第52回智麻呂絵画展
智麻呂氏の新作が14点集まりましたので、本日は第52回智麻呂絵画展といたします。皆さまのご来場お待ち申し上げます。
最初は寅年ということで、虎(寅)の絵です。
(虎の親子)
上は和郎女さんの作品を写生したものですが、ちょっとユーモラスな雰囲気になっています。ゆるキャラのトラちゃんですな。

(寅の干菓子) (寅の湯呑み)
寅のお菓子は偐山頭火氏のお土産。湯呑みはお嬢さんがお持ち下さったものらしいです。
(すみれ1) 
(すみれ2)
すみれは、お二人には特別の思いのあるお花。これはきっと恒郎女様のために描かれたものだろうと存じます(笑)。
はしきやし
吾妹
にしあり わが 屋
戸
の
すみれの花は 今しも咲ける (偐智麻呂)
(水仙1)
上の「水仙1」は、お礼の絵手紙(ハガキ)です。投函前につき撮影できました。「ありがとう。」の思いが溢れた、嬉しそうな水仙の花ですな。
(水仙2)
息白く 朝の道行く 人のあり
春や待つらむ 水仙の花 (偐家持)
(水仙3)
智麻呂邸の前の小さな公園には水仙が植えられていて、智麻呂氏の部屋からそれが見えるのですが、智麻呂氏はその咲くのを心待ちにされていて、毎日のようにこれを眺めて居られる。
かくて、恒郎女様は「智麻呂水仙」とこれを名付けられましたが、その智麻呂水仙、待てど暮らせど一向に花を付ける気配がない。今日も未だ咲いていませんでした。
そんなことをお話になられたら、ご親戚の方がひと抱えもの水仙のお花をお届け下さったとのこと。「心置きなく描かれよ。」の嬉しいプレゼントではありました。
(白百合)

(チューリップ) (麦の穂)
(花1)
(花2)
(注)過去の智麻呂絵画展をご覧になられたい方は、本ブログの上部のバーの「日記」をクリックして、当該ページの右欄の「カテゴリ」の「智麻呂絵画展」をクリックして下さい。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん