2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
人から聞いた話なのですが。「音感教育」というテキストがあるらしく、それにそってレッスンを受けると3歳児まででは100%に近い確率で絶対音感が取得出来るのだそうです。6歳児くらいまでになると確率は多少低くなり、それ以上だと絶対音感取得は難しいということでした。私は物心ついた時には既に絶対音感が備わっていました。特に音感教育をされたわけでもありません。正式な話ではなく、冗談半分で「テキストを勉強して教えてみたら??」と言われもしたのですが、知らず知らずのうちに身に付いてしまったことを人に教えるということはなかなか難しいものです(>_
2008.02.29
コメント(0)
最近、よくスターバックスへ行きます。ずっとタンブラーが欲しいなぁと思っていたのですが、私の一番よく行くお店にはオリジナルタンブラー(外側のプラスチックが二重になっていて、好きな絵や写真などをそこへ入れられるので、好きな柄になるタンブラー)がなく、買えずにいました。今日、たまたま行ったらそれがあったので、即購入してしまいました(^^)時間がある時にでも写真などを編集して、オリジナルの絵柄にしようと思います。これからスターバックスへ行く時はマイタンブラー持参で行きます\(^-^)/バレンタインにチョコをくれた生徒さんのレッスンがありました。なんとなく、手作りな感じのチョコが挟まったクッキーでしたので、聞いてみるとやはり手作りでしたヽ(*'0'*)ツお母さんにも手伝ってもらいましたがとのことでしたが、お母さんと話しながらオリジナルのお菓子を…と作ってくれたそうです。素敵です☆夜は、友人に結婚披露宴の演奏を頼まれているので、その打ち合わせをしました。前回の打ち合わせでもそうだったのですが、夕飯をご馳走になってしまいました(>_
2008.02.28
コメント(0)

祖父の姉が亡くなりました。祖父は16年くらい前に既に他界してしまっているので、祖母と叔母がお葬式に参列して来ました。そしていただいて来たものがあるのですが。。くださった方がおっしゃるには「火葬場限定のお菓子で美味しいのよー!!」とのことです(^^;)火葬場限定かどうかは定かではありませんが、美味しいらしいので、明日にでも食べようと思います。そんな私の今日の食事は朝昼 「ロールケーキ」おやつ「アイスクリーム」夜 「いちごタルト」でした。いけませんね(x_x)上記の写真の通りですが、今日は母の誕生日でした。いつまでも元気でいて欲しいと思います。ちなみに明日は母の母の誕生日です(^^)2月は叔母や叔父や義従姉妹と誕生日の人が大勢います。友達や生徒でも2月生まれはたくさんです。いけない食生活が祟ってか、冷えがひどいです。今日は友人に頼まれて、ピアノ演奏を録音しました。しかし、音がうるさいからと暖房を止められてしまい、手がかじかんで、納得のいく演奏ではなかったです(>_
2008.02.27
コメント(0)

めっきりビートルの日記を書いていませんが、とっても調子がよく、快適なワーゲンライフを楽しんでおります\(^-^)/修理日記のみ…というのも寂しい気がしますが(^^;)今日は7777達成いたしました。
2008.02.27
コメント(0)

今年も時期がやって参りました。もう私もいい歳ですが、母が「せっかくあるのに虫がついてしまったら勿体ない!!」と毎年出しています。
2008.02.26
コメント(0)
久しぶりの友達に会いました。いろいろあって凹んでいたことなどを話しました。私は周りの人たちに嫌われたら。。。と心配をしていたわけなのですが、友達は「じゃあ、その行動を起こした人はみんな裏切り者で嫌われるの??」と言いました。その行動とはある団体から私が抜けたということです。その団体の中で、私はいろいろと関係が深く、しがらみなどもありました。それでも7年くらい続けたわけですが、さすがにそれも精神的にいろいろと辛いことが多くなったので、抜けることとなったのでした。確かに、今までに団体を抜けた人は大勢いますが、裏切り者で嫌われたという話は聞きません。そしてさらに「逆の立場で考えてごらんよ?誰かが抜けたところで、美欧羅は裏切り者!コイツ嫌いだ!って思う??」というようなことも言われました。今までに抜けた人にたいして私はそう思ったことはありませんし、自分が抜けずにいたとしても、抜けた人に対してそう思うことはないように思います。もっと周りを信頼して良いのですよね、きっと。
2008.02.25
コメント(0)

3つ年上で、私にとっては姉のような存在の友達の結婚式へ行って来ました。銀座だったのですが、風が」ものすごく強く、私はトロリーバッグを持って行ったのですが、バッグが吹き飛ばされるくらいの風でした。一緒に行った友人は風に押されて、植え込みに足を突っ込んでしまっていました(^^;)とても綺麗な教会、披露宴会場でした。私は式で演奏を頼まれていたので、普通の席ではなく、前の方で参列者の方を向いて座っていました。牧師さんがとても面白い方で感動的なお話をしてくださって、新婦が涙している時に「変な牧師、略してヘボがこんなことを言っていたなぁと思い出してください。」と言うような落ち(?)をつけていて、その後演奏が待っている私は笑って吹けなくなるのでは?!?!と心配でしたが、無事に演奏することができました\(^-^)/♪披露宴では普段お目にかかれないような料理が多く、またそれが美味しかったです(*^_^*)コーヒーサイフォンでキノコスープがみんなの前で抽出(?)されたり、サーモンが焼かれたりしました。デザートの時は場所を移動してビュッフェスタイルで好きなものを取ることが出来ました。お腹いっぱいになりました。余興やスピーチなどのないシンプルな披露宴でしたが、2人が幸せそうで、とてもよかったです(^^)新婦とは4月に一緒に海外旅行へ行きます。新婚旅行はゴールデンウィークだそうで、旦那さんよりも先に私が一緒に旅行へ行ってしまいますv(^-^)2次会では、一緒に参列した友達の子供や久々に会う友達がいたりして、これまた楽しく過ごせました、風が冷たい一日でしたが、心はポカポカでした♪♪
2008.02.24
コメント(0)
やらなければならないこと、やりたいことを長期間放置していたので、今日こそは!!と昨日のうちに箇条書きにしておき、今日のうちにすべてやりおえました。明日は泊まりで友人の結婚式へ出掛けるので、荷造りも項目に入っていました(^^)明日が楽しみです。
2008.02.23
コメント(0)

従姉妹と叔母と母と御殿場アウトレットへ出掛けました。そこそこの寒さで、御殿場にはまだ雪が残っていました(@_@)アウトレットでは、まずご飯を食べ、ゴディバのホットチョコを飲み、ソニープラザや無印良品でお菓子を買う…というなんだか食べ物一色なまわりかたになっていました(笑)。再来月に旅行へ行き、とにかく歩きまくる予定ですので、靴が欲しいなぁとも思ったのですが、即決出来るような靴がなく。。。アウトレットはまた店舗が増えるようで、建物や道が工事中です。増えたらまたみんなで来ようね。ということで、帰って来ました。良いお天気で富士山がとても綺麗に見えました。夜はレッスンのお仕事だったのですが、生徒さんが風邪をひいたそうで、お休みとなりました。そのため、私は欠席予定だった、再従兄弟邸でのWii大会(?)に参加しました!従兄弟がむきになっていたりして、盛り上がりました。私はWii初体験でした。でも、テニスにしてもボーリングにしても実際にやりたくなってきました☆良いタイミングで(?)お仕事が休みになったおかげで、ゆっくり楽しく過ごせて、またパワー回復です!!
2008.02.22
コメント(0)
当たり前のことかもしれませんが、人とお話をする時には必ず人の目を見るようにしています。が。。。ここ数日の凹みっぷりは半端ではなかったようで、なぜか家族(親族)以外の人と話す時に目をそらせてしまいます(._.)なんとなく怖くて見られません。時が解決してくれるでしょうか。。。
2008.02.21
コメント(0)
浮上しつつも、テンションの低い日々が続いています。今日は以前から後輩と一緒にお昼を食べることになっていました。いろいろ話してみると、似た境遇におかれていることがわかりました。もちろん、似ているというだけで、まったく同じではありませんが、「自分だけではない。みんな苦労しているのだ。」と思うと勝手な話ですが、頑張れる気がします。夜には友人にお茶に誘われて出掛けました。私の味方だと言ってくれる友人が何人もいて、チョコレートをくれたり、お話してくれたり。。。本当に友人達には感謝しています。落ち込んだ時、家で静かに物思いにふけるのも良いですが、外に出るのもまた気分が変わって良いものだということがわかりました。
2008.02.20
コメント(0)
ぐだぐだな感じから一夜明け。。。友人から、メールや電話をいただきました。さらにはチョコレートをいただいたり。。。人間不信に陥りそうになっていましたが、もう大丈夫そうです。友人達に感謝します。そして、4月に旅行へ出掛けるつもりなのですが、その申込書が届きました。楽しくなって来ました。ゲンキンな私は急浮上です↑↑↑↑
2008.02.19
コメント(0)
とある人から、私のした、ある行動が周囲の人たちを裏切っている、私は非常識なことをしているという指摘がありました。その行動をするまでに私がどれだけ悩んで考えたか、どんな思いで過ごしてきたか…それは考慮には入れてもらえないようです。それは単なる私の勝手な考えだっただけなのでしょうか。指摘してくださった方以外の方々(周囲の人たち)と私のとった行動についてお話をしましたが、否定的なことは一切言われることはありませんでした。周囲の人たちが大人だから本当は迷惑に思っていてもそんなことは隠して指摘しないのでしょうか。この私の行動と関係ない方面の友達と話をしました。友達は私の行動を否定したりはせず、「味方だよ。」と言ってくれました。友達はその現場を見ているわけではないので、私の目線から物事を見てしまっているので、私の考えに賛同してしまうのかなぁと思ってしまったり…。ぐだぐだです。。。
2008.02.18
コメント(2)
私は実家住まいですが、家を出て一人で生活している兄弟がいます。祖母は兄弟に「仕事がうまくいかなくて辛くてどうしようもなくなっても、ここに家があって、家族がいて、暖かいご飯があるのだから、一人で思い詰めないで帰っておいで。帰る場所があるのだから。」と言ったそうです(;_;)最近、私もイイ年ですが、いろいろあって、家族の前で泣きました。すると、温かいコーヒーが出てきて、みんな私の味方でした。私の家族だけでなく、親族もみんな同じような考えの人ばかりです。そんなあたたかい家庭、親族の一員であることをとても誇りに思います。
2008.02.17
コメント(0)
思うようにはうまく行きません。最新のキーボードが、JISキーボードだっただけに、Finale(楽譜作成ソフト)のショートカットのような機能が生かせなかったり、車は出掛ける前にドライヤーさえエンジンにあてておけば、とても調子が良いのですが、ドライヤーが壊れてしまったり…。イイオトナですから。困ったことも、親に頼らず、自分で解決したいものです。ケジメ、つけます。
2008.02.16
コメント(0)
ただいま、悩み事があります。悩み事にぶち当たってもいるのですが…バイト中、仕事に集中出来ていれば思い出しもしないのですが、ふとした瞬間に思い出し、憂鬱な気分になりました。今日は脚立に乗って作業をすることがあり、3段の脚立に乗っていたのですが、降りるふとした瞬間に悩みを思い出し、ど忘れしてしまい、自分は2段の脚立(バイト先には2段と3段の2つの脚立があるのです)に乗っているものだと思ってしまいました。一気に下に降りようとしたところ、思ったよりも高さがあり、バランスを崩し、棚やコンテナにぶち当たりました(◎_◎)流血したかもしれない…と思うほど、ぶちあたった箇所がドクドク言っていました(@_@)結局、たいしたことは何もありませんでした(笑)。こういう時だけでなく、普段でも同じようなことがよくあるので、気をつけマス。悩み事、ぶち当たって、スルー出来ることを祈ります。。。
2008.02.15
コメント(2)
今日はLesson dayでした。会う生徒さん、やはり会話の内容はバレンタインデーになりました(笑)。そして、今日もまた生徒さんから「バレンタインデーなので…」とチョコクッキーをいただきました(^^)その生徒さんは今日が誕生日でした。前回お会いした時にその話は聞いていたので、私もチョコを持って行きました。すると「え?!」と驚いて「レッスンしてもらえることで充分です(=^_^=)」と言ってくれました☆☆なんて出来た生徒さんでしょう。。。これからもわかりやすく少しでも上達のお手伝いが出来るように私も勉強したいと思います。
2008.02.14
コメント(0)
カンボジア在住の友人のところへ旅にでるべく、一緒に行く友人と少しずつ話をすすめてきました。そろそろ飛行機チケットを購入です!!楽しくなって来ました♪♪
2008.02.13
コメント(0)
私の髪は伸ばしっ放しで、かなり長いです。最近毛先が痛んできたので、先日椿油を購入して試してみました。試し始めた頃はよくなったのですが、だんだん効かなくなってきたような気がしましたが、今日はつける油の量を増やしたら、効きました。知らず知らずのうちになんとなくもったいない気がしてしまい、油をケチってしまっていたようです(^^;)その椿油は小さな瓶の割には良いお値段がします(>_
2008.02.12
コメント(0)
今日は自転車に乗りました。帰りに母からの要望があり、牛乳(1000ml)と食パンを買って帰ることになりました。そもそも私は常に荷物を多く持っていて(欲しい時にそれがない!!というのが悔しいので(^^;))、更にチョコレートの缶を2つ買い、それに母からの頼まれもの…自転車のカゴに乗りきらず、ハンドルにぶらさげて走りました。違和感を感じるくらいにペダルが重かったです。明らかに重量オーバーです(笑)。自分が太ってそんな状態になることがないように気をつけたいと思います!!最近、よくチョコレートばかり食べているので要注意です(-_-;)
2008.02.11
コメント(0)
演奏会に出演しました。静岡県東部演奏家協会の演奏会です。ピアノ、歌、管楽器と1人持ち時間が10分程度で、入れ替わり立ち替わりでの演奏でした。私は「オーボエソナタ/サンサーンス」を演奏しました。正直言いまして、その中で私が1番若輩者で、つたない演奏をしていたと思います。生徒や友達、親や親戚も聴きに来てくれました。叔母が「あなたが1番!!」と言ってくれました。1番いい演奏でなかったことはわかっています。しかし、そうやって、自分を贔屓に見てくれている、味方でいてくれる人たちがいてくれることで、もっと頑張ろう!!という気になります。味方がいるということは本当に心強いです(^^)叔母の友人も来てくれて、演奏後にお会いしたところ「次の演奏会はいつ??」と聞いてくれました。今のところは予定がないのですが、また聴きに来ていただいて、満足してもらえるような演奏が出来るように日々頑張りたいと思います。聴きに来てくださった皆様、応援してくださった皆様、有り難うございましたm(_ _)mまだまだ頑張りますので、これからもよろしくお願い致します。
2008.02.10
コメント(2)
雨が降っていました。こんなにザーザー降りの中、ビートルを運転するのは久々な気がします。暖房をつけて運転していたのですが、しばらくして、窓がくもって来てしまいました(>_
2008.02.09
コメント(0)
やっとピアノ周辺の整理整頓が出来たので、調律師さんをお呼びできました(^^;)今朝、私は留守にしていて、家に着くとちょうど調律が終わったところでした。私の家のピアノは新品で買って既に30年くらいが経ちます。毎日弾いているとひどく気になりはしませんが(少しは気になりますが)、調律師さんによると、フェルトが減ったり、ハンマーの強度も弱まり、音色がだいぶ変わったとのことでした。私は今のピアノ(DIAPASON Gland)にとても愛着があります。なにせ、自分がピアノを始めて今までずっと今のピアノを弾き続けているのですから。大事にしたいと思います♪♪
2008.02.08
コメント(2)
朝食(既に起きたらお昼でした)は、ミスドの抹茶オールドファッションを2ついただきました。期間限定で、以前も出たことがあるのですが、その時に気に入っていて、期間が終わってしまい、残念に思っていたのですが、また復活(?)ということで、買ってしまったのです。そして、おやつに、昨日パソコン修理ために来た友人がおみやげにどらやきを買って来てくれたので、それを食べました。私は豆類がそんなに好きではありません。小豆も好きではないのですが、そのどらやきはカスタードや栗のクリームなどが挟んであるものもあり、私は栗クリームのどらやきを食べました。静岡県清水区に生ドラ(中身が生クリームのどらやき)のお店があるのですが、清水区に住む叔母がいつもおみやげに買って来てくれます。そこの生ドラは最高に美味しいです♪♪…と話がそれましたが。そして、夕飯は普通にシチューをいただきました。夕飯以外にバランスよい栄養のものは食べていません。。。見直した方がいいですね、これは。。。
2008.02.07
コメント(0)
去年、私のMac miniが壊れた時に、父が修理をしてくれました。データも無事に戻って来ましたヽ(^O^)ノ昨年末、父は自分のMac G4が壊れ、それはどうしようもなかったそうで、連日連夜、徹夜で戦ったあげく、結局は今年になって、Mac proを購入しました。壊れるたびに父は自力でなんとかしようとするため(殆どの場合なんとかなっています)、父はパソコンにはとても詳しいです。iBookを使っている私の友人がいるのですが、壊れてしまったそうで、他の生きてるMacとつなぐとデータだけは取り出せるかもしれない…とのことで、友人が家に来ました。FireWireでつなぎ、友人のパソコンを「T」を押して立ち上げました。友人のパソコンの画面に大きくFireWireのマークが出て、もう一方のパソコンの方にFireWireのマークがハードディスクのアイコンの上に出た状態になりました。が。。。データは出て来ずでした(._.;)結局、父は友人のパソコンを預かることとなり、また修理の日々が始まるようです。ここまできたら、父は修理屋さんで食べていけるのでは…という気がします(ちなみに、父はパソコン修理とは無縁な職業です・笑)。専門家でもないのに、そこまで出来る父を本当に尊敬しています。自慢の父です☆
2008.02.06
コメント(0)
私はいつの頃からか、猫背です。最近は気がついたら直すようにしています。今日も気はついたのですが、あまりの寒さに縮こまらずにはいられませんでした(x_x)楽器を練習する時もストーブはつけますが、楽器のために(木で出来ているので、乾燥しすぎたり、熱くなりすぎたりすると割れてしまうことがあるので)すぐそばで練習することは出来ません。少し離れた位置にいたらいたで、手がかじかんでしまい、あまり練習になりません。最近、指先のない手袋を購入しましたが、それは指先だけが見事に冷えます(^^;)寒さにめいっぱいやられてしまっている今日この頃です(T_T)
2008.02.05
コメント(0)

霰と雹の違いがよくわからず、広辞苑で調べてみたところ、雹は霰に含まれるようです。今日、自転車に乗っていたら(信号で停止中)、空から白いものが、地上に「べちゃっ!」と落ちて来ました。え?鳥の落とし物?!と思ったのですが、よくよくみると、そのまま白いものは地上に溶けて行きました。家からそんなに遠い場所ではなかったので、そのまま自転車を漕ぎ続けたところ、だんだん「べちゃ」から「パシン」と音が変わって行きました。そのおかげでひどく濡れることはありませんでしたが、眼鏡にコンコン当たって、壊れるのではないかとドキドキしました(^^;)家に辿り着いた時の腿です。白いのがパンツの上から、かたまった霰です。自転車に乗っている時に雨に降られることはよくありますが、霰に降られたのは人生初めてです(笑)。
2008.02.04
コメント(0)

叔母が遊びに来たので、一緒にお買い物へ出掛けました。叔母の車で行き、買い物を終えて、叔母は車のトランクを鍵で開けました。トランクのふた(?)が重かったらしく、荷物を入れてすぐにふたが落ちて来て、バーンと閉まりました。そこで叔母が一言。。。「鍵が引き込まれた(*_*)」「引き込まれた…??!!」正確には、「挟まれた」でした。見事に車の鍵が真っ二つになっていましたΣ(´д`ノ)ノ もちろん、乗ることもエンジンをかけることも出来ず、お迎えに来てもらい、叔母の家は私の家から車で片道1時間程度の所なのですが、叔父と従兄弟が合鍵を家に取りに行き、夜には事は無事に済みました。もし、挟まれたのが叔母の腕や指だったら…と思うと恐ろしいですが、鍵だけで済んで何よりでした。今日は節分です。合鍵を家まで取りに行った叔父が年男だそうで、たまたま年男の従兄弟も私の家にいたので、2人に豆まきをしていただきましたヽ(^O^)ノ夜は友人の家に遊びに(というのでしょうか??いろいろお話をしに)行きました。子供さんがちょうど寝つくかどうかの瀬戸際で奥様が戦って(?)いました(笑)。ひそひそ声でお話が始まり、日付が変わるまで話し込んでしまいました。いろいろご報告があったので、夜遅かったのですが、付き合っていただいて、有り難うございましたでした。今度は子供さんともお会い出来るとよいです(^^)休日はそんな1日で、結局楽譜整理は終わらず…でした(^^;)
2008.02.03
コメント(0)
私は楽譜を捨てたことがありません。知り合いの中にはパート譜のみのものは持っていても仕方ないので捨ててしまっているという人もいますが、私はパート譜だけであろうとも、今までに自分が演奏した全ての楽譜を持っています。ただ、楽譜は本のようなものであるうえに、本でも文庫本がいくつか…というのならまだしも、楽譜はサイズが大きいので、量があります(@_@)そして、私は片づけなどをマメにする方ではないので、レッスン室には楽譜が散乱しています。昨日、ピアノの調律師さんから「そろそろ調律の時期ですが、いかがですか?」という連絡を親が受けました。明日は時間があるので、楽譜を片づけ、調律師さんをお呼びしたいと思います。
2008.02.02
コメント(4)
伴奏者さんと合わせをし、その帰りに最近お気に入りのパン屋さんで大量買いをして(笑)、家に帰り、リードを作り結構のんびり過ごしました。天気がよく、車に乗っていて暖かくなって気持ちよかったです(^^)そういえば先日、髪の毛につける椿油を購入して、毎日洗った後につけていますが、以前より指通りがよくなった気がしますヽ(^O^)ノ
2008.02.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1