全4件 (4件中 1-4件目)
1

今回の私の削除したブログへの過剰反応は脅迫反応まで出たようでビックリしました。私は個人攻撃をした意識はなく私の釣り見解を書き込みましたが、過去の釣り仲間の裏切りからもつれたいきさつもあり、信者は個人攻撃をしているととらえられたのでしょう。そして信者が反論してくる、まさしく宗教ここにありですね。この様な過剰反応では、ブログで釣りに関する個人見解を認めないという事になります。ブログに意見を自由に書き込む事を否定している現象であり、これに反論を続けるとブログ炎上に至るわけです。私は身の危険を感じたために、盲信者が指定されている釣り場へは当分の間行きませんが、私の良き仲間数人は通っていますので、犯罪となる天罰はご控え下さい。(^^)私も事件に発展した時の事も考慮し信者のコメントを読みましたが、某著名釣りオープンブログに於いてのコメントですので、遠慮なく内容全て保存してあります。
Jun 27, 2024
コメント(0)

今回の件で知人から、「ナンバーを知られて車が狙われているぞ!」との忠告が入り、以前、知り合いの釣りブログが炎上し、車両を覚えられ、タイヤを2本パンクさせられた事件を思い出しました。この時のブログ炎上に至ったコメントは、「お前ら釣り師の行動は毎日見ている、00と00ナンバーの車両は許さない!」との内容で、当時、漁港釣り場で投げ釣りをしている釣り師の道糸を地元漁師が意識して漁船で引っ掛けるという事件があり、このコメンターは地元民にまちがいないだろうとの見解に至りました。今回の脅迫も、「ナンバーは控えてある、そのうち天罰が当たるだろう」との内容は、今問題になっているストーカー犯罪に通じ、コメンターは釣り場の地元民との事ですから、全く同じですね。親切丁寧な初コメントの方に申し訳ないですが、犯罪者を誘発してはまずいと考え、今回コメント頂いたブログは削除しました。今回削除したブログ内容とコメントのやり取りは、事件に発展した時の参考資料も考え保存してあります。身辺の危険を感じ、ご指摘の前回のブログ内容は修正しました。「お前の車が狙われているぞ!」=犯罪の捜査対象に該当です。
Jun 26, 2024
コメント(2)

釣るための条件の第一は魚が確率高く回す釣り場となり、その釣り場において始めてコマセワーク等の釣り技の優劣の差が出る。釣果確率の高い釣り場は温存しなければならず、私の数十年の磯釣りの経験から釣り場を公開してしまうと、あっという間に釣師が頻繁に押し寄せ、結果として混雑で釣りずらくなり場荒れとなり果てていきます。この状況は私の過去の釣り経験から何回も見ていて、私と仲間が開拓した釣り場も後にネットその他に公開され数年で場荒れとなっています。自分が開拓した釣れる釣り場は大事にすべきで、私が今後に新たな良い釣り場の開拓が出来るかの可能性の確率は大きく低いですが。(^^)満75歳ですから、弟と二人でゆったりのんびりと釣りを楽しむには孤独が一番です。(^^)
Jun 19, 2024
コメント(2)

ダイワシーホークTW遠投PE5号215m仕様現在まで、ダイワカゴ300リールが使いやすくイサキ/メジナ/黒鯛のカゴ夜釣りで10数年ほど使用。カゴアジ夜釣に於いてはここ数年ダイワメガドライにスピニングのセット使用していましたが、私にはどうしてもスピニングリールでのカゴ釣り遠投のコントロールに馴染めず、カゴアジも長年親しんできた両軸に戻そうと考えていました。そんな理由にて、メインカゴ夜釣りに写真トップのシーホークベイトリールを購入、PE5号215mですから私は下ラインを巻いた上にPE6号100mを巻きます。なぜPE6号を巻くかの理由は私の釣り過去ログに書いてあり、竿は今回在庫なしの為に注文したダイワインプレッサー4-57Bに変更します。PE6号ラインにダイワカゴ300両軸リールでも向かい風でなければ75mは飛びますので、今回購入のニューリールとニューロッドでの試投が楽しみですが、過去の体験から期待倒れに終わる可能性もあり...(^^)カゴアジ夜釣りには今まで使用していたダイワカゴ300リールに3~4号ラインを巻き、現在使用しているダイワインプレッサー3号57Bを使う予定です。カゴアジは根がしらギリギリを狙わなくとも釣れますから根がかりをそれほど気にせず良しで、ダイワインプレッサー3号57B両軸リール6号ラインで75m飛んだことを考慮すると、PE3~4号ラインなら80mオーバーは行けると考えています。仕掛け等が新しくなった時は大きな期待に反して期待外れも多いですが、釣れても釣れなくとも良し、釣りを楽しむです。(^^)ちなみに、過去に使用していたガマカゴ竿は高価なわりに評判倒れで、ダイワインプレッサー竿を使用した後は使う気にならなくなりました。なんでも試してみないとわからない為に無駄な金も必要となり、これも何の趣味を続ける上での経験上から仕方なし。
Jun 18, 2024
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1