偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

2020.05.10
XML
カテゴリ:
​昨​ 日は、ヌートリアの出現で、「花」カテゴリではない記事で気分転換となりましたが、今日はまた「花」カテゴリの記事となります。
 直近の「花」の記事(一昨日)の末尾は、大伴家持の次の歌でした。
八千種の 花はうつろふ 常磐なる 松のさ枝を 吾は結ばな
 こんなことを言ってしまっては、花散歩打ち切り宣言みたいなものであるから、ヤカモチが修正宣言をすることとします。
うつろへど 花は咲くもの 懲りずまに 変らずのちも 吾は遊ばな
 ということで、花散歩開始であります。

(ニワゼキショウ)<参考> ニワゼキショウ ・Wikipedia
 はい、ニワゼキショウ
(庭石菖) ​です。
 再開にしては地味過ぎる花かも知れないが、小さな花が好みのヤカモチの花散歩としては、上々の出だしというものである。
 ショウブ科ショウブ属のセキショウ
(石菖) ​に葉が似ていることと庭先によく咲くことからニワゼキショウと名付けられたようであるが、こちらはアヤメ科ニワゼキショウ属である。
 この花は受精すると一日で萎んでしまうから、上の写真のように群れ咲いて目立つのは朝のうち。夕方に同じ場所に来てみると、花はさほどには目立たないということになる。

(同上)
 花は、白または白紫色のものと赤紫色のものがある。
 花の中心部は黄色。中心付近の花弁が紫色や黄色に色づいている。
 ニワゼキショウにも色々な種類があるようですが、その区別などはイマイチよく分からない。オオニワゼキショウは花が淡青白色でニワゼキショウよりも花が小振りで、草丈が高い、などと説明されているが、両者の交配種もあるようで、その区別は容易ではなさそう。
​​​​ 虫の視線で撮ってみると。

(同上)
​ 既に実もたくさんなっている。

(同上)
​​
(同上)
​​
(同上)
​ 上の花は青い色素が形成されない形質なのか、花弁の中央を走る線も黄色である。よく見かけるのは下の写真のような紫色の線が走り、中心部近くの黄色の周囲が紫色に着色した花である。

(同上)
​ それともう一つ、赤紫色の花もよく見かける。

(同上)
​ 光線の関係か、こんな風に撮れた写真も。

(同上)
​ 見上げれば、葉桜の木。
草茂る 道刈りあけて 山里は 花見し人の 心をぞ知る (山家集175)
という西行さんの歌がある。
 花が散ってしまうと、花見に訪れた人たちも、誰一人見向きもしなくなるということを詠んだものだが、ヤカモチも同様で、ニワゼキショウの花に目が行ってしまって頭上の桜の木に気が付かなかったのでありました。
山里の 花見し人に あらざれど 庭石菖に うつつ行くわれ (花家持)
 さて、小さき花ばかりだと肩が凝る(笑)。
 先日のブログで、「花」ブログ記事用に撮影ストックした写真の在庫も残り少なくなったというようなことを書いたら、ブロ友のひろみちゃん氏から「オオヤマレンゲがそろそろ咲く頃だから、これを撮られたらどうでしょうか。」というようなご助言がありました。
 それで、喫茶・ペリカンの家に立ち寄るついでか、花を撮るついでに同喫茶店に立ち寄ることにしたのか、定かではないが、オオヤマレンゲを今年も撮影して来ましたので、これを紹介します。

(オオヤマレンゲ)
 この花の純白はいつ見ても美しい。
 まだ、ほとんどが蕾であったが、3~4輪ばかりは咲いていました。

(同上)
 西行さんが「 夜さへさらす布 」と詠んだのは卯の花であるが、オオヤマレンゲの白さも、そのような白さである。
<参考>
まがふべき月なき頃の卯の花は夜さへさらす布かとぞ見る(山家集177)


(同上)
 上の写真では、何かの虫の幼虫が居候して居りましたが、これもご愛嬌であります。
 PCの写真ストックを渉猟していると、古い写真ですが、フォト蔵に未登録の花の写真がありました。ハマナスの花ですが、何処で撮ったものか記憶がはっきりしない。
 しかし、そろそろこの花が咲いていてもいい季節。
 ということで、フォト蔵に登録し、花散歩記事に採用です。

(ハマナス・白花)
​ オオヤマレンゲの花びらはやや厚手。
 ハマナスの花びらは薄手。こちらの方が夏向きです。​


(同上)
 この花の白さもいい。
白妙の 衣重ぬる 浜茄子の 花にそよ吹け 初夏の風 (白家持)
 これも西行さんの下記歌が元歌です。
白妙の 衣重ぬる 月影の さゆる真袖に かゝる白露 (山家集630)
 今日は、西行デーであります。

(同上)
 ピンクの花も。

(ハマナス・赤花)
​ 白花もいいが、赤花もいい。​


​(同上)
くれなゐの 色に染み行く 浜茄子の 花に夕日の 影も添ひたる (夕家持)
 はい、西行さんの歌はこれです。
紅の 色に袂の しぐれつゝ 袖に秋ある 心地こそすれ (山家集704)

(同上)
 今日は、花らしき花にて、比較的まともな花散歩となりました。
​​​​​​​ <追記・参考>
花関連の過去記事は下記をクリックしてご覧ください。
花(1)2007~2011
花(2)2012~2016
花(3)2017~2020.3.
花(4)2020.4.~
​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.10 21:43:58
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うつろへど花はまた咲く(05/10)  
こんばんは(^^)

花はうつろうけれど 様々で楽しいですね。

オオヤマレンゲは 毎年 常磐に咲いてくれ、
神々しくも見えます。 (2020.05.10 21:53:24)

ひろみちゃん8021さんへ  
けん家持  さん
  >花はうつろうけれど 様々で楽しいですね。
 花の色は移ろひぬれど年々に 心は知らね変らずぞ咲く(偐家持)
であり、我々を楽しませてくれますから、松のさ枝を結んでも、やはり花散歩のヤカモチであります。。
  >オオヤマレンゲは毎年常磐に咲いてくれ、
   神々しくも見えます。
 オオヤマレンゲという花を初めて知ったのは2009年5月ですから、もう11年も前のことになりますが、「見れど飽かなく」の花であります。
https://plaza.rakuten.co.jp/yakamochi35/diary/200905230000/
(2020.05.10 22:47:09)

Re:うつろへど花はまた咲く(05/10)  
こんにちは。
先日はお立ち寄りくださりありがとうございました❗。
オオヤマレンゲ咲いているんですね✨。この前、もう咲いているかな~と見に行ったのですが、木を見つけれなくてもう無くなったんかと思っていました❗。良かったです。
今日見に行ってみますo(^o^)o。
ありがとうございます✨。 (2020.05.11 09:23:24)

☆もも☆どんぶらこ☆さんへ  
けん家持  さん
  >オオヤマレンゲ咲いているんですね。
 掲載の写真は、8日撮影のものですから、今日現在は、もっと多く咲いているのではないかとと思います。
 木は、一番奥にあります。クスノキの大木の手前です。
(2020.05.11 11:09:08)

Re:うつろへど花はまた咲く(05/10)  
オガクニマン さん
ケツの青さを痛感してましたが、その後、毎日1時間の電動ママチャリ散歩を継続中です。平地ではスイッチをオフにしての走行で、急坂だけアシストをオンにして、少しは脚も鍛えられるようにと奮闘努力中です(笑)
これからは尻の皮を鍛えて、徐々に走行距離を延ばし秋には淀川沿いを下って
大阪市内にも挑戦予定ですがそれまで体力がもつか?飽きないかが問題ですね。 (2020.05.14 15:19:36)

オガクニマンさんへ  
けん家持  さん
 このコメントは、次頁の記事へのコメントのようですから、そちらに転記の上、返コメすることとします。
(2020.05.14 18:04:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

けん家持 @ 岬麻呂さんへ New!   >喜んでくださり何よりです。  珍し…
岬麻呂@ Re:自宅療養記・ドラゴンフルーツ、スターフルーツ、島バナナ(11/14) New! 家持様 喜んでくださり何よりです。 今、…
けん家持 @ MoMo太郎009さんへ   >色んな南国の果物いいですね。   …
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >珍しいフルーツを頂きましたね。  …
けん家持@ 龍の森さんへ   >寒課題 内筋強化 日常継続    味…
けん家持 @ ひろみちゃん8021さんへ   >一歩一歩と良くなられるのを    …
龍の森 @ Re:激リハビリ開始、祝大工さん来訪(11/13) 寒課題 内筋強化 日常継続 味覚障害 一歩…
ひろみちゃん8021 @ Re:自宅療養記・リハビリ開始&大工さん来訪(11/13) こんばんは(^^) 一歩一歩と 良くなられ…

お気に入りブログ

The Beekeeper New! lavien10さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

ピアノを処分 New! ビッグジョン7777さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

坂田晃一 NHK大河… New! くまんパパさん

PSB (パーフェクトサ… New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

樫 追加 年内最終… New! 龍の森さん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

東京タワー 七詩さん

晴のち曇ブログ fusan2002さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: