2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
今日は、長男の一般の学力試験の日でした。明日は、面接。でも、昨夜よく眠れたらしく、朝は頭がすっきりしてたらしいが、苦手な数学が出来がよくなかったらしいです。すでに夕刊に国語と数学の解答が載っていた。やはり、数学が・・・明日の朝刊の解答を見るのが怖いような・・・しかし、当の本人はやっと受験から解放された喜びから、またまた浮かれてます。まだ、明日、面接なのに・・・明日は、半年ぶりに部活に顔を出すらしい。もう頭の中はそのことでいっぱい。面接にいくカバンにラケットとシューズを入れていく準備をしてカバンはパンパン!浮かれすぎ~と、またまた渇を入れ、カバンからラケットとシューズを出していました。結果が出るまでが、いちばん浮かれてられるのではないでしょうか?結果は、どうなるか?神のみぞ知る
2006年02月28日
コメント(2)
明日は、いわゆる結婚記念日です。平成元年、そして、前日の2月24日は昭和天皇の「大喪の礼」で、世の中は自粛ムードでした。遠方から、親戚や友人が結婚式に出席の為来てくれても、お店は、自粛で閉まってるところが多かったような・・・そして、当日は雨女の私らしく雨でした。それから、はや17年が経つんですね・・・新婚当時は、花ぐらい買ってきたかもしれませんが、10年以上プレゼントなどなにもなし。で、期待もしない普通の日でした。結婚記念日の翌日は、ダンナの誕生日です。なので、だんなの誕生日な~んもしてあげません。我が家は私が家計をやりくりしてるので、お金の管理は私なので、ダンナの自由になるお金はこずかいのみ・・・なので、私は自分がほしいものは勝手に買ってるし、少ないこずかいのダンナにおねだりなんてすることもないのです。でもどうしたことか、昨日の夜、急に買い物に行こう!と誘われ、内心どこか山にでも連れて行って、捨てられるのかも?とか、思いましたが、好きなもの買えば?と、プレゼントを買ってくれるらしい・・・ひゃ~!この人浮気でもしてるのかしら?と、思ったけど、こんなこと10年以上ぶりなので、浮気してようが、してまいがどうでもいい、ちょうど、黒いパンプスを卒業式の前に買おうと思っていたので、迷わず、珍しく素直にありがとう~と、買ってもらいました。ダンナ曰く、少ない(強調してる)こずかいをためておいたということでした。ほんとは、アクセサリーとかにしようかと思ったけど、今ほしいのは、靴だったので靴にしちゃいました。誰かになにかを言われたのか、最近私の態度が冷たいのが効いたのか、ほんと、天と地がひっくり返るくらいびっくりする出来事でした。ほんとは、選んでもらってのサプライズプレゼントなんて、もらいたいけど、ダンナにそれを求めるのは無理というものなので・・・じゃあ、来年もよろしくね~と言うと、次はまた10年後ぐらいらしいです。そんな毎年、こずかいはたまらないらしい・・・まあ、そう言わず来年も期待してます。
2006年02月24日
コメント(2)
今日は、週一回のお休みでした。午前中は、オリンピックのスケートを見ながら、掃除とかして、2時ごろから近所のスーパーへ買い物に行き、その後、餃子、しゅうまい、豆腐ハンバーグを作りました。これらすべてが、今日の夕食ではないけど、これだけ下ごしらえができれば、明日から仕事から帰ってからの夕食つくりがラクになるかな?ついでに、2日くらい前にはなまるマーケットで、豚こまの料理や、冷凍方法などやっていたので、その方法で冷凍してみました。その通りにすると、簡単に豚肉料理もできるはず。今週は、夕食のメニューを考えるのに、苦労しなくてすむかな?ちなみに今日は、餃子としゅうまいと中華スープにしま~す。量はたっぷりあるので、大食家の我が家も、満腹になるでしょう!いつも、こうやってまとめ買いして、何日か分のメニューを考えられれば、時間もできるし、食費もかからないのにな~と、思います。
2006年02月22日
コメント(6)
次男と同じサッカーチームの男の子が、同級生のA君に、う○ちのついたキャラメルを食べさせられようした。そのやり方が、ひどかった。A君が食べさせようとしたところを同じチームメイトのB君、C君が押さえつけたらしい。そして、これまたチームメイトのD君E君が、その場にいたにもかかわらず、止めずに見ていたらしい。A君以外、同じサッカーのチームメイトで仲間のはずなのに、悪ふざけかもしれないけど、これは、ちょっと冗談がひどすぎる!このことは、サッカーのコーチの耳にも入り(コーチの一人は被害にあったこの父)、もちろんこっぴどく叱られたらしい。今日は、学校でも先生に呼び出されたらしい。被害にあった子のお母さんは、ショックで、実は昨日サッカーの当番だったけど、当番を一緒にするのが、B君母という事もあり、当番に出てこれなかったらしい。次男はその場にはいなかったので、今回の件には無関係なんだけど、もし、自分がその場にいたらどうする?と、聞いてみた。すると、「俺はそんなことしないよ!」と、言うけど、じゃあ、「やめろよ!」と、止めに入れる?と聞くと、それはその時にならないとわからないという、返事が返ってきた。正直な答えなのかもしれないけど、やってる子もやられてる子も仲間なんだから、止めにはいるべきでしょう!というと、そうだな~!という返事。こういうことを教えるのは、もちろん親の役目だけど、こうやって、公になったことで、普段から子ども達を見てくれているコーチたちが、叱ってくれるのもありがたいし、もちろん学校の先生も・・・だけど、やった子の母達は、申し訳ないと思って、謝罪しているが、子ども達本人に、きちんと謝らせてもらいたいと思う。(たぶん、やらせてると思うけど・・・)これが、チームの監督の耳に入ったら(入るだろうけど)、しばらくサッカーやらせてもらいないかもね・・・でも、それくらいの罰は当たり前です!!!
2006年02月20日
コメント(6)

公立の一般試験まであと、10日あまり。授業がなくても、塾の自習室へ行ってる息子。その息子の友達で、学校のクラスも同じ、塾のクラスも同じ子がいる。1/18の日記に出てきた。松田優作似の友達です。(以下優作)優作は、息子が言うにはこれまた天才らしい。博士以上の・・・優作がもっと一生懸命勉強すれば、開○高校も受かるだろうと息子が言っている。千葉県の公立高校の内申は1年の時からすべてが行くので、3年だけがんばっても、一般では受けれる学校が限られてきます。優作は1.2年さぼってたらしいので、内申があまり良くないらしいんです。でも、息子達が受けた先日あった特色科は、内申点関係ないらしいので、当日の学力検査結果で合否が決まります。でも、頼りない担任の先生からは、三者面談でそこの学校は絶対無理!と言われていた。その時、その優作の母は、担任に向かって、先生が何と言っても、特色科は受けます。じゃあ、うちの息子が受かったら、土下座してもらいますよ!といったらしい。すご~い!たとえ腹立っても、私には絶対いえません。そして、優作はその難関をみごと受かったのです。担任が土下座したかは、「?」ですが・・・(まあ、うちの息子が落ちた私立も受かってるし、もともとできる子なんだとうけど。)あと、塾も残りわずかで、進路が決まった子は来ない子もいるらしい。優作は、もう来ないらしい。当然息子は、まだまだお世話にならないといけないんだけど・・・すると優作が、塾の同じクラスのみんなにと、『キットカット』の差し入れをこっそり、みんなに渡して!と持ってきてらしい。全部にこうやって「キットカツ」ではなく「100%カツ」ということで、マジックで書いているらしい。今まで、塾でもけっこうしゃべってたりして、みんなに迷惑かけたこともあるから・・・と。そして、自分だけ(ではないが)先に、合格決まったので、優作なりにみんなに気を使ってるんだと思うと、ほんと、松田優作みたいに、でかくて、いかついのにこんなかわいい一面があるなんて、いいヤツなんやなぁ~と、思ったのでした。
2006年02月19日
コメント(4)
今日は次男のサッカーの決勝リーグでした。先々週の予選リーグで1位通過したので、各予選リーグの1位のチームばかりの4チームのリーグ戦です。結果は残念ながら、4位だったけど、敢闘賞のカップをもらえました。まさかの予選1位通過だったので、勝てないにしても、大量失点でボロ負けするのかと思ったが、なかなかいい試合をしてました。GKの息子は3試合で4失点。他学年のコーチからは3試合で15点ぐらい入れられたりして?などと、失礼な予想されていたけど、思ってるより、強くなってるのかなぁ?平日にもっと練習できればいいんだけど、最近は週一回の朝練のみで、今まで他に放課後あった午後練も、今のご時世、帰りが遅くなると危険!というとこで、できなくなりました。監督をしてくれている先生が、異動でいなくなったから、平日の練習がほんとできなくなり残念です。もっと、練習させてあげたいわぁ!
2006年02月18日
コメント(1)
時給をUP↑してくれることになるらしい。今の職場に来て、3年目!今までは、普通、毎年時給上がったりするんと違うかな~?と、思ったこともあったけど、要求した事は一度もない。上げてくれるというのは、今までの働きを考慮してくれてのことかと思うとありがたいけど、パートなので、103万超えると、かえってお得にならないので、考えものです。正社員にでもしてくれるなら、うれしいけどね(^_-)-☆
2006年02月17日
コメント(2)
今日は、公立の一般の出願日でした。もう、何回出願したんだろう?去年の12月に初めて出願する時は、不備がないか何度も何度も確認して、提出(郵送だったけど)したけど、その後、何回か出願するうちに、最初のような緊張感もなくなった。公立は学校で願書を書いて、提出するので、どんな用紙かも見てません。もう、どうにでもなれ!っていうところでしょうか?息子はここのところ、朝早く起きて勉強する事をしてません。そして、11時には、もうすでに寝ています。こんな甘いことしてては、結果は期待できませんね!なんか、今日は私、気持ちが落ちてます。明日は、元気になれるようがんばります。
2006年02月16日
コメント(2)

こんなにたくさんいただきました。ダンナも含めて、男4人分でも、このほとんどは、今年の初夢で皇室に嫁いだ友達の一人が送ってくれたものです。この友達、毎年、この季節にチョコを送ってくれるんです。息子達それぞれと別にしかも、私の大好きな「ひなちょこ」を・・・関西ではよく売ってるけど、こちらでは、お目にかかれない幻の「ひなちょこ」うちには、女の子がいないのでお雛様関係ないけど、この友達のおかげで「ひなまつり」気分をすこしだけ味わえるのです。ほんと、友達っていいもので、彼女は私にまでも「いつもがんばってるから、これで元気出して~」と、三人息子分とは別に私にまでチョコを送ってくれるんです。今年は『GODIVA』のチョコをいただきました。ほんと、涙出るくらいうれしかった!ダンナなんて、労いの言葉もかけてくれないものね・・・ダンナには『義理チョコ』をあげました(^^♪koisa~n!毎年、毎年心のこもったチョコをほんとありがとう!
2006年02月14日
コメント(8)
今日は三男の8歳の誕生日です。女の子が生まれてくるかも?と、ワクワクしていたけど、気がつけば男ばかり3人。女の子なら・・・なんて、思わなかったといえば嘘になるかもしれないけど、今は、元気に生まれてきてこの子でよかったと思えるし、末っ子なので、かわいくてしかたないのよね~みんなに三男に対する態度が上二人とは明らかに、違うと指摘されます。自分でも三男を呼ぶ時の声が違うのたまに気づくものね・・・もう、8歳なんて信じられないし、そんなに早く大きくならないで~って思います。三男が生まれた年、長野オリンピックの年でした。あの年は雪もよく降って、入院中も雪が降った記憶がある。病院のテレビでオリンピックを見ていた。今始まったトリノオリンピック!まだ、メダルもとれてないけど、がんばってほしいな!そして、三男くん!これからも元気で大きくなっておくれ~!
2006年02月12日
コメント(4)
昨日、特色科を失敗した息子。今月末に一般試験があります。一般は、面接もあります。そして、髪の毛はただいま伸ばし中!とてもつよい癖毛で、硬いのでほんとかわいそうなんだけど、高校に入ったら、縮毛矯正をすると決めていた。でも、今の髪の毛伸びてきて癖も強く出てきて、収拾がつかなくなってきてる。このまま約3週間髪の毛を切らずにいるのは、みっともない。でも、今切ってしまうと、春休みに縮毛矯正ができない。ということで、それなら、今日やってしまえ~と、知り合いの理容院へ連れて行きました。3時間後帰ってきたらへんし~~~ん!とまでは、行かないが、ちょっとかわいくなったかな?これで、くるくる回っていた頭の思考回路がまっすぐになったことでしょう。いい、気分転換になったかな?
2006年02月11日
コメント(4)
今日は、公立高校の特色科の発表の日でした。結果は、またまた残念なことに終わりました。今日の、発表掲示のみだったので、仕事へ行く前に見に行ってきました。息子は、一人で見に行って帰ってくるつもりだったが、駅の切符売り場で博士にあい、結局一緒に行く事に・・・博士の番号は息子のひとつ前、前回の失敗した私立の時も、一つ前が博士で、二人とも撃沈したのでした。そして、今日もまたしても、二人仲良く撃沈でした。次の一般は、二人の受験番号は離した方がいいかもね!倍率が、4.6倍で、県内で一番の倍率でした。落ちるの想定内、受かればラッキーの試験だったんだけど、受かってる子がいるんだよね!発表の時に受かった子がうれしそうに、「ヤッタ~!これで俺の受験が終わった~~~」と、言ってた言葉がとても印象的でした。息子はまだまだ今月いっぱい受験生。そして私は受験生の母です。それも、今月で終わりです。あと、もう少しがんばるしかないね~~。
2006年02月10日
コメント(8)
二男のサッカーの次年度の学年代表をすることになり、今日引継ぎをしてきました。私は、全体の総代表ではないので、全然ましなのですが、総代表はすご~い大変です。でも、彼女(総代表)一人に任せてしまうのは、とてもたいへんなので、私もできる限りサポートせねばと思いました。3月から1年は、休みがサッカーで潰れてしまうのは覚悟です。1年間奉仕してきますか!でも、ぐちも出るかも?いえない事は、この場で吐き出すことになるかも?
2006年02月07日
コメント(2)
今日は、息子の勝負の日でした。結果はいかに?仕事から帰ってくるのが怖かった・・・息子の様子をみるのが・・・でも、帰ったらいなかった。しばらくして帰ってきた。どこへいったのかと思ったら、塾の前まで行ったけど、帰ってきたらしい。どうしても、今日は勉強する気にはならなかったらしいですわ。試験終わって、すぐに塾へ行こうと思うなんて、出来が・・・(T_T)今年で4年目の特色科の試験。5教科、30分ずつの試験。すべて記述式らしい。一応全部書いてきたらしいが・・・結果は5日後です。今日も家に帰って、一般の試験に向けての問題を解いて、今日は、勉強しない~~と言って、ゲームを1年ぶりくらいにしてました。でも、結局しばらくすると、やることないからと勉強してたみたい・・・早く遊びたい~~~と言ってながらも、進路が決まらないので、遊んでても気になるんやろうね!明日、新聞に問題と解答載るのかな?自己採点はしないと言ってたけど・・・まあ、この試験は、受かれば儲けものと言われてる試験なので・・・でも、受けたからには、受かりたいのは人情です。
2006年02月06日
コメント(6)
昨日の夕食は寒いので鍋に決めていたので、夕方から久しぶりに、ウィンナー入りロールパンを焼きました。そして、今日は、先週も作ったメロンパンを作りました。あまり、形よく焼きあがらなかったので、写真は今回はパスです。たまには節約も兼ねて、手作りでがんばってみようと思いました。なんせ、3兄弟+ダンナはとってもよく食べるので、量が必要です。メロンパンも買えば、100円ぐらい。でも作れば、一度に12個はできちゃうもんね!ところが、これがすぐに食べつくされ、あまりパンは好きではない三男までもがぺろりと食べてくれます。私は、特別変った手の込んだものができるわけではないけど、パンは粉が美味しければ、それなりにできてしまう。でも、習った事はないので、形の作り方がとてもヘタ!きっと、こつがあるんだろうなぁ?私のお気に入りの粉はクオカのゴールデンヨットです。この粉で作れば、素人でもふわふわのパンが作れます。食パンは、2日に一回くらいは、焼いてます。1斤なんて、うちでは、1回の朝食で終わりですから・・・残念(って古~い)時間ができたら、パン教室へかよってみたいなぁ。
2006年02月05日
コメント(2)
今日は、二男のサッカーの試合でした。久々の公式戦!グループに分かれてのリーグ戦。息子たち、3チームでのリーグ戦だけど、2勝で、1位通過で決勝リーグへ進むことができました。母達、狂喜乱舞!寒い中、応援に行った甲斐がありました~。あまり強いとはいえないチームだけど、くじ運よかったのかもしれないけど、2週間後の決勝リーグが今から楽しみです。みんながんばって、得点もいれたし、GKの息子も無失点で、抑える事ができて万々歳です。ウ~ン!試合前にキットカット食べさせたのが効いたかな?再来週の決勝リーグもガンバレ~~~~♪
2006年02月04日
コメント(4)
先ほど九州地方にも地震があったようだけど、今日の昼間、何度も同じところが震源地で地震があった。仕事中で、規模は大きくないけど、うちのビルは古いので、揺れるんです~~~~~揺れるたびに、ヤフーで、チェックし、また同じところだよ~と、職場の人たちと、ビクビクしてました。そのうち、ドーンと来たら、どうしよう?絶対、帰宅困難者になるだろう?今日に限って、スカートはいてきたよ!とか、思いながら、退社時間まで過ごしました。これって、何かの前触れ?なんてことにならなければいいんだけど・・・節分で豆まきして、鬼退治?はしたけど、これって、地震には効かないかな?
2006年02月03日
コメント(0)
早いな~もう、2月になりました。2月は、節分長男の受験三男の8歳の誕生日バレンタインダンナの誕生日こんなもんでしょうか?もてない3兄弟にバレンタインは、と~ってもいやな日かも?幼稚園ぐらいまでは、ギリチョコをたくさんもらったけど、マジチョコになると、みごとにもらえない3兄弟です。でも、去年には二男に一人だけチョコをくれた女の子がいました。その子今年はくれるかしら?恥ずかしくて、お返ししなかったから、今年はないだろうなぁ?あ~忘れてた!結婚記念日も2月でした!(ヤバッ!)
2006年02月01日
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1