2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
毎年恒例の「高校生クイズ」に、長男の学校のが先輩が出場するらしい野球の甲子園は無理だけど、クイズの甲子園高校生だけの特権さっそく調べてみると、クイズ研究会でなくても、高校生なら誰でもとりあえず予選は出れるわけだからミーハーな私は、さっそくHPで応募方法を調べて、来年こそは息子にエントリーを勧めようと思っている。なんか、おもしろそうじゃない?全国大会へ行けるなんて思ってないけど、イベントに参加するのが…明日放送の全国大会で先輩方は、どのくらい活躍できたのでしょうか?でも、代表になるだけでもすごい、強運の持ち主なんだろうなぁ???私が高校生の時には、まだこのクイズなかったよな~
2006年08月31日
コメント(8)
24時間TVをやっていたこの週末。私は、2日ともサッカーの試合の引率でほとんどTVも見てないけど、お隣のスーパーへ行けば、黄色いTシャツで募金箱忙しく買い物をして帰ろうとすると、見覚えのある我が子が(長男です)キョロキョロと周りを伺い不審な行動ガムかアメかを買ってレジから出てきたようなんだけど、その不審な行動はなに?アンタもしかしてなにかよからぬことを…さもなければ、まさかそんなことないけど、女の子と一緒なんて、母の期待は膨らむそして、ついに行動開始知ってる人には誰にも見られないように、お釣りを募金しに行ったのでした。「あら~いいところあるじゃない」でも、一番見られたら恥ずかしい母に見られるとはね
2006年08月28日
コメント(4)
本日、次男のサッカー予選2日目昨日は、出てたゴールキーパーの子彼は、柔道の全国大会に出場できる実力の持ち主その子が、柔道で足を痛めたらしく、昨日は無理して試合に出たけどその後、病院でドクターストップかかり、出場できず今日のキーパーは、ワールドカップ後に入部してきた新人君彼もがんばってくれましが…1試合目は、いつもながら1試合目は動き悪く0-0の引き分け2試合目は、2-1で負けてしまいましたこの最後の試合をしたチームに勝つことが、決勝トーナメントへいける絶対条件だったので、残念ながらブロック2位で予選敗退ということになりました。特に2試合目は、キーパーのポロッがなければ、1-0で勝ってたかもこれは、絶対言っちゃいけないここだけのはなしだけど…でも、新人キーパー君もいくつかのピンチを救ってくれたし、「かもしれない」は、言っちゃダメですよね~練習があまり出来ないわりには、最近ちょっと強くなってきた?って感じです。がんばってるのを見てたら、最後負けたとき涙出そうになりました でも、子ども達悔し泣きしてないその悔しさのなさが、腹立たしい一面でもありました次、ガンバロー
2006年08月27日
コメント(2)
今日は、公式戦の予選1日目!2試合、試合がありました。結果は2戦2勝勝ち点6をゲットしました。でも、得失点差で今のところ2位です。明日の2試合、勝つっきゃない今日は2試合で5得点、失点『0』でも、もう次男はキーパーではありません。今はDFです。私としては、キーパーより今のポジションのほうが安心して見てられてgoodです明日も早いけど、がんばろ~~~目指せ決勝トーナメント
2006年08月26日
コメント(0)
明日と明後日は、6年になってから2回目の公式戦です2日続きで、予選リーグなんだけど、子供たちももちろんだけど、役員をやってる手前、その前の準備の方が大変珍しく明日は雨も降るという予報なので、そちらも心配準備は、万端整えたぜ~~~あとは明日、おにぎり作ってレッツゴー明日は5時起きですはよ寝よう
2006年08月25日
コメント(1)
夏休みも終盤に入り、自由課題がまだ終わってない次男、三男。今日は私も休みなので、なんとかひとつ完成させねば…と書道を書かせようかと思ったけど、3年生になって習字を始めた三男にたとえ『木のぼり』でも、書けないなので、万華鏡を作る事にしました。私と二人で同じものを2個作りました。は~~こんなんでいいんだろうか?でも、これ以上考えも面倒くさいし、本人は感想文は書きたくないと言うし…なにわともあれ、自由課題の宿題完了ということにしましょう。
2006年08月23日
コメント(2)
お盆が終わり、子ども達はまだ夏休みでも、いつもと同じ週末がやってくる。さっそくサッカーの練習試合が土日であった。そこで、土曜日にまたしてもコーチたちが飲み会をするのに、私達も便乗することになり、久々にカラオケに帰ったら、3時半でした~歌うは踊るわ、楽しかったです。やはり盛り上がるのは80年代の曲ですね~仕方ない、キャンディーズもピンクレディーも踊ったわよ女子3人の中で私が一番年上、普段は年齢差を感じないKちゃんは、7つも下です。ピンクレディー踊りながら、小学生だったから、振りちゃんと覚えれてないかも??? なんて、言うもんだから、私はピンクレディーの全盛期高校生とは言えんかったよでも、楽しかったです。翌日もまたまた練習試合で、寝不足の私達とコーチ達眠いのを吹き飛ばすように、あるコーチは子ども達に渇入れまくってました。来週は、公式戦です。父母こんなに盛り上がってるんだから、子ども達もがんばってよ
2006年08月21日
コメント(2)
昨日帰って来た次男と三男。自由課題の宿題が終わってません。特に次男、まったくやる気無し。それなのに、科学館でも行ったら出来るかも?なんてのたまうので、何をするかも決めんと科学館へ行っても、出来るわけじゃないで~!いったい、なにをするつもり?と言っても、なにも浮かばないらしい。そして、ひねりだしたのが方言調べでした。10個ほどの言葉を全国調べて表にまとめるそうです。と言っても、今は便利な時代PCあれば、すぐに調べられるものね!調べたので、おもしろそうなのがあれば、のせますね~
2006年08月18日
コメント(4)
今日、次男、三男が帰って来ました。私の田舎から、愛知在住の兄の家族(義理姉、姪っ子二人)と…9じはん兄家族は、名古屋で降りるので、その後東京まで兄弟二人旅でした。こちらについたのは夜の9時半頃でした。当然東京駅まではお迎えに行って、またまた賑やかな我が家に戻りましt。あ~あもう少しのんびりしたかったな~
2006年08月17日
コメント(2)
今日、私は旦那の実家から一人夕方に帰って来て、ほっと息をついたところ、長男から電話が…(ここのところ腰の調子がよくないので、学校の近くの整形外科へ通いだして2回目。)長:「病院で会計をしようと思ったら200円足りないよ~」私:「足らないなら、借りとけば?」と言うと、長:「自動精算機だから、そんなことできない」病院の終了時間まで約1時間。行った事もない土地勘のないところへ200円の為に200円の高速代支払って、お金払いに行ってきました。朝、出る時はお金足りるよ~と言ってたのに、まったくいいかげんにしてよね~結局、帰りに二人ごはん食べて帰って来ました。
2006年08月15日
コメント(2)

海あり、山ありいいところです。次男、三男がまだいる私の田舎(瀬戸内海の島)です。明日は、花火大会、灯篭流し等が行われます。田舎へいる間毎日、写真に写ってる海へ連れて行きました。私は旦那の実家でのお勤めを終え、旦那より一足早く帰って来ました。昨日の停電で冷蔵庫の中が心配だったけど、異常なしでした。明日、1日お休みです。長男の卓球の試合を見に行こうと誘われていたのですが、この先週末はサッカー漬けのため、明日は家を片付けますか…
2006年08月15日
コメント(3)
次男、三男と私の3人で私の両親の田舎から、今日私一人で帰って来た。次男三男はもうしばらく、田舎を満喫する。瀬戸内海に浮かぶ島なので、ほんと海あり山ありの夏に行くにはとってもいいところ私は、明日から旦那の実家へお盆のため行くので、ひとり新幹線で帰って来た。その新幹線のトイレに携帯を落としてしまった実は、去年の夏も大阪の実家のトイレに携帯を落とし、泣く泣く機種変今年は先日の誕生日のプレゼントで携帯のホルダーをもらったにも関らず、この携帯ホルダーには落ちないように上がフタのようになっているのに、そのフタのボタンをきちんと閉めてなかったんです~まさか、去年の夏にトイレに落としたのに、今年もまたまたトイレに落としたとは…落とした直後しばらくは、使えていたのにしばらくすると画面が映らなくなってしまい、新幹線降りて、地元の携帯屋さんでまたまた機種変。その間、携帯繋がらないのと、すでに着いてるはずの時間に家にも帰っていないので、田舎の母は、何度も携帯と家に電話をするも繋がらず、なにかあったのかと心配。旦那からは「新幹線止まってるのか~?」と、メールが入っていたものの携帯使えないから、見てないし、電話もできないし、なんせ、携帯の電話帳に旦那、長男、田舎の母の携帯番号入ってて、控えてないから電話もかけれないし…機種変終わり、家に着く前に母から新しい携帯に「着いたの~?大丈夫?」と電話。まさか、トイレに携帯落としたとは、去年のこともあったので、言えず、旦那にもまだ内緒。こそこそ携帯いじってたら、長男になにしてるの~?と言われるものの内緒です。こんなこと言ったら、何と言われるか~?ばれるのは時間の問題だけど、出来る限り隠し通そう せっかくしばらくぶりの更新のなのに、内容がなんとも情けなくて…明日からまたしばらく旦那の実家へ行くので、帰って来たら少しは楽しい日記が書ければいいんだけど…あ~~今までの携帯気に入ってたのにな~
2006年08月12日
コメント(6)
8月7日は鼻の日だそうです。そして私の誕生日です。誕生日がうれしい歳でもないけど、これから1年がよい1年になれば言う事ナシです。そして、明日から私の田舎と旦那の実家へ行くのでちょっとだけお休みします。携帯から更新できたらがんばるけど、たぶん無理かな?きっと、ブツブツ愚痴る事はあると思うので、帰って来たら、思いのたけをぶちまけたいと思います。暑い暑い夏なので、皆さんも体にはお気をつけ下さい。
2006年08月07日
コメント(6)
学童へ言ってる三男。昨日、腕にすごい引っかき傷をつけて帰って来た。帰って来るなり「見て!悪魔の爪にやられた」と…相手は1つ下の2年生。でもよく話を聞いてみると、なにかカチンとくることを言われたらしいけど、先に手を出したのは三男。相手のお尻に蹴りを入れたらしい。すると、すごい勢いでひっかかれて泣いたのは三男だけは~その子は2年生といっても4月生まれで三男は2月生まれあまり、月齢もかわらず、体は相手の方が大きいし、しっかりしてるし、相手をみて喧嘩をすればいいのに…先日も個人面談の時、担任にその時もなにか言われたらしいんだけど、それに怒って三男から手を出したらしいけど、相手に足を蹴られて青あざを作って帰って来た。その時も、「見てこのアザ」と、自分のかわいそうなとこだけ強調する!何か言われた事に反応するらしいんだけど、言葉で言うより、先に手が出る。そんなタイプだと思わなかったけど、やはり3人兄弟の三男。外ではけっこうやんちゃのようです。でもね~!先ずは言葉で解決しないとダメなのよ~手は出しちゃダメなんだよ~とは、言ってるんだけどな~まあ、負けて帰って来てるほうがまだいいわ!そうじゃなかったら、「すいませ~~~ん」と、お詫びにまわらなくてはいけないものね母にはベタベタゴロニャーと、甘えてくっついて来るのに…まるで、吉本新喜劇の世界です。『今日はこのくらいにしといたろう!』って、あんたがやられてるんやろう
2006年08月02日
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1