全31件 (31件中 1-31件目)
1
[The newpaperより抜粋 12 August 2006] "Their shoes are full of faeces and when they walk, they leave faeces everywhere." [訳] 「彼らの靴は糞だらけで、彼らが歩くとどこにでも糞を残す。」 [あらすじ] Subutex中毒患者が幻覚状態で、トイレの便器に足を滑らせた後、歩き回るため、のような状態になる。※Subutexとは、鎮痛剤の一種。 [コメント] 自分が、トイレの便器に足を滑らせたことを想像すると、ゾッとします。夢にでてきそうです、、、日刊シンガポール新聞
2006年08月31日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 29 August 2006] 'Why is it that we can get married at 18, with our parents' consent, but we can't rent a flat so we have a roof over our heads? Why not make the age requirements the same? What about married couples under 21 who are orphans? Where will they live?'[訳] 「両親の合意があれば18歳で結婚できるのに、住むための部屋を借りられないのはなぜ? なぜ年齢制限を同じにしないの? 21歳未満の孤児の夫婦はどうなるの? 彼らはどこに住むの?」 [あらすじ] シンガポールでは18歳で結婚できるのにもかかわらず、21歳以上でないと公団を借りることができない。したがって、21歳未満の夫婦は困る訳である。[コメント] うーん、なんで違うのでしょうか?日刊シンガポール新聞
2006年08月30日
コメント(0)
[THE STRAITS TIMESより抜粋 28 August 2006]The payoffs in the business are just too good, so offenders are running the risk of being caught, say sources who gather intelligence for the industry.[訳]その商売(タバコ違法売買)での儲けがあまりにも大きい、その為、犯罪者たちは捕まる危険を冒し続けていると、この業界に詳しい消息筋は言う。[あらすじ]タバコ違法売買での逮捕件数が年々増加している。[コメント]私も以前、ゲイラン(シンガポールの歓楽街)の路上で、違法販売しているのを見かけました。日刊シンガポール新聞
2006年08月29日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 27 August 2006] In the past few weeks, several drivers have been stopping to pick up a couple, who are accompanied by a supposedly wheelchair-bound elderly woman. Everything seems fine - until the three get into the car.[訳] ここ2・3週間、数人の運転手(車を運転している人)が、車椅子生活者と思われる老婆をつれたカップルを拾おうと、車を止めている。何の問題もないように見える。その3人が車に乗り込むまでは、、、 [あらすじ] この3人(カップル、老婆)がグルで、車に乗り込んだ後、「この可哀そうな老婆にお恵みを。」と言ってお金をせびるそうだ。[コメント] 色々な詐欺がありますね。気をつけないと、、、日刊シンガポール新聞
2006年08月28日
コメント(0)
![]()
[The newpaperより抜粋 26 August 2006] The 54-year-old ex-taxi driver had been promised more than $9,000 for marrying a young China woman, Yan Shuli, so that she could extend her stay here.[訳] 54歳元タクシードライバーは、若い中国人女性、Yan Shuliと結婚することを引き換えに$9000以上(受け取ることを)約束された、彼女のここ(シンガポール)での滞在(期間)を延長するために。 ※9000シンガポールドルとは、630,000円程度(1ドル70円の場合)。[あらすじ] 中国、ベトナムなどからの出稼ぎ女性は、賃金の高いシンガポールで働ける期間をできるだけ長くしようと、偽装結婚相手を探している。[コメント] 稼ぐことへの激しい執着心がビンビン伝わってくるニュースですね。彼女たちが、合法なビジネスで活路を見出せる環境があれば良いのですが、、、性の法律学の続編。←弁護士の視点による「性」。「4 買売春を考える/5 ポルノグラフィと女性の人権」では考えさせられました。日刊シンガポール新聞
2006年08月27日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 25 August 2006] The Ministry of Manpower will introduce a Personalized Employment Pass(PEP) on 1 Jan 2007 which it hopes will help attract and retain global talent. [訳] 人的資源省(MOM)は、2007年1月1日よりパーソナライズド・エンプロイメント・パスを導入する予定であり、これが、国際的に有能な人材を(シンガポールに)呼び寄せ、かつ、留まらせる契機となれば、と期待している。 ※人的資源省(The Ministry of Manpower)とは、シンガポールの省庁の一つ。※エンプロイメント・パスとは、就労ビザのこと。シンガポールで外国人が就労する際に必要なビザ。[あらすじ] 今までの就労ビザは、雇用主がいないと発行されなかった、つまり、会社に所属していないと発行されず、会社を辞めた時点でビザが失効する仕組みとなっていた。しかし、新しい就労ビザでは、会社を辞めた後も6ヶ月間、次の職探しの為にシンガポールに滞在することができる。詳しくは、人的資源省(MOM)へ[コメント] シンガポールは自国の発展に向けて、全力投球している様ですね。日刊シンガポール新聞
2006年08月26日
コメント(0)
[THE STRAITS TIMESより抜粋 23 August 2006] "Is that social studies, where they teach about Singapore's history? That's kind of boring," [訳] 「あれは社会科の授業?シンガポールの歴史を教えているみたいだけど。ちょっと退屈。」 [あらすじ] シンガポール政府が、若い世代にシンガポールという国について教えようと作ったカリキュラムに対し、ある生徒(女性)が言った言葉が[コメント] 「いやー、勇気ある発言ですね。」日刊シンガポール新聞
2006年08月25日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 22 August 2006] He allegedly climbed into her room in a seventh-storey flat in the wee hours of 13 Aug.[訳] 彼は、7階にある彼女の部屋に、8月13日のほんの数時間の間に、よじ登り進入した、と言われている。[あらすじ] 男は、別れた彼女の部屋(7階にある)に、壁をよじ登り進入し、ナイフを持って暴れ、逃げ去ったようだ。[コメント]彼は元気がありあまってますね。もっと他の事に活かせれば良いのに、、、日刊シンガポール新聞
2006年08月24日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 21 August 2006] A motorcyclist riding past the coffee shop allegedly threw a beer bottle in his direction. The coffee shop - 666 Coffee Corner - is situated along Sims Avenue and Lorong 21A Geylang. [訳] 話によると、そのコーヒーショップをバイクに乗りながら通り過ぎた人物が、ビール瓶を彼めがけて投げつけた。 そのコーヒーショップ(666コーヒーコーナー)はSims Avenue と Lorong 21A Geylangに沿って位置している。 [あらすじ] この他にも玉子が投げつけられるという事件もあり、同一人物による犯行と思われる。 [コメント] (そのコーヒーショップの)常連さんの話によるとそのバイクのナンバープレートは布で覆われていて、見えないようになっていたとのことです。早く犯人が捕まって欲しいものですね。 日刊シンガポール新聞
2006年08月23日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 18 August 2006] The penalty is a fine of up to $2,000 or jail for three years, or both, with three to eight strokes of the cane. [訳] その刑罰は、$2,000以下の罰金、もしくは、3年間の懲役、もしくは、その両方、いずれも3~8打の鞭打ち刑付きである。 [あらすじ] タンピネス(街の名前)にある立体駐車場にカラフルなスプレーで描かれた落書きがある。落書きに対する刑罰はである。 [コメント] 鞭打ち刑って言われてもあまりイメージが湧きませんが、私の友人の話によると痛くて気絶したり、絶命したりしたりする場合があるらしいです。本当かどうかわかりませんが、、、 日刊シンガポール新聞
2006年08月22日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 20 August 2006] "The Government cannot produce babies. Only people can. I hope all of us will reflect on this problem of the missing babies and what it means for the country, the economy and ourselves." [訳] 「政府は子供を作れない。人だけが作れます。私は、我々みんながこの少子化の問題、それ(少子化)がこの国、経済、我々自身にもたらす意味を考える様になればよい、と思っています。」 [あらすじ] 現在、シンガポールでは少子化が問題となっており、「病院でシンガポール人を探すには、家族がいない人を探せばよい。」というジョークもあるほどだ。 [コメント] 誰もが豊かな老後を過ごせるシステムができると良いですね。 セックス神話解体新書日刊シンガポール新聞
2006年08月21日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 19 August 2006]He said: "A trip from Clarke Quay to Orchard Road should not cost more than $6 as it takes less than 10 minutes to get there."These drivers are charging at least four times the metered fare."[訳]彼は言った。「クラークキーからオーチャードロードまでは、10分もかかるはずがないので、$6もしないだろう。この手のタクシードライバーたちは、少なくともメーターの4倍請求している。」[あらすじ]観光客を狙ったぼったくりタクシーが、観光地クラークキーに最近出没している。[コメント]私もよくクラークキーでタクシーを利用しますが、ぼったくりタクシーを見かけたことはないですね。今度注意してみてみます。日刊シンガポール新聞
2006年08月20日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 18 August 2006]The 37-year-old conwoman was not interested in them but in the $80,000 inheritance their father had left them.[訳]その37歳女詐欺師は、彼ら(孤児たち)にではなく、彼らの父親が残した$80,000の遺産に興味があった。[あらすじ]父親を事故、母親を病気で亡くした孤児たちの遺産を、女詐欺師が義理の母になる振りをし騙し取った。[コメント]財産目当てに結婚するという話は聞きますが、遺産目当てに母親になる、というケースは初めて聞きました。日刊シンガポール新聞
2006年08月19日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 17 August 2006] Her picture from her online album was doctored to make her look like a ghost and the Chinese hermaphrodite Dong Fang Bu Bai, a famous character in Chinese movie history. [訳] オンライン・アルバムにある彼女の写真は(利用され)、彼女が「幽霊」や「中国映画史上で有名な登場人物、同性愛者Dong Fang Bu Bai」に見える様、加工された。 ※Dong Fang Bu Baiとは、有名な中国映画のタイトルであり、その登場人物の名前でもある。[あらすじ] Teoさん(女性)は、あるオンライン・フォーラムでそのフォーラムに批判的な意見を書いたことをきっかけに、インターネット上で写真を加工されるなどの嫌がらせを受けるようになった。 [コメント] 「嫌がらせをしてる暇があったら、外で遊べ!!」 日刊シンガポール新聞
2006年08月18日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 16 August 2006] For four years, he delivered food supplies to one of Singapore's grandest hotels with no problems. But for nearly two weeks in September - from 10 to 20 Sep - Mr Ng Ah Hock won't be allowd to do this. [訳] 四年間、彼は食料品を、あるシンガポール最高級ホテルに、何事もなく配達していた。ところが、およそ2週間の間(9月10~20日)、Ng Ah Hockさん(男性)はそれ(配達)を許可されなくなるだろう。 [あらすじ] 前科(殺人)があるNg Ah Hockさんは、罪を償った後、海鮮食料品を取り扱う会社で6年間フルタイムで真面目に従業員として働いていた。ところが、ホテルで開催される予定のIMF会議におけるセキュリティ強化の為、そのホテルへの配達を許可されなくなってしまった。 [コメント] うーん、執行猶予中なら仕様がないと思うのですが、、、日刊シンガポール新聞
2006年08月17日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 15 August 2006] First he punched a Member of Parliament.Now, the 74-year-old former taxi driver wants to thank him - in a $460 newspaper ad, no less. [訳] まず、彼(タクシードライバー)は国会議員を殴った。ところが今、その74歳元タクシードライバーの彼は、460ドルする新聞広告上で彼(国会議員)に謝意を表したがっている、マジで。 ※460ドルとは、4万6千円程度。 [あらすじ]タクシードライバーのライセンスを取り消されたり、事故に巻き込まれたりでパニックに陥っていたタクシードライバー、Kooさん(男性)は、先月、国会議員を殴ってしまった。ところが、先週、彼(Kooさん)は、役所に提出していた訴えが認められ、387.98シンガポールドルを受け取った。 [コメント]世の中の70歳代がみんなこれくらい元気があれば、介護の必要もなくなるのでは、、、 日刊シンガポール新聞
2006年08月16日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 14 August 2006] He often starved because he had no money. He survived on the charity of kind neighbours who would occasionally buy him a meal. [訳] 彼はお金がないので、よく飢えに苦しんでいた。時々食べ物を買ってくれる親切な近所の人たちの慈悲で生き延びていた。 [あらすじ] シンガポールでは一人暮らしの老人が増え、社会問題となっており、ボランティア団体が部屋を掃除したり、食べ物を運んだりする活動を行っている。 [コメント] 人生の選択肢(結婚、生涯独身、シングルマザー、シングルファーザー)が増えているので、同時に老後の生活方法も多様化してくるのでしょうか?日刊シンガポール新聞
2006年08月15日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 13 August 2006] "I probably have only a few more years to 'enjoy' this windfal and then I'll have to say 'bye bye' already." [訳] 私がこの授かりものを楽しむのも、あと数年だけだろう。その後は、すでに 「(この世に)さよなら」しなければならない時だろう。 [あらすじ] あるアパートを、建設会社が256,000,000シンガポールドルで買取。その為、その1室を所有している70歳のお爺さんが急に百万長者になった。そのお爺さんの台詞が [コメント] 人生何が起こるか分かりませんね、、、 日刊シンガポール新聞
2006年08月14日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 12 August 2006]IT looked like just another shophouse along a busy road in Pontian, Johor. But on the second storey was a factory churning out huge batches of fake $1 Singapore coins.[訳]それは、ジョホールのPontianにあるにぎやかな通りに面した普通の店舗の様だった。しかし、その二階は、大量の偽1シンガポールドルを作り出す工場だった。[あらすじ]警察が現場に踏み込み、7人を逮捕した。額面が少ない偽通貨は、ばれにくく流通しやすいと言われている。[コメント]1シンガポールドルは、70円程度です。いくら大量に作ったからといって、儲けになるのでしょうか?日刊シンガポール新聞
2006年08月13日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 11 August 2006] It was a scary sight. An old man, who appeared to be in his 70s, and his two grandchildren were trying to climb over the 1m-high barrier on the expressway along the Benjamin Sheares Bridge. [訳] 恐ろしい光景だった。70代と思われる老人(男性)が、孫たち2人とともにBenjamin Sheares橋沿いの高速道路の1メートルある柵を乗り越えようとしていた。 [あらすじ] シンガポールの独立記念日を祝う花火見たさに、多くの人がマナーを無視した行動にでた。上のお爺さんもその1人である。 [コメント] こういうのって見てるほうがヒヤヒヤしますよね。 日刊シンガポール新聞
2006年08月12日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 10 August 2006] She and her friend boarded the taxi along Kallang Road to Raffles City Shopping centre. But they left behind a paper bag containing three envelopes of Myanmar currency amounting to $14,700.[訳] 彼女は友達とタクシーに乗り、カランロードでラッフルズショッピングセンターへ行った。しかし、彼女たちは紙袋($14,700相当のミャンマーのお金が入った3つの封筒入り)を(タクシーに)置き忘れてしまった。 ※$14,700は、日本円でおよそ100万円。[コメント] 親切なタクシードライバーがすぐに届け出たおかげで、その日のうちに見つかったそうです。めでたし、めでたし。日刊シンガポール新聞
2006年08月11日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 9 August 2006] I had asked: Were you excited when Singapore became independent in 1965? "Young man..." the granny began earnestly in Mandarin. "Life was hard. I was busy with making a living. Where got time to think about independence?" [訳] 1965年、シンガポールが独立したとき興奮しましたか?と私は尋ねた。「お兄さん、、、」おばあさんは真剣に標準中国語で話し始めた。「生活が厳しかった。生計を立てるのに一所懸命だった。どこに独立について考える時間があるの?」 [あらすじ] 1965年8月10日、シンガポールは政治方針の違いによりマレーシアから独立。シンガポール建国時の様子を知るべく、おばあさんにインタビューしたが、その答えは予想に反するものだった。 [コメント] 「お婆さま、おみそれいたしました!!」 日刊シンガポール新聞
2006年08月10日
コメント(0)
[TODAYより抜粋 8 August 2006]From next month, you can check your creditworthiness before applying for credit cards or personal loans.[訳]翌月よりクレジットカードやローンの申し込み前に、自分の信用調査を行えるようになるようだ。[あらすじ]このシステムは、マイクレジット・オンラインと呼ばれ、インターネット上で調査結果を確認できるものだ。使用料は、1レポートにつき5シンガポールドル。[コメント]日本で同じことをやると、個人情報保護に関して、マスコミ・民間団体から苦情がでたりしそうですが、シンガポールではそのような論争・苦情はでていないようです。日刊シンガポール新聞
2006年08月09日
コメント(0)
[TODAYより抜粋 7 August 2006] It's been more than a year since Colin Chee's Save Joo Chiat Work Group(SJC) started waging war on sleaze in the heritage-rich town. Today, Mr.Chee declared that the task has been "60 to 70 percent" accomplished. [訳] Colin CheeさんによるJoo Chiatを救う会が、歴史的建造物豊かな町(Joo Chiat)にある「いかがわしいもの」と戦いはじめて一年以上が経過した。 本日、Cheeさん(男性)は、その任務の60、70%を達成した、と宣言した。 ※「いかがわしいもの」とは、売春を目的としたバー、カラオケラウンジ、マッサージパーラーなどを指す、と思われる。 [あらすじ] 歴史的建造物豊かな町、Joo Chiatには、バー、カラオケラウンジ、マッサージパーラーなどが立ち並び、中国本土、ベトナムから出稼ぎに来た夜の女性たち、それに群がる男性たちで賑わっていた。 [コメント] Joo Chiatには、歴史的建造物が立ち並び(といっても少ししかない)、日本語で書かれた解説があったりします。興味のある方は足を運んでみては? 日刊シンガポール新聞
2006年08月08日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 6 August 2006]Abandoned at birth, he's passed around in Indon village.Adopted by S'pore parents, he's now passed on to friend.[訳]捨て子(男性)は、インドネシアの村でたらいまわしにされた後、シンガポール人の養子になり、今は、その友達の手に渡っている。[あらすじ]インドネシアで小さな村で捨てられた子は、その村で家から家をたらいまわしにされた後、シンガポールの夫婦(既に2人の子供がいる)に拾われ、養子となった。しかし、奥さんが病気になり養育が困難になったことから、その夫婦の友達(男性)が、その子の面倒を看ることとなった。[コメント]はじめはムカッときて、そのあと泣きそうになりました。日刊シンガポール新聞
2006年08月07日
コメント(0)
[The newpaperより抜粋 5 August 2006]SHE'S single, has no partner but wants kids.Her solution?Adopt.Ms Patricia Tan, 56, is among the singles in Singapore who have turned to adoption after marriage passed them by.[訳]独身で、パートナー(恋人)もいない、でも、子供が欲しい。その解決策は?養子縁組。パトリシア・タンさん(女性)、56歳。婚期が過ぎ去った後、(未婚のまま)養子縁組を行った人の一人だ。[あらすじ]シンガポールでは、年間およそ700件の養子縁組が行われており、その内5%が独身者によるものだ。[コメント]どういう形の家族であるにしろ、子供から惚れられる(心から好かれる)親になりたいものですね。日刊シンガポール新聞
2006年08月06日
コメント(0)
[THE STRAITS TIMES より抜粋 4 August 2006] A key feature of the design of Marina Bay integrated resort to be built by Las Vegas Sands - a 1ha sky garden that links three hotel towers - bears a striking resemblance to a development that is already being built in Abu Dhabi.[訳] ラスベガスサンドにより建設予定である、マリーナベイ総合リゾート施設のデザイン(3つのホテルをつなぐ1ヘクタールのスカイガーデン)が、既にアブダビで建設中の建物と酷似している。※アブダビとは、アラブ首長国連邦の構成国の1つ。[あらすじ] 現在、シンガポールでは、外国人観光客がもたらす経済効果を狙った大規模なカジノリゾートを、国を挙げて建設中である。[コメント] 写真をみましたが、特に似ている、という印象を私は受けませんでした。それはともかく、落雷頻度の高いシンガポールで、スカイガーデンの木々は大丈夫なのでしょうか?日刊シンガポール新聞
2006年08月05日
コメント(0)
[TODAY より抜粋 3 August 2006] Less than half of the maids surveyed were given at least a day off each month, but many of them still rated their employers highly.[訳] ひと月に1日以上の休みをもらっているメイドは調査対象のたった半数以下であるが、それにもかかわらず、彼らの多くが雇用主を高く評価していた。[あらすじ] シンガポールの外国人労働者(メイド)に対する調査によると、「休日数は別として、シンガポールは働きやすい国だ」という結果がでた。[コメント] シンガポールでは、インドネシア、フィリピン、インドなどからの出稼ぎメイドさんを住み込みで雇い、家事手伝いをさせている家庭をよく見かけます。他人の家に住み込みで働くのはとても大変そうに感じますが、実際はどうなのでしょうか?日刊シンガポール新聞
2006年08月04日
コメント(1)
[The newpaper より抜粋 2 August 2006] THE Land Transport Authority (LTA) said yesterday that secondhand vehicles can now be used as rental cars.[訳] これより中古車のレンタカーとして使用を許可する、とLTAは昨日発表した。※LTAとは、陸運を管轄とする役所。[あらすじ] 以前は、レンタカーとして使用可能な車は、新車であること、10年以上使用しないことが条件であったが、この改正により、中古車OK、10年以上の使用OK、となった。[コメント] 「中古車のレンタルは禁止」という制度があったこと自体、知りませんでした、、、日本にもある(あった)のかな?日刊シンガポール新聞
2006年08月03日
コメント(0)
[THE STRAITS TIMES より抜粋 1 August 2006] NURSES working for the non-profit Hospice Care Association (HCA) have had their "workload" lightened by up to 2kg recently.The significant shedding of weight was achieved by using personal digital assistants (PDAs) in place of paper.[訳] 非営利団体HCAで働く看護士たちは、最近、仕事で使う手荷物を最大2kg軽量化した。軽量化は、紙の代わりにPDAを使うことによってなされた。[あらすじ] 看護士たちは、いままで使っていた紙の資料をPDAに置き換えることによって、今まで持ち歩いていた2つのバッグを1つに減らすことができ、なおかつ、外出先でオフィスワークができる様になった。[コメント] また、ワイヤレスで患者さんのデータにアクセスできる為、緊急の介護要請にもすばやく対応できる様になり、患者さんからも喜ばれているようです。良いですね。日刊シンガポール新聞
2006年08月02日
コメント(0)
[THE STRAITS TIMES より抜粋 1 August 2006] SCIENTISTS here have identified the gene that causes a rare congenital blindness in children, which may well give clues to why the elderly lose their sight.[訳] (シンガポールの)科学者チームが、希少な先天性盲目を引き起こす原因となる遺伝子を、子供のケースで発見した。これは、お年寄りの視覚障害の原因を解く大きな糸口となるだろう。[あらすじ] お年寄りは欠陥のある遺伝子は複数持っているので、今まで盲目の原因となる遺伝子を特定が困難であったが、今回の子供のケースによる発見でお年寄りの場合でも調査対象を絞り込めるようになった。[コメント] 人間は25,000の遺伝子を持っているが、その内、病気との関係性が把握できているものは400程度。今回のシンガポールの発見で、その400の中に1つ追加されたそうです。シンガポールもなかなかやりますね。日刊シンガポール新聞
2006年08月01日
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()