PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
本サイトに登録できる画像容量がオーバーしているため、画像を削除しています。
ご覧になりたい方は、ご連絡をいただければ再度アップさせていただきます。
せっかく過去記事にさかのぼってご覧下さったのに、申し訳ありません
いま、お仲間さんのブログでは、「オフ会」と「もんじゃ焼き」がブームですね
サニーも、その両方を体験させていただきました。「もんじゃ焼き」の方の報告です
お仲間のtododaさんから、先日 このようなプレゼント
のご案内があり、
もんじゃ焼き大好きサニーは早速手を挙げさせていただきました。
プチ家出中に会社宛に届いていて、早く食べたくてウキウキ、ソワソワ
今宵、作って食べました
いただいた「月島もんじゃ焼きセット」
基本となる素材の粉・ソース・揚げ玉・小エビ・切りイカ・青のり、
それに明太子の粉と餅が入っています。「月島」と入った“はがし”も。
お気に入りのモンゴル岩塩も入れて下さっていました
何を隠そう、サニーはお好み焼き・たこ焼き大好きですが、もんじゃ焼きも大好き。
左のがセットに入っていた“はがし”です。
もんじゃファンとしては、木の“はがし”も持っています
ホットプレートを傷つけたくない方にオススメです。
我が家のは、剥げまくっていて汚いのでちょっとお見苦しいのですが・・
もんじゃ焼きは、10数年前に初めて東京で食べました。
オフで帰国して江東区の友人のところに遊びに行くと、近所に美味しい
もんじゃ焼きのお店があり、帰国するたびに行っていました。
月島にも、友人や上京した家族と何度か行きました。
母も姉もとても気に入り、時折り自宅でホットプレートで焼いたり、
会社近くにももんじゃ焼きのお店があるので、何度か3人で行きました。
まずは、早速でナニですが、セットを会社で開けさせていただきました。
何が入っているか確認して、必要なものを会社帰りに買って帰れるように。
キャベツと、他はお好みの具だけでいいようです。
↑粉とソースを水で溶いて生地を作り、千切りキャベツ、
揚げ玉や小エビ・切りイカなどを乗せます。
キャベツ以外はセットに入っているもので、皆さんここまでは一緒。
さて、サニーが一番好きな具材の組み合わせは・・
↑入っていた餅に市販の切り餅を足して、辛子明太子を。
オレンジのパウダーは、セットに入っていた明太子パウダーです。
これを、我が家の汚い(笑)ホットプレートで焼きます。
↑具で土手を作って、ソースを流し、しばらく放置。
グツグツになったら、ぐちゃぐちゃにします。
↑餅が柔らかくなったら、ベビースターラーメンを入れます。
ある程度食感を残したいので、後から入れるのが好きです。
ひと混ぜしたら・・
↑チーズを入れます。
混ぜて、お焦げが出来てきたら出来上がり。
青のりをふりかけ、冷たいプレミアムモルツも忘れずに
作りながら、匂いを肴に飲んでますけど
「明太子・餅・チーズ・ベビースター」が一番のお気に入りです
セットは2回分ありますので、次回は2番目にお気に入りの具材でお届けします。
母も大喜びでした。 tododaさん、ありがとうございます
保存食の入れ替え♪ 2021年03月11日
ふきのとう♪ 2021年03月10日
おニュー炊飯器&炊き込みごはん♪ 2021年03月09日