2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

現地時刻11月28日LAX(ロサンゼルス空港)までパパに車で送ってもらいました。チェックインをしてお土産を買い、パパとは4月までの間お別れです。パパにバイバイをしてから、ラウンジで朝食を食べて1時間ほど過ごし、搭乗口へ向かいました。機内に乗るなり、あいかは自らベルトをして離陸体制はバッチリ!ベルトサインが消えて、ゲームやビデオが見られるようになるのを楽しみに待っていました。暫くすると機内サービスが始まり、あいかが大人しくしているので、ママはシャンパン♪を頂きました。あいかはもちろんお茶。ママとふたりで乾杯~あいかは、自分の食事が出てくる前に、昼寝をしてしまったので昼食は食べずZZZせっかく幼児食を頼んでいたのに残念。ママは洋食を選んで、フォアグラのムース、フィレステーキを少し・・・デザートはベリーベリーパフェ☆アテンダントさんには、あいかが起きたら食事を出してくれると言ってもらいましたが、一時間ほど昼寝をして、起きたら食事はいらないと言うので、食事は保留(最終的には、幼児食は何も食べず)。結局、うどんなら食べるという事でうどんとアイスを頼みました。その後、成田までは11時間半のフライトなのですが、映画を2本、ゲームをしたりおとなしく席に座っていました。成田到着まで1時間半になると、また眠くなり・・・あいかは、自分の食事は食べず―ママが選んだ和食メニューを少しだけ食べて2回目の昼寝。ぐっすり寝ています。↓着陸体制に入り、ベットポジションから完全にいすを起こしてもピクリともしませんでした。寝たままママに抱っこされて入国審査のところへ行き、やっと目を覚ましました。起きてからは機嫌が良くカートを押してくれたり手伝いをしてくれ、荷物をスムーズに受け取って到着ロビーへ・・・到着ロビーへは、ジジとババが迎えに来てくれていて、3週間ぶりの再会です。日本時間では17:00なのですが、アメリカだと深夜なので、時差ぼけによりあいかは帰りの車内でもボーとしていました。
2007.11.29
コメント(0)
11月23日カマリロのアウトレットモールへ行ってきました。サンクスギビングのセール中なので、朝6時に自宅を出発しましたが、それでも駐車場はいっぱいで既にたくさんのお客さんがいました。ジンボリー、オシュコシュ、カーターズなどあいかの服を購入しました。人気のお店は、入場制限をしていて、長蛇の列。かなり安いらしいのですが、今回は断念して、子供服のみで帰りました。お昼ごろ帰ったのですが、駐車場に入れない車で、大渋滞でした。
2007.11.23
コメント(2)

11月19日UCLAのパパと同じラボの方々が、私とあいかのウェルカムパーティーを企画してくれました。コリアンタウンの蟹鍋やさんへ・・・11月20日パパがニベイの会で知り合った方々とホームパーティー。UCLAの宿舎に招待されました。子供はあいか一人でしたが、一緒に遊んでくれて楽しく過ごせました。皆さん帰国する日は異なりますが、日本で再会出来ることを願ってお開きにしました。11月21日パパはオフの日あいかが日本にいた時から興味を示していたウォルト・ディズニー・ピクチャーズ映画『魔法にかけられて(Enchanted)』がアメリカでは本日上演開始なので、映画館へ行きました。 お決まり、ポップコーンを食べながら・・・映画の内容は・・・大人も楽しめました♪日本公開は、来年の3月14日です。映画の後は、LA滞在2回目のマンプクで夕食。
2007.11.21
コメント(0)

11月18日朝6時に起きて、カリフォルニア ディズニーランド へ行きました。高速道路が空いていたので、早めに到着し開門前からスタンバイ。朝のうちは霧雨が降っていて、少し肌寒かったです。http://disneyparks.disney.go.com/dpj/ja_JP/index?name=DisneylandAboutDisneylandPage園内に入ると、まずキャラクター達がお出迎え。クリスマスバージョンのミッキー&ミニーがいたので、一緒に写真を撮ってもらいました。ミッキーとミニーに握手とキスをしてもらって、あいかも大満足♪カリフォルニアのディズニーランドのうち、今回はテーマーパークの方へ行きました。パパとママは、LAに以前数回か来た事があり、このディスニーランドは3回目なのですが、あいかは初めて☆もちろんあいか優先という事で・・・日本と違うアトラクション、ディズニープリンセスとお話が出来るブースへ列に並んでいると、クラウンとシールをもらいました。待つ事、30分・・・ひとりずつ、じっくりとプリンセス達とお話が出来ます。もちろん英語なので、ベルがなんと言っているかわからない様子。それでもベルに会えて大感激♪♪離れてふたりの会話を聞いていると、自分の名前と年齢は言えたようです。ジャスミンとは、ダンスをしたり、ジャスミンの洋服をあいかの体に当ててもらっていました。クリスマスのパレードも楽しかったです。最後にサンタさんが出てきて、盛り上がりました。ディズニー映画「魔法にかけられて」のエンディングテーマを歌っているキャリー・アンダーウッドのシークレットライブも行われていました。こんなところで有名シンガーが見られるとは・・・すごい観客でビックリ☆園内では、ほとんどパパに肩車だったあいか水上で行われる「ファンタズミック」のショーは、大人も興奮する大迫力。一時間前から場所取りをしたので、正面で観られました。ピーターパンの大きな船にはビックリ!!最後は「リメンバー ドリームカムトゥルー」花火のショーを満喫し、雪のようなバブルを浴びて帰りました。帰りの車の中で、あいかは就寝でした☆
2007.11.18
コメント(0)

11月17日パパがオフの日。午前中は、ショッピングモールへ出かけ、来週の「サンクスギビング」のセールに向けて、トイザラスなどの下見。アメリカでは、11月の「サンクスギビング」は感謝祭で、セールがあったりして、クリスマスと並ぶイベントだとか・・・夕方から、ロサンゼルス在住日本人の会に参加しました。http://nibei.org/index.phpoption=com_content&task=view&id=21&Itemid=116早めに自宅を出発したので会場に一番乗り。2番目にいらした たまきちゃん と早速お友達になりました。あいかは、初めて会うお友達に対してとても積極的です。お友達を見つけると、自分から近づいて、遊ぼう!と声をかけるので、あっという間にお友達がたくさん出来ました。パパは月一回の交流会に参加し、今まで様々な方と交流を深めているそうです。この日は、100名もの参加者がいました。まずはターキーやピザ、アメリカの料理を食べ、大人達はセミナー会場でセミナーを聞きます。子供達は、先生をお迎えして毎回異なった課題をやるそうです。初めての参加だったので、パパはセミナーを聞きましたが、ママはあいかに付き添いました。まずは、サンクスギビングの絵本を読んでもらってから、チョコレートやスプレーを使って、クッキーの飾り付けをしました。クッキーを食べて、次はサンクスギビングのカード作りをして課題は終了です。セミナーが終わるまで、子供達はアイスクリームを食べたり、かくれんぼをして楽しそうに遊んでいました。
2007.11.17
コメント(3)

11月16日夕方にパパとUCLAで待ち合わせをしていたので、午後から早めに出かける事にしました。自宅の前で・・・ こちらへ来て購入したシンデレラの絵本がお気に入り☆バックに入れて持ち歩き、バスの中で読むらしい・・・ バスで大学の最寄りのバス停まで行き、時間があったのでラルフスで買い物をしてから、カフェでおやつにしました。のんびりとUCLAの学内を歩き、立ち止まって野生のリスを見たりして、そろそろ待ち合わせの時間になったので、ラボを訪れました。UCLAのショップを案内してもらって、お土産の下見をして3人揃って帰宅。UCLAの正門前で・・・車で日系の焼肉やさん「Manpuku」 へ行きました。人気のお店で、いつも1時間近く待つそうです。この日も30分程待っていたので、店員さんがサービスであいかにりんごジュースを下さいました。肉にうるさい(笑)あいかも、たくさん食べて大満足◎
2007.11.16
コメント(0)

11月14日アメリカ生活は、時間がゆっくりと流れています。日本にいる時は、週末に仕事があったり、あいかを習い事に連れて行ったり、買い物へ行ったり、毎日出かける事が多いのですが、アメリカでは車を運転できないので、買い物は必ず主人と一緒にだし、パーティー参加くらいしか私の用事はないのでのんびりと過ごしています。散歩に出かけたり、バスで近くのモールまで行ったり、公園へ行ったりして過ごし、暗くならないうちに、自宅に帰る事だけしっかりと守ればOK。この日は、パパが朝から仕事なので、午後からあいかと一緒に自宅前の公園へエントランスにいた大家さんのフィーナさんが心配して、横断歩道まで付いてきてくれました。あいかを可愛がってくれて助かっています。公園の遊具の周りには、誰もいなかったので最初はママとふたりでブランコしたり、砂遊びをしたりetc遊具の下には、必ず砂が敷き詰められていて、安全に考慮されており、ブランコは、小さい子用には足を通すところがあって、ベルトも付いていました。日本の公園よりも安全◎あいかが乗っているのは、大きい子用のブランコ↓そのうち12歳位の女の子がひとりでやってきたのをあいかは見逃さず・・・一緒に遊びたいと言って接近日本語で「遊ぼう!」と言っても伝わる訳は無く、ママが少し手助けをして、無事遊んでもらえる事になりました。言葉は通じなくても、ふたりだけで遊んでいる様子なので放置カメさんの小さなお人形を貸してもらったようですが、遊んでいるうちに目が取れてしまいトラブル発生。それでもお姉さんは、気にしないでと言ってくれて、最後にあいかにその人形をくれました。プレスクールが終わる時刻になると、ぞくぞくと親子連れが集まってきて、みるみるうちに遊具は子供達でいっぱいに。日本では自宅近くに小さな子供をあまり見かけないので、幼稚園で過ごす以外はあいかにお友達がいません。ロサンゼルスの方が友達がたくさん出来そう・・・その中で同じ年頃のお友達と遊び始め、お名前聞いてみたら?とあいかに促すと、英語で「お名前は?」と聞いていました。無事通じたみたいで、その子が答えているようでしたが、残念ながらママも聞き取れず・・・その後、お母さんとも少し会話して、3歳8ヶ月で、9月からプレスクールに行き始めたとか・・・ロングヘアーだったから、てっきり女の子だと思ったら、男の子でした。お母さんのステラはとても感じの良い方で、あいかによく声をかけてくれます。帰りの時間まで一緒に過ごして、最後にステラと携帯電話の番号交換をしました。公園へ来たら、お互い電話を掛け合いましょう!と約束をして分かれました。また、横断歩道までくると、大家さんのフィーナが迎えに来てくれました。アパートまで一緒に帰り、あいかにトナカイのぬいぐるみをくれました。「一緒に寝てね。」ですって・・・眠いのと、恥ずかしいのとで、自分でお礼を言えませんでした、気に入っているみたい。もっと英会話が出来たら楽しいのにな~と実感。海外へくると、いつも英語を勉強しなくては・・・と思うのですが、なかなか実行できていません。
2007.11.14
コメント(0)

11月13日時差ぼけはだんだんと良くなってきていて、9時半に起床パパは先に大学に出勤し、私達は午後からバスでUCLAへ向かいました。主人のボスや同僚にご挨拶して、ボスと一緒に学内でランチ研究室を見学させて頂き、自宅へ戻りました。あいかは、30分ほどで昼寝から目覚め、遊んでから夕食の準備料理を手伝うと言い出したので、卵を溶いているところ 空港で購入したバルーン(ベットで・・・)↓購入してから3日経った今でも、まだふわふわ浮いています。日本のバルーンは翌日には沈んでいる事が多いけど、ロスのものは持ちが良いのかしら・・・
2007.11.13
コメント(0)

ジジに車で成田まで送ってもらい、搭乗時刻のなんと 6時間! 前に到着しました。荷物が3人分、しかもベビーカーまであるので、車移動は助かります。チェックインを済ませ、空港でランチその後、アメリカの勤務先のラボやアパートの大家さん、近所の方へのお土産を購入して入国審査へ・・・それでも搭乗までまだ3時間余りあり。ラウンジでお茶を飲んだり、軽食をしたりして一休み。ラウンジでゆっくりとしているところ(偉そう)↓りんごをかじったり・・・途中、キッズルームでお友達と遊んだ為、汗びっしょりになってしまい、ラウンジのシャワーを浴びました。ロサンゼルス(LA)到着までお風呂に入れないので、ついでにパパとママも・・・シャワーを浴びてすっきりしてから、搭乗口へ向かいました。機内では、あいかは夕食を食べて程なくして寝てしまい、LA到着30分前まで起きませんでした。LAX(ロサンゼルス空港)に、パパと同じラボの方が迎えに来てくれてアパートまで送ってくれました。空港内でバルーンを購入(自分で、買いに行かせました。)アパートはスタジオタイプですが、思っていたよりも広くて綺麗でした。3人とも眠くて仕方ないので、部屋で少しお昼寝をするつもりが・・・気が付けば4時間も寝ていました。夕方から日系のスーパーに買い物に出かけ、夕食を食べて自宅に戻りました。時差ぼけの為、夜は目が覚めてしまい、早朝4時まで部屋で遊んでいました。
2007.11.11
コメント(2)

午前中は、ババとママもいけばなを出品している地域の文化祭に参加。和菓子とお抹茶をご馳走になりました。残念ながら、あいかはお抹茶を飲まず・・・まだ早すぎたかな 午後からはママは仕事のため、職場まで車で送ってもらい、パパとあいかはしましまタウンへ行ってきたようです。ショーの最中は、しまじろうの写真を撮るのに夢中だったとか(笑) 仕事が終わる頃に、また迎えに来てもらって3人で合流して、夕食とお風呂へ行きました。明日はLA出発なので、お寿司と温泉を選択。
2007.11.10
コメント(0)

写真館にて、お支度をしてもらいました。やはり女の子・・・鏡をみてニコニコしながら、お化粧と着付けをしてもらっていました。 写真館の駐車場にて・・・ 一時間程で準備は整い、近くの神社へ出発ご祈願の申し込みをして、待合室へ向かいます。神殿でご祈祷をして頂いてから、予約していたお店へ移動。みんなで昼食を食べました。食べたいものを食べたら、おとなしく座っている訳はなく、部屋の中を探索中。途中、帯がきついと言い出したので(予想済)、一度着物を脱いで、準備していた被布に着替えさせる事にしました。自宅の庭にて・・・
2007.11.08
コメント(4)
今日は朝から幼稚園願書提出の日パパは早起きをして、幼稚園へ向かい先に並んでいました。パパが行った時は、既に長蛇の列だったらしく、「だいじょうぶかな?」とパパからのメール。願書を提出した順番で、自由遊びと面接の時間が決まるので、とりあえず紺のスーツに着替えて、私達は自宅で待機をしていました。パパから、面接時間の連絡があったので、開始時刻の一時間前に幼稚園へ到着するように自宅を出発しました。自由遊びと面接を無事済ませ、幼稚園入園許可証を発行して頂きました。
2007.11.01
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1