全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
何かと野暮用が多くて10日ぶりのブログアップです、久しぶりに観光港に帆船の海王丸が入港していたので行ってきました 昨日の午後は天気も良かったので白い船体が映えます 夕方になるとライトアップを期待していたけどイルミネーションは無し 後ろに回り込んでみると半月が空に 薄暗くなったところでもう1枚海王丸 posted by (C)Hachiman
2014.11.30
コメント(0)
![]()
最近鳥見の機会が少ないのでブログネタが有りません、以前撮っていたのを久しぶりにアップします あまりカメラを向けないアオサギのとびたちを 2枚目のショット 此方はカワウの水浴び そして飛び立ちのショットは見事に羽が切れてしまいましたカワウ posted by (C)Hachiman
2014.11.20
コメント(0)
![]()
先日の野鳥観察の続きで、今回はカイツブリの様子を 向こう岸で何かを咥えている様で、よく見るとミミズでした あまり水面には持って来ないのに、今度は珍しく魚を咥えています 仲良く2羽が並んでいます、親子かな、番かな? 今度は足元までやって来ますので、アップで 向こうの方でまた魚をこわえて今度は振り回しています 暫く遊んだ後は水中に潜って上流へ015A4687 posted by (C)Hachiman
2014.11.16
コメント(0)
![]()
久しぶりに基地に入りましたが、本命は来てくれませんので翡翠を 蔓に留って丁寧に羽繕いをする、 遠くの止まり木に留まっている、カワセミの後ろ姿 今度はまた蔓に来て右を向いて変な体勢で羽繕い 手前の止まり木で、ハイポーズ 遠くの止まり木で、エンジェルポーズ015A4647 posted by (C)Hachiman
2014.11.15
コメント(0)
![]()
最近の冷え込みでこの近くの紅葉も綺麗に色付き始めています。その中にひときわ白い花が咲いています、寒さの中の冬桜 青空の中に白い花が映えます 紅く熟れた柿の向こうに咲く冬桜 山茶花と紅葉をバックに 綺麗に紅葉した紅葉をバックに
2014.11.14
コメント(0)
![]()
1週間ぶりに志高湖へ紅葉の様子を確認に行ってきました 今日は風が強く湖にも落ち葉が沢山、その中でもハクチョウは泳いでいます 奥の遊歩道の周りは綺麗に紅葉しています 角度を変えて縦位置でもう一枚 今度は方向を変えてもう一枚 今朝の冷え込みで由布岳も初冠雪、少し雲が多かった初冠雪 posted by (C)Hachiman
2014.11.13
コメント(0)
![]()
少し早かった様ですが金鱗湖周辺の紅葉も少しづつ進んでいます。 この枝は綺麗に紅葉していましたので屋根を入れて 庭の片隅の灯篭にも落ち葉がハラハラと この木も鮮やかに色付いていますが、全体が紅葉するのはもう少し 此方は志高湖の紅葉、この枝は鮮やかな紅ですがまだ此方も早い 全体の雰囲気はこんな感じでまだグリーンが多い015A4572 posted by (C)Hachiman
2014.11.06
コメント(0)
![]()
今朝は天気も良かったので湯布院の朝霧が出ているのではないかと、出かけてきましたポイントに着いたのは8時過ぎていましたがまだ大分残っていました 大部分は日の出とともに消えたのか薄くなっていました その代り街並みが所々見えています 金鱗湖を覗いて見るといい感じに対岸の景色が 奥の方では朝日が差し込んで綺麗な風景が、紅葉はもう少しかな 帰りに志高湖に寄ってみると此処も紅葉はまだですが、ススキが015A4561 posted by (C)Hachiman
2014.11.05
コメント(0)
![]()
先日久しぶりに県民の森の山野草散策に行ってきました。 山道脇に咲いていたのは、変った形の花 コウヤボウキ(高野箒) 近づいて花を正面から撮ってみました 横から撮るとこんな感じになります タカネハンショウヅル(高根半鐘蔓)も花が終わりこんな形に ヤブムラサキ(藪紫)も綺麗な紫色に、右は ムラサキシキブ(紫式部) そして此方は アメリカイヌホウズキ 右はイヌホウズキイヌホウズキ posted by (C)Hachiman
2014.11.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1