偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2013.12.18
XML
カテゴリ: マンホール

  以前に銀輪散歩で見掛けたマンホールの蓋の写真を並べて記事にしたことがありましたが、その後に出て来た写真やその後に撮った写真がかなりの数になりましたので、(その2)として纏めてみることとしました。
     <参考> 銀輪散歩・マンホール 2013.10.21.

1.京都市
  京都市のマンホールは前回にも掲載しましたが、下のものは古いタイプのデザインのもののようです。

京都市のマンホール 京都市のマンホール (2)

  以下は、吉備路自転車道サイクリングで目にしたもので、一部はその折の記事に掲載済みであるが、再掲載して置くこととします。

2.総社市
  「そ」は総社市の「そ」ということで、「そ」が中央に。これは総社市の市章ですかな。

総社市のマンホール

3.倉敷市
  倉敷の花は藤の花なんでしょうか。藤がデザインされている。右側の色付きのものは、上下逆様に撮影されていますので、それを踏まえてご覧下さい。

倉敷市のマンホール (2) 倉敷市のマンホール (3)

  こちらは消火栓の蓋ですね。正体不明のキャラがホースを握っています。

倉敷市のマンホール

4.岡山市
  岡山に入るとホースを握るキャラは桃太郎に変ります。

岡山市のマンホール(消火栓) 岡山市のマンホール(消火栓)

  マンホールも桃太郎のデザインです。右側のは古いデザインのもののようです。

岡山市のマンホール 岡山市のマンホール (2)

  以下は、広島・宮島銀輪散歩の折のものです。

5.広島市
  広島は鯉ともみじ饅頭。ということで、右側の色付きは鯉と紅葉があしらわれています。

広島市のマンホール (2) 広島市のマンホール

  下のようなデザインのものもありましたが、これは何を表現しているのでしょう。

広島市のマンホール (3)

6.廿日市市
  次は広島市の西隣の廿日市市のものです。

宮島・廿日市市のマンホール 廿日市市のマンホール(消火栓)

  廿日市市と言えば安芸の宮島。宮島の島内は観光地らしく、もみじをあしらった彩色のものがありました。勿論、厳島神社や紅葉谷公園などの観光地を離れると、右のような普通のデザインのものになっています。

宮島のマンホール 宮島のマンホール

  新潟市のものも見つかりましたので、併せ掲載して置きます。

7.新潟市
  右のものは、信濃川に架かる万代橋をデザインしたものかと思いますが、ちょっと橋を書き過ぎですな(笑)。

新潟市のマンホール 新潟市のマンホール (2)

  下のようなタイプのものもありますが、両サイドはチューリップであることは分かりますが、中央のお日様のようなものは何であるのでしょう。

新潟市のマンホール (3)

  他愛もないものであるが、その地、その地で色々なデザインのものがあり、このようにいくつかを並べてみると、まあそれなりに何やら面白くもある。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.07 00:35:18
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:銀輪散歩・マンホール(その2)(12/18)  
英坊3 さん
いろんなマンホール蓋の図がありますね。マンホールの・・

「いい句をば 詠もうするが 蓋重し」 頑張って↓の句。

「税金を マン蓋意匠(に) 注ぎ込み

        魅せる期待を 見せられるのか」 フッ・・

(2013.12.19 11:37:50)

英坊3さんへ  
けん家持  さん
 マンホールの蓋も色々。だからどうなの?と言われてしまえば、それまでで、「身も蓋もない」こととなってしまう代物ではありますが、色々あって並べてみると、白い犬(尾も白い)となるのであります。

>いい句をば 詠もうするが 蓋重し  (英麻呂)
   真間の手児奈に テコなど借らな (偐家持)

>税金を マン蓋意匠に 注ぎ込み 魅せる期待を 見せられるのか (英麻呂)

「蓋・ふた」の枕詞は「玉くしげ」ですから、これを使えば「万葉風」の歌にもなりますかな(笑)。

玉くしげ 蓋のデザイン 尋(と)ひ行かば マンホールまた 楽しからずや (偐家持)
(2013.12.19 16:36:28)

Re:銀輪散歩・マンホール(その2)(12/18)  
小万知 さん
マンホールの蓋、踏みゆく足元を見つめる楽しみを増やしてくれますね♪
じっとして動かないけど町の広告塔(盤?)、しっかり主張しています。
カラーのマンホールは色がすり減ってくると塗り替えられるのでしょうかね?
広島といえば最近は、もみじ饅頭と結びついてしまいますが、広島市の平和公園のイメージからオリズルの形にも見えますが。
想像するのも何か楽しいです。
沢山の紹介有難うございました。
(2013.12.19 17:20:11)

小万知さんへ  
けん家持  さん
 今日、第133回展のページを印刷して智麻呂ご夫妻にお届けして来ました。恒郎女さんは、いつも小万知さんがひと足早くご覧になっていて、ご自身がまだ目にしていない状態であるのが「つね」なのが「悔しい」と仰っていましたが、これはお馴染さんのコメントが入るのを待って、印刷するという今のやり方にてあれば、致し方もなきことでありますな(笑)。
 最近は、マンホールの蓋を見掛けると、なるべく写真に撮るように心掛けていますので、智麻呂絵画展ではありませぬが「新作」が溜まりましたら、またご紹介申し上げます。
 商店街などの通りのマンホールの蓋は色が塗られていますが、これは商店街の方々が費用負担して行って居られるのでしょうかね。何年か毎に塗り替えられるのだとは思いますが、美しく彩色されたマンホールの蓋は旅人の目には楽しいものでもあります。
 そうですね。広島の三つ目のマンホールはよく見ると折鶴ですね。平和公園で見掛けたら直ぐに千羽鶴と結び付いたのでしょうが、これはJR広島駅の前の通りにあったものでした。

マンホールの 蓋にも千羽の 鶴ありて みたび原爆 許すまじとふ (広島家持)


(2013.12.19 18:40:08)

マンホール云々  
偐山頭火 さん
ご無沙汰です。
春先からの仕事に、家の改造そして家人の悪い話でも無い話とか、私がこの世を去るに当たっての諸行とかが重なって、あまり遊んでいません。

でも、智麻呂様の絵画展などはしっかり拝見しています。来週には少し時間も余裕が出来るとお思い増すので、智麻呂様のご機嫌伺いにでも。

マンホールは、今や文化ですね。しかし、あまり競い合ってはいけません。あの穴をふさぐ蓋は、女性とおなじであまり目立ってはいけません。目立つのはマンホールの場合、町そのものなのですから。

少々酩酊の偐家持。 (2013.12.20 00:14:46)

おはようございます  
いろいろありますね~
広島はもみじとカープですか。。。

新潟の真ん中のは私もわかりません。 (2013.12.20 07:12:17)

Re:マンホール云々(12/18)  
けん家持  さん
偐山頭火さんへ
 何だかんだとお忙しいようですね。
 「女性と同じであまり目立ってはいけません。」という失言は世界の女性を敵に回すことになりましたね(笑)。
 「少々酩酊の偐家持」は「少々酩酊の偐山頭火」の誤りだろうと思いますが、己が誰であるかが分からなくなっているということは、酩酊の域を越えて「泥酔」の一歩手前ではないでしょうか(笑)。

酔っている間の楽しさは紋白蝶が舞ふ (偐山頭火モドキ)
(元句)酔へなくなつたみじめさはこほろぎがなく(種田山頭火)

(2013.12.20 08:13:46)

Re:おはようございます(12/18)  
けん家持  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ
 はい、いろいろありますね~。
 広島はもみじとカープ・・それに「千羽鶴」のようです。
 新潟のマンホールの図柄は、ひょっとして貴兄の蘊蓄が、と期待しましたが、真ん中の「お日様」とも「ヒマワリ」とも見える代物の正体はお分かりではありませぬか(笑)。

-----
(2013.12.20 08:30:11)

Re:銀輪散歩・マンホール(その2)(12/18)  
ふろう人  さん
自転車で走りながら観察眼が鋭いですね。
京都のもの、左側のものを良く見る気がするのですが…何分にも漫然と見ていますので???です。
今度ゆっくり『観察』しようと思いました。 (2013.12.20 22:01:03)

ふろう人さんへ  
けん家持  さん
 京都のマンホールでは、左側のものが多分最も古いタイプのものだろうと思います。右側がその次に古いもの。これらは、住宅地の生活道や路地に入ると見掛けることが多く、幹線道路などでは、前回の10月21日の記事に掲載したタイプのものが多いようです。
 自転車で走っている段には、マンホールも見逃し勝ちですが、立ち寄り先などでで駐輪して徒歩に切り替えたり、道に迷って、あちらかな、こちらかな、などとスピードを落としている時には、目に付くこともある、という次第。観察眼が鋭い訳ではありません(笑)。
 まあ、マンホールの蓋ですから、マン然と見るのが健康的な姿であります(笑)。

(2013.12.20 23:21:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: