偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2012.08.26
XML
カテゴリ: 智麻呂絵画展

第105回智麻呂絵画展

  本日は智麻呂絵画展であります。
  昨日(25日)、智麻呂邸を訪問、新たに「仕入れ」ました新作6点を含め、今回は12作品一挙公開であります。智麻呂絵画ファンの皆さま、どうぞ、ごゆるりとご覧下さいませ。
<参考>他の智麻呂絵画展は下記から。
     ​ ​第1回展~第100回展
     ​ 第101回展~第200回展
     ​ 第201回展~ ​​
コガネムシ
(コガネムシ)

  最初の作品は、智麻呂絵画展初登場のコガネムシであります。
  恒郎女さんがご自宅の門柱に止まっていたのを見付けられ、絵のモデルにと捕まえられました。忙しなく動き回り、絵のモデルとしては少々難物でありましたが、智麻呂さん、頑張って描き上げられました。
  絵が完成してコガネムシさんもお役ご免。やっと解放されて何処にか暗い戸外へと去って行きました。(と、まあ、見て来たようなことを言うヤカモチであります<笑>。)

サンコウ鳥 (サンコウ鳥)
<参考> サンコウチョウ(三光鳥)

  サンコウ鳥も門柱に止まっていたので・・と言うのは冗談。これは、智麻呂さんが週2回通って居られるデイサービスの施設で目にされた写真からのスケッチであります。ご「参考」までに。

夏の花たち (夏の花たち)

  花の名前には疎い家持館長でありますので、向日葵、ワレモコウと・・数えるもアトは何とも分らず、「夏の花たち」とお座なりな題名を付けてお茶を濁すことと致しました(笑)。

凡鬼農園の野菜 (凡鬼農園の夏野菜たち)

  これは、凡鬼さんの家庭菜園で収穫された野菜たちでありますな。上の花たちに倣って、「野菜たち」であります。

南瓜 (2) (カボチャA)

  このカボチャも凡鬼農園のものであるのかどうかは定かではありませんが、野菜ということで、上の野菜の続きに掲載することと致しました。下のカボチャBと上のAとが同じカボチャであるのかどうかも定かではありませんが、智麻呂さんのことでありますから、丸ごと描いた後、それだけでは飽き足らず、半分に切ったものも描いてみたくなった、ということは十分にあり得ることであります。

南瓜 (カボチャB)

  カボチャも含め野菜たちも、智麻呂さんには画材であるのですが、恒郎女さんにとっては食材(当然のことでありますな。)、智麻呂さんが描いて居られるうちに、野菜の鮮度が落ちて行く・・というのが悩みとか。まあ、立場と言うか、立ち位置と言うか、その相違がもたらす軋みでありますな(笑)。この軋みを円満に解決する方法がカボチャを半分に割って、片方はゆっくり描いて貰う、他方は新鮮なうちに調理する、ということであるとするならば、カボチャBは夫婦円満を示す「絵」ということでもありますかな(笑)。

姫小百合 (姫小百合)

  上のヒメサユリは、ヤカモチのブログ友の「ふぁみり~キャンパーさん」のブログに掲載の写真を絵にされたものであります。
  新潟県三条市にある中浦ヒメサユリ森林公園に咲いているヒメサユリの花であります。その写真が掲載されている記事は
コチラ からご覧下さい。

夏の野の 繁みに咲ける 姫百合の 知らえぬ恋は 苦しきものぞ
                   (大伴坂上郎女 万葉集巻8-1500)

葡萄 (葡萄)

  この葡萄は、智麻呂ご夫妻が先般、神戸市にある「幸せの村」へ保養に出掛けられた際に、上のお譲さんがみんなで食べようと差し入れて下さったものとのこと。例によって機嫌よく食べて居られた恒郎女さんでありますが、それを写生し始める智麻呂さん、恒郎女さんの手は、「・・?」、ピタリと止まりました(笑)。ここでも、画材か食材かの軋みがあったのでありますな(笑)。
  絵をご覧いただくと分りますが、一部実の取れたアトがあります。恒郎女さんの胃袋に行ってしまった実たちの痕跡であります。
  「それも、実を食べてしまった部分から描き始めるんですよ。」と恒郎女さんは笑って居られましたが、智麻呂さんにとっては、実の取れている部分もあってこそ、造形的に面白いと感じられたのでありましょう。差し詰め、この絵のテーマは「移ろい」でありますかな(笑)。

犬「クー」 (犬の「クー」)(注)クーは第72回展にも登場しています。

  これは、小万知さんのペットのクウ君(又は「クー君」)です。以前にも絵になっていますが、再度登場であります。下のブルーベリーも小万知さんのお庭に生っているブルーベリーですが、小万知写真集にあった写真から絵にされました。上のクー君も小万知写真集からのものです。

ブルーベリー (ブルーベリー)

朝露を 負ひて熟れゆく むらさきの ちひさき実とや 秋をし待たむ
                                     (偐家持)

トウモロコシ (トウモロコシ)

  このトウモロコシはとても美味しそうです。画材と食材とのうるわしき「統一と調和」がここに実現している、と言うべきですかね。

朝顔 (朝顔)

  この朝顔は、中のお譲さんの旦那さんであったか、「若草ホール」(智麻呂邸の改装されたリビングルームを偐山頭火さんがこのように名付けられましたので、我々もそう呼んでいます。)から眺める奥の縁側に置けば、いい雰囲気になるだろうとプレゼントして下さった大きな鉢植えに朝ごとに咲く花を写生されたものであります。昨日、お邪魔した折には、絵に描くためにか、鉢植えは室内に「置いて」ありました。
  それは、さて「置き」、いい出来栄えの絵です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.14 06:51:34
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

谷戸川渓谷 谷戸川… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… ☆もも☆どんぶらこ☆さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: