ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2008年10月17日
XML
カテゴリ: 鉄子の部屋

前記事からの続きです

釣りを終えて夕方三角駅のホームに着くと、朝とは様子が違います。


JR三角線081013- 11

あれ~

今朝は無かったのに、ベンチにクッションが置いてあります

ちょっとしたことですが、心が温かくなりました


JR三角線081013- 12

↑さて、こちらは2両編成のうちの熊本寄り、復路だと進行方向の車両です。


JR三角線081013- 13


JR三角線081013- 14

↑車内は1:2の座席配列。背もたれの向きを前後に変えられます。


JR三角線081013- 15

↑サニーたちは、たいていこの進行方向一番前をボックス席にして陣取ります。

釣果が良ければ祝杯を、いまひとつの時は反省会を・・

この「焼きあご」がウマイのです。最近、三角駅近くのスーパーで見つけました。

「あご」とはこちら九州で「とびうお」のことを指します。

よいお出汁が出るので、つまみ以外にも、汁物のお出汁として重宝します。


JR三角線081013- 16

↑こちらは三角駅側の車両、上りで言うと、後ろの車両です。


JR三角線081013- 17


JR三角線081013- 18


JR三角線081013- 19

↑座席はボックス席の固定タイプ。

JR三角線には、お手洗い付きのと無しのとがあり、駅の時刻表には印が付けてあります。

この2両編成は、後ろの「キハ147 59」にお手洗いがあります。


JR三角線081013- 20 JR三角線081013- 21

お手洗い画像で終わってスミマセン・・

水に流して下さい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月17日 23時44分10秒
コメント(14) | コメントを書く
[鉄子の部屋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ローカル線の旅 ~JR三角線・復路編~(10/17)  
まゆはけ  さん
昔々ですが、三角港の傍に、美味しい渡り蟹を食べさせてくれるお店が有りました
今も有るのかな~
懐かしいですね! (2008年10月18日 00時17分01秒)

こんばんは  
mayurinnこ  さん
熊本出身で今は4年前から大阪に住んでいます。
なんか、懐かしくなって読ませてもらいました^^
楽しそうで羨ましいです!!
呑むのも大好きみたいだし・・・。
私も好きで、よく街に出てました^^:
よく行ってたのは・・・
マスターが一人で可愛い素朴な女の子のいる、カウンターだけの小さいお店です。
女性一人でいっても楽しくて安全なお店ですよ!!
スナックサン〇イっていうところです。
良かったらお試しあれ^^:
すみません、こんなカキコをしまして・・・。
(2008年10月18日 00時24分44秒)

Re:ローカル線の旅 ~JR三角線・復路編~(10/17)  
50分・・ビール飲むにはちょうどいい時間ですね。なかなか味のあるローカル線の旅を楽しませていただきましたね。
(2008年10月18日 05時02分14秒)

Re:ローカル線の旅 ~JR三角線・復路編~(10/17)  
床嘴  さん
最近、汽車乗ってないです。
おつまみがいいですねぇ。 (2008年10月18日 11時11分48秒)

まゆはけさんへ  
☆サニー  さん
まゆはけさん
>昔々ですが、三角港の傍に、美味しい渡り蟹を食べさせてくれるお店が有りました
>今も有るのかな~
>懐かしいですね!
-----
うわ~、渡り蟹、食べたいです!あるのでしょうか。今度見てみますね。
何を隠そう、サニーはこの世でカニちゃんが一番好きです、ビール以外では。(笑)
三角港ではありませんが、姫戸?の「しらたけ」か何かに父が生前連れて行ってくれました。

(2008年10月20日 09時48分44秒)

mayurinnこさんへ  
☆サニー  さん
mayurinnこさん
>熊本出身で今は4年前から大阪に住んでいます。
>なんか、懐かしくなって読ませてもらいました^^
>楽しそうで羨ましいです!!
>呑むのも大好きみたいだし・・・。
>私も好きで、よく街に出てました^^:
>よく行ってたのは・・・
>マスターが一人で可愛い素朴な女の子のいる、カウンターだけの小さいお店です。
>女性一人でいっても楽しくて安全なお店ですよ!!
>スナックサン〇イっていうところです。
>良かったらお試しあれ^^:
>すみません、こんなカキコをしまして・・・。
-----
mayurinnこさん、ご搭乗&書き込みありがとうございます。
熊本のご出身なのですね。現在は大阪ですか。
私は高卒後、大学生活4年間を大阪で過ごしましたよ!
4年前から、ということは、5~6年前はもしかしたら
熊本のネオンの下で遭遇していたかも知れませんね^^
おススメのスナック、調査してみま~す♪

(2008年10月20日 09時55分13秒)

元気パパさんへ  
☆サニー  さん
元気パパ1956さん
>50分・・ビール飲むにはちょうどいい時間ですね。
>なかなか味のあるローカル線の旅を楽しませていただきましたね。
-----
ありがとうございます。50分だとちょうどビール2缶ですね。
ちなみに、日曜の場合は駅のホームでも20分ほど時間があるので1缶飲みます。
釣り開始前に、すでに3缶。釣行で一番投資しているのは酒代です(笑)

(2008年10月20日 10時07分27秒)

床嘴さんへ  
☆サニー  さん
床嘴さん
>最近、汽車乗ってないです。
>おつまみがいいですねぇ。
-----
いいでしょ^^!こちらでは「あご」はよく食べますが、
なかなかのお値段します。その中でも、この商品はお買い得品です♪

(2008年10月20日 10時30分22秒)

Re:ローカル線の旅 ~JR三角線・復路編~(10/17)  
キハ147はキハ47を小改造した感じですね。
キハ31との連結は出来るのですね。

1:2の座席配列が良いですね。
(2008年10月20日 13時55分42秒)

明日の案内人さんへ  
☆サニー  さん
明日の案内人さん
>キハ147はキハ47を小改造した感じですね。
>キハ31との連結は出来るのですね。
-----
連結は、見た目ちょっと違和感あるのですけど、
外観はキハ147、座席はキハ31が好きです。


>1:2の座席配列が良いですね。
-----
いいでしょ~^^v
行きはたいてい1:2の「2」の方をボックス席にして、
しかし鉄子するために向かい側の「1」の方へも忙しく
行ったり来たりしています。途中に車庫があるのでね。
お席たくさん使い放題、それだけ空いているってことです(笑)

(2008年10月20日 14時59分34秒)

Re:ローカル線の旅 ~JR三角線・復路編~(10/17)  
馬術部のラーメニスト さん
おおっ!列車の種類もご存知なんですね!?
小生は王道の「キハ58系」(昔の豊肥本線や快速くまがわ号で使用されていた車体)やパワーアップした「キハ65」の昔のカラーリング、赤とクリーム色が好きでした。
今でもかろうじて「キハ47系」が豊肥線を走っていますが、白と青のカラーリングはイマイチ…です。
年寄り(!?)の懐古趣味でしょうけど…。 (2008年10月25日 09時15分17秒)

Re[1]:ローカル線の旅 ~JR三角線・復路編~(10/17)・追伸  
馬術部のラーメニスト さん
焼きアゴとスーパードライは羨ましい贅沢ですね!
小生、他はチーズチクワなどの練り物。柿の種やスルメ系統はイマイチ好きじゃないです。
(2008年10月25日 09時18分21秒)

馬術部のラーメニストさんへ  
☆サニー  さん
馬術部のラーメニストさん
>おおっ!列車の種類もご存知なんですね!?
>小生は王道の「キハ58系」(昔の豊肥本線や快速くまがわ号で使用されていた車体)やパワーアップした「キハ65」の昔のカラーリング、赤とクリーム色が好きでした。
>今でもかろうじて「キハ47系」が豊肥線を走っていますが、白と青のカラーリングはイマイチ…です。
>年寄り(!?)の懐古趣味でしょうけど…。
-----
確か高校生のとき、みんなで豊肥本線に乗って阿蘇まで
大会見に行きましたよね。あの時に乗ったかな~
三角線のキハ31‐16は、座席が快適で良いですよ!
1:2、リレーつばめなら「グリーン車」の席並びです(笑)

(2008年10月27日 13時41分06秒)

馬術部のラーメニストさんへ  
☆サニー  さん
馬術部のラーメニストさん
>焼きアゴとスーパードライは羨ましい贅沢ですね!
>小生、他はチーズチクワなどの練り物。
>柿の種やスルメ系統はイマイチ好きじゃないです。
-----
焼きあご、メチャウマですよ~ 帰るまでに残っていれば、
お料理のお出汁としても使います。なかなか残りませんが・・(笑)

ラーメニストさんは乾きモノがあまりお好きでないのですね。
私はサラミやジャーキーはお肉ダメなので食べられません。
柿の種・柿ピーは、自分用に買うことはまずないけど、周りが食べている時は
数粒つまむこともあります。スルメは好きですが、品によります。
たまに甘いのがあって、それは苦手。裂いてあるのより、一枚の姿のを
自分で裂いてオーブントースターで焼いて食べると、美味しさ倍増です。
おウチで食べる時は、乾きモノをオーブントースターで軽く焼きます。
すっごく香ばしくなって美味ですよ。売られているままのが食べられなくなります(笑)

(2008年10月27日 13時50分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: