PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
前記事のちくわと温泉のまち・日奈久から、肥薩オレンジ鉄道で
ガタゴト揺られること10分。北へ10キロで、八代です。
午後3時半過ぎに到着。キオスクでを仕入れて、歩くこと約15分
サニーの毎年の“定位置”にやって来ました
「やつしろ全国花火競技大会」
花火打ち上げは午後6時半から。
夏だとまだ明るいですが、この時期だと西日本でも真っ暗です。
午後5時半の日没、燃えるような夕日がとてもきれいでした
橋の上の影も、ぜんぶ人間です。
橋の上からの見物は禁止ですが、向こう岸に渡る人で溢れています。
日暮れとともに、火の国くまもとでもこの時期の土堤は風もあって大変冷えます。
毎年、防寒具持参で完全防備で出かけます。今年初めて行くという友人にも、
「すっごく寒いよ~」とさんざんアドバイスして来ました。
なのに・・
今年は寒くなーい
北海道にも住んだことのある友人・・
サニーの立場がありません
ま、寒くなくて美味しく飲めたので良しとしましょう
この花火大会は、「競技大会」です。
全国から30業者、約100名の花火師さんたちが集まって
秋の八代の夜空に大輪の花を咲かせてくれます
5号玉、10号玉、15号玉、スターマイン、ミュージック花火など、
それぞれに解説が入るので、11,000発を2時間かけて打ち上げます。
携帯カメラからの画像はトホホ・・ですが、ちょびっとだけご披露します![]()
最後は懐中電灯やペンライト、携帯電話など光るものを
ラストソングにあわせて振り、向こう岸とも一体感があります
辺りは白い煙に包まれ火薬臭くなりますが、感動のフィナーレです
とにかくすごい人出なので、帰りの列車も大変混雑します。
臨時列車も多数出ていますが、それでもずらーっと並ばないと乗れません。
それなら・・ 会場でしばらく飲んで、ゆっくり遅くズラして帰りましょうよ
買ってきたはもう消費済みなので、会場で買います。
こういうところは、350缶で400~500円で高いですよね・・
花火大会も、もう終わったことだし・・
500円を、値切ったら450円と言われたけど、
さらに値切って300円に持っていったとです。
3缶買ったので、1,500円が900円です。
売り子のお兄ちゃん、ごめんなさい
さらに、駅からのタクシー深夜料金も無しにしてくれました。
サニーもオバチャン化してきましたね・・
ひとりお花見🌸 ~夜桜編~ 2021年03月30日
ひとりお花見🌸 2021年03月28日