偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2008.09.14
XML
カテゴリ: 和歌・俳句・詩

昨日の銀輪散歩の傍ら見つけた花は、 イタドリ の花。

  子供の頃は「すかんぽ」と呼んでいて、若くて太いすかんぽの茎は皮を剥いて食べたものである。酸っぱい味で、美味しいものではないが、子供は、何故か山を歩いている時は、すかんぽを探して食べたりしたものであった。

  食べるというより、ムシャムシャ齧って、酸っぱい汁だけを嚥下し、食べカスをぺっと地面に吐き出すのである。余り行儀はよくない。

  我々の土地では、これを食材としては利用しなかったが、土佐とか地域によっては、山菜として食用に利用されているらしい。一度料理された「すかんぽ」なるものを食べてみたい気も、しない訳ではない。

001イタドリ.jpg

万葉では「いちし」の花が、この「すかんぽ」こと「イタドリ」の花だという説がある。通説は「彼岸花」だというのであるが・・。

路の辺の 壱師の花の いちしろく 人皆知りぬ 我が恋妻を(巻11-2480)

  先日、回文詩第二弾を作ったので、掲載して置きます。紅葉の季節には未だ少し早いのですが、回文というのは、字の流れのままに作るしかなく、どんなものが出来上がるかは、作っている者にも実は分からないので、ご容赦を。台本のない演劇の上演みたいなものですな。

題 「山 秋の色 紅色の秋山」

山 秋の色 紅く

遠雲 流る 渡船の旅

今日 夕影の中

川は 我の 心遊ぶ 飛鳥の 川か

旅は人 人は旅か

川の鳥 飛ぶ 遊心の 我は

川中の 影 夕日

今 旅の船 渡る 

流雲 遠く 紅色の 秋山

  今宵は中秋の名月。いい月を見たいものです。

吾が恋は 更けゆく秋の 夜をこめて 月あきらけき 空駆けるらし

萩の花 薄に風の おとづれの かそけき影に あかあかの月

( 以上12時9分)

我が庭よりの中秋の名月を載せて置きましょう。

中秋の名月.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.09.15 11:55:33
コメント(4) | コメントを書く
[和歌・俳句・詩] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ New!   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ New!   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ New!   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

いよいよ 忘年の候 New! lavien10さん

竹遊びその後 New! ふろう閑人さん

恥をかく寸前 New! ビッグジョン7777さん

東京タワー New! 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: