ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年04月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

「車酔い」について先日少し触れましたので、この機会に取り上げます。

当時、列車等には数えるほどしか乗ったこともないので、「車酔い」としています。

中学生の頃まで、本当に車酔いがひどく、車やバスに乗るのがとても億劫でした。

まず、乗った瞬間の車内の臭いでダメ、バスなどはもう車体に近付くだけでも

排気ガス臭で吐き気がしてきます。乗って5分で手元のエチケット袋を準備。

10分後には、その袋のお世話にならなくてはなりません

乗るときはいつも「酔い止め」の薬を飲ませられましたが、この薬の臭いがまた

より一層吐き気を催すのです。(現在ではずいぶん改良されていると思います。)

そもそも乗り物酔いとは、揺れることで三半規管のバランス感覚が狂って起きるもの。

出来るだけ遠くを見るとか、観光バスならタイヤの上には座らない、前方に座る、

車に乗る前はオレンジジュース・コーヒー・牛乳・卵は摂らない、「また酔うだろう」と

思い込まない、「車」という字を手のひらに手で書いて飲み込む(ガイドさんにさせられる)等

幼い本人としては一生懸命酔わないよう心がけてきました。

しかし、どうしても酔ってしまう(しかも戻す)と、当然ながら周りから嫌がられます。

車には必要最低限しか乗りませんでしたが、親は乗せるたびに、「またどうせ酔う」と

酔い止め薬を飲ませ、ビニール袋を握らせ、母はブツブツと小言を言います。

何かの用事のついでに外食しても、帰りに戻してしまうため、「食べさせても何にもならん」

と言われたときには本当に悲しく、幼心にも傷つきました

酔わないように酔わないように!と思うと余計酔ってしまうため、「酔う」こと自体を

考えないように心掛けてはいても、もうすっかりサニーの潜在意識の中には

「車に乗る」=「酔う」=「怒られる」という図式が出来上がっていたのでしょう。

小学校は徒歩30分(1年生の足だと40分)。中学校は自転車で20分でした。

ところが、高校は・・ バス通学になります。最寄のバス停からは2時間に1本なので、

自転車で15分出て別の路線に乗ります。バスの乗車時間1時間10分。

ドア・トゥ・ドアで片道1時間半。熊本市内では超田舎モノ扱いのレベルです。

高校選びは、私学なので親に大反対(学費が高い)されながらも、絶対ココ!と

決めた高校を選びました。入学試験と面接のことはよく覚えていますが、

どうやって行ったのか、記憶がありません。送ってもらったのか、バスで行ったのか・・

ただ、試験前に酔って気分が悪くて・・という記憶もないので、酔わなかったのでしょう。

無事に合格して、念願だった行きたい高校に通える

入学式より前に、新入生説明会があります。

クラスメイトの男の子と、その子のお母さま、サニーの母と4人で待ち合わせて

バスで行きました。サニーはもちろん、エチケット袋持参です

道中では、やはり「酔う」ことについて考えてしまいました。

やっと行きたかった高校に通えるけど、これから3年間毎日、片道1時間10分も

バスに乗らなくてはならない・・ 耐えられるだろうか・・ いや、何とかなる

絶対がんばって通うぞ

エチケット袋の出番がありませんでした・・

このとき以来、嘘のようにピタリと車酔いをしなくなりました。

サニーの“酔い止め薬”は「行きたい高校に通うため」でした。

これ以降、通学の路線バスはサニーの格好の英単語暗記の場と化しました。

家でやらないから

大学時代にはアルバイトで バスの車掌 をするなどとは、幼い頃には夢にも思いません。

しかし小学生の頃から(飛行機に乗ったこともないのに)スチュワーデスになりたいと

思っていたので、早い時期に乗り物酔いが克服できて、本当に助かりました。

いまでは、ある程度なら荒れる漁船でも大丈夫、愛車の運転も楽しんでいます。

乗り物酔いしなくなると、行動範囲も広がります

皆さまのご家族や周りに、もし乗り物酔いをされる方がいらっしゃったら、

どうか プレッシャーを与えないで下さい 。酔う本人も必死なのです。

ちょっとした言葉や態度にも、とても敏感になっています。

お子さまの乗り物酔いは、成長されれば治まるケースも多いです。

どうか、温かく見守ってあげて下さい。

幼いころ、とても辛かったサニーの切実なお願いです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月23日 07時46分46秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:車酔い克服記(04/23)  
うちの娘達も子供のころはひどかったですし、飛行機で耳が痛くなってましたが、今はまったく平気です。
元気パパも子供のころ少しなってましたが、今は酔いそうになってもなんとか平気ですね。
一番いいのはビール飲んで先に酔ってしまうのが特効薬です。子供には出来ませんけど・・(笑)
元気パパは乗り物大好きです。絶叫マシーンはなおさら大好きです(笑)
でも、一度高知で取引先と小型船で海釣りにいって、メッチャ揺れて死ぬほど酔ったことがあります。家に帰っても家が揺れてましたね。それから海釣りは誘われなくなりました(笑)

(2008年04月23日 08時06分13秒)

Re:車酔い克服記(04/23)  
mkd5569  さん
ブログ更新おつかれさまです。
4月も残り1週間ですね。
今日もがんばりましょう。

(2008年04月23日 08時37分24秒)

Re:車酔い克服記  
明日の案内人 さん
乗り物酔いは、三半規管が感じる実際の揺れに対し、頭で予測する揺れの違いで、体がパニックになるのかなと思います。
感覚のズレを防ぐには、
三半規管を鈍感にさせる。
(酔い止め薬など)
絶えず、周りを見て実際の揺れを正しく予測・感知する。
(カーブの方向に体を傾ける・揺れを楽しむなど)
頭が揺れを感じなくなる程、何かに熱中し気を逸らす。
(会話、飲酒、ゲームなど)
と、思っています。
ただ、私も大型フェリーの浴室で、湯船に張ったお湯の動きを見ていたら、さすがに酔いました。
ヨーインクには身の危険を感じます。
ホイールベースの短い車両には、危険な揺れなので拒絶反応が出たのでしょう。すると、長周期のピッチングも感じ出して、思わず酔い止めを飲みました。
(2008年04月23日 09時26分38秒)

元気パパ1956さんへ  
☆サニー  さん
元気パパ1956さん
>うちの娘達も子供のころはひどかったですし、飛行機で耳が痛くなってましたが、今はまったく平気です。
>元気パパも子供のころ少しなってましたが、今は酔いそうになってもなんとか平気ですね。
>一番いいのはビール飲んで先に酔ってしまうのが特効薬です。子供には出来ませんけど・・(笑)
-----
サニーは初めて飛行機乗ったのは乗り物酔いがもう治ってからでした^^;
お子さまは「酔い」とは別に飛行機では耳の痛みが付き物ですね・・
ご搭乗の際キャンディー一つ配るのにも、痛み軽減の意味があります。
大人になって飲むようになった今は「船酔いする前に・・」とか何とか、
言い訳まぎれに使わせてもらってます*^^*


>元気パパは乗り物大好きです。絶叫マシーンはなおさら大好きです(笑)
>でも、一度高知で取引先と小型船で海釣りにいって、メッチャ揺れて死ぬほど酔ったことがあります。家に帰っても家が揺れてましたね。それから海釣りは誘われなくなりました(笑)
-----
サニーも絶叫マシーン、今でも大好きです!
ジェットコースターなどは、遊園地行ったら絶対3回は乗ってましたね。
ぐるぐる回転するやつも速度が速いとスリルがあって好きでしたが、
降りてから戻してました・・ でもまた乗っちゃいます(笑)
高知は外海なので、小型船はさぞかし揺れたことでしょう。
そこまで荒れると、サニーも酔わない自信ありませんね・・

(2008年04月23日 09時58分13秒)

mkd5569さんへ  
☆サニー  さん
mkd5569さん
>ブログ更新おつかれさまです。
>4月も残り1週間ですね。
>今日もがんばりましょう。
-----
初めまして、ご搭乗ありがとうございます。
本当に早いもので、4月も残り僅かですね。
行楽シーズン到来でウキウキします^^
mkd5569さんにとっても、お仕事にプライベートに、
楽しい一日となりますように♪

(2008年04月23日 10時01分48秒)

明日の案内人さんへ  
☆サニー  さん
明日の案内人さん
>乗り物酔いは、三半規管が感じる実際の揺れに対し、頭で予測する揺れの違いで、体がパニックになるのかなと思います。
>感覚のズレを防ぐには、
>三半規管を鈍感にさせる。
>(酔い止め薬など)
>絶えず、周りを見て実際の揺れを正しく予測・感知する。
>(カーブの方向に体を傾ける・揺れを楽しむなど)
>頭が揺れを感じなくなる程、何かに熱中し気を逸らす。
>(会話、飲酒、ゲームなど)
>と、思っています。
>ただ、私も大型フェリーの浴室で、湯船に張ったお湯の動きを見ていたら、さすがに酔いました。
>ヨーインクには身の危険を感じます。
>ホイールベースの短い車両には、危険な揺れなので拒絶反応が出たのでしょう。すると、長周期のピッチングも感じ出して、思わず酔い止めを飲みました。
-----
あー、「大型フェリーの湯船」の揺れ見て酔うの、解ります!
酔いはしませんでしたが、あれずっと見ていたら、
きっとじっとしていても揺れているように感じたと思います。

三半規管と目で見える画像とが一致していなくて脳がパニックになるんですよね。
地上で頭に本のせたり、目つぶって片足立ちしたりもしましたが、当時は安定しなかったです。

乗り物によって揺れ方が違いますよね。私はクルー時代に一度、列車で危なかったです。
クルーになり、飛行機とタクシー、揺れない地下鉄、たまにバスという生活に慣れた頃、
オフで一時帰国して日本の温泉に行くのにJR福知山線に乗ったときのことです。
ガタゴトと横揺れするあの感覚が久しぶりで身体に馴染まないとすぐに判り、
ふだん機内で立ちっぱなしなことを思い、酔わないようにと歩き回って回避できました(笑)

徐々に酔わなくなるケースは多々ありますが、突然ピタリとは珍しいです。
良かった*^^* 心と身体はつながっていると実感しました。

(2008年04月23日 10時25分17秒)

こn  
だいじょうぶですか?
体には十分に気おつけてください (2008年04月23日 19時16分59秒)

てつマニアさんへ  
☆サニー  さん
てつマニア0374さん
>だいじょうぶですか?
>体には十分に気おつけてください
-----
ありがとうございます。今はもう全然酔わなくなったのですよ。
もう「酔わない歴」の方が人生長くなってしまいました^^;

(2008年04月24日 04時27分38秒)

Re:車酔い克服記(04/23)   
マツヒデ さん
『雲の上はいつも青空』…素敵なネーミングですね。「ほんまその通りや」と。
いくつか日記を拝見しましたが、うーんコメントしたい~と思うのだらけです!もっと早く知ることができたら…^^; 惜しいことしたなぁ。


私もその昔車酔いが酷かったので、当時を思い出しました。

サニーさんの仰るとおり、本当にプレッシャーを与えられると余計に不安になったりするんですよね。
母はピリピリしてましたね。一方の父は「車酔いするのは賢いからだ」と笑っていましたが…。
祖母の家までクルマで移動するときは「酔ったららどうしよう、お母さんにまた…」と不安で仕方がなかったです。

私の場合、車酔いをしなくなった転機は免許を取って運転するようになってからでした。
相変わらず、船では酔いますし、小さい飛行機だと耳がキーンと痛みますが^^;

ところで、親の反対を押し切っても通いたかった高校は制服が可愛いかったからですか?

(2008年04月24日 09時44分52秒)

マツヒデさんへ  
☆サニー  さん
マツヒデさん
>『雲の上はいつも青空』…素敵なネーミングですね。「ほんまその通りや」と。
>いくつか日記を拝見しましたが、うーんコメントしたい~と思うのだらけです!もっと早く知ることができたら…^^; 惜しいことしたなぁ。
-----
マツヒデさん、初めまして。ご搭乗ありがとうございます^^
過去記事は一部画像を消去・縮小ていてお見苦しく、申し訳ありません。
いま少しずつ外部の画像登録サイトを使って復活させております^^;


>私もその昔車酔いが酷かったので、当時を思い出しました。

>サニーさんの仰るとおり、本当にプレッシャーを与えられると余計に不安になったりするんですよね。
>(文字数の関係で省略)
-----
サニーと全く同じお気持ちだったのですね。
盆正月に母方の実家に帰省して、親族に会うのは楽しみだったけど、
たった40分の道中が、もう本当に苦痛で仕方なかったです。


>私の場合、車酔いをしなくなった転機は免許を取って運転するようになってからでした。
>相変わらず、船では酔いますし、小さい飛行機だと耳がキーンと痛みますが^^;
-----
さすがに飛行機免許・・簡単に取れませんものね!(爆)
サニーは田舎暮らしを始めてから車の運転免許を取ったので、
いまハンドル握ってやっと6年です。ドライブも楽しいですね♪


>ところで、親の反対を押し切っても通いたかった高校は制服が可愛いかったからですか?
-----
その学校の校風が自由で文武両道で、好きだったのです。
部活も多分県内では一番多くの種類があると思います。
ちなみに馬術部と、たまに吹奏楽部の助っ人をしていました。
制服は、可愛いというよりちょっと珍しいですよ。
現在、高校同窓会の役員で「リカちゃん人形」作ってます。
夏にはお披露目できますので、お楽しみに^^♪

(2008年04月24日 10時43分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: