PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
「リレーつばめ 35号」で、 JR熊本駅から新八代駅まで。
「リレーつばめ」は、新八代=鹿児島中央間のみ部分開業した九州新幹線に乗り継ぐために、
発着時刻に合わせて新幹線未開通の博多=新八代(熊本県南部)を走っている特急電車。
熊本駅→新八代駅20分。1本しか飲めません 車内はシックにまとまっています。
往路は自由席で行きました。
博多=新八代間は、在来線のすぐ近くに、平成23年全線開通の
車窓より
↑個室。一人掛けと、数名掛けられるソファ。
スリッパ数組有り。真ん中のテーブルは広げられます。
4名席のコンパートメント車両。
画像は昨秋の大阪・神戸プチ家出の復路、博多→熊本「L特急有明29号」最終便。
特急「有明」の一部に、車両のやりくりの関係で「リレーつばめ」の車両が
使われており、このコンパートメント車両は「有明」の際には自由席となります。
混んでいて相席にさえならなければ、大変快適です (テーブルは広げられます)
新八代駅まで特急で来ると、いったん降りて 九州新幹線「つばめ」に乗り換え。
乗り換え時間3分間、「つばめ」は降りたホームの向かい側で待ってくれています。
自由席。お気に入りは一番前の通路側。
コンセント差込口があります。
洗面所 い草で編んだ“縄のれん” い草は八代の特産品です。
鹿児島中央駅発の「つばめ」、新八代駅で特急「リレーつばめ」に乗換えとなります。
しかし、表示は「博多行き」。同じく、下りも博多発、新八代で乗り換えですが、
つばめ800系、なかなか快適です。
続けて『nanohana deluxe』 のご紹介記事を書いておりましたが、
文字数オーバーにより、別記事にてご紹介いたします
キスマイ新幹線 ~JR九州~ 2017年12月24日 コメント(1)
11月11日の記念乗車券♪ 2016年11月12日