偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2010.03.16
XML
カテゴリ: 偐万葉

偐万葉・カコちゃん08篇(その3)

  本日は偐万葉・カコちゃん08篇(その3)であります。
(その1) (その2)
カコちゃん08さんのブログ入口

偐家持がカコの郎女に贈りて詠める歌19首並びに1句

青き実に さ緑うすき 葉の流れ 澄みゆく朝の すがし秋の気

20091021プルーン.jpg20091022夕焼け.jpg

あくがれて 秘めや置くべき 恋の火の
          焦がれ燃ゆらし 夕焼けの空

何しかも 人や ( こほ ) しき 秋暮れて なほしぞ燃ゆる 夕焼けの空

花衣 色移ろへど なほ凛と 君子の蘭は 立ちてやあらむ

20091025アガパンサス.jpg20091102浦賀.jpg

白雲や 岩根踏みつつ われ来れば
      みさきの白き かなしとぞ見ゆ

吾が恋は 知らえぬ恋ぞ  燈明 ( みあかし ) の 浦賀の崎に 寄する白波

立つ冬の 明け行く朝の 初霜に 鳥にのこせし 柿熟れゆける

20091109柿の実.jpg20091115横浜港・象の鼻地区.jpg

落つる日の 照りや残せる もの ( ) ひの
        象の鼻かも 秋暮れゆきぬ

( ) ( ) かりの ともりてゆけば 立つ風の
( ) そ彼横浜 人恋ふらしも

20091209横浜公園の紅葉.jpg

人麻呂も 憶良赤人 家持も 詠まずありけり カラタチの花

雨に濡れ 咲く恋の花 カラタチを などて詠まずや 万葉歌人

割れ石榴 笑みのこぼれて ふたつみつ
       秋の香ほのか 部屋に満つらし

20091201柘榴.jpg20091209横浜公園の紅葉.jpg

水清み  名残 ( なご ) れる秋の もみつ葉の 色や流して  ( われ ) も散らなむ

春朝寝 夏夜ふかしの 秋は ( )
      冬は太りて 寒けくもなし (
道偐 ( どうげん )

ふるさとや シクラメン咲く 年の暮 (筆蕪蕉)

20091222シクラメン.jpg20100202ときめき.jpg

かぎろひの 色にも咲ける チューリップ
         窓辺に浅き 春の立つらし

黄色なる チューリップの花 咲く朝は
       大空駆けて みたくもありぬ (偐カコ女)

20100209ご機嫌なチューリップ.jpg20100219軽井沢雲場池.jpg

軽井沢 春となるらし 雪青み 雲場の池の 朝明けゆきぬ

イタめしは くらへど大和 をのこらは
        ミモザを贈る すべの知らなく (ジャポリタン)

20100301ミモザ.jpg20100308白椿.jpg

一輪の 光の春や 我が 屋前 ( には ) に 白き椿は 咲きにけるかも

(注)掲載の写真、絵画は全てカコちゃん08さんのブログからの転載です。 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.08 22:17:19
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:偐万葉・カコちゃん\(^_^)/  
未詩央 さん
初めまして(*u_u)カコさん画像素晴らしいですね~13日土曜日偶然にも高鴨神社に参拝の時すれ違ったかもと思います。藤岡家の紅梅も見事でした。 (2010.03.16 18:43:24)

未詩央さんへ  
けん家持  さん
 こちらこそ、初めまして。偐万葉田舎家持歌集へのご訪問有難うございます。
 未詩央さんは、13日土曜日に高鴨神社に参拝されたのですか? 小生の日記「当麻寺から五条市まで」(1)~(3)の記事は、11日のことを3回に分割して11、12、14日の日記に記載したものですから、高鴨神社への立ち寄りも11日の午後4時半頃のことでありました。従って、残念ながら13日のすれ違いはあり得ないことであります。それでも2日違いというのは、かなりの偶然と言うべきだし、藤岡家住宅の紅梅もご覧になられたのであってみれば、益々以って不思議なご縁であります。面白き偶然です(笑)。
 およろしければ、またお立ち寄り下さいませ。
(2010.03.16 20:30:59)

Re:偐万葉・カコちゃん08篇(その3)(03/16)  
nanasugu  さん
全体通して見させていただいて何故か秋をたくさん感じました。
大好きな季節です^^
その季節にいるような気持ちにさせてくださったけん家持さんとカコちゃん08さんに感謝です。
どうも有難うございます。 (2010.03.16 23:11:06)

nanasuguさんへ  
けん家持  さん
 そうでしょうね。昨年の10月以降の歌えすから前半の10首位までは秋の歌になっていますから、秋の印象が強いのだと思います。
 nanasuguさんも秋派ですか。額田王と同じですね。もっとも、額田王との違いは、その理由の主たるものが「食欲の秋」にあるということであったりして・・失礼(笑)。
(2010.03.16 23:59:07)

(*^-^)b  
未詩央 さん
そうですか、藤岡家住宅には12日金曜日に訪問致しました。余りの見事な老梅に感動し二回目のお目通りです~俳句の会の展示もありました(*^ー^)ノ橋本在住なので五條は隣り町山麓山並み素敵です~和歌も楽しみしております(^o^)v (2010.03.17 00:38:06)

Re:(*^-^)b(03/16)  
けん家持  さん
未詩央さんへ
 おはようございます。
 未詩央さんは橋本にお住まいでいらっしゃいますか。それなら、五条や御所は隣町のようなもの。お出掛けになりやすいですね。
 藤岡家住宅には、国道24号線から北宇智駅までやって来て、踏切を渡った処でその案内板を目にしましたので、立ち寄ることにしたものです。ずっと登り坂で、自転車で一気に走り登ると着いた時はさすがにはぁーはぁー息が荒くなっていました。
 今回は行けなかったですが、五条の栄山寺もいい寺ですね。藤原武智麻呂の墓を目指して栄山寺の裏から自転車を担いで山道を登ったことを思い出します。
 橋本には、妹山、背山、真土山、大我野など万葉に出て来る名があり、犬養万葉歌碑もいくつかありますから、次は五条から橋本へと銀輪でトライしてみましょう。(朝裳よし 紀人ともしも まつち山 行き来と見らむ 紀人ともしも<万葉集巻1-55 調首淡海>)
(2010.03.17 09:26:30)

Re:偐万葉・カコちゃん08篇(その3)(03/16)  
木の花桜  さん
カコちゃんの絵は優しくて美しくていいですね。写真も上手に撮られていて素敵です。
家持さんも雅な歌を詠まれて、とてもいい雰囲気です。
と、思っていたら、道元禅師もあんぐりのお歌!!素晴らしきかなパロディ・・・すご~い。

イタリアおじさんの、ジャポリタンさんも登場ですね。 (2010.03.17 16:13:10)

Re:ありがとうございます♪~  
あらら~またまた光栄です。
ご紹介戴きましてありがとございます。
ちょっとブログをサボってましたがまた描かねば~と奮起。
皆様ありがとうございます!
けん家持さんの大ファンの私は詠んでくださる歌をいつも楽しみにしています。どうぞよろしくお願します。 (2010.03.17 18:33:49)

Re:偐万葉・カコちゃん08篇(その3)(03/16)  
ひろろdec  さん
こんばんは~。
夢溢れる絵画を歌が一層ロマンティックに。。あるときはユーモラスに盛り上げて素敵です~。(^^ (2010.03.17 21:50:21)

木の花桜さんへ  
けん家持  さん
 素敵な絵と写真に負けないように歌を作るのは骨が折れますので、パロディで誤魔化すしかありません(笑)。道元もジャポリタンも無理矢理の登場でありますな。
(2010.03.17 21:57:45)

Re[1]:ありがとうございます♪~(03/16)  
けん家持  さん
カコちゃん08さんへ
 勝手気ままの偐万葉シリーズでありますので、無断で写真や絵の転載をさせて戴いています(笑)。まあ、このように纏めてみると、またそれなりの面白さがあって、楽しいです。これからも懲りずにお付き合い下さいませ。
 小生の下手な歌でも楽しみに思って戴けるとは嬉しいことです。時々、いやもっとしばしばかな、ずっこけた歌にもなっていますが、ご辛抱下さい。そのうちにひとつ位はいい歌が出来るかもしれませんので。
(2010.03.17 22:12:15)

ひろろdecさんへ  
けん家持  さん
 ひろろさんの絵もそうですが、カコさんの絵も素敵で歌を詠んでみたくなります。現実の景色よりも絵に基づく方が歌を作り易いのは、絵には既にして作者のメッセージが込められているので、生の景色から自分でメッセージを引き出す努力が必要ない所為かも知れません。
 楽しんで戴けたら、嬉しきことに存じます。
(2010.03.17 22:19:45)

春一番  
未詩央 さん
恋し野の 真土くるとも 東より 春の嵐か 花びら蝶 (2010.03.17 23:16:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

勝手に生えてきたラ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… くまんパパさん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: