全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日、姫様がTVを観ながらつぶやいた衝撃のひとこと「バレンタインって何月だっけ?」すげえ女子力低い..さすがワシの娘...なんか、サイタマ先生(ワンパンマン)のこれを思い出します。サイタマ「クリスマス?なんだっけ・・・おでん食べる日だっけ?」 ワンパンマン 1 特装限定版 【DVD】【末筆ながらお詫び】先日はコメントにも困るようなナマナマしい記事をいきなり書いてしまってすみませんでした。N〇Kニュース観てて心底そう思ったので。ごめんなさい。下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.31
コメント(6)

世の中では離別親が同居親に子の面会交流を求める裁判まで起こす方がおられるんだそうです。(親権と監護権をごっちゃに報道されてるのがすこし気になってますが...)そっかー離婚してもわが子には会いたいよね。妻は憎くても、子どもはかわいいよね。うちは一度も会いにきません。こちらから、ことわった覚えは一切ないし、調停調書にも面会交流の条項はちゃんと「子の福祉に反しない範囲で事前に協議のうえで決定する」と記載してます。面会交流は子の権利だからどんなに辛くても、子が望めばできるだけは守ってやりたい。けど、うちの場合まあ、500km以上離れてるのもあるんですけど相手からは「俺は死んだことにしてくれ」って言われてます。理由は「もう一緒に暮らせないのに会うのは辛い」からだそうです。これ、調停委員さんもコロっと騙されたいっけんしおらしい言い訳ですが超・自己中心的ですよね。モラハラ男らしい。そんなこと、言えるわけないじゃん(言ってませんよ!)ちなみに養育費は1年でストップしております。その後も調停起こして減額までしてますがやっぱり踏み倒されたまま。↓こんなの2か所の家裁でやってます【体験談】養育費がもらえないときでも、養育費は面会の身代金ではないからそれでも、相手が会いたいなら姫がそれを受け入れるなら私はどんなに辛くても会わせる気でいますけどね。私が調停を何度も起こしたのは養育費が欲しいからじゃなく父親としての自覚をしてほしかったから。けど、それは結局届かなかったです。それでも、姫のお父さん。世界で1人だけの、お父さん。会えないパパに聞きたいことちゃんと定期的に面会させてるひとり親の方本当にストレスでしょうに頭が下がります...下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.30
コメント(4)

昨日、姫さま部活の帰りに仲良し4人でマクドでランチしたそうです。お友達同士で楽しいよね♪チビ姫さまには卵アレルギーがありますが、マクドのパティには卵入ってないのよねー。(モスは入っている)ちなみに以前、ミスドは誘ってもらえなかったみたいです。姫さま、たしかにドーナツは食べられないけどココアとかなら飲めるのになあまあ、お友達なりに気を使ってくれたんでしょう。それから帰宅後2人ででかけたコンビニのデザート売り場でこんなの見つけました。「乳酸菌入りチーズプリン」「美味しそうなものにはみんな卵入ってるのよねー」というチビに「コレははいってないよ?」ということで2つお買い上げ。さっそくぱくっ(MOTOさん風)おお!これはチェルシーヨーグルト味かヤクルトのようなお味です。プリンか?というとちょっと違う?けど美味しかったです。食べられなくても、食べられるものを食べて毎日楽しく過ごそう私と姫とで話し合ってだした結論です。でも、ぼちぼち母親の手から離れてみんなと行動をともにするようになると少しづつ、これがネックになってきつつあります。去年のバレンタイン友チョコ作りが流行しててみんなでお菓子を交換したのですがいっぱいもらったのに全部卵入りの焼き菓子で、がっかりしてたチビ。夏休みや修学旅行のお土産にいっぱいお菓子をもらうけど全部口にできずに持って帰ってくるチビ。姫は何も言いません。私も平静を装ってます。けどいろんな辛い思いもしてるのかな。でも、そんな姫だからこそ将来は人の痛みや辛い気持ちに寄り添える優しい子に育って欲しいそしてそんな姫でも、優しく普通に接してしてくれるような仲間や彼氏を作って欲しいと母は心から願います。下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.29
コメント(6)

3学期は総合で進路学習を行うそうで「身近な人に(仕事)インタビュー」なる紙を持って帰ってきました。身近な人=ワシ?「何のために働いていますか?」お金。「これからの夢を教えてください。」夢?仕事には夢なんてもってないよ?..身もフタもありませんね(爆)でもさーそうじゃあん。夢を仕事にしてるヒトなんてしまねの全人口の1%もおらんと思うよ。ところで先週、姫は中学で講演会を聴きに行きました。講師はあの 植松 努 氏北海道で民間のロケット開発に成功した「下町ロケット」のモデルにもなった方。好奇心を“天職”に変える空想教室 [ 植松努 ]理系の姫には、植松氏のお話がたいそう面白かったそうで世界に3台しかない無重力装置を持ってるのよプラスチックの特殊燃料でロケット飛ばすのよとかワシに興奮気味に話してくれました。下町ロケット 第1話【動画配信】植松氏はアニメや特撮にも造詣が深く、お話には「ショッカーになるな」とか「ふらいんぐうぃっち」とかちょいちょいヲタ用語が混じってたそうで、日ごろ自己肯定感の低い彼女はそこにもいたく感動したようです。「ヲタクでも立派になれるんだー」(感想のポイントが...って担任のコメ)姫があんまり楽しそうに話すので気になって、ちょっと調べてみました。すると植松氏のFBには、目からウロコの金言がボロボロ。ホントに頭のよい人ってこういう方をいうんだろうな。簡潔で、的確で、バランス感覚に優れていていつも未来を見据えてる。ネットをあさってるうちに「将来何になるの?」は絶対に言ってはダメな言葉というのをみつけました。その理由はこうです。夢は好きなこと。仕事は社会に役立つこと。将来何になるの?という言葉は、夢と仕事を一緒にしてしまう。求人情報誌から夢を選ぶようになる。夢は自分の手で実現するもの。今あるものの中から選んで作るものではない。首がもげるほど同意話しをインタビューに戻します。「これからの夢を教えてください。」私の夢は、あなたと毎日平和に楽しく暮らすこと。そして、ときどき好きな絵が描けたら。あらやだ、叶ってるじゃんそのために、毎日母さんはお仕事してるのよぉん。下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)名作↓なつのロケット [ あさりよしとお ]
2017.01.28
コメント(12)

姫が、左足の小指が腫れて靴にあたるといいます。みれば確かに赤くなって少し腫れてます。私「温めたらかゆいでしょう?」姫「そういえば授業中、かいてた」ああ、それしもやけ だわ。可哀想に、ここのところ寒かったものね。靴が防水じゃないしね。風雪に耐え毎日片道4kmの通学は大変。姫には初めての経験でこれが何かわからなかったようです。お友達も知らないと思うって言われました。だよねえ。今はあまり聞かなくなりましたね。暖房設備が整ってるし、栄養状態もいいから?私自身も子どもの頃たまーに手指にできてた気がします。寒い地域のお子さんは、今でもなるのかな。閲覧チュウい(その1)閲覧チュウい(その2)かつての姿(イメージ図)犯人はもちろんこの方(その1)の外皮はいくら探してもなぜか部屋に落ちてません...下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)【末筆ながらお礼】昨日の柔道着の袋へのアドバイス沢山ありがとうございました。自転車通学なので口を結べる巾着にしようと思います。「帯でくるっと巻いて肩にかけるのが基本」というコメントもいただきましたが、うんそう。昭和はそれで正解。
2017.01.27
コメント(6)

2012(平成24)年度から中学校の新しい学習指導要領が施行されまして体育で「武道」か「ダンス」が必須化になりました。 日本の武道、それはスモウ、ジュードー、ケンドー、ニンジャ剣道や相撲はちょっと大変なのでたいていの中学では柔道だそうです。姫の中学もそう。んで、注文した柔道着が届きました。(ノートは大きさ比較用)これ、授業用の簡易型らしく公式の試合には出場できないそうです。(多少生地が薄い?)お値段は3,980円でした。就学援助で実費が戻ってくるそうです。うう。今月大ピンチなので助かる授業じたいを否定はしませんが格闘技です。危険を伴うので、専門の知識のある指導者不在のまま、適当にやるなら、個人的には、やめてほしい。私が中学の頃は男子が柔道、女子はダンスだったけどなあ。話が少しそれますが男女平等って、女が男の真似することでも男が女のフリすることでもなく機会を均等にするって意味だと思うのよね。ダンスか柔道、どちらか選べたらいいのにな。もちろん、男子でもダンス全然アリよねところで、先輩ママさんに質問柔道着って何に入れて持たせたらいいんでしょう?ナップサックみたいなのかなあ。下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.26
コメント(14)

「しくじり先生」おもしろいですね。たまーに観るんですが、でんじろう先生の回と、野村宏伸と松本あきこの回は面白かった。野村宏伸といえば、アラフォー世代には「教師びんびん物語」ですが今の若いママさんにはただいま放映中の「仮面ライダーエグゼイド」です。(架空の組織の偉い人役)この間、とある殿方と軽くお茶いたしましてん。CBR600RRを駆る長身でメガネ(時々)。ワシがヲタクなのはカムアウしてるんで向こうが気をつかってくれて「仮面ライダーではだれが好きなんですか?」って聞いてくるから脊髄反射で「平成?」「昭和?」と聞き返すヲタク。ううきもい(´・ω・`)彼はちょっと苦笑しながら「どんな役者さんが好きなんですか?」そこは空気を読んで、佐藤健とか、鬼ちゃん(菅田将暉)とか福士 蒼汰っていわなきゃいけなかったのにわたしってば間髪入れずに倉田てつを!ううううううううう(´・ω・`)言ってから激しく後悔。だめだヲタクの業が深すぎる。しくじってしまったしかもこの後あろうことか「あなたはキリヤさんに似てるよ!」とか一般人完全おいてけぼりに暴走するBBA。向こうさまも激しくこの話題を振ったのを後悔してると思われます。でもさーカッコいいよねてつを。(反省してない)仮面ライダーBLACK RX Volume.2 [ 倉田てつを ]ワシはワシだもーん。男がいて、女がいてそこから何か始まらなくてはいけないのは錯覚で私はただ、こうしてたまーに会話できたらそれで十分やねんけど、でももうあかんかもねえ下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.25
コメント(12)
![]()
12月の日記で楽天セール中に思わぬ買い物をしてめっちゃポイントがついたことを書きましたが自分の欲しいものには、たどりつかない今月めでたくポイントが付与されたので早速ポチってしまいました。でも注文したのは欲しかった自分のお絵かきの道具(イーゼル)ではなくしおんちゃんのこちら。キャットタワーですこんなに立派で4,000円弱(送料込)どこのご家庭でも、お買いものはどうしても子どもや家族優先になるんでしょうけどかつての我が家姫>>>>>>私今の我が家姫>>>>しおん>>>>>私更に遠のく(笑)でもみてくださいこのくいつきよう!※Googleフォトが勝手に作ってくれたgifアニメ。(パラパラマンガの要領)「凄いね!ひみつ基地みたい!」姫もすごく喜んでくれました。いやいや、買ってよかった。(1円も払っとらんけど)家族の笑顔が、ワシの幸せよん下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.24
コメント(6)

いやもうさっぶいですねえ。今朝も雪が降ってて高速はタイヤ規制。あ、タイヤちゃんとスタッドレスです。1本8,000円くらい。4本必要よね。しかも経年劣化するから使わなくても寿命は数年。ホイールもいるよね。車の維持費ってかかるよね。とゆーわけで、今朝きたメール「自動車保険の満期が近づいてます」お、おう。忘れとったわ。一昨年の春に物損事故起こしてク〇のA社からダイレクト型保険に変更したんだった。え-と、更新の見積もりはっとひ、ひえええええええ。た、高ぁいワシ、毎日80km走るドライバーなんよね。んで、不利な条件ばっかり。(自業自得ですが)●年間走行距離、よゆーで16,000km以上●免許は今年もブルー●20等級から事故で3つ下がって次回1つ上がって18等級 有利なのは年齢(36歳以上)くらい(笑)楽天でも一括見積サイトがあるんやけど※満期の60日前から見積もり可能ワシ、条件悪すぎてあんまりお返事かえってこなかった(本当)うう、ううううう。5月の自動車税とあわせて約9万円...痛いわあ田舎は車がないと仕事も生活もできないとはいえホントにこれがきついです。時給で働くパート、児童扶養手当なし、養育費なし、お金の工面どうしよう。ショボン(´・ω・`)そ、そうだ気分転換に大好きな零くんのpvでもみようそうしよう。絶狼 <ZERO> -DRAGON BLOOD-1話、鎧召還から99.9秒泣きっぱなしでした。おっし、オラ、元気でてきたぞ!下のお写真を押していただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.23
コメント(4)

タイトルにピン!ときたひとボクと握手。昨日は部活がなかったので姫さまお友達3人でお洋服を買いにいかれたそうです。(田舎の子どもの足は自転車)で、購入されたのがこちら黒のレギパン、水色のレーヨンのブラウス、グレーのカーディガンなんと、着てかえってきたんですよ^^;本人いわく「暑かったから」って言ってたけど本当は嬉しかったんだろうなあ。可愛いいなあもう。(言わないけど)それにしても、今まで私が選んであげたのを嫌がってたのがわかりました。もうすっかりこんな雰囲気がいいんだね。ユニクロで買ったそうです。売り場は春物だったみたいでどれも薄手。地味だけど、あの子らしいしこれからの季節着まわしききそうでなかなかのチョイスです。もうレディースのMが着られるようになったのかー。お母さん、感無量よいつまでも子どもじゃないのね。下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.22
コメント(10)

昨日はみぞれ交じりの暴風雨のなか下校途中ついにギブアップした姫からSOS避難?先の友人宅まで車で迎えにいってからお絵かきサークルの新年会へいってきました。※お酒は一滴も飲めないので写真はイメージです。主催者のかたに「細魚さんの歓迎会も兼ねてます」っておっしゃっていただいてたのに遅刻。年上の素敵なマダム、おじさまと優雅に歓談してまいりました。話題の中身がすごい「平山郁夫の初期の絵は...」「フェルメールのタッチは..」「この前の○○展、いかれました?」なにこの上品な飲み会!!まさに異次元!でも面白くてすごく楽しかったです♪それぞれに年齢も、仕事も、何もかも違う人たちがただ「描くのが好き」ってだけで集まってるんですから、なにか通じ合うものがあるんでしょうね。そうそう先月のお絵かき会で「ネ申レベルに絵のうまい八名信夫さん(仮)」のお話しを書きましたが、八名さん(仮)はなんと!28年間に5,000枚もの裸婦を描いてこられたそうです。そ、そりゃーうまいはずやわこの会、人物画専門なのですがあまり公に募集はしてないらしく市美展などで人物画を描いておられる方に声をかけて勧誘されてるんだそうです。..私の入会のきっかけはこの会のメンバーだったとあるおじいちゃまに勧誘をうけたのがきっかけ。私に高級スケブを下さった、優しくて楽しい方。詳しくははこちら 30年ぶりの邂逅(かいこう)でも、実はおじいちゃま、去年末で退会されたんです12月のときは楽しそうに一緒に描いてらしたのに。どうも、何かトラブルがあったらしいのですが新年会では誰も触れず。とても残念で寂しいのですがこうして新しい生きがいの場がもてたことは素直にうれしいですおじいちゃま、本当にありがとうね。いつかまた、会いたいなあ。下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.21
コメント(6)

山陰の1月は本当にお天気が悪いです。遠くで海が時化(しけ)でごうごうと鳴るなか、姫はいつものように朝練のために朝6:30には家をでます。まだ真っ暗だし寒いので私はなるべく姫の好きそうな楽しい話題をして送り出すようにしてます。去年の夏に「吹奏楽部はブラック部活」みたいな番組をNHKで放映してたそうです。視聴してないのでわかりませんがうちの部は大会前をのぞき、ふだんは水曜日と日曜日はお休みです。だから、そこまでブラックでもないんじゃないかなあ。入学前、私は最初、中学のアホほど練習させる部活に否定的でした。自分が中学のとき、入りたくもない運動部に入ってとても辛い3年間を過ごしたからです。(親から内申に響くから運動部に入れと言われた)でも姫は、「部活はしんどいけど楽しい」といいます。厳しい練習の先の、これまで味わったことのないステージでの達成感、他校や高校生のお姉さんとの交流・・・きょうだいのいないあの子にとって優しいT子先輩の存在も大きかったようです。世界的に活躍されてる走召すごい指揮者の先生にレッスンうけたこともあったなあ→●まあ、勉強では味わえない経験をさせてもらってます。私も、毎回、演奏会がとても楽しみちなみに部費は月2,200円購入したのはローファーとTシャツくらい。リードなど消耗品や楽器の修理費は部費から支出します。親の負担も少ないほうなんじゃないかなあ。うちの場合、帰宅部だと、どーせ、勉強もしないでゲームばっかやってるに決まってるしねえ。まあ、限度はあると思いますがうちはいい感じです。下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.20
コメント(4)

「どうしてお父さんはおらんの?」小さい頃は私も姫も周囲からよく聞かれてましたが、今は、ふたりとも意識してないですわ。まー中学にもなって「お父さんは?」もないよね。母子家庭なんていまどき珍しくもないしね。姫の友達には複雑な家庭環境の子が多いし。そういえば去年の夏にこんなことがありましたひさしぶりにチビと父親の話など(今日のタイトルはこのときの姫の言葉です)私自身は両親と一緒に暮らしてましたけど大学進学と同時に18歳から先は独り暮らししてました。姫も同じなら、あと数年ですわ。過去記事に何度も何度も書いてますが「お父さんが子煩悩で人格者で高額所得者」前提で、母子家庭を語るのは違うのですよ。18歳の私は、親と離れて暮らせるようになって心底ほっとしましたもん。(出戻りましたが・爆)なんで急にこんなこと書くかといいますと楽天ブログで仲良くさせていただいてるまぐ♪さんのブログまぐ?まぐ~不妊治療もう一つの選択 特別養子縁組~タイトルをみるとちょっと重い感じもしますがいたって普通の楽しい親子の日常ブログでそこにはお母さんのまぐ♪さんの愛情がいっぱいで1/18の日記にいたく共感したので。「自分が養子だってことについてぷー太はどう考えてる?」と聞くと、息子さんのぷー太くんはけろっと「何も考えてない」って答えたそうです。 自分にとってはこれが普通で、普段考えることもないというものでした。(本文より)だよね。うちもそう。これが「我が家の普通」なんだよね「特別視するのは周囲のほうなのかも知れませんね」まぐ♪さんからきのう、リンクの快諾をいただいたメールの最後の言葉です。はい。ぷー太くんもチビ姫も、普通の子どもだよねまぐ♪さん、このたびはありがとうございました。これからも主にヲタ(仮面ライダー)方面での御活躍をお祈りしますw下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.19
コメント(10)

受験生のみなさんセンター試験、お疲れ様でした。姫の頃にはたぶんなくなるケドネ!2020年から「到達度テスト(仮称)」という名称になり、様変わりするようです。私の過去記事はこちら(一部リンク切れすみません)2020年はオリンピックどころじゃない私の時代は「共通一次」という名前だったんですけど思い出したことが。それは当時本当にあったアルバイト。地方からきた受験生のための「合否の連絡電話」試験を終えると、帰りに校門で待ち構えてる学生たちにお金を渡し、受験番号と連絡先を教えます。すると、合格発表当日にバイトくんたちが調べてくれていちはやく電話で知らせてくれるというもの。金額は1,000円くらいだったように記憶します。私も九州の短大を受験したときにお願いしたことがありまして「おめでとう。合格です」ひゅー!パチパチ!複数の若い男の子が電話口の周囲で大騒ぎしてたように記憶します。不合格だったらどうだったんかな?今はネットで発表されるんでしょうけど当時は、携帯電話すらなかった時代です。地方の受験生は、合否を郵便で待つしかなくて。・分厚いでかい封筒なら合格(入学説明書入り)・薄い小さい封筒なら・・・だからこそ、存在したバイトです。ともあれ受験生のみなさん、でっかい封筒届きますように!下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.18
コメント(4)

中学では、勉強が難しくなってきて小学校みたいにプリントさえやりゃあ楽勝♪という具合にはいかなくなってきております。姫は勉強はキホン、嫌いです。でも厄介なのが姫様、勉強は嫌いですがテストの点数が悪いと機嫌が悪くなる。(そのプライドがあるなら、勉強せえよ)と心底思うのですが、口にだすとまたはぶてる(ふくれる)ので仕方なく..お互いの平和のために...塾も嫌、通信教育も嫌というチビのためにテスト前は私が勉強を見てやってます。でも1学期→夏休み→2学期→そしてこの冬休み姫はだいぶ自分で勉強する方法を身に着け、私の手も離れてきました。冬休み中はとにかく苦手な英語だけは重点的に計画立てて毎晩、やってました。自学ノート30pくらいにはなったかな。音読だけは毎日つきあってあげてました。ちゅーわけで休み明けテストの結果がかえってきました。英語、よかったです!姫もドヤ顔。先生からもgood!ok!の文字。国語、ふしづくりでました!でもうかんむり(穴)と わかんむり(冗)を間違えました惜しい。でも、最高得点は...全く1ミリも勉強してなかった理科でした(爆)あなた、たしか期末テストもそうだったよね。ねえ?どゆこと???ともあれ、おかげで我が家は今日も平和です。下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.17
コメント(12)

全国的に寒波がえらいことになってますがみなさんのお住まいは大丈夫でしょうか?こちら、雪はお昼には溶けてしまいました。寒くてコタツから出られないにゃー結局、病院には行きませんでした。やっぱりインフルとかノロが怖いので。そのかわりめちゃくちゃ寝れました。やっぱトシかしら。 あ、姫と買い物だけは行きました。暖かい手袋と、スヌード(輪っかマフラー)を購入。 レディーススヌード ※こんなかんじにくるっと巻くやつ色は目立たない方がいいらしいので黒をチョイス。これで多少は真冬の通学が楽になればいいなー。でも今朝はちょっとわけあって車で送っていきました。そしたら、車道に大きくはみだしてチャリで走るドカヘルかぶった中学生男子の団体に遭遇。全然よけないので軽~くホンを鳴らします。「ぷっぷー♪」次は、男女のカップルが並走。こらー!横にならぶな危ない。リア充タヒね「ぷっぷー♪」そしたら姫が後部座席から血相変えて「お母さんやめて!それ私の先輩だから!!」関係あるかい。危ないやんか。「やめて、私には大いに関係あるから!!」んなこたぁ、知らん。危ないものは危ないわまあ、独身BBAのひがみも入ってるケドね!下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.16
コメント(6)

しおんちゃんに毎朝4時か5時には起こされるのですが今朝は、なんだか外からおかしな音がする。「ドドド、ドドド」耳をそばだてるしおん。窓をあけてびっくり。雪だにゃー。音は、屋根から雪の落ちる音でした。初めてみる雪にしおんちゃん、ずっと不安なのかにゃあにゃあ鳴いてました。大丈夫だよ。ここは安全だよ。こちら平野部なので滅多に積もりませんが年に1、2回はこういう日があります。まあ、昼間には溶けそうです。今日が日曜でよかったよ。夕方のNHKでは、慣れない様子で「疲れますね」と雪かきしてる方やお年寄りが事故に遭われたニュースが流れてきます。西に暮らしている私にはあまりピン!とこないのですが、この時期、豪雪地帯は本当に大変なんだろうな。特に、高齢者世帯や母子家庭のお宅にも、雪は容赦なく降り積もる。この写真はフリー素材からお借りしました。京都の白猫 ショウ1701さんより北海道の富良野で除雪サービスを提供するプロジェクトのクラウドファンディング※の御協力依頼が参りました。(※ネットを通じて趣旨に賛同する人たちから 資金を集める仕組み)主催者の方のHPはこちら furano-craft1口3,000円から。成立まであと少しみたいです。みなさまに情報だけでも拡散させていただきたく。詳細は上のバナーをクリックしてみてください。1/17追記 おかげさまで目標額達成したそうです。引き続き2/3まで受付ているそうですのでよろしくお願い申し上げます。下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.15
コメント(4)

今朝は6時から部活のお弁当づくり。さささ、寒い一応暖房はつけてるけど田舎の家の台所と風呂場の寒さをナメちゃいけねえ。隙間だらけ。ちなみにこちら本日の最高気温4℃らしい。ところで、以前も書きましたが、姫の中学校では1年生は防寒着を着てはいけないというナゾルール。(校則では自由です)平日は朝練があるのでまだ真っ暗ななか家をでて、帰宅は日没後。家から学校までの距離チャリでおよそ4km山陰の海風をナメちゃあいけねえ。あったか下着や3分丈のスパッツは着せてますがセーラー服の首とお腹の防寒性は皆無です。手袋とマフラーはいいらしいので小学校のときのをすすめてみたのですがダサイからイヤとばっさり拒否ワシは思わずムカっとして「誰もあんたのことなんか気にしてへんわ。自・意・識・過・剰さん!」って言ってしまったものだからもうアウト。怒って家をでていってしまいました。そして私が帰宅したら、一番に「今日は暖かかったわよ」って言われました。うう。うううううう。雪が舞ってたのにそんなわけないやん..反抗期の子育ては疲れるわあ。ナイフみたいにとがってら 反抗期男子観察日記 [ 月野まる ]でも明日は一緒に手袋買いにいってくれるといわれたので許す。下のお写真ぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑)(スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)センター試験に大寒波がきちゃって大変そういえば私のときも大雪で大学の窓から除雪車を眺めながらの試験でした。(あまりにも遠いのでJR貸切でみんな前泊してたので遅刻とかはなかった)あ、当時は「共通一次試験」っていう名前だったけどね(爆)でもきっと、サクラサク受験生のみなさん頑張れ!
2017.01.14
コメント(14)

昨日の日記にお優しいコメント本当にたくさんありがとうございました。軽いノリで書いたのですが、みなさんとても心配してくださり心より感謝申し上げます。あれからずーっと胃腸の痛みは続いておりますが、今日はだいぶ楽になって昨日みたいに前かがみにそろそろ歩くことは無くなりました。(ビッグウエーブは何度もきましたのでもう空っぽです)以前はこの病院でも胃カメラやってたんですが技師不足を理由に、検診はバリウムのみに。でも今回のこともあって今後は別の病院(胃カメラOKのところ)にしてもらおうと思ってます。いくつかコメントで教えていただきましたがバリウム検査って日本だけなんですってね。その後の病院側の対応に「わあ大変だしスゲェ病院」というダイレクトなコメもいただきましたがあのとき適当に電話応対した看護師の「下剤の効きすぎ」で、はたして意識まで失うものなのかなー?とははなはだ疑問に思ってまして個人的にはバリウムのアレルギーによるアナフィラキシーショックじゃないかなと思ってます。あ、でも今のところ原因は不明ですので、もし怖がらせてしまった方がおられたらすみません。私も今まで3,4回バリウム検査やってきてこんなこと初めてです。明日はかかりつけの病院へ行こうかとも思ってますが絶賛インフルエンザなうの内科へ行くのはかなり勇気が...(笑)どうしよかなあ。下のお写真2つぽちぽちしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.13
コメント(8)

※お食事中のかたごめんなさい。昨夜、強烈な腹痛で目が覚めました。バリウム検査したので下剤を飲んだせいだと思うんですが。。ラキソベンってこんなに強力だったっけ?今まで何回も飲んだことあるのに。手足がしびれ、冷たくなり脂汗と吐き気、意識がもうろうと..気が付いたら、トイレの床に倒れてました。それからなんとか這い出して部屋に戻ると、暗闇のなかでまた転倒思い切り姫のおでこにごっつん!でも姫は全く起きません。スバラシイ。起きたのはこちらの方。私はしばらく布団で唸ってたんですがその間ずーっとこの子に噛まれてました。んしゃナラアゥ!どーん!ばーん!ガブリ!・・・容赦ない一瞬、本気で姫を起こして救急車を呼んでもらおうかと思いました。で、今朝は正露丸飲んで出勤。今も少し痛いです。歩くのも前かがみ。これなあにー?これなあにー?ひとり親ってこういうときちょっと困るのよね(´・ω・`)追記病院に電話してみましたが、「下剤の効きすぎでしょう」って言われました。「嫌なら次から別の病院で受診なさってください」とも。すげえな。あなたのクリックが励みです。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.12
コメント(10)

今日は人間ドックでした。いつもは半休いただくのですがなんかすごい時間かかったので全休にしてもらいました。20代、30代はずっと派遣社員だったので健康診断なんて受けたことがなくいまこうして時給で働くパートの身で毎年受診させていただけるのは本当にありがたく。んで結果は大きな異常はなし。視力はばっちり下がってました(スマホ老眼)貧血は去年、指摘されたので意識してサプリ摂るようになってちょっぴり改善。だがしかし悪玉コレステロール値(LDL)がまた上がってる!ずーっと160くらいだったのが180台に。(40代の平均値は113くらい)実はワシ、若い時からずっと高いんです。お酒は飲まないけど、母親も高いので体質(遺伝)かなあと。ちなみにBMI値は18でございます。運動不足と食生活の改善をしなくては。えーと青魚と食物繊維かえ?オプションで受けた乳がん検診は異常なしでした。子宮頸がんは..来月精密検査だから省略。あ、そうそう20代、30代の女性にぜひ読んでもらいたい。子宮頸がんのこと若いころには想像もつかなった異変が色々起きてます。アラフォーどころかアラフィフだからなあ。気を付けないとなあ。あなたのクリックが励みです。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.11
コメント(8)

今日から3学期になりました。昨夜、新学期の準備物でわからないことがあって姫様クラスのグループLINEで質問。すると、即座に返事が返ってきます。いやー便利な時代になったもんだわ。「不幸の手紙がくるんよねえ」イマドキの不幸の手紙はLINEしかも20人に送らないと不幸になるんだそうです。多いな!昭和の時代は多くても10人くらいで郵便はがきだった気がする。あ、もちろん姫はこういうの、スルーですよ。そうそうイマドキの恋のおまじないはTwitter「3秒以内にリツイート(拡散)すればキミの恋は叶うよ」といった感じでつぶやくbotがあるんだそうです。逆に3秒以内にリツイしなかったら意中の彼に嫌われるらしい。ほっほお。手段はかわれど、いつの時代にもこういうのはあるのねえ。呪いも、おまじないも電子化です。※botとは、自動で定期的につぶやいたり、指定した言葉に反応するTwitterの機能の名前。あなたのクリックが励みです。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.10
コメント(6)

ちゅーわけで昨日は月例の絵画サークルでお絵かきしてきました。新春一発目は!なんと!裸婦ですよあなた。すばらしいしかもモデルさんめっちゃ綺麗な方でお顔も美人でしたがそのお体の美しいことといったら!まるで西洋画から抜け出したよう。午前中は「手足描けない病」を発症実は何をかくそう、私、大学時代はとにかく裸婦を描くのが好きで。好きで好きで好きで。先輩の授業にまで潜入して夢中でデッサンするほど好きで。幸せだったなー。でもいつの間にかそのエネルギーは枯れ果てちゃって。これはだいぶイマイチそれがまさか、25年後にまた味わえるなんて夢のよう「あなたの美しさが全然表現できなくてごめんなさい」と心のなかで平謝りしながら私はずっとモデルさんの美しさに感動しつつ、夢中で描いていました。わざと白を残して着彩。午後から「手足描けない病」は回復。あの頃あんなに大事にしてた画材は何もかも失ったけど、スケブはおじいちゃまにいただいたもの、鉛筆と筆と水入れは子どもが小学校のときに使ってたやつ。固形水彩だけ自分で買ってそれでも、描けた。25年かかったけど、戻ってこれた。結婚、出産..女はライフステージの変化に応じて色々あきらめないといけないことも多いしできなくなることも多いけど心にずっと想っていればいつかその願いは叶うのね。なんか、しみじみしちゃう。ちなみに参加料は4時間でたったの1,500円でした!うっそー!あなたのクリックが励みです。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.09
コメント(12)

中学になると冬休みの宿題はプリントや書初めなど提出系でははなく「休み明けテストのために勉強する」感じになってきます。たとえば 国語の「漢字の部首」は部首と名前がずらーっと書いてあるプリントがただ1枚渡されただけ。昨夜はこのプリントの回答部分を消して私が問題をだしてみました。言は? 「ごんべん」 ネは?「しめすへん」といったかんじ。姫が何度やっても覚えられなかったのが「印」や「却」の右側(つくり)の名前。これ「ふしづくり」 って呼ぶらしいんですが姫さま、どうしても覚えられません。「ふしづくり」はすっかり姫さまの記憶の迷宮です。あきれた私は姫に命令しました。もう、これからはポケモンの名前は「ふしづくり」にしなさい!スプラトゥーンのプレイヤー名も「ふしづくり」!猫の名前も「ふしづくり」よ!迷惑だにゃー。【末筆ながらお礼】おかげさまで先日、2,800,000アクセスを達成いたしました。こんな地味なブログにいつも本当にありがとうございます。これからも姫とふたりで頑張りますのでよろしくお願いいたします。下の写真を2枚クリックしていただけると励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからクリックするとpointが入ります)
2017.01.08
コメント(10)

えーと、絵画ネタです。本日は、美術館のギャラリートークへひとりで行ってまいりました。(あ、私が学芸員さんの話を聴くほうです念のため)あ、年パス持ってるのでいつも無料です。幕末から明治に活躍した「最後の浮世絵師」と呼ばれる月岡芳年(1839-1892)昨年12月の講演会も参加したのですが、講師の先生が文化資源学ご専門で当時の江戸の風俗の話は面白かったけど絵画的アプローチが物足りなくて..写真右は、入場の際もらえる「芳年ヒーローズトレカ」たまたま前回が弁慶で今回が義経。姫にコンボ?って言われました。 初期の作品は、いかにも浮世絵なのですが後半になってくると西洋絵画の影響もあってかどんどん写実的かつ、様式美が洗練されてきてこれが、もうめっちゃかっこいい!!特に上にもちょこっと載せてる月がテーマの「月百姿」シリーズがヤヴァイ。画像はこちらをクリック現代なら荒木飛呂彦か井上雅彦?!人気漫画家になったに違いない。下絵に朱で色指定してる原稿なんてそのまんま、マンガよ。ヲタクならきゅんきゅんすること間違い無し芳年というと「血みどろ絵」で有名らしくなかにカーテンで仕切られた18禁のビデオみたいなコーナーが(笑)うーん写実的でけっこうアレですねー。でも丸尾末広のようなエロい感じでもなくやっぱり様式美でかっこよかったです。いやー、めっちゃ楽しかった♪ちなみに、芳年はあのぬこ好きで有名な歌川国芳のお弟子さんです。2014年の山口美術館のレポ→最強の浮世絵展また行こうっと。明日は絵画サークルでお描きしてきますよ。念願の・・・です。はうわああ楽しみ♪おかげさまで280万hit達成。応援クリック励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)【送料無料】 芳年 平凡社創業100周年記念出版 / 月岡芳年 【本】
2017.01.07
コメント(8)

昨日からぼちぼち部活が始まってます。姫の担任のさわやか先生(34歳)は吹奏楽部の顧問であるんですが、※イメージ画像(姫公認で激似)今日は寒くて姫さま、かわいそうに唇が荒れて切れたそうなんですが血がでてるのをみて先生、真顔でひとこと「どうしたの?喧嘩でもした?」....。姫さま、帰宅してから私に「先生、私が殴りあいのケンカするキャラだと思ってるのかな」「もしかしたら、ギャグだったのかなあ」としきりにぼやいておりましたがうん。たぶんどっちも違うと思うよ。ちょっと不思議系というか天然というか..ま、いい先生ですけどね。今年も、やっぱりわかりあえない二人です。2016年編はこちら →わかりあえない二人「猫いいなぁ」ウミウシは可愛くないけど、猫は可愛いらしい。 ※本人の許可を得て掲載しております。あなたの応援クリックが励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)。
2017.01.06
コメント(8)

昨日は、追加の年賀状を印刷しておりました。ネコってプリンターの邪魔するよね。関西を離れてもうすぐ10年、いまだにそちら方面からも年賀状をいただくことがしみじみありがたく、赤ちゃんの頃しか知らないお子さんの成長にびっくりします。(まあ、お互いだろうなあ)なかに小さな女の子2人と幸せそうに写ってるご夫婦の年賀状が1枚。お子さん可愛いね。奥さんきれいな人ね。その隣の殿方は・・・・出会うタイミングが違ってたらもしかしたら一緒になれたかもしれない方。彼、すっごい子ども好きだったからなー。頭もいいし、メガネだし理系だしバイクだし。思えば、結婚するまえにこんな素敵な殿方とのご縁はいくつかありました。姉から「どうしてあの人を選ばかったの」っていわれた人もいます。だけどなんか間違えちゃった(爆)ちなみにR婚してから一度だけ、再婚を考えた人がいたんですがあっさりふられまして、その後とつぜん事故で遠いお空に旅立ってしまいました。まあ、そういう運命なんでしょうなあ。今はもう、ババアだし再婚の必要を感じないし結婚への膨大なエネルギーも残ってないので枯れた茶飲み友達がいればいいかなあ。あなたの応援クリックが励みになります。いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)
2017.01.05
コメント(10)

今年の新学期は10日からです。姫さま毎日、部活もないのでひきこもりの寝たきり生活。もしかして親友のNちゃんと喧嘩でもしたのか心配してたんですが彼女は昼夜逆転の生活で夜明けとともに就寝し、日没とともに起床するんだそうですまるでふくろうとにわとりさんね。(午後8時ごろからLINEで会えるらしい)さて、初詣のとき、姫に「願いは口にだしたら叶わないよ」言われたんですが私の今の願いはこれ。「健康でありますように」もうね、これ以上でもこれ以下でもないです。うちは養育費は踏み倒されてるわ収入は全く増えてないのに、去年8月から児童扶養手当も全額打ち切りになるわで散々ですがどんなに貧乏でも、とにかく、体さえ無事ならなんとかなるのです。わりと切実です。さて、冬休みの2大宿題といえば「書初め」と「新年の決意」ですが、姫の中学ではないみたいです。なので代わりに母が描き初めしてみました。某作品の島根のゆる神様のつもり。(全然意味わからないひとすみません。)たぶん、大人の都合で作中では背景に出雲大社を描けないのだと思うのでいつかこの合成をやりたいと思ってました。でもクッソ失敗。だめだ愛が足りない。まもなく伍話更新 こちらお年玉にぽちぽちっといただけると励みになります♪いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)
2017.01.04
コメント(10)

さて昨日は、姫が靴が欲しいというので買い物がてら、初詣に誘い出すことに成功。おみくじは、姫が小吉、私は末吉でした。おみくじの順番は大吉>中吉> 小吉>吉 >末吉>凶だから、姫はまあまあね♪姫は学業御守り、私は健康御守りを買いました。それから市内で一番大きなショッピングセンターへ。お正月とあって駐車場はそこそこ混んでます。わりと遠くにしか停められなくて車の往来の多い道を横断するのも大変。キョロキョロしてたら姫がどんくさい私の手を、とっさに握って「ほれ、行くよ!」って。このうれしさは、ふだん子どもに冷たくされてる反抗期、思春期子育てしてる親じゃないとわかるまいて。そのときは平静を装ってましたが内心、ちょっとうれしくて。ああ、神様わたし末吉でもいいですありがとう実はもう、姫に靴のサイズも体重もとっくに追い越されて身長もほぼ変わらなくなってます。でも追い越すのは体の成長だけじゃなくきっと姫はこのさき、私のわからん難しい勉強をいっぱいして私のわからんPCやスマホ、未来の謎デバイスの操作なんかも色々教えてくれるんかなあ。まるで私が両親にガラケーの操作を教えるみたいに「もー、こうやるのよ」って。母さんがどんどん衰えてしわしわになってアホになるのを助けてくれるのかなー。そう思うと、なんだかトシをとるのも悪くないなあって。そう思ってニヤニヤ。子どもの成長うれしいなあお年玉にぽちぽちっといただけると励みになります♪いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)
2017.01.03
コメント(12)

姫も中学になって、けっこうまとまった額のお年玉をもらうようになりました。一般に、お年玉の相場は年齢×500円とかいいますがまーそんなかんじ。親としては、あまり高額な現ナマを子に持たせなくないというのが正直なところです。【お年玉の使い道について】(親権者には、子の財産管理権があるやろ)ってずっと思ってたんですが、財産管理権は子の利益のために行使するべきものであって自分の財産と同じくらい大切に管理しないと財産管理権の濫用とみなされる場合があるそうな。まあ、考えたら当たり前だよね。じゃー、自分のためじゃなくて子どものためなら使ってもいいのかというとその家の経済状況にもよるそうですが本来、養育の義務は親にあるので学用品や生活費も、親が負担すべきで子のお金に手をだしてはいけないんだそうです。懺悔します。ワシ、保育園のときに中古のプリンターを、小学生のときに習字セットを、お年玉から援助してもらったことがある。すみません。ごめんなさい。もうしませんちなみに、私のお年玉は全額母に渡してました。(定期にいれてくれてた?)姉は息子たちの運転免許の資金にしたそうです。そっかー私が20年渡してたお金も役に立ったのね。今までは小額だったので姫が欲しいゲームソフトとか、お小遣いとかけっこう無計画に使ってましたが、私もこれからは姫の口座に入れようかな。あわせてよみたい 貧乏と親ばかの間でお年玉にぽちぽちっといただけると励みになります♪いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)
2017.01.02
コメント(4)

謹賀新年今年もよろしくお願い申し上げます。2017年 細魚&チビ姫&しおん穏やかな元旦となりました姫を初詣に誘いますが「面倒くさい」まあ、中学になったらこんなもんですよ今年は4,5年ぶり?くらいに家での年越しとなりました。例年はふたりで下関市の水族館海響館(かいきょうかん)のカウントダウンLIVEへ行くんですが去年(2015-2016)のもようはこちら↓今は猫がいるので家でガキ使みながらの年越しでした。実は年末から姫さま少し風邪気味だったので屋外プールのライブはしんどかったかもです。いやー、ガキ使面白いですね。姫と2人で大笑いしながら観てました。たまにはこういうのいいですね。我が家のお雑煮です。丸餅に、白味噌(のはずがなぜか今年はすまし)具はシンプルにお肉と黒豆。香川県ではあんころ餅らしいですね。「あんこの甘さとお味噌のしょっぱさが絶妙」らしい。みなさんのお雑煮はどんなかんじですか?ともあれ、今年1年の皆様のご多幸をお祈りしますお年玉に下の写真をぽちぽちっとお願いします♪いつも本当にありがとうございます。↓ヤスさんにも励ましのぽちを(笑) (スマホの方はこの画面ずっと一番下を「パソコン版」に切り替えてからポチるとpointが入ります)
2017.01.01
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1