2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨日雨が降っていたので隊長に江戸川区まで送ってもらった。40分ぐらいでついた。「エリックとマスミの、はちゃめちゃハロウィーンショウ」エリックってあのエリックさんかナーと思ったらやはりそうでだった。最後、コザルのすぐ横に来た。とてもチャーミングな、感じだった。帰りは節約のため首都高を使わなかったら混んでて2時間半ぐらいかかった。実家で僕らと遊ぼうを見ていた。敬語を話す遊び好きの子熊2匹の話。いや、遊び好きの子熊というのはうるさい表現だろう魚好きな猫、お母さん好きな赤ちゃんと行っているようなものだから、弟が帰ってきてすこしみてこの吹き替え愛川欣也?といった。吹き替えなんてないよチェコ語に日本語字幕しか選べない「へー、、今にも『おまっとさんでした』とか言い出しそうだ」そういわれると、そのようにしか聞こえないがんばれ、だまされ続けるチビこぐま。このあと、弟推薦のキリクを見た、面白かった、無駄な動きがないのがいい所謂ファンタジーアニメって苦手たぶん見てたら見ちゃうんだろうけど、物の怪とかわは、だめだったななんか、あの圧倒的なところがかえって集中できなくて飽きてしまう、はいはいすごいですねって、へそ曲がりだからね、でもキリクは、必要なところしか動かないし色は、きれいだし音楽もいいし、全部見たあと吹き替え版も見ておまけ映像も全部見た。浅野温子きれいだねぇ、細いしスタイルいいしでもちょっと小野ヨウコに似てきた、赤ちゃんのパターンがすうパターンのように、老人も数パターンだとすると浅野温子、小野ヨウコは、仲間なのかも。
2004.10.31
コメント(0)
行くのに天気悪くなるそうだ。帰りは私の実家へ、そして泊まります。私は僕らと遊ぼうというチェコのアニメーションをごろごろしながら見る予定コザルは、女王様一泊二日
2004.10.30
コメント(0)
ポストに、集配時間が書いてある、朝一だと6時か7時だそんな早く来てるのかな寝坊して一回ぐらい行き損なってもクレーム来ないだろうなーなんて思ってそれぐらいの時間洗濯物干していたら集配しているところが見えた。ウチのベランダから。ふーん、、ほんとに朝早いんだ。
2004.10.29
コメント(4)
昨日隊長がライブハウスに出るというので私も見に行くことにしててコザルは実家に預けようと思っていたが、次の日のこととか考えると面倒なので私は今回行かないことにした。コザルはおばあちゃんチにいけなくなって納得できないご様子結局、土曜日泊まりに行こうということになった。そうしたら、「お母さんは、泊まらないで、ご飯も一緒に食べないで」フン、そうはいかないよ、私だって2階のソファに寝転がってTVとか、見たいんだもん。
2004.10.28
コメント(2)
昨日隊長が、唐突に何でプリンスホテルってプリンスってゆうか知ってる?といった。えーーと、、西武が、、ツツミが、、皇室で、、跡地に土地買いいまくって、、コザルは、お姫様が王子様と住んでて、、とうるさい。戦後、宮家がなくなってその跡地を堤康二郎が買い(漁り、たたき、占め?)そこにプリンスホテルを建てたここで、皇室と繋がりがある西部という、ブランドイメージというものが作られた。日本人の生活に浸透している習慣等や、イメージが多少故意的に作られた部分がある。???がんばって、まとめてこんなもん。原宿のもう一つの駅田園都市計画、澁澤栄一この辺の面白い話もあった。皇室の、家紋みたいなやつをモダンにアレンジしたのがプリンスホテルのマークなのだ。隊長「ううぬ、、ただのクソネコじゃないな、、」それは、この本に書いてあります。「ミカドの肖像」もう一度読もうと思ったら、字が小さくて読めなかった。10数年前の愛読書でこんな面白い本はない!と思ったんだけど、ほとんど忘れていた。その本のそばに澁澤龍彦の本があった。こういうの読んでたんだねぇ
2004.10.26
コメント(0)
昨日は、午後3時ぐらいからシーパラに行った。
2004.10.25
コメント(0)
隊長の遊び仲間掲示板が突如として消えたというか、消えてはないのだろうが、いや消えたんだ開くとパスワードを入れなおしてくださいという見たことのない画面がでて、とにかく皆が見れない状態になっていた。最初多くの人が自分のところに問題があるのかと思うらしい、私もそう思った。よくわからないがNifXXが、オオボケだったんだって。たまに間違えメールって来るけど1回完全にNifXXのせいだったらしく、お詫びの電話とあとから500円の図書券送ってきた。アドレスって点一つ違っても行かないくせにどうやって間違えたんだろう。アドレスは、すごい似てた。
2004.10.24
コメント(0)
何だとお思います?私は、I wish で始まる仮定法だと思う。あーさっきの電車にのれてたなーアーこの電車が、特急だったらなーあー、、、、、だったらなーというわけで、遅刻してしまった。
2004.10.23
コメント(0)
という話を、最近まわりで複数聞くなんか私もHTMLとか知っておきたい(あってるか?)自分の買ったものをUPするのもままならぬ。(ロッタ様ありがとう)テンプレートがどうのこうのでやってみたがサブタイトルだけできたようだ自分への見せしめにこのままにしておこうだいたいアフィリエイトじゃんねーアフェリエイトと思っていたワバソコンといっていた母を笑えないよ。
2004.10.22
コメント(6)

その壱ロッタ@さんより33333HITカウプレ~!なんか気恥ずかしいような?What's Hwaii like ???その弐コザルがTDLで忘れてきたジョナサンでもらった小さいクーラーバックパレードで拾ったポンポンいりそれらで髪ゴムつくった。↓
2004.10.21
コメント(0)
英語のリーディングカードのモニターとして撮影取材を受けた。結構大掛かりで2時間以上かかりつかれた。その後ピアノでコザルはレッスン中寝てしまった。最後のさよならの歌を歌うとき飛び起きて参加していた。
2004.10.20
コメント(0)
今日で、プライマリー2が終わる今週は、あまり練習しなかった。必ず、毎日はやったけど。
2004.10.19
コメント(0)
昨日公園に行きたいというので外へ出るとこざるが、こっちだというので路が違うじゃんといったら、「いいのぉーー」とかいってどんどん行ってしまうそこはバッタがたくさんいるところだった。保育園のお散歩で来るらしい私も、とってみようかなと思ったら老眼のせいか草なんだかバッタなんだか見分けがつかない、「えーぃ、コシャクなやつめー」と、やっているうちになんとなく見えてきた。慣れがあるらしい、コザルは、いつの間にかムシをつかめるようになっていてでもつかみ損なって思わぬ方向(手の甲とか)に行くと、ぎゃーーとか叫んでる。そんなことを昨日の太陽の下で1時間もやって、けっこうつかれた。家に帰って昼寝した。
2004.10.18
コメント(0)
木曜、TDL。金曜、芋ほり、スイミング調子がいまいちなのに強行してしまって疲れちゃったのかな?見た目には、わからないが。車の中でおなかないたいと言い出し。お母さん抱っこして、、クリーニングを取りに行き家に一回帰り隊長はバンド練習に行くというときすっかり回復したコザルは、「行きたいおとうさんのバンドいきたい!」と言い張る。今日はチョッとまずいんだよー隊長が出かけた後も、行きたい行きたいと、うるさいのでじゃぁそばまで行こうか、と外に出たが。「あ、Gセンいこうか?」コザルは、チョッと考え「いいよー」結局Gセンで500円も使ってしまった。 はじめて虫キングをやった。記憶力じゃんけんゲームだった、3回やったが、なかなかクールなカードが出てこなかった。ヘラクレスとか、オオクワガタがほしいじゃん。
2004.10.17
コメント(0)
今Kさんが、ホストマザーをしている留学生は、言語学の勉強をしているそうだ、同じ留学生でもそういう専門の子がステイしているっていいな。たまに、子供が「Mちゃん、こうやって、TH発音してみて、」とか、実験台にされているらしい最近来はじめた“○マジロー”のBNSの英会話教室の先生はTOEICスコアー830だって、一度だけ受けて思わぬ高得点で自分もびっくりしたそうだ、830ぐらいの人といえば普通に外資で働けるレベルだ。そんなに上手という感じはしない(実力隠してるのかな?)が、早い。でもこれが、たいせつなんよね。彼女によるとたまに教材で「えっ、、これって間違えじゃないけど、ここで使うか?」みたいのは、あるらしい。ふ~ん
2004.10.16
コメント(2)

行くたびに「今日が、今まできたなかで一番込んでいる」と思うが、やはり昨日が一番込んでいたとおもった。パレードで最後に紫とオレンジのぼんぼん(ぽんぽん?)が、発射され皆すごい勢いで拾った。若い女の子がコザルに一個くれた。行くたびに思うがすごく楽しいけど、もう行きたくない。私は、ホーンテッドマンションがすきだ、そんなには、込んでないところがまたいいそれが、The night mare before Christmasバージョンとは、いい、、、いいが普段の5倍ぐらい込んでいた。私とコザルはThe night mare before Christmasファンだが、こんなに人気があったかい?何とか乗れて「黒いソリ」だっけ?が、滑り出すとドアの上にサリーとジャックがいてジャックが、「見ろよ、すごいよ、サリー人間達がどんどん入ってくるぞ!」といったのに、少しウケけた。コザルがどうしてもバズライトイヤーズに乗りたいというので、いった、90分まちでも実際は1時間ぐらいで入れた。一緒に行ったママともが、ディズニーランドのアトラクションのなかで、こんなに楽しい気持ちになったのは初めだ、といっていた、よかった。
2004.10.15
コメント(0)
今日 ディズニーランド明日 芋ほり、スイミング/自由が丘土曜 バレエ、病院日曜月曜火曜 撮影、ピアノ日曜日ゆっくりしよう、
2004.10.14
コメント(0)
イヤー、、緊張しました。コザル音楽教室は、8人グループで2.3週おきにみんなの前で全員が一人ずつ発表するのだ。今回は、お母さんも参加たった、「ソーソーレーソー」の、繰り返しだがすごい練習しちゃった。こういっちゃ何だが、出来は一番よかったんじゃないかなー一回も間違えないのは、勿論テンポが一番正確だと思った、メトロノーム代わりのデジタルドラマーっちゅーのがあるのだが、チョッと後ろをつなぐのが面倒くさくつかってなかったのだが、先週から使い出したのだ、何セ、先生の感想が、「完璧な演奏でしたねー」だもんね。「お母様たち、緊張されましたぁー?」と、先生は言っていたが一番緊張したのは、先週、今回はお母様も一緒にやっていただきます。といわれたときだった。
2004.10.13
コメント(2)
昨日お昼ご飯、隊長は朝ごはんファミレスへ行った、私たちの入ったすぐ後親子連れが入ってきた、上のおにいちゃんは小学生か、年長さん、下のお兄ちゃんは過分コザルより小さいそして、双子の妹達、したの三人は交互に泣いて大変そうだった。手伝ってあげたいようだった、手伝ってあげるから一人頂戴!その後、公園に遊びに行った。コザルは、フリスビーと紙飛行機を持っていった。ブランコに乗っている間フリスビーと紙飛行機そばにおいておいた、そうすると、来ていた2歳ぐらいの男の子が、両方もっていってしまったが、まあいいやと様子を見ながらブランコで遊んでいた、その子の母親は、同年代の、男と女3人で話し込んでいたその公園のそばには、カルト教団がありそこの人がよく、たむろしている。それっぽかった。しばらくして、ほかの2人は去り男の子は、もうすっかり、水に沈めたフリスビーのことは、忘れているようだった。わたしは、フリスビーを水で洗いコザルに「もう帰ろう」といった。コザルは、男の子とその母親がいるところに行き「飛行機かえして!」といった。わたしは、めんどくさくて「もういい帰ろう、」といってコザルの手を引っ張った。母親は、きょとんとしていた。私は、自分の対応もよかったかわからないが、でもさーこれだけ長い時間いくら公園とはいえ子供、目を離してていいのか?カルト教団のお母さん!
2004.10.12
コメント(0)
知り合いが、楽天にお店を出すことが決まってとにかくその製作を早くしなくてはいけないので手伝わない?といわれたが話を聞いているとHTMLで作っていけるぐらいじゃないと無理っぽい。それでその人はサイトを造っていたらしいが、楽天はもっと楽なので簡単だと思うといっていたが、私では即戦力には慣れそうもないので残念ながらあきらめた。でも少しは慣れておいて、また声がかかったとき手伝えるぐらいにしたいなーこういう具体的な目的があればググッとスキルアップするかな??*****昨日のコザルの創作ストーリーに私が、絵をつけ隊長にも大変受けた。コザルは、早速第2弾を発表した。もぐもぐ、お雑煮とコーンスープは、おいしいなぁもう一杯頂戴。BOO~お雑煮とコーンスープはもうありません。お雑煮とコーンスープがなかったら、拳骨だ!BOO~BOO~すみません、じゃあこれあげます、これは、なんだ?BOO~お雑煮とコーンスープです、お-いいなこれは、じゃあ、お礼にジャスミンのカードをあげようBOO~BOO~BOO~*****このセンスは、安西水丸かスージー甘金か?
2004.10.11
コメント(0)

昨日は、家にいる時間が長く、それぞれが勝手なことをしていた。コザルは、自分で書いた人の絵を切り抜いて遊んでいた。そのときの会話「とろろご飯ちょうだい」「すみませんとろろご飯ないんです。」「ええ?!とろろご飯ないならゲンコツだ!」「はいわかりました、とろろご飯です」「うんうん、おいしいなぁ、、」笑いこらえて、こっそりみていた。************************ miraicciさんの、別館おもろいでーコザルもかなり渋いですヒーローは大魔神だし、、これは、ウチにある隊長の長年の夢「大魔神 封印箱 大魔神降臨」という、DVD3枚組みの影響だ。画像の上部は、山の守り神(私には巨大な埴輪に見える)が、よからぬことが、起きる前兆を感じると顔が、赤くなる、そのところです。これを見て村人が、神様がお怒りじゃ、とビビるわけ。こざるも、食べものの好みは、結構渋い。すし屋に行くと「あだ汁~(あら汁)」こはだ、さばきゅう巻き、お稲荷さん等たべます。よく,カマを買ってきて焼きますが骨についた肉にむしゃぶりつく姿は、腹をすかした猫のようだ、後、イカの塩辛、沢庵なども好きです。ん、これってただ、親の食べているものと同じなだけ?
2004.10.10
コメント(8)
コザルが、NEMOのディスクがあったといった。どこにあったの?と聞くと、PCの横にある、この名称は、なんていうんだ?PCの本体部分かな?フロッピーやCDRを入れるところがついてるやつ、だって。誰が入れたんだろうねというとニヤニヤして自分を指差していた。最近、私が料理しているとやたら参加したがる、めんどくさいけど付き合わなくちゃね、この、かぼちゃ4分の一にしてというと、あ、4分音符といった。そうそうこれが全音符、半分にすると2分音符そのまた半分で4分音符私がもっと頭がよければもっと気が利いたことを行って分数をマスターさせることができたかな?今日は運動会でもともと室内で行うはずだったが悪天候のため中止になりました。安全面を考えて、コザルは張り切って6時前に起きていたがそれを聞いてしばらく遊んでいたがなんか静かだなーと思ってたら寝ていました。まあ今日はゆっくりしよう午後はバレエよ!
2004.10.09
コメント(0)

昨日、ロッタさんが「鍵を無くして、、」という話をされていた。私は、今ここにあったものを無くす天才だがある日を境に鍵だけは、めったに無くさなくなった。家を出るとき必ず電話を持って出るように電話のストラップの無理やり鍵をつけたのだ。他に、電話についているものは★車の鍵★ヴィクトリノックスの5cmぐらいのアーミーナイフ(はさみ、ナイフ、簡単なマイナスドライバー、鑢(やすり)アーンドちっちゃい懐中電灯付)★いつかのクリスマスケーキについていた鈴★楽天で床屋看板買ったときのおまけのサソリ君ストラップは楽器やでもらった、TAMAのロゴが印刷されていた普通の赤いものもうロゴはすっかり消えた。書いてみるとなんだかすごいが普通に収まっています。ストラップ部分の上部に一つ結び目をつくってサソリ君のリングを通し車のキーをつけていている。それ以外はストラップ部分を差し込んでくるっとやってくっつけています。バッグの奥に入っても、鍵か電話かどちらかが見つかるし。前は、実家の鍵とオフィスの鍵もつけていたがあまり使わないのでとった。前は電話に髪ゴムをそのままくっつけ(50cmぐらい)そのさきにじゃらじゃらつけていた。子供を抱っこしたしたり荷物がおおかったり不自由だったので電話は、ポケットにいれたまま鍵だけビヨーーンと出して使っていた、これもなかなか便利でした。
2004.10.08
コメント(4)
昨日健康診断だった。あの、一瞬で身長と体重計るやつって結構いい加減で今回、身長163だった。161.5~163.5まで出たことがある162と思っているけど163代が最近良く出る163なのかなーそばにいた推定年齢60代のお嬢様(みのもんた風)が、「あたしさーさっき、『妊娠してませんよねー』っていわれちゃった、へって思ったら、オネーさんがチェックしたとこビビッて消してんの、わたしさー妊娠の経験があるか聞かれてるんだと思ったんだよねーガッハッハ、、」知らない人だけど笑っちゃったよ、今こうして書いてみるとあんまりおもしろくないね。そういえば、隊長に電話で「あした、健康診断があるから、、」といおうとして、なんか言葉が出なくて「明日、身体検査があるから、、」といってしまった。身体検査というと、なぜかハレンチ学園を思い出す。見るのは、禁止されていたが、やはり目に入ってるんだよね。女の子が白いブラジャーをして腕を胸の前でクロスしていや~んとかいってんの。バリウムの思い出初めてやったのは多分35歳の『節目』というやつだろう。もう私は、緊張しまくっていた。名前を呼ばれると今回初めてですか?と聞かれ、はいと答えるとカルテに「初めてです、やさしくしてね」と書かれた、(多分)ボール紙を挟まれたここで笑いを取って患者(もう気分は病人ですよ!)の、気分をリラックスさせようって作戦かしら、やさしい看護婦さんが、発泡剤を渡してくれた「ナンダうまいじゃん」「ハイじゃあこれ飲んで」「えっ!こんな少しでいいの楽勝ーやんけ」「はいじゃあ、これ飲んで」と、コップいっぱいのBaを渡される「、、、だよね」の、飲めない、、看護婦さん「がんばってー休んじゃ、だめよーあ、底がみえてきた、もうすこし!がんばれー」なんとか、飲み終えレントゲンも終えヘロヘロになって出てきたら会社の人と会ってそのときの私のヘロヘロさ加減と緑のガウンがチョッとづれて肩が少し見えてたのが可笑しかったといっていた。そしてその会社の人が「ねー足元白っぽかったしょ、私の前にやってたおじさんが(Ba)吐いたんだよー」それ見なくて良かったよービビリまくりでしょバリウムやるたびに思い出しちゃうよね、って、結局思い出しちゃうけど。映像がないほうが助かるワン。
2004.10.07
コメント(4)
NEMOのディスクが、最近見当たらないおそらく、自分で片付けるようになったコザルが別のケースにしまったと思われる。まさに、ファインディングNEMO
2004.10.04
コメント(0)
貼りまくるぞーと思ったけどそうそうマッチした写真はないなーBBSのはチョッとかわいいコザルの写真なのだがあまり見れない、これだとそれがいいところかカテゴリも作ったがぜんぜん使ってないや
2004.10.03
コメント(2)
この前初めて車で行ったら近くて快適だったバスはどうかと思ったら、タッカーでも、成田行くこと思ったらこんなものか普通の電車で行くのが一番安い。
2004.10.02
コメント(0)
私は、気が弱くネガティブな性格なので、チョッとひどい風邪を引いたときなど、一生寝たきりかもと思ったりする。腰も一生痛いのかなぁコルセットのつけ方つけやすく、楽なものを重症のときはしっかりと常時着用慢性や老人の腰痛では、つけ方になれて上手に使いこなしましょう。若い人は、自分の腹背筋を鍛えてコルセットがわりとしましょう。ーーーここでは、私も若い人だろう。今は運動もできないけど、、
2004.10.01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


