『歳やで~、こんなこと言い出したら~』と何時も周りで言われています。

ついつい気になるので、大衆居酒屋でかわいいお嬢ちゃんから「こちら○×になります」と言われて「じゃあ○×になって」と嫌味を言ったことがありますが・・・。

周りで見ていたらKYなオッサンだったでしょうねえ、でも我慢ならん言葉の乱れ。

私も気をつけなければねえ。 (2008年07月16日 10時22分21秒)

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年07月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

常日頃から、大変不快に思っている言葉があります。

「お釣りのほうになります」 「レシートのご利用は

お釣りの “ほう” ってナンデスカ

レシートって、 言わなければ貰えない ものですか

特にコンビニで、レシートを自動的に捨てられたり、「どうせ要らないでしょ?」

という勢いで「レシートのほうは」と尋ねられることが多いです。

レシートをもらってもその場ですぐに捨てる人が急激に増えたという

時代背景は ありますが、本来レシートとは購入したという証明書であり、

また、 家計簿などの金銭管理簿をつける際にも参考にするものです。

しょっちゅう利用する店などで同じ店員さんから何度も尋ねられると、

学習能力がないとしか思えません。今朝は、意地悪ですが

「いつも言わないと貰えないんですね」と 申し上げてきました

捨てる、捨てないはもらった後に本人が決めることなのです。

話は変わります。

先日は携帯からアップした大変見づらい吉野家記事に

たくさんのコメントを いただき、ありがとうございました

吉野家記事  前編 後編

あの後、時おり豚皿をテイクアウトしています。

ここの店員さんがまた・・ まだ新米なのでしょうか。

サニー:「テイクアウトで豚皿の並を1枚お願いします。」

店員さん:「豚丼の並の皿を1つですね?」

“豚丼の並の皿” 豚丼を皿に乗っけたものデスカ

また、ある時は、「ありがとうございます。

(厨房に向かって)豚皿1丁

吉野家に入ったら、一番最初に習うことが

丼は1丁、2丁、皿は1枚、2枚、なのですが・・

ここでは、まだクレーマーしておりません(笑)

何はともあれ、自分自身も言葉遣いに気をつけたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月16日 09時28分10秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:耳障りな言葉(07/16)  
LUCKYFIELDS  さん

Re:耳障りな言葉(07/16)  
冴月さくら  さん
マニュアルを作る人が間違えているのよね、きっと。どこかのマニュアルを真似して作ったのでしょう。
「~の方はいかがですか?」初めて聞いたのはハンバーガーショップだったかしら。
正しい日本語を使いたいと常日頃思っております。 (2008年07月16日 10時41分41秒)

Re:耳障りな言葉  
明日の案内人(拘束馬車より) さん
確かに!
お釣りは「お釣りの金額は○○円をお返し…」と言ってもらいたいですね。
しかし、“ほう”を知らず知らず使っているかも知れませんので気を付けなければ…
登録会で「こちらにサインを頂けませんか?」と使った事が有る私…(自滅)
返品以外にも、レシート貰わなかったら、売上を過少申告して、税金をチョロマカサレル事も有るかも知れませんから、気を付けなければ…
悲しいかな吉野家未経験のため、丼と皿でのテイクアウトの違いが分かりません。 (2008年07月16日 11時33分03秒)

Re[1]:耳障りな言葉(07/16)  
LUCKYFIELDSさん
>ついつい気になるので、大衆居酒屋でかわいいお嬢ちゃんから「こちら○×になります」と言われて「じゃあ○×になって」と嫌味を言ったことがありますが・・・。

Luckyさんならいかにも言いそう!

(過去2度一緒に飲んだ経験から)

----- 横はいりでした -----
(2008年07月16日 11時57分15秒)

Re:耳障りな言葉(07/16)  
Traveler Kazu  さん
意外に「マニュアルにはない」「マニュアル言葉」って多いですよ。

「~の方になります」(「~になります」も耳障り)ってのは、伝染していくようなものでありまして。

「言わなければレシートをくれないコンビニ」拙宅の近所のコンビニもそうです。
確か、レシートは商法(法律)上領収書であって、必ず渡さなければならないはず。
もちろん、その後顧客が処分するかどうかは自由です。

「ローソン」は何処に行ってもくれます。
ちなみに、大手の小売(百貨店、スーパー、コンビニ)の場合は、レシートの発行とは別にレジの稼動内容を全て記録(ジャーナルといいます)していますので、税金をちょろまかすようなことはできません。 (2008年07月16日 12時01分09秒)

「・・・になります」追記  
Traveler Kazu  さん
とある居酒屋にて…
「こちら焼鳥になりま~す」
七輪と串と生肉が出てきたという都市伝説?が(笑)

確かに、「これから」焼鳥になりま~す!ですね。 (2008年07月16日 12時07分44秒)

Re:耳障りな言葉(07/16)  
文珍さんのこの間聞いた新作落語
「1万円からお預かりします」
→「ちがうやろ、わしからやろ・・」
「カレーになります」
→「それやったらカレーの前はなんやったんや」
(2008年07月16日 12時32分23秒)

LUCKYFIELDSさんへ  
☆サニー  さん
LUCKYFIELDSさん
>『歳やで~、こんなこと言い出したら~』と何時も周りで言われています。
-----
サニーは四捨五入するとまだラッキーさんの半分の歳ですが・・(汗)


>ついつい気になるので、大衆居酒屋でかわいいお嬢ちゃんから
>「こちら○×になります」と言われて「じゃあ○×になって」と嫌味を言ったことがありますが・・・。

>周りで見ていたらKYなオッサンだったでしょうねえ、でも我慢ならん言葉の乱れ。
-----
うふふ。セイウチおじさんから突っ込まれてますね^o^


>私も気をつけなければねえ。
-----
結局はそこなんですよね。人の振り見て我が振り直せ。
自分のことは棚に上げて・・と思われないように私も気を付けたいです。

(2008年07月16日 13時26分58秒)

冴月さくらさんへ  
☆サニー  さん
冴月さくらさん
>マニュアルを作る人が間違えているのよね、きっと。
>どこかのマニュアルを真似して作ったのでしょう。
>「~の方はいかがですか?」初めて聞いたのはハンバーガーショップだったかしら。
-----
“モンスター・ペアレント”などと言われる現在、マニュアルを
作る世代の感覚や基準、常識がズレているように思います。
それと、マニュアルに無いことには対応できなかったり等、
柔軟性が全く見られなくなりました。そのコンビニの店員さんも、
まるでロボットのように「いらっしゃいませ」って喋っています。


>正しい日本語を使いたいと常日頃思っております。
-----
さくらさんと私とはおそらく、普段接する
お相手の方々の年代・客層が同じかと思います。
そのお陰で、ディープな熊本弁もマスターしましたよ(笑)

(2008年07月16日 13時35分30秒)

明日の案内人さんへ  
☆サニー  さん
明日の案内人(拘束馬車より)さん
>確かに!
>お釣りは「お釣りの金額は○○円をお返し…」と言ってもらいたいですね。
>しかし、“ほう”を知らず知らず使っているかも知れませんので気を付けなければ…
>登録会で「こちらにサインを頂けませんか?」と使った事が有る私…(自滅)
>返品以外にも、レシート貰わなかったら、売上を過少申告して、税金をチョロマカサレル事も有るかも知れませんから、気を付けなければ…
-----
伝票やレシートをVOIDして「〇△割引」等と偽れば出来てしまう・・


>悲しいかな吉野家未経験のため、丼と皿でのテイクアウトの違いが分かりません。
-----
「丼」はご飯の上に牛や豚が乗っています。
「皿」はご飯なし。サニーの酒の肴です^^v

(2008年07月16日 13時41分09秒)

セイウチおじさんさんへ  
☆サニー  さん
セイウチおじさんさん
>LUCKYFIELDSさん
>>ついつい気になるので、大衆居酒屋でかわいいお嬢ちゃんから
>>「こちら○×になります」と言われて「じゃあ○×になって」と嫌味を言ったことがありますが・・・。

>Luckyさんならいかにも言いそう!

>(過去2度一緒に飲んだ経験から)

> ----- 横はいりでした -----
-----

いえいえ、ナイス横入りです(爆)
ありがとうございます♪

(2008年07月16日 13時48分21秒)

Traveler Kazuさんへ  
☆サニー  さん
Traveler Kazuさん
>意外に「マニュアルにはない」「マニュアル言葉」って多いですよ。

>「~の方になります」(「~になります」も耳障り)ってのは、伝染していくようなものでありまして。
-----
居酒屋さん等でも「~(の方)になります」非常に多いですね。
お店でも、「こちら商品の方になります」ってよく耳にします。


>「言わなければレシートをくれないコンビニ」拙宅の近所のコンビニもそうです。
>確か、レシートは商法(法律)上領収書であって、必ず渡さなければならないはず。
>もちろん、その後顧客が処分するかどうかは自由です。
-----
スーパーよりもコンビニの方が(この“方”は合ってますよね^^;)
催促しなければレシートくれないところが多いですね。
またか・・(ーー;)と大変気分を害されます。いつも行っているのに。


>「ローソン」は何処に行ってもくれます。
>ちなみに、大手の小売(百貨店、スーパー、コンビニ)の場合は、
>レシートの発行とは別にレジの稼動内容を全て記録(ジャーナルといいます)
>していますので、税金をちょろまかすようなことはできません。
-----
カズ兄さんはプロでしたね。
サニーも前の会社ではお会計もやっており、締め番が多くて
忙しい日やお金が合わない日には終電に乗れず、朝の地下鉄で
通勤ラッシュを逆行しながら帰っていました。朝日のまぶしいこと!

ローソンは、そうなんですか。
最近行っていないですが、今度チェックしてみますね!

(2008年07月16日 14時10分19秒)

Traveler Kazuさんへ  
☆サニー  さん
Traveler Kazuさん
>とある居酒屋にて…
>「こちら焼鳥になりま~す」
>七輪と串と生肉が出てきたという都市伝説?が(笑)

>確かに、「これから」焼鳥になりま~す!ですね。
-----
これは正しい使い方ですね、意識してないんでしょうけど(笑)

ちなみに、飛行機のエンジンに鳥が突っ込んでも
「焼きとりになりま~す」機内食で出たりして?(爆)

(2008年07月16日 14時19分02秒)

元気パパさんへ  
☆サニー  さん
元気パパ1956さん
>文珍さんのこの間聞いた新作落語
>「1万円からお預かりします」
>→「ちがうやろ、わしからやろ・・」
>「カレーになります」
>→「それやったらカレーの前はなんやったんや」
-----
さすが文珍さん、オモロイですね。
今度はそっち系でクレーマーしてみましょうか。
でもせっかくやるんなら、関西圏でやった方が
絶対反応が面白いです^o^/

(2008年07月16日 14時25分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: