“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

“飲食店の勉強代行業”大久保一彦の勉強録

2025.11.22
XML
テーマ: ♯但馬玄(49)
カテゴリ: 会員・塾生訪問
紺野酒店 @大阪府大阪市上野芝 ~ワイン屋のお宅レストラン
 伊香保で「ホテル木暮」をやっている会員の木暮さんからワインを買いに行きたいということで、大阪訪問の折、食事をご一緒することにしました。





 ランチお食事はコース仕立てになっており、私は鶏の香草パン粉焼き、木暮さんは但馬玄のもものステーキを注文しました。グラスワインを注文するとコロナ禍くらいからやめてしまったようで、ボトルでお願いしますと奥様の葉子さん。ちょうど病み上がりの社長がいらっしゃったので、軽めの赤をお願いしたいと伝えると、セラーから持ってきたのがジブリオットでした。


2004 Gevrey-Chambertin La Gibryotte
おお!これはグラスワインのつもりが上等なワインです。



 社長は先日、ワイン会をやって1983年のDRCのリシュブールを開けてとても良い状態であったと話され、こんな白も出したと空になったボトルを持ってきました。


ボトルの臭いを嗅ぎましたが、まった臭いはしませんでしたが・・
 お料理はサラダからスタートです。




続いては、前菜三種で、和牛生ハムとミラベラチーズ、紅くるりという紅太根の酢のです。
和牛生ハムはこれまた会員の中谷さんの「忠源」の生ハムですね。ミラベルはロレーヌ地方のウォッシュチーズ「カレ・ド・レスト」をベースに、同じロレーヌ地方特産の果物「ミラベル」からつくる蒸留酒(オード・ヴィー)で表皮を洗いながら熟成されるウォッシュチーズです。外皮は艶やかなオレンジ色、やや強めの香りを放ちますが、むっちりとした中身は優しい味わい。中心に芯が残る若いうちは仄かな酸味があり軽やか。柔らかく食べ頃に熟成すると、ミラベルの香りとミルクの甘み、たっぷりと重量感を感じることができます。(参考 ​ https://shop.fermier.co.jp/view/item/000000000132


ここで、息子の喜弘さんが試飲してみますかと修業先のつくっているみりん、黄金蜜酒(福島県の鈴木酒造)を持ってきました。三河のみりんとちがって、食後酒に使いたいくらですね。





 葉子さんからお隣の席の客人を紹介されます。紺野さんと同じ同郷の後輩という獨協大学医学部の上田教授でした。紺野社長は上田教授に白ワインをサービスすると、私たちにもそれぞれ試飲させていただきました。

 それで、私のメインの鶏の香草パン粉焼きが到着しました。


お料理上手の葉子さんの鶏の香草パン粉焼きおいしい。


但馬玄のももステーキも到着しました。50分くらいじっくり低温調理をして、最後にフライパンで煽ります。すると糖分があるのでしょう、良い焼き色に仕上がります。


お食事は土鍋ご飯です。味噌汁がつきます。
ご飯もおいしいです。





デザートもついていて、スイートポテトです。先ほどの黄金蜜酒の香りがしておいしいですね。


食後にネルドリップコーヒー。これもおいしい。
予約すれば、低温ワインセラーを見学することができます。浪江から疎開して10年時がとまったセラー故に、掘り出しもののワインがあるかもしれません。
天王寺から阪和線で20分くらいです。ぜひ、お出かけください。


大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町2丁17ー10
072-277-3054
HP: https://e-wine-konno.com/



本日のおすすめ




ミラベラ【ウオッシュタイプチーズ/フランス】








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.23 15:59:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

Profile

四方よし通信

四方よし通信

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【浅草】てんやで蕎… New! TOMITさん

プロのつぶやき1341… New! 丁寧な暮らしさかもとこーひーさん

初雪!30㎝越え!! てくてく7281さん

食べ歩き紀 ByeByeさん
竹田陽一ランチェス… ★竹田陽一ランチェスター 東京・西村のNo.1経営・裏のブログさん
釣って満腹! ~ボ… 秀龍さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん
●Hokkaido & Travel … wind0625さん
HACCPコンサルと美味… HACCP加藤さん
開業!隠れ家カフェ  ヒロキチ1155さん

Category

大久保一彦のひとこと情報

(1935)

ワイン会、フードなど大久保の教室

(140)

大久保一彦おすすめのおいしい店の情報

(205)

大久保一彦の商人のための情報

(171)

おいしい料理情報

(82)

食を考える

(68)

雑誌などメディア出演

(27)

大久保一彦が見たエンターテイメント

(32)

愛犬日記

(52)

(158)

よっしー

(97)

よっしーパート2

(112)

よっしーパート3

(179)

よっしーパート4(2010年3月17日以降)

(375)

よっち&こーちゃん

(371)

海外視察

(121)

カリフォルニアクイジーヌ

(5)

フランスの店

(37)

ジェームズオオクボセレクション【怪人のいる店】

(9)

世界のベストレストラン&ホテル100

(47)

世界のベストレストラン更新前の記事

(105)

大久保一彦の二つ星と三つ星の間

(129)

大久保一彦的二つ星のレストラン&ホテル

(141)

大久保一彦の二つ星西日本

(139)

大久保一彦の二つ星ワールド

(17)

大久保一彦の一つ星の店、ホテル

(194)

大久保の一つ星(愛知より西)

(162)

お店の口コミ評価を上げる運営の手引き

(11)

北海道のうまい店

(64)

東北のうまい店

(38)

関東のうまい店

(111)

東京のうまい店

(245)

目白・雑司が谷界隈の店

(27)

甲信越と東海地方のうまい店

(125)

北陸のうまい店

(74)

関西のおすすめ

(149)

四国と山陰、中国地方のうまい店

(68)

九州のうまい店

(85)

沖縄のうまい店

(29)

スイーツ研究所

(559)

Cafe研究所

(186)

カレー・スパイスの研究所

(7)

すし協同研究所

(42)

すし協同研究所・現地勉強会

(224)

会員向け日本料理研究会

(108)

魚アカデミー

(279)

鮨行天

(63)

『ラ・フィネス』『ミチノ・ル・トゥールビヨン』勉強会議事録

(53)

フランス料理店経営研究室

(57)

蕎麦店開業協同研究所

(111)

料理の技法や食の知識

(2)

ジェームズオオクボ的視点で選んだ心に残るあの店のあの料理(名物料理百選)

(23)

各地名産品及び各地名物料理

(183)

大久保一彦の野草のワークショップ

(34)

産地・生産者訪問

(134)

今日の大久保一彦のしごと

(1106)

経営者のための連続コラム

(1752)

飲食店は人づくり

(4)

修行について コーチの予備軍の方へ

(8)

これから開業の方向けコラム

(291)

飲食店開業講座

(65)

子供たちのためにコラム

(42)

偉人の言葉、今日の親父からの言葉

(28)

“経営思想家”大久保一彦の次の世代への哲学

(51)

大久保一彦の惣菜売場づくりの鉄則

(13)

補足◆【いつも予約でいっぱいの「評価の高い飲食店」は何をしているのか】補足◆解説

(11)

残念ながらブログ掲載後閉店してしまったお店

(303)

ジェームズオオクボのホテル&お宿見聞録

(403)

長山一夫器美術館(解説付き)

(107)

会員・塾生訪問

(229)

何でも食材ランキング(ブログ掘り下げ編)

(2)

ジェームズ昆虫記&ジェームズ植物記

(748)

中国料理研究

(106)

業態研究

(175)

BAR研究

(14)

外食調査録

(215)

ジェームズオオクボ書店

(15)

惣菜・弁当・食品売場研究

(804)

寿司盛り合せ研究

(177)

商品研究・料理研究

(1782)

素材・材料開発研究

(352)

焼肉店訪問

(40)

ラーメン研究

(14)

スパイスカレー店・インド料理店・ネパール料理店研究

(42)

別冊四方よし通信

(77)

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: