PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
皆さま、ご無沙汰いたしました・・
前記事を早朝に急いでアップしてすぐに出発して向かったその先は、南米でした。
今年1月から2月にかけて、約1ヶ月間、ペルー・ボリビア・チリを放浪しました。
ボリビアのウユニ塩湖を“雨期”に訪れるのが、かねてからの念願でした。
今回思いがけずちょうどお休みをいただけた時期が雨期にあたったため、
真っ先に行先はウユニ塩湖をメインに!と決め、その周辺を放浪することにしました。
なぜ“雨期”のウユニ塩湖にこだわるかと申しますと、
↓この景色が見られるからです。
数百万年前にアンデス山脈が隆起した際に、海底が海水ごと持ち上げられて
長い年月をかけて干上がり、塩が固まって塩湖となったのがウユニ塩湖です。
標高はほぼ富士山の山頂に等しい、3,760m。
その広さは約120km×100kmもあるそうです。
雨期には塩湖の表面に水が溜まるため、空が水面に鏡のように映り、
その景色が何とも美しいのです。
通常の「湖に空が映っている」状況とは違うのが、
塩の大地の上に5cm程度の水が張っているために
その上を四駆で駆け抜けたり、人も立つことが出来るというところです。
標高4000mくらいの砂漠をまわったり、
標高約5000mの温泉に入ったり。(ボリビア)
雨期でも、標高5000mほどあるのでダウンジャケットを着るほど寒いです。
ここに到達するまでの道は凍っていました。
↓ナスカの地上絵の上を遊覧飛行(ペルー)
↓マチュピチュ遺跡(ペルー)
↓アルパカ料理(ペルー)
実はサニーはお肉が苦手です・・
普段は皮と脂身のない鶏肉以外を食べることはないのですが、
今回は貴重な機会なのでお味見だけでもと思い、チャレンジしてみました。
意外とクセがなく、味付けも美味しかったので
少しいただくことが出来ました。
カワイイ可愛いアルパカちゃん・・ ありがとうございました。
標高3890mのティティカカ湖に浮かぶ島めぐりをしたり(ペルー&ボリビア)、
豪華列車に乗ってみたり、のんびり街歩きをしたり、
公園でマンウォッチングをしたり猫ちゃんと遊んだり、ビーチでまったりしたり。
長距離バスでは広くて快適な座席で“車内食”も出るし
(事前にネットでメインディッシュを選べます! ※スペイン語)、
VODで映画も観ることが出来て、車窓も楽しめて、
中には食後にビンゴゲームで盛り上がったバスもありました。
南米に到着早々、南米の航空会社に預けていた荷物のうちのひとつが
ニューヨークに置き忘れられ、1週間以上も経ってやっと手元に届きましたが、
中身は旅の最後に使うもののみだったので助かりました。
幸いにも高山病にかからずに過ごせたことは、非常に大きかったと思います。
英語はほとんど通じません。スペイン語で何とか過ごしました。
ご紹介したい内容はたくさんありますが、ひとまず本日はここまでとします。
この行程ではほかにニューヨークと香港にも寄りました。
その後、仕事の都合でMAX3連休を時おりにしか取れない状況ですので
最近は近場のアジアに足を延ばしています。
また、先月は誕生月でしたので毎年恒例の
JR九州さんの「 HAPPY BIRTHDAY ♪ KYUSHU PASS」で
九州を1周したところです。
偶然にも鉄お仲間さんたちに車内でお目にかかれて嬉しかったです。
カピス貝のお皿♪ 2020年05月24日
南国気分に…♪ 2020年05月22日
フィリピン料理 ~カルデレータ~ 2020年05月17日