2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
シーズン?を見てからだいぶ経っておりますが、なんとなく衝動にかられ、レンタルショップで借りて来ました。シーズン?は一度通して見たきりなので、あまり詳しく登場人物を覚えていませんので、シーズン?を見始めて、いまいちよくわからないところもありますが、とりあえずは通して見てみようと思います。…また眠れない日々が続きそうです(笑)。
2008.07.31
コメント(0)
私をほっとさせてくれる人がいます。人をこんなにほっとさせるなんて、すごいです(*^^*)私も誰かにとってそんな存在であるといいなぁと思います。
2008.07.30
コメント(0)
テレビである飲食店が取り上げられていました。人と接するのが苦手な子がそれを克服するために、バイトに応募して来た…はいいけれど、なかなか声を出せず話せない。。。それを見た店長さんが、その子を接客最前線のポジションに置いていました。まずは「慣れろ」ということだそうで、その作戦(?)は成功し、だんだん声が出るようになって、明るい接客が出来るようになっていったようです。「慣れ」で克服出来ることと出来ないこと…その境界線はどこにあるのでしょうか。出来ないこと…はないのでしょうか。。。そんなことをふと思いました。
2008.07.29
コメント(0)
中学生の吹奏楽コンクール地方大会を聴きに行きました。運動部と違い、タイムが速い、入れた点数が…と競技の勝敗にしっかりと見える物がある事ではありません。それでも、勝敗は決まります。初めて私を定期的に呼んでくださった学校の演奏を聴いていたら、Oboeの音もしっかりと聴こえてきて、泣きそうになりました。自分の楽器の生徒ではないですが、その学校の生徒に会場で会い、「頑張ってね!!」と言うと生徒に「先生も応援頑張って!!」と言われてしまいました(笑)「もちろん全力で応援してるよ!みんなに気を送ってるから!」と言うと満面の笑みを返してくれました(*^_^*)結果、その学校は金賞で県大会出場を果たしました。私の先生としての腕はまだまだですが、たまたま生徒も勘の良い子だと言うこともあり、私の言う事を理解するのも早く、みるみる上達して行きました。結果が全てではありませんが、やはり嬉しいものです。私は今までに吹奏楽コンクールに熱くなった経験を持っていません。熱い生徒達を見ていると、こちらも熱くなります。夏、熱いのは甲子園だけではありません。吹奏楽も熱いです!!!!
2008.07.28
コメント(0)
楽器もそうですが、常に少々でも触っていないと、腕が鈍ります。今日は久しぶりにバイトでした。先月ぐらいはバリバリにバイトのシフトが入っていて、ある程度きたところで「動きが良くなった!(^^)」と上司に褒められました。ここ最近はなかなかシフトに入れていなかったので、なんとなくその褒められた動きを忘れつつあるような気がしていました(-_-;)入るまではドキドキしておりましたが、いざ始まってみればなんとかなるものです。。。やはり普段から常に同じようにやってるよりはうまく立ち回れなかったりするものの、楽しくバイトが出来ました!!楽器と違い、バイトは家で常日頃、やりたい時に立ち回りを練習出来るわけありませんので、動く感覚などを維持するのを難しいですが、それはそれなりに頑張りたいと思います。
2008.07.27
コメント(0)
もうすぐ吹奏楽の中学校の夏の大会があります。今朝、東京から帰って来て、とある中学校のホール練習にお邪魔させていただきました。各楽器の先生が3人ほどいらっしゃり、みなさん私の顔見知り…というか、先輩でした。先輩方は当然ながら、全体合奏の中でも的確なアドバイスをしていて、私がココ!と思ったところも、すぐに言ってくださっていて、私はなかなか全体練習を見させていただくことがありませんので、とても勉強になりました。本番はもうすぐです。悔いのないように子供たちも先生も頑張って欲しいと思います!!
2008.07.26
コメント(0)
今回のライブでは、コーラスの方を使わず、ほぼ米倉さんのみの歌声を聴けました。ダンスが素敵でした☆楽しいトークも相変わらずです(^^)懐かしい歌も結構聴けました。その曲をよく聴いていた頃のことを思い出しました。席は一階、一番後ろから2列目(一番後ろには人はいませんでした)でしたが、楽しい一時が過ごせました♪
2008.07.25
コメント(2)
自分の車を洗車しました。機械に入れるのも難ですので、いつも家の庭で洗っています。最近、汚れているのは知っていましたが、猛暑の中、外に出るのも面倒だったこともあり、洗車していませんでした。そろそろ限界を感じ、夕方、仕事に行く前に洗車しました。終わった後は疲れ切り、少々お昼寝…そして、仕事に出掛けました。すると…雨が降りました○| ̄|_私の昼間の頑張りは難だったのでしょうか。…まぁ、そういう日もありますよね(^^;)
2008.07.24
コメント(2)
「正直」ってイイコトなのだとは思いますが、思ったことを全て正直に言ってしまって、うまくいかなくなることも無きにしもあらず…ではないでしょうか。どこまでが言って良いことと良くないことの境界線なのか…判断が難しいです。そのようなことを考えずに話せる間柄の人ばかりだったら良いのですが。人との付き合いって、大変ですね。
2008.07.23
コメント(2)

一昨日、ミラーが外れました( ̄□ ̄;)今更ながら、鏡の外れたミラーの写真をUPしております(^^;)そして、昨日の夜、父が直してくれました。ただ、糊だけでは鏡のガラスのようなところが振動に耐えられないらしく、糊とミラー本体の間にはプラスチックのようなゴムのようなものがくっつけられていました。しかし、下の方は私が走行中に無理やりむしり取ってしまったために、そのプラスチック(?)部分が残っていませんでした。ですので、どうしようか考えた結果、父が樹脂をとかして、くっつけてくれました。今日は、それがかたまったものが鏡部分にはみ出しているので、それをカッターナイフで切り取りました。なんとなく、鏡の周りが怪しい感じになってはおりますが、無事にくっついたと言うことで、よしとします。鏡部分の裏にはサビなどがつき、汚かったので、父が少々削ったところ、表にすると、鏡としての効果がなくなっていて、ビックリしていました。ですので、周りがほんの数ミリ削り取られ、鏡が小さくなりました。樹脂のせいだけではなく、そのせいもあり、周りがあまり綺麗な感じでくっついてはおりません(^^;)しかし、父上、ご苦労様でしたm(_ _)mとりあえず、新しいミラーも買っておこうかなぁと検討中です。新しいミラーですと、鏡だけではなく、付け根からの交換になってしまいます。オリジナルを目指す私としては、それは悔しいものがありますので、このまま無事に鏡がくっついてくれることを祈ります☆彡
2008.07.22
コメント(4)
相変わらず、時間の使い方が下手です(._.;)あの時あれをして、これを済ませてしまっておけば。。。その時に私が何をしていたかと言えば…テレビを見ていただけ。。。と、まぁそんなことがしょっちゅうです。今日もエジプトの王家の墓についてのテレビを見ていたら見入ってしまいました。ミイラがたくさん映し出されました。何千年も前の人の肉体とこの時代に再会するというのはどんな気持ちでしょうか。以前、私はゲーテとシラーのお墓で、実際に彼等の棺を見ました。その時、彼等の実際の肉体というか、骸骨を見たわけではありませんが、それでも時空を超えた不思議な感覚がしたのを覚えています。既にこの世を去った人の遺物にたいしても手の震える思いがしますが、その人そのものというのは、更に不思議な言葉に出来ないものがあります。ブラウン管を通してですが、多くのミイラを見て、少々興奮しておりました。そういうわけで、テレビの前を離れられず、こんな時間です…と言い訳です(´д`)明日こそは!!と思うのはいつものことです(..;)
2008.07.21
コメント(0)

本日、愛車で走っていた時の事です。国道一号線の大きな通りを三角窓全開で風の入りもよく走っておりました。すると、窓の当たりから「ベコン!」という音がしました。車内に何か飛び込んで来たのかと車内を見ても何もなく、ふと運転席側のサイドミラーに目をやると、なんと、ミラーの鏡部分の上の辺りが外れ、三角窓に寄り掛かっている状態でしたΣ(゚Д゚;)そのまま落ちてしまっても困るので、下の部分はまだくっついていましたが、強制的に窓から手を出し、走りながら、そのままミラーを剥がしました。三角窓の支えで、ミラーが無傷でしたので、接着剤で貼ればなんとかなりそうです。バイト先では「コントですか?!」と言われました(笑)。笑い事で済んで良かったです。バイトの帰りに人を送ることになりましたが、ドキドキしながら運転していたら「美欧羅ちゃんの運転がいつもより慎重だ。。。(笑)」と言われました。…当然です!!家に帰って来てから、話をすると、やはり笑われました(^^;)父曰く、「2度目」だそうです。明日、きっと混んでいるであろうホームセンターで修理用品(糊等?)を父が買って来てるとのことでした。最近、車の調子がよかったので、いつ何が来るのかなぁと思ってはいましたが、まさかミラーとは。。。完全に予想外でした(^^;)
2008.07.20
コメント(0)

友人の職場(?)のサッカー部のフットサル大会に行きました。 …応援要員ではないですよ!!!!フットサルは従兄弟兄弟がチームを組んでやっていますので、見に行くことはありますが、プレイした経験はありません。基本的に私は体力はあっても瞬発力はないので、とろいのです。。。それでも構わないから…とのことで、行ってみると、なんと、試合じゃないですかっΣ(゚Д゚;) サッカー部のメンバーをわけて、更に他の部活の人や家族、出入りしている業者さん達も含めてチームが作ってあり、最低6チームはあったと思います。1チーム、プレイ出来るのは5人、交代の選手もいる…と考えると結構な人数が集合してましたヽ(*'0'*)ツ基本的に私はスポーツがうまくはないけれど、プレイするのは好きですので、楽しく過ごさせていただきました!親に「フットサルをしに行ってきます」と言ったところ、「S(兄弟)やR(兄弟)じゃなく、あんたがやるの?!」と驚かれました。ソックスやすね当て、ハーフパンツは全て兄弟から借りました。見た目だけはそれっぽくなりましたが、当然のことながら、動きはまったく伴っておりません(^^;)友人が今日の試合を取り仕切っていました。また機会を作って誘ってくれるそうですので、楽しみに(出来たらちょっと鍛えて?!)待っていようと思います!
2008.07.19
コメント(2)
人とお話をしました。置かれている状況がこうであって、という説明が前置きとしてあれば、また会話の内容も変わったでしょうに、後々になってから言われたために、あまり込み入ったお話が出来ずタイムオーバーとなりました。。。もしかすると、前置きは言い訳がましいから言わないでおこうと相手の方は思われたのかもしれませんが、それは必要なお話でした。人付き合い…というか、会話、、、あまり私も得意な方ではありません。そもそも物事をあまり深く考えないので、意見を求められても言葉が出ないことがよくあります。…難しいです。
2008.07.18
コメント(0)
立場や状況が似ているけれど違う、似ても似つかないくらい違う…等々、いろいろな方々とお話する機会があります。みなさんそれぞれに意見を持っていて、話していると何が正しくて何が間違っているのか、常識さえもわからなくなることがあります。しかし、自分は自分ですから。答えが必要なことは、人の意見の左右されることもありますが、のんびり自分なりの考えをまとめて行ければ良いのかな…などと思っております。
2008.07.17
コメント(0)
読書をし、友人のお見舞いに行き、また別の友人たちとお茶をし。。。そんなのんびりな一日でした。友人のお見舞いは、手術後初めて行ったのですが、手術の傷(普通にしていて見えてしまう部分を切ったそうです)が、さっぱりわからない状態になっていました。私は相当な健康体ですので、切ったり縫ったりという経験がありませんが、兄弟がよく怪我をする人でしたので、いまだに縫った傷などがあります。現代の医学はすごいのですねヽ(*'0'*)ツ私は大きな病気もまったくしたことがなく、入院の経験もありません。その友人もまったくそういった経験がなかったのに、突然病気が発覚し、入院してしまいました。人生、やはり何がどうなるのか、、、一寸先は闇です(>_
2008.07.16
コメント(0)
先日購入したカーナビは音楽などはメモリカード(SDカード)を使用します。16Gまでの大きさのSDが使えますが、入れるものは音楽以外にはとりあえず見当たりません。今、私はiPodで4G分の音楽を持ち歩いていますが、ファイル形式がカーナビはmp3なので、同じ4Gだったとしても、曲数はiPodよりも入ると思われます。そんなに多くは使わないだろうと8Gを購入しました。数日前にネットで注文し、今日、商品が届きました。はっきり言いまして、無名の会社のかなり安いSDです。カーナビの説明書に載っていた推奨のところにその会社の名前はありません。が、安さに負けました(..;)そして、音楽を入れ、ナビのスイッチを入れたところ「使用出来ないカードです」と出ました( ̄□ ̄;)安いとは言いましても、数百円で買えたわけではありません。使えないとはどういうことだろう。。。と一瞬凹み、スイッチを入れ直したところ、しっかりと認識するではありませんか。ほっと一安心です(●^_^●)これで、ナビで音楽も楽しめます\(^-^)/
2008.07.15
コメント(0)
自分の家から約100km離れたところに住む後輩の家へ行きました。最近、カーナビを買ったので、その性能を試す良い機会になりました。今までに親の車で親も乗って100kmくらいの道のりを運転することはありましたが、一人でビートルでというのは初めてです。いつもは道の入念な下調べから始まるのですが、それもなく、住所を入力して「案内スタート」です(^^)VICSが付いていないので、到着予想時刻はだいぶズレがありますが、高速の下などを走っても、位置情報はきちんとしていました。案内も、しっかり後輩の家の入口で「目的地に到着しました。」と言いましたし、ナビのすごさを今更ながら実感しましたv(^-^)楽しいドライブでした(^^)
2008.07.14
コメント(0)
お仕事で、とある吹奏楽団さんの定期演奏会に出演させていただきました。演奏会のゲスト奏者さんがトークで「よい練習方法はありますか?」と聞かれて「練習というよりも、自分が大好きな楽器と一緒にいられる時間が増えると思えばいいのです。楽譜にかじり付いて難しいことをやらなくてはならない(>_
2008.07.13
コメント(0)
私の所有する服や靴は相当少ないです。とにかく同じ靴を毎日履き、ガツガツ歩くので、ボロボロになってしまいます。歩き方が悪いのか、手入れの仕方が悪いのかわかりませんが、毎日履く物ですから、愛着もわきますし、出来るだけ長く使いたいとは思います。何かコツを知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、教えてくださいm(_ _)m
2008.07.12
コメント(0)
角川文庫で指定(?)されている、夏の100冊を2冊買うとブックカバーがもらえます。私の大好きなスヌーピー柄があったので、早速応募しました\(^-^)/実は、去年も同じキャンペーンがあり、今年と違うデザインのスヌーピーのブックカバーをゲット致しました。が!!まだその去年の本を読み終えておりませんΣ(´д`ノ)ノ とりあえず、去年買った本からちびちび読もうと思います。
2008.07.11
コメント(0)
ずっとどうしようか悩んでいたカーナビ。もちろん、ビートル用です(^^)ビートルにはコンピュータなど搭載されていないので、ポータブルナビを考えていました。数日前から、現実味を帯びて来て、お店に行ってパンフレットをいただいたり、触って機能を比べたり、人からお話を聞いたり…としていました。ディスプレイの大きい物は付けるところもないし…と小さめの物がいいなぁと思っていました。10万円かけてHDDのナビを買うのもポータブルではなんとなくもったいない気がしました。DVDにするのなら、メモリナビの方がよく、最終的には「Panasonic/strada」「carrozzeria/Air navi」「SANYO/GORILLA(4G)4.5V型」の3つで迷いました。まず、Panasonicは2つに比べると機能が少ないので、却下となりました。ただ、3つの中で、デザインは一番良かったです。そして、触ってみると、carrozzeriaは画面が一番綺麗でしたが、画面のスクロールが遅かったです。SANYOはスクロールも早く、電話帳の数も多かったです。見た目を気にする私としてはGORILLAという名前がうーん(--;)というトコロでしたが、結局SANYOに決定致しました!!今、シガーソケットは2つにしてあります。1つはシート冷房(笑)、1つはiPodのFMトランスミッターに使っているのですが、3つにするのは、バッテリーが大丈夫でも、ダイナモが心配なので、iPodを諦め、ナビにさします。しかし、ナビもFMトランスミッター機能が付いているので、ナビに音楽を入れたSDをさせば、今までと変わらず使えます。ただ、ファイルがmp3のみですので、AACしか使っていない私は全て変換しなければなりません(>_
2008.07.10
コメント(2)
車のワイパーの調子がイマイチです。しっかりと窓ガラスにフィットしておりません(x_x;)そもそも、根元のモーターとの噛み合わせがよろしくないようです(>_
2008.07.09
コメント(0)
漁師をやっている友人(従兄弟の幼なじみ)から鰹が従兄弟家に送られて来たそうで、うちでも新鮮な鰹をいただきました。お腹が空いていたので、即食べてしまい、写真はありません(笑)。やはりスーパーのものとは違いますヽ(^O^)ノ感謝ですm(_ _)mご馳走さまでした!!
2008.07.08
コメント(0)
何度か話題にはしておりますが、正直、私は方向音痴であります( ̄□ ̄;)そういうわけで、最近、初めての場所へ行くことが増えて来ましたので、カーナビが欲しい気持ちが前々からあったのですが、更に強くなり、車用品のお店へ行って来ました。いろいろ説明を受けるものの、自分も勉強不足のまま行ってしまったために、一方的にお店の方のお話を聞くような状態でした。家に帰ってから、いただいたパンフレットを見ながら、仕様を見比べたり、ネットで感想を探してみたりしてこれにしようかなぁという候補は出てきました。あとはお店による価格の差…でしょうか。カーナビ以外にも少々出費の予定もあるので、自分のお財布とも相談しつつ購入を考えようと思います。
2008.07.07
コメント(0)
友人から突如お誘いをいただき、海岸で花火をしましたヽ(^O^)ノ一年ぶりの花火です。雨がぱらぱら降って来ましたが、花火中は止んでいました。私のことを「雨人だ」と言う人が結構いらっしゃいますが、先日、静岡県内が集中豪雨に見舞われた日に、私は県外におりましたし、自分が静岡へ帰って来ると雨が止んでいました。そろそろ雨人返上!!でしょうか??(^^)
2008.07.06
コメント(0)
今日はとても暑い一日でした(x_x;)ということで、冷房のない我が車の車内の暑さも半端ではありません。早速、冷風の出るシートカバーを取り付け風量は最大。更に、三角窓、通常窓も全開で走行致しました。これからどんどん気温が高くなるでしょうに、早々にこの状態です(..;)この先一体どうなることやら。。。
2008.07.05
コメント(0)
今朝方、静岡県は豪雨にみまわれたようです。静岡県に住む私ですが、昨日からたまたま東京に泊まっており、帰って来た頃には雨もあがっており、とても良い天気の一日を過ごす事が出来ました。よく雨人だと言われる私ですが、その名前を返上出来そうな今日でした!!
2008.07.04
コメント(0)
本日の洋画劇場で、Taxiを見ました。かなり好きな映画で、何度も見ていますが、見るたびに声を出して笑ってしまいます(^^)そして、今更ながら発見したことがあります。声優さんの話なのですが、Taxiでエミリアンの吹き替えを担当されている関俊彦さんは、名探偵モンク(海外ドラマ)のディッシャーの吹き替えも担当なさっていることに気付きました。エミリアンもディッシャーもダメ刑事で、常に誰からか突っ込みを受けています。なんとなく俳優さん自体の印象も似ている感じがします。どちらも同じ声というのがハマり過ぎていて、面白いです。名探偵モンクは少々マイナーなドラマなのか、私の周囲で家族以外に知っている人がいないので、なかなかこの楽しい思いを分かち合えないのが残念です(>_
2008.07.03
コメント(0)

TOKYO DISNEYLAND HOTELが7/8にOPENします。私はDISNEYが大好きですので、HOTELにも興味があります。しかし、お財布の状況の関係(^^;)等で、HOTELよりも遊ぶ方にお金をかけてしまい、DISNEYHOTELは未経験です。しかし、このDISNEYLAND HOTELは私の大好きなキャラクターのピーターパンのお部屋があるそうですヽ(^O^)ノいつか泊まってみたいものです。。。まだOPEN前のHOTEL周辺を散策してみました。こちらが表です↓ホテルマン(?)の服装も素敵です☆そして、こちらが裏(DISNEYLAND側)です↓
2008.07.03
コメント(0)
私は、あまり詳しくはないのですが、カメラが好きです。今年の誕生日にToy Cameraをいただきました。そのカメラにはフラッシュがついていないので、日の当たる昼間でないと撮影が難しいと思われ、更にペットでもいれば良いのですが、コレという被写体がなかったので、なかなか試せずにいました。今日は、とても良い天気でしたので、洗車をしました。そこで、ビートルを被写体にすることを思いつきました。まだたくさん撮れるのに前と後ろと2枚しか撮っておりません。現像するのはいつのことになるのか不明ですが、また撮る機会があると良いです(^^;)
2008.07.02
コメント(0)
私の中の「映画」という大きなジャンルの中での面白さで言えば、素晴らしいと言うものでもありませんでしたが、もともとそういった期待はしていませんでした。インディージョーンズシリーズとしての面白さはありました(^^)つい最近、この公開のため、テレビで1作目と2作目を放映していました。2作目はビデオ(VHSではなくβ・笑)が擦り切れるほど子供の頃によく見たのですが、1作目は見たことがありませんでしたので、初めて見ました。1作目を見ておいて正解でした。少々繋がりがあります。そして、最後はなぜか、インディージョーンズのハズなのに、ストーリーがスターウォーズのSFのようになっておりました。インディージョーンズがSFとは。。。今までと同じ路線で面白くまとめることは不可能だったのかなぁと少々残念な気がします。なにはともあれ、年をとってもインディーはインディーなのだ!と思える映画でした。
2008.07.01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


