで見かけた作品ずーーっと、なんだったんだろう見てみたいな、と思い続けていた。http://www.imageforum.co.jp/barta/brt-fimg.html5つの作品だ入っているが、「見捨てられたクラブ」がそれである。最後におまけ付ヤン様、クエイ兄弟、との最大の違いそれは、人形(マネキン)が大人であることサンドイッチというかトーストというか出てくるのだけど未来世紀ブラジルを思い起こさせる配色だった。この一連の作品に通じて思うこと全体的に暗い中にサッと色彩が現れるそれが宝石のようだ。
2004.11.26
コメント(2)
◆レオシュ・ヤナーチェクモラヴィア(チェコの東部地域)出身の異色の大作曲家全音から普通に楽譜が出ている。レオシュ・ヤナーチェクで検索すると「クエイ兄弟」で検索する以上に「クエイ兄弟」引っ掛った。◆ジュゼッペ・アルチンボルドイタリア・ミラノ出身。政治や宗教にあまり関心を示さず錬金術や占星術、博物学、マニエリスム美術収集に傾倒したかわりもの・ハプスブルグ家の皇帝ルドルフ2世(1552~1612)に気に入られ、プラハの宮廷画家として活躍。写実的な動物や植物などを組み合わせて奇怪な頭部を描く確か高校生ぐらいのとき、福田繁雄やエッシャーなど複数のアーティストの展覧会「トリックアート」とかいったかな?で、幾つか作品を見た、面白くって気持ち悪くて芸術といった感じ、このときヤン様につながるアートに出会っていたのだ。◆ブルーノ・シュルツポーランドが生んだユニークな作家(兼画家)ブルーノ・新潮社から本が出ているらしい、読んでみたい。クエイ兄弟のストリート・オブ・クロコダイル はブルーノ・シェルツの「肉桂色の店」の中の「大鰐通り」が題材。
2004.11.25
コメント(0)
私が洋楽好きになるキッカケはカーペンターズだったのだがビートルズに始まりビートルズに終わるって感じかなそこから、やはりイギリス好きなのだ。モンティーパイソンが好きで、でもそれは内容と同時にテリー ギリアムのアート、でもテリーはアメリカ人ロンドンで広告の仕事などをしていたところモンティーパイソンと出会ったらしい。なんか見つからないけど、ヤン様クエイ兄弟関連でテリーの名を見たんだよなーとにかく私のlikingとして繋がった。BEATLES以外でも、ブリティッシュロックが好きだった。10代後半から、レゲエを聴いたりヒップホップ見たいのを聞いたたあたりから、別にブリティッシュばかりではなくなったけど、なんとなく国民性から考えてもアメリカよりイギリスのほうが、近いものがあるような気がする。音楽もアートも、ちょっと暗くてマイナーな感じのものに心惹かれる。 でも、アメリカのポップアートは大好きスーパーマーケットに並んでいるスナック類や家庭用溶剤のパッケージのデザインも大好き今じゃ、日本の何処でもお目にかかれますけどね。昨日コザルは弟カップルに預けてストリート オブ クロコダイルを見た。ちょうどタイトルのストリート オブ クロコダイルを見ながらうとうとしてしまった、はっと目覚めると、ぴったり終わったところでそのまま失われた改造模型のリハーサルを見た。ああ、なんと言う贅沢な時間私のビックリハウスやモンティーパイソンの時代パロディという言葉が出てきた。元を知らないでこれ見たってさー見たいな事を言う確かにね、知ってれば「これあれでしょ」みたいな楽しみがあるし好きになれば、そのことディープに知りたくなる。ブルーノ・シュルツ オリエント神話読まないとだめかしら。 ん?クエイ兄弟もアメリカ人?アメリカ生まれ?
2004.11.24
コメント(2)
隊長が、今うちにあるCDをPCに入れているJohnのロックンロールをそこからかけていた評判は知らないが私にとってある時代を思い起こすアルバムの一枚だ、あの当時新婦(新婦だって新譜だよ)が出るとラジオ番組をチェックしてc7テープにとって聞き込んでいた。あーぁなんという時代。今日はこれから実家に行って寝転んでクエイ兄弟のビデオを見ます。
2004.11.23
コメント(0)
友人Mは、スモーカーだ、食事で1時間の間に5.6本吸った。彼女は来年オーストラリアにいく最終目標は永住だ。オーストラリアはタバコ1000円ぐらいするので禁煙しなくてはならなくて、今はたくさん吸っているのだそうだ。前々から思っていたけど日本も、そうなればいいのにな。一箱買うたび700円ぐらい健康保険の財源に回せば、どうだい。
2004.11.22
コメント(0)
コザルがカカをキメたあまりに立派だったためか「おかーさーん、、でたよー」と私を呼んだどれどれ、と見に行くとコザルがみょーな顔をしているコザルは自分の体内から出たにもかかわらず雲古、鼻くそ、鼻水、、など怖がるのだ私が“Aren’t you scared?”と聞いたら“Well that just fine."だって。そういう歌がある、のだ。
2004.11.21
コメント(0)
聞いた話によると、ウチの辺の公立中学校は伝統的にレベルが高く、住民票移してまで入学する人もいるそうだ。よって、対象公立中学校が荒れているからという理由でお受験する人はいないらしい。ただ、高校進学時中学校での成績が関係するので例えばその中学校で100人中50番だとしてレベルの低い中学校だったら80番になれるとしても50番は50番なので、やはりその中学校で上位に行くため塾はMUSTらしい、小学校のうちから、やる気のある人は
2004.11.20
コメント(4)
チェコ映画やクエイ兄弟に関するサイトをいくつか探したので、それらをチェックし火曜日の休日にビデオをどっぷり見よう
2004.11.19
コメント(0)
レンタルビデオ屋に行くと、肌色の一角があるアダルトコーナーだ、私は思う何で、こんなに莫大な本数があるんだろう新しい女優がどんどん出てきて、新作がどんどん出るのだろう、雑誌だってコンビニエンスのエッチっぽい雑誌コーナーも、何種類も毎週並ぶ、内容って同じじゃない?何でこんなに絶え間なく生産され続けるのだろう、そりゃ新しいのがいいんだろうけどこっそり10年前のを並べておいても誰も気付かないでしょ、ロックに興味ない人から見たらビートルズも、エアロスミスも、ヴァーティゴも一緒だろうこの前、クエイ兄弟イジーバルターなど4本ビデオを買った。はまったよー、、もっと見たい他のもほしいもっとシュバンクマイエルも買おうかな、興味のない人から見たら何じゃこれ、みんな一緒ジャンと思うだろうか、デンデンちがうんだよねー。そこに経済効果があるんだね。曲アリスヤンクエイDJケンRJBプリンスプレBEATLES
2004.11.18
コメント(0)
こざるのクラスメイトのKOちゃんが「かわいいジャスミンちゃん」といって、コザルにチューしたそうだ。コザルはその話を私にして「お父さんには言わないでね」といった。コザルに言い寄るヤツは、みんな「ゲンコツ」なのだ。エロ映像とクエイ兄弟
2004.11.17
コメント(0)
太田蛍一グッズは、ほとんど売り切れていました。見に行ったのは、中野のタコシェというお店中野といば、前の前の前の仕事で納品集金に2.3度行ったきり、そうそう中野ブロードウェイよ、もうぜんぜんぱっとしない、シャッター商店街だったような気がする。しかし生まれ変わっていた、飲食外のほかに私は、全く知らない分野だがゲームのソフトの中古買取が、大規模に行われているようだ、あとマニアック(私にわかるのはそれだけ)なお店、お菓子やゲームの景品をきれいに並べて大量に売っているお店、、儲ーかっているのかはなぞだが活気はある、その一角にマニアックの最高峰タコシェはあった、太田蛍一グッズは売り切れだったがスンゴイ「ブツ」を、GETした。クエイ兄弟のビデオ短編集ストリートオブクロコダイルイジーバルター闇と光のラビリンスなんかよくわからないけどDALIのDVD
2004.11.15
コメント(2)
DVDを買った、何で今まで買わなかったんだろうニモより美女と野獣より、コザルとみたい映画だった。今日か、明日、きっとお金を使ってしまうだろう太田蛍一グッズを見に行く予定。
2004.11.13
コメント(0)
日曜日ぐらいに袋いっぱいのトマトを買った。今の時期大きさにもよるが、3.4個で3~4百円ぐらいかな、でも小さめだけど15個ぐらい入っていて298円だった、しかし、2.3個のみ赤くあとは完全に緑色「サラダ、漬物にどうぞ」と書いてある、 とりあえず、買い赤いのを冷蔵庫に入れた緑のものは、室内においておいたらあれよあれよと、赤くなり6日目の今日緑のものは3つだけ売っているトマトで黄色い部分は青いところが、収穫されたあと、赤くならず黄色になると思っていたが、そうでもないのだろうか、赤くなったトマトは、ちょうどいい硬さで味もごく普通ちょうどいい具合で、収穫したら次の日にはやわらかくなってしまう。通常緑のトマトを色づいた、ものから店頭に出しているのかな、何であのトマトは緑のまま安い値段で出したのだろう。トマトの漬物ってどんなの?
2004.11.12
コメント(0)
昨日の続き新郎新婦は、今年8月入籍鎌倉にて新生活を始めた。お知らせは今年の年賀状で、と思っていたらしいじゃあ何故、今大阪在住のKと仲のいいHが、たまたま電話をしたら「実は、、」ということらしいそれで他の関西勢が2.3人都内まで出てくるから一席設けようということになった、そのHから関東勢に連絡がはいりその枝葉が私のところに届いたというわけ中東にいながらもその中東の情報はアメリカから入ってくるみたいなもの?******************この前のレッスンのとき引きなれたある曲を先生が、「悲しい曲に変身しちゃうよーー」とかいって弾き出した。みんなげらげら笑っている「ミのおとを♭にするとねーー、、ほらーー悲しい、、悲しいよぉーー、、」コザルは、帰り道「辛い、、辛いよー、、」と言い出した、ナンダと思ったら「悲しい」の間違えだった昨日家でのレッスンも「辛いよーー」といいながらマイナースケールで弾いて遊んでいた。レッスンも楽しいけどコザルも楽しいでも辛いんだね、、
2004.11.11
コメント(0)
昨日久しぶり専門学校時代友人から、電話が来た。入学してすぐ、5人組になった。M,A,T,Q,と、私Qだけ、独身だった、結婚するそうだ。めでたいじゃないか。相手がなんと、Kでこの学校時代私と付き合っていた。このKという人は、そのころかっこよくてモテモテだった。(と思った)外見は全体的にピーターフランプトンみたいだった。2年目に5人組はTが離れYK,KM,MKが入ってきた。私はそのころ体調を崩しあまり行動をともにしなくなった。MKが私の付き合っていたKと付き合いだしたらいバランスを崩した、私以外の5人組が私にそのことをいかに、言い渡すか企画を練っていたらしいあーやだねーそんなこんなで私はKに振られた。私は、非常に傷ついた。でも、それぞれ就職しわたしとKは、また会うようになったが、私から誘ったので、わたしに気がなくなればおしまいだ、私にも新しい人が見つかったので自然消滅した。その5年後、みんなに会う機会があった。私はKに再会し少なからずショックを受けた。か、髪が、、別にゲーハーでも素敵な人はいるが、あまりにもそのギャップが、、別にピーターフランプトンみたいなのが好きで付き合ってたんじゃないけど、ギャップがー、、ってゆーか私の中では完全に終わってたんだよね、彼のことは。そのときKが、私に「ずっと好きだった、また付き合いたい」みたいなことを言った。その瞬間そのときはやっていた、ジャネットジャクソンの曲が頭の中に流れた“What have you done for me lately!!"彼とは、それっきり。でもすごい気になることがあった。彼のお父さんは肝臓を悪くしてなくなった。彼は、荒れた生活をしているようでなんとなく顔が黒く感じた、早く幸せになってクレー自分がかかわった人はみんな幸せになってほしい。Qちゃんのこともたまに気になってたしやれやれ、よかったじゃないか。しかしKは、あの学校内の3人の女性とかかわった。なんか、それ以外の人と付き合ってない気がするんなことは、ないか、、ドーデもいっか、、あの時代が彼の旬だったのか、、ねぇ。
2004.11.10
コメント(2)
昨日小児科に行った小さな開業医だが人気のあるところで2.3時間待つこともある家からも少し距離があるし大変なのだ正直に経過を話した。先週月曜日に診察を受け、それからどんどん悪くなり木金の夜は夜中にせきをしていた。土曜日曜の夜はせきをしなかった。月曜の朝薬が切れた状態先生は、いーですか?薬が切れたから来るのではなく「悪くなったら」来るのです。まー確かに悪くなったと言ったけど最高に悪いという感じじゃないんだよなー今回薬の期間の設定を短くされた、、。
2004.11.09
コメント(0)
台風が来たあたりからコザルの咳はよくなったり悪くなったり、先週金曜日の夜中ひどく、土曜日曜の夜は静か昨日の日中は出てたな、、こんな感じで来年4.5月まで薬を休みを挟みながらも続けることになりそう、、大きくなったら直っていくようなものらしい本当はこういう子はインフルエンザワクチンは受けたほうがいいらしいでもウチは受けない。と決めている
2004.11.08
コメント(0)
昨日は、先月延期になった運動会が行われた。そのあと、バレエだった昨日は見学の日で見ていたら柔軟体操見たいのやってるときコザルはジワジワと端へ端へと行くナンダと思ったら端と端の人がじゃんけんをして勝ったほうからあるポーズをキメながら「今日のお題」に答えるのだ。コザル勝った。今日のお題は「秋のものひとーつ」だ、ダイジョブかコザル?コザルのお答え「赤い葉っぱ」よしよし、、省みれば、私は秋だからなんだ夏だからなんだ見たいな語りかけはしていない。保育園でやってくれているのだろう。しかしあの、端へ端へはやんめてほしいどうでもイッカ。
2004.11.07
コメント(0)
この前、隊長が出演したライブハウスライブチャージは1500円だった。と、言うことは、ギャラは、、しかし、ノーギャラだった!演奏の合間に「ビールとかどんどん飲んでよ」とかいわれ最後にしっかり請求された、、あとからチラシを見たらチャージは1000円~3500円3500円は有名どころだそして端のほうに「出演バンド募集中!格安出演料」ホンじゃ、何かい?お金払ってでる人もいるわけ?確かに貸しスタは、お金かかるし人前でプレイするのはいいことだしかし、ドリンクぐらいおごってくれという感じチャージ1000円出演料プラス飲み物代1500円出演料はなし、要飲み物代2000円出演料なし、ワンドリンク付3500円ギャラありこんな感じかしら
2004.11.06
コメント(2)
隊長は読書好きだ、普通の本のほかにマンガもよく読むはじめばかにしていたが、なんのなんの結婚して8.9年何作品か、私はハマリまくった。モーニングでしばらく連載していた「ヘイブルースマン」私は、はまったまで行かないが読んでいた、たまに涙しちゃうこともあった。結構文章のパートがあって私はそこは読まないが隊長によると結構面白いらしい。隊長がどうしても単行本がほしいからアマゾンで買ってといった。ついでになんかブルースの本あったらかっといてよとか、言われ検索したら「まあこれだな」というのが一冊。晶文社の本だなんだか懐かしい、が、結構高い、私が渋ったら、「ブルースマンの話面白いでしょ?いろいろまた教えてあげるからさー」等といわれ、まあいいかとオーダーした。
2004.11.05
コメント(0)
6.7年前大阪出身の同僚がTV番組のビデオを貸してくれた、タイトルは思い出せない何とか探偵団視聴者の夢をかなえたり、たいしたことじゃないけど気になってたまらないことを、クリアーにしていくのだそれを解決していく人が「探偵さん」で関西の芸人さんやなんとなく知ってるタレントさんと、はっきり覚えているのは北野誠、アー思い出した、難波のモーツァルトどんなのがあったかというと、くだらないところではまず、探偵さんが依頼人のお葉書をよむ「私はカエルが嫌いです。でも彼が、カエルとか好きで私も好きになりたいんです、、」で、いろいろ訓練をしてカエルが、大丈夫になって最後、彼が彼女のアパートに来て探偵さんが見てあげてくださーいとかいってバスルームのドアを開けると、水を張ったバスタブに彼女が水着を着てカエル数匹と入ってニコニコしてる。とかネイポンって言うジュースがあったと思うんですけど、、パルナスのCMソングって、、そんな感じ、その中で面白かったのがブルースマンになりたいんだけどぜんぜん人に聞いてもらえない、というので、探偵さんが強力な助っ人を連れてきた憂歌団の人(人って、、名前知らないし)テクニック的なこと等を教えてもらって「結構いけるやん」と、なったとき町で演奏した、最初に比べれば相当いい通りがかりの人に「彼らどう?」と聞くと「え-ちゃうん?」とか言ってたかな?そこに渋い黒人男性が現れ、彼に聞くと「だめだ、ペインが、ない」「ペインが、ない」「ペインがある」隊長と私の間で頻繁に出てくるフレーズになった。mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm大反響を呼んだ(、、、。)探偵ナイトスクープですが、今現在もやっててサイトもありました。今、局長が西田敏行.難波のモーツアルトはキダタローという人かな?私が見ていたのは94年ごろのものだったらしい。そーそー小枝ちゃん(え、にアクセント)ネイポンは、ネーブルとポンカンのジュースパルナスは、お菓子で2000年ごろ倒産してしまったらしい。このCMソングのファンは今でも多いらしい。普通に検索したら思いのほか当たった。ブラインドBホリデーTボンWT,K
2004.11.04
コメント(4)
昨日、ピアノのあと私の実家に行く予定になっていたがちょっとした行き違いがあり無理だねやめようということになった。合う人ごとに「今日おばあちゃんチいくんだ」と嬉しそうにしていたコザル、事情を話すと、がっかりした顔をしていたが、納得した様子えー、、泣いたり「ヤァダァ!!」とか言わないの??だいたいいつもこんな調子だ。そのたびに「コザルって、いい子だよねー、、並みの子供だったらこうは行かないよね」とか何とか言っちゃってる。コザルが、何かしたいとかほしいとかいって私のほうが、感情的に「だめったらだめ!」などというと「ちがう、お母さん、今度」という。こんな感じで私がおもわず自分を省みて「コザちゃんありがとう、コザルから学ぶこと多いよね、これからもいろいろ教えてもらうね、コザルはお母さんの先生だね」というと、「いいよ、、ハイみんな、並んでー静かにしてねー」と、違う方向に行っていたが。時によっては、こんないいコ過ぎて、親を喜ばすため、抑圧され、いつか爆発したりするのか、心配になることもある。が、この辺の現象は、保育園の「形はめ会話」から来ているような気がする。「ごめんね」「いいよ」、これがワンセットになっている。だから、自分が悪くて「ごめんね」といったとき「いいよ」が、一定時間内にかえってこないと「いいよ」っていってくれないと、逆切れするのだこの前、コジャレた、雑貨屋で私が見てたときコザルがいろいろなものを手にし、「これかって!」「なにそれ」と気の無い様にこたえると「ちがう、今度」と繰り返す。たまに、私が少し反応して「ん?ちょっといいかも」とか言うと、コザルが「これなーに?」という。「なに!?これがなにか知らないでほしがってるの?」それは、よくないきっと、これは「かたはめ会話」のせいだと思う。なんとか、いいところだけ残して修正していきたいと思う。
2004.11.03
コメント(2)
大縄(縄跳びを2本結んで端は2人で持ってぐるぐる回すやつ)にはいるタイミング、エスカレーターに乗るタイミング子供には、難しいとおもうが、だんだんなれてくる。ピアノ練習のときのリズムボックスにもずいぶんなれ「ハイ!」とか言わなくても入れるようになった。みたい。
2004.11.02
コメント(0)
土曜日イベントに行く前時間があったのでパンを買いがてらGセンで一回だけムシキングやろうとコザルと出かけようとしたら、隊長が起きてきて一緒に行くということになった。ムシキングをやったあと、今にも落ちてきそうなうまい棒30本入りのUFOキャッチャーがあり隊長がやった、しかし惜しいところでとれず、うまい棒30本入りは、300円なので300円以内に収めるように、、と思うよね。300円やった段階であとチョッとだがとれずもうやめなよ、といったがあと一回後一回と結局600円使った。お金を倍出して身体に悪そうなものを食べる羽目になった。きっと一番たくさん食べるのは、私だろう。
2004.11.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

