ようこそ!「雲の上はいつも青空」

ようこそ!「雲の上はいつも青空」

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年01月15日
XML
カテゴリ: 鉄子の部屋

堀切峠でネコちゃんとお別れして、

観光バス『にちなん号』は「鵜戸神宮」で

お時間を取ってくれました。

にちなん号12

やっと拝むことが出来ました、鵜戸神宮

テレビの旅番組等でよく見かけており、

ぜひとも参拝したかったのです

3連休の中日とあって、人・ひと・ヒト

お天気にも恵まれ、大賑わいです。

駐車場から15分間ほど階段を上ったり下りたり、

坂道やトンネルも経て、たどり着きます。

にちなん号13

参拝を済ませて、

おみくじはもう懲りたので引かずに、

こちらへ。

にちなん号14

にちなん号15

『運玉』

これがやりたかったのです

上の画像の真ん中下の「岩のくぼみ」に

「運玉」を投げて、くぼみに入るかどうかで

運を占うというものです。

「運玉」は5個100円で売っています。

さっそく挑戦です。

しかし・・ えっ

テレビで見て想像していたよりも くぼみが遠いっ

1投目も2投目も届きません・・

思い切って投げてみた3投目と4投目は

オーバーしてしまいました・・

残りあと1個しかないです。

5個もあるのだから、1個ぐらいは入るだろうと

思っていたのですが、甘かったですしょんぼり

最後の1個に望みを託します

入ってねと願って投げましたら、

岩に1バウンドしてから入りました・・

これって入ったうちに入るのでしょうか

深く考えないことにしましょうぽっ

やってみたかった「運玉」出来て大満足です

景色も素晴らしいです

にちなん号16

観光バス『にちなん号』の下車観光はこれで最後です。

南郷駅前まで送り届けていただきました。

駅前では、後ほどの乗車を楽しみにしている

観光特急『海幸山幸』と早くも遭遇出来ましたハート

画像も撮りましたが、後日まとめてご紹介いたします。

南郷駅周辺の徒歩圏には何もないようで、

『南郷周回バス』を利用させていただきました。

周辺の見どころや道の駅、お食事処等を周回しています。

観光特急『海幸山幸』と観光バス『にちなん号』と

うまく連携できるようにダイヤを組まれています。

交通渋滞がないので、

『にちなん号』も『南郷周回バス』も

ダイヤは列車並みの正確さです。

にちなん号17

乗車券がまた素敵

木札なのです

にちなん号18

飫肥(おび)杉で、鰹の形にくり抜いてあります。

杉のいい香りが漂っていますよ。

「道の駅なんごう」で降りて散策しました。

とても見晴らしの良いところです

にちなん号19

にちなん号20

にちなん号21

「海幸彦」

売店で面白いものを見つけたので遊んでみました。

にちなん号22

右手の中指を入れて測定します。

結果は・・

にちなん号23

心拍数はいつももっと少ないのですが、

このときは展望台に上って来たばかりだったので

一時的に高くなってしまったようです。

ストレス指数が、惜しかったですねぽっ

にちなん号24

~『海幸山幸』記事へ続く

週明けのご報告となります






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月15日 14時38分02秒
コメント(8) | コメントを書く
[鉄子の部屋] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:プチ家出・宮崎編♪ ~鵜戸神宮&「道の駅なんごう」~(01/15)  
日南号は小さいけれど、定期観光バスなのですね。

1日1往復にして途中下車の時間をとるか?周遊バスの様に便数を稼いで自由に乗り降りしてもらうか?正味の乗車時間はどれ位なのでしょうね。

一日一往復は勿体ないな~

繰り抜かれたカツオは、猫ちゃんが食べたのでしょうか? (2010年01月15日 14時47分10秒)

明日の案内人さんへ  
☆サニー  さん
明日の案内人さん
>日南号は小さいけれど、定期観光バスなのですね。

>1日1往復にして途中下車の時間をとるか?
>周遊バスの様に便数を稼いで自由に乗り降りしてもらうか?
>正味の乗車時間はどれ位なのでしょうね。

>一日一往復は勿体ないな~
-----
「にちなん号」は『海幸山幸』運航日のみ一日一往復です。
「にちなん号」と『海幸山幸』の発着の時間を縫うように
「南郷周回バス」が出ていて、南郷駅から見どころを2巡しています。
1巡目で降りて観光やお食事して(混んでいてかなり待ちます)、
2巡目のバスに乗って南郷駅まで帰らないと、宮崎へ上る
「にちなん号」『海幸山幸』ともに間に合いません。
1ヶ所しか観光は出来ませんね。また、JRさんのお得な
『海幸山幸』のプランでは、少なくとも片道JR利用が条件です。
南郷→宮崎の「にちなん号」では下車観光は堀切峠のみとなります。

この辺りを観光したことがなく、でも『海幸山幸』には絶対乗りたい!
というサニーには、往路「にちなん号」復路『海幸山幸』バッチリでした。

列車は車両がないから仕方ないけど、バスも一日一往復は
本当にもったいないですね。ほぼ満席でしたよ。でもあの車体は
「北郷コース」と「南郷コース」それぞれ1台ずつしかない・・


>繰り抜かれたカツオは、猫ちゃんが食べたのでしょうか?
-----
はい、タマが板だきました。

(2010年01月15日 15時27分02秒)

Re:プチ家出・宮崎編♪ ~鵜戸神宮&「道の駅なんごう」~(01/15)  
fortune venus  さん
やしの木が南国を物語っていますね~
こちらでは、想像できない景色です・・・(^_^;)

頻脈は、素敵な男性でもおられましたか・・・(*^_^*) (2010年01月15日 18時21分26秒)

Re:プチ家出・宮崎編♪ ~鵜戸神宮&「道の駅なんごう」~(01/15)  
(N)  さん
「運玉」ここにもあったのね~!^^!
バウンドしてから入ったという事は誰かを介して幸せが・・・?なんてね!?

それにしてもサニーさんは何にでもチャレンジするんですね。
見ていて楽しくなります。^0^/
(2010年01月15日 18時24分56秒)

fortune venusさんへ  
☆サニー  さん
fortune venusさん
>やしの木が南国を物語っていますね~
>こちらでは、想像できない景色です・・・(^_^;)
-----
こちら熊本市内でもさすがに無い風景です。
途中でコート脱ぐくらい暖かかったですよ。
でも宮崎も、西の山間部(九州山脈)に入れば
凍える寒さですよ、雪も積もります。


>頻脈は、素敵な男性でもおられましたか・・・(*^_^*)
-----
隣りでご年配の男性がお土産モノをご覧になっていました*^^*

(2010年01月15日 18時36分57秒)

(N)さんへ  
☆サニー  さん
(N)さん
>「運玉」ここにもあったのね~!^^!
-----
え?そちらのお近くにもあるのですか?(@@)


>バウンドしてから入ったという事は
>誰かを介して幸せが・・・?なんてね!?
-----
あらどうしましょう!
期待してしまいます*^^*


>それにしてもサニーさんは何にでもチャレンジするんですね。
>見ていて楽しくなります。^0^/
-----
ありがとうございます。
せっかくですし、何でもね^^;
この「運玉」はぜひやってみたかったですよ♪

(2010年01月15日 18時40分21秒)

Re:プチ家出・宮崎編♪ ~鵜戸神宮&「道の駅なんごう」~(01/15)  
サワさん☆  さん
椰子の木のある海の写真がいかにも南国風で
暖かそうです。
九州も今年は寒いみたいですね。
はやく春がきてほしいです。

(2010年01月15日 21時24分52秒)

サワさんへ  
☆サニー  さん
サワさん☆さん
>椰子の木のある海の写真がいかにも南国風で
>暖かそうです。
-----
お天気にも恵まれてポカポカ陽気、
途中からコート脱いでいましたよ。


>九州も今年は寒いみたいですね。
>はやく春がきてほしいです。
-----
今年は平野部も時おり寒波に襲われています。
九州でも山間部(九州山地)はもともと寒いですよ。
阿蘇ではマイナス6度とか当たり前です。

(2010年01月18日 10時35分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: