PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
昨夜から今まで、あおぞら航空にアクセスは出来るのに、
管理画面は「混み合っています」でアクセス出来ませんでした。
一晩中も混みませんよね サニーだけでしょうか
久しぶりに時間の空いた昨日の日曜は、溜まりに溜まった
あおぞら菜園のお手入れに費やしました。
草取りとアジサイのお手入れ、そして植樹しなくてはならない木たち
ありがたいことに、温暖で快晴。消し炭も陽に当てておきました
マスクと手袋をしようとすると、ロンが邪魔してきます
作業に入ると自分が遊んでもらえないので、手袋とマスクを外させようとします。
でも、サニーが立って装備すれば届きません
しゃがんで作業していると外しに来ます
まずはアジサイ・・ 本来は、花が終わるとすぐに花の咲いていたところの
2~3節下から剪定しますが、サボっていて昨年の花の残骸がまだ残っています。
それでも横から新芽を出してはくれますが、あまりに無残な姿・・
この時期のアジサイは、新芽を出すのに精一杯エネルギーを費やしているので
手を加えてはいけないのですが、花の残骸と完全に枯れている枝などのみ、
冬剪定(花芽のない細い枝を剪定)よりも控えめに、必要最低限だけ剪定しました。
昨年のアジサイ記事ダイジェスト版は こちら です。

ビフォー

アフター
続いて、先日 「桜日本一里づくり」 の贈呈式・記念植樹式で記念に頂戴していた
“河津桜”です。これは大きくなるので、慎重に場所選びをしました。
その結果、屋敷の表=南側で人目にも付きやすい、良い場所を発見。
それは、昨年、観賞用ブドウを移植したところです。
ブドウは残念ながら枯れてしまったので、縁起よくはありませんが‥
無事に育ってくれれば、数年後には花を付け始めるでしょう。
早くお花見したいです

↑判り辛いですが、真ん中に枯れたブドウがあります

ひょろ~り
そして、観葉植物編。まだご報告できていない先日のプチ家出・指宿編の
収穫物、「本つげ」の苗木と「ぼけ」の鉢植え、ソテツの実。
そして、こんなものも・・
軽石です
ぼけの花の鉢は小さいのでひと回り大きいのに移し、本つげは大きくなるまで
鉢植えで様子を見ます。我が家には大きなソテツの木がありますが、
実を植えるのは初めてです。先端を下にして半分土から出して植えておくと、
半月~1ヶ月して芽が出るそうです。せっかく買った軽石に植えてみましたが、
ちょっと小さかった もし芽が出たら、また植え替えが必要です。
休日に家に居るのがいつ振りか思い出せないほど久しぶりということで、
あおぞら菜園の草取りもしました。冬野菜は相変わらず育ちません
ブロッコリーが、何とか食べられるようになっています
お天気が良く、ポカポカ陽気で作業を進められましたが、
夜中には強風とともに、誰か窓に小石でも投げているのかと思うほど
バチバチと音が・・ ひょう
が降りました
今も、海の側なのでものすごい風です。
今日は突風・ひょうに注意だそうです 桜ちゃん、倒れないでね
あおぞら菜園の春♪ 2021年03月21日
開花しました☆ 2021年02月07日
垂れ梅ちゃんのつぼみ♪ 2021年01月22日