偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2011.10.07
XML
カテゴリ: 偐万葉
​​ 偐万葉・若草篇(その5)

 本日は偐万葉・若草篇(その5)であります。
 パソコンのドキュメントを整理していたら、当ブログを開設する以前に若草のメンバーに贈った歌が出てまいりましたので、これも掲載することといたしました。

 ちょっと季節の合わない歌が多くなりますが、ご容赦を。
   <参考>過去の偐万葉・若草篇は​ コチラ ​からどうぞ。

​   偐家持が小万知に贈りて詠める歌1首​

手な出しそ そばな通りそ アメリカの
        センダン草の はびこるあたり (反米主義者)

(注)偐万葉掲載にあたり、初句、2句を万葉風に修正しました。

   小万知の弘川寺を行くに和して偐家持が詠める歌5首                      <2007.4.9.>

坂なれば ななめにゆける  我妹子 ( わぎもこ ) に 春の風吹く  河南 ( かなん ) の道は

西行の 寺の海棠 年老いて 鉄の杖つき 愚痴の云ふらし

西行の 桜の山の  花舞 ( はなまひ ) の 風にやひとり 妹のゆくらむ

あくがれて 踏み惑ひぬる 我が ( たま )
        夢幻の
( みち ) に 花ぞ散りける

西行も 桜の寺も いや遠に 風切り下る  童女 ( わらはめ ) の道

​   偐家持が偐山頭火に贈りて詠める歌1首並びに替え歌1篇​

秋されば 頭塔など見む 粗大ゴミ 二人ながらの 銀輪の旅

               一赤妖「ハナミズキ」

            (一青窈「ハナミズキ」替え歌)

          枝を折り曲げて
          手を伸ばす僕 九月のこと
          どうか食べないで
          食べないでいてほしい
          赤い実をあげよう
          庭のハナミズキ

深紅の色の可愛い木の実
          果てなく苦い味が
          分りますように
          僕の苦い夢が
          百年続きませんように

   偐山頭火の大和三山遠望に追和して偐家持が詠める歌1首
        併せ短歌1首

  香具山と 畝傍も惜しと 耳成も まとめ見むとか 銀輪の
  かたきと
( きほ ) ひ 駆け来れば 脛の古傷 開くらし やまと三山
  傷口も さんざんなるらし 
偐山頭火 ( にせさんたうくわ )

​   反歌​

  銀輪と  偐山頭火 ( にせさんたうくわ )  こけし時 立ちて見に ( ) ず  ( にせ ) の家持

(元歌) 香具山と 耳梨山と あひし時
          立ちて見に ( ) し  印南国原 ( いなみくにはら )  (天智天皇 巻1-14)

(注)あひし時=相争った時
     印南国原=印南は今の加古川市、明石市のあたり。
            ここでは阿菩大神を指している。「播磨国風土記」の大和三山の妻争
            い神話によると、
阿菩大神 ( あぼのおほかみ ) (出雲系神話の神)が、その争いを諌める
            ため出雲から大和へ出掛けて行くが、播磨国揖保郡上岡の里(現、
            竜野市神岡町)まで来た時に争いが止んだことを聞き、折角やって来
            たのにと大変立腹して乗って来た船をひっくり返して、この地に鎮座
            したという。

大和三山.JPG
(大和三山。左、香具山、鳥居の右、畝傍山、右、耳成山:写真提供けん家持)
(注)上の写真は2009年3月20日 記事 に掲載のものの再掲出です。

<参考>偐山頭火氏のブログは​ コチラ ​からどうぞ。

   景郎女が桜の夙川を行くに和して偐家持が詠める歌3首
                                             
<2007.4.7.> ​​​

播磨路の  ( しゅく ) の川辺に 立つ雲の 花の道ゆく たそかれの春

子らの夢 はぐくみつなぎ  ( ) し方の 春を重ねて 桜の咲けり

ひたすらに 来にける我に 夙川の 花雲ゆるり ゆけと笑みにし

   槇麻呂の追想に和して偐家持が詠める歌4首
                      <2007.4.5.>

転寝 ( うたたね ) の 四条の駅に 見し花の はららに散れり  十八 ( そはち ) の春は

我妹子と 来し哲学の 花の ( みち )  惜しみ戻れば 夜桜の月

円山の 枝垂れ桜や 照る月の 宴ぞ恋し 遠き日もがも

はららかに はららかに散る 桜花 散るこそよけれ 春の夕暮れ

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.22 19:57:27
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こと偐山頭火(負傷編)  
河内温泉大学名誉教授 さん
粗大ゴミとなったり、生傷を負ったり。さんざんな目に遭っていますが、輪行は楽しいですな。
今度は奈良の頭塔へ行きましょうか。少し先の少年院の前には牧場というか牛舎があります。上牧の斑鳩牛乳少年院版です。どことなく似合っているようで、不似合いな風景が見られます。乞う完治!! (2011.10.07 13:08:20)

Re:こと偐山頭火(負傷編)(10/07)  
けん家持  さん
河内温泉大学名誉教授さんへ
 まあ「粗大ゴミ」で十分です。「尊大ゴミ」とならぬよう自戒して日々を過ごして居ります(笑)。
 少年院の前ということは、般若寺の近くですね。般若寺の前の通りを南に少し戻った処に乳牛の看板のある、ソフトクリームや牛乳を売っている店があったように思いますが、その店の裏辺りですかね。店のおばさんが近くに牧場があるとか言って居られたのをぼんやり記憶しています。
 傷を早く完治されて、いざ頭塔へ、ですな。
(2011.10.07 14:42:19)

Re:偐万葉・若草篇(その5)(10/07)  
小万知 さん
弘川寺、懐かしき景色といただいたお歌、思い出させていただきました。
偐家持様と偐山頭火様の二人銀輪行で弘川寺を訪ねられ、門前に着くまでの辛き坂道の話や海棠の花の話を伺い、何がなんでも海棠に逢いたいと即敢行・・・あの頃は若かった~です(笑い)
足が老化の一途を辿りつつあり、今は河南の「道の駅」を楽しんでいる現状、西行さんから鉄の杖を借りねばなりませぬですね。
大和三山がそろって見えるこのスポット、先日偐山頭火様がコスモスを入れて紹介してくださっていましたね。
又お二人の楽しそうな企画、ご報告期待しています。 (2011.10.07 16:22:50)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 ママチャリでの弘川寺への坂道挑戦、オー・ブレイブの小万知かな、と賞賛の思いで歌にさせていただきましたが、それが図らずもパソコンのドキュメントに残っていました。ブログ開設がこの月の月末近くでしたから、ブログ未登場ということで、今回登場して戴きました。あの頃は小生も、若かった(笑)。
 大和三山がそろって見えるスポット、小生が高校時代から大学にかけて愛読した「万葉の旅」(上)で犬養先生が推薦されている場所はもう少し南の狭井川の高みなのですが、銀輪散歩なら此処がいいですな。2年半前に一度、偐山頭火さんをお連れしただけなのによく場所を覚えて居られたのは、さすが放浪俳人・山頭火の流れを汲む御仁であります(笑)。
(2011.10.07 17:39:53)

Re:偐万葉・若草篇(その5)(10/07)  
英坊2  さん
大和三山の写真の中央の大鳥居を見た時・昨年参拝した大神神社の一の鳥居かと思いましたが違っているのですね。大神神社の狭井社殿より御神体三輪山の頂上までの往復4kmを3時間リミットで登拝した苦行が甦りました。登りヨイヨイ
帰りは脚ガクガクで老体?に鞭をあててでした。でも三輪素麺は美味かった。今日「万葉の~」会に行ってきました。天気も良く万葉の歌が・歌を愛する人が観客なども気にもせず
朗々と唱うその様子は近々ブログに載せますね。

  大神神社に参拝の時の歌

「雲をつく大の鳥居のはるか奥の拝殿から拝す三輪の神山」

                  英麻呂 (2011.10.07 19:32:12)

英坊2さんへ  
けん家持  さん
 いえいえ、中央の鳥居は国道の脇に建っている大神神社の大鳥居ですよ。これは鳥居の北北東から撮影しています。
 三輪山登頂に三輪素麺、三輪を十分に堪能されたようですね。
 「万葉の~」会に行って来られましたか。また、ブログにてその様子を楽しく拝見させて戴くことといたしましょう。

>雲をつく 大の鳥居の はるか奥の 拝殿から拝す 三輪の神山 (英麻呂)

神山(かむやま)に まゐり来しかも 越の人 かしこみ神(みわ)の 素麺召せや (三輪素麺店)
(2011.10.07 21:30:14)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: