全26件 (26件中 1-26件目)
1

ちょうど1年前の写真お隣 山口県の船方農場ですこのときは、からすまる君(R25、オートバイ)に画材を積んでいきました。楽しかったなあ。お絵かきライダー復活!バイク、実はお店に頼んだ部品がトラブルで届かなくてなかなか復活できませんしおんちゃんも元気よ。「ふたりでがんばろ。」改め「ひとりで楽しも。」おかげさまで7,900,000アクセスを達成いたしました。しまねの全人口の10倍以上。ありがたやーありがたやーちりも積もれば山となる??タイトルが変わっても変わらぬ暖かい応援、コメントいつも本当に心から感謝ですなかでもさいきん嬉しかったのは!!ものよろこびする暮らしこの記事に多数の応援をいただいたこと。偽りない自分の気持ちに共感をいただき本当にありがとうございますさすがに800万超えたらなにかプレゼント企画をやらんといかんかの。なにがいい?しおんちゃんのヒゲ?さて、明日から旅にでるのでしばらく留守にします。SNSではなにかつぶやくかもです。ごきげんよう。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.31
コメント(16)

日曜日、めーっちゃいい天気なのでこのまえの海の見えるカフェへ行ったらもう、駐車場いっぱい!気持ちがなえてしまってGoogleマップのナビをセット前から気になっていた小高い丘の上にある牧場カフェへ。なにここ別天地!!「さんさん牧場」内にある建物2階まうまうCafe大きなソファーには家族連れカウンターには老夫婦お店の前は絶景が拡がります。お店のかたも優しくていやーんめっちゃくつろぐ。つけあわせも豪華なチキンカレーと「バタフライピー」で色をつけた青いレモネードをいただきました。レモン果汁を入れると青→紫に色が変わるんです上下の写真で見比べてください。青い海、青い空、青いレモネードを堪能したあとは階段を下りて敷地内の牧場へさんさん牧場(入場は無料)ヤギやうさぎ、ポニーさんそして引退した競走馬さんたちが余生を送る場所となってます。眼がかわいい・・・こちらのりりしいお馬さんはアスールくん競走馬名「アスールアステラ」御年18歳「父が偉大なディープインパクト!高知競馬で活躍してたエリート」だそうです(場内の解説書より)こちらのポニーさんは「ルナおばあちゃん」と呼ばれてましたにんじん食べてくれました。こちら栗毛のプリンス、キュウちゃん競走馬名「アグネスイヴァン」御年14歳。112戦も戦い抜いた競走馬です。う、美しい・・・大学の主任教授(洋画)が馬ばかり描いてたのちょっとわかる。島根県益田市、ここはかつて日本で一番小さい地方競馬場があった場所。なんと、馬場とスタンドの間に公道が走ってたんですよ!一般人が車で行きかう競馬場でした。乗馬体験もできるのねえへえ・・ってえ、ちょ、どこいくの?(駐車場のマークかわいい)えええええ!!ちょっと待って・・・!なんと牧場の裏山をお散歩できるようです。(トレッキング体験 4,000円)うそーん。私もやりたい!!「さんさん牧場」いわゆる観光牧場かと思いきや実は・就労継続支援A型事業所・共同生活援助グループホーム兼ねた複合施設行政と医療、福祉が力を合わせ、特別支援学級や養護学校に対する支援を行う場になってるそうです。HPはこちら人にも馬にも優しい素敵な場所でした家族連れ、カップルには最高の場所じゃないでしょうか私はおひとりさまだけどな!(くっ)黒い鉄のお馬さんなら乗ってます。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.30
コメント(13)

きのうはずっと楽しみにしてた「院展」へいってきました。思えばここ2年、この時期に仕事が忙しく気持ちがそっちへいかなくて・・・ああ、ようやく今年は行けた再興第106回院展HPはこちら「院展」とは、この国最高峰の日本画の公募展覧会ですがじつは島根でも移動展をやってるのです!会場は、島根の山奥にある私設美術館今井美術館ちかくのJR三江線が廃線になったのでもはや公共の交通手段でいくことはだいぶ困難な辺境の地にあります。(会期中は土曜だけ江津駅から臨時バスあり)例年は住民が露店だしたりしてこのあたり、美術館にあるまじきお祭り騒ぎになるのですが(まあそういうのも含めてここののどかさで嫌いじゃないですけど)コロナの影響もあってか静まり返り、静かに鑑賞することができました。田舎に住むものにとって「今」の日本画家の作品が鑑賞できる、非常に貴重な機会で私がすごく大事に思ってる展覧会です。大賞作品ももちろん素晴らしかったですが個人的には「奨励賞」の作品がどれもよかったなあ。HPですべて閲覧できます。日本美術院HP下スクロールして再興院展(キジバトさんの絵)→「詳細はこちら」作家さんたちのコメントに「コロナ禍」について触れてるかたが多く繊細な芸術家さんの心にも暗い影を落としてしまったのだなあとしみじみ。(上から岩絵の具、膠、金箔や銀泥)ヲタクで恐縮なんですけども、アニメ「パリピ孔明」観てて、音楽=受け手がいてこそ、具現化するけど、絵画=ひとりで勝手に描いても具現化するって思ってたんですが違ったわ。絵画を通じて鑑賞者が、作者と語り合うこの瞬間こそはじめて作者の想いが成就するのだなあ。超絶技巧、丁寧な筆致で描かれる生命への賛歌、畏怖・・とても心地よかったです。「院展」の移動展お近くで開催のさいは是非足をおはこびくださいね。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.29
コメント(6)

5月の足立美術館です。美しい庭園が有名ですが横山大観はじめ、ネ申ような日本画も多数所蔵。2018年に撮影。この日は生憎の雨でしたけどそれがまたよくてね。さて、姫からLINE「そうそう、職に就いたよ」「バイト?」「そそ」「学内の」思わず、スタンプ連打(笑)大学のHPには1回生は大学生活に慣れるまでバイトはあまり好ましくないと呼びかけてるようですが学内のバイトはまあ、いいんでしょう。英語が苦手なくせにド文系の学部に進学した姫様将来、取得したい資格にも関係あるようです。生まれて初めてのアルバイト。なんか、すっごい親ばかなんですがまたほんの少し、わが子が成長したのがしみじみ嬉しくてね。高校ではアルバイト禁止でした。実業高校は、届出すればOKだったようですがそもそも高校生が働くという概念が田舎にはありません。母さん、思わず、心のなかで喜びの舞。私も学生時代はいろんなバイトしました。家庭教師やウエイトレスもやりましたが単発で面白かったバイトはFM大阪のプレゼント電話応募受付、絵画審査会場への作品搬入・搬出、大学入試問題の絵のモデル(けっこう重労働)などみなさんはどんなバイト経験ありますか?■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.28
コメント(13)

我が家ではもともと、TVを観る習慣がありません。小さいころはEテレとか観てましたけどね。ヲタクなのでアニメもドラマもネットさあ!見逃し配信あるし。実家なのでTVはじじばばのリビングや寝室にはありますけど私がはじめてTVを買ったのは姫が小学校4年生のとき。学童がなくなったら留守番がさみしかろうと。でも姫はすぐにゲーム機(WiiU)でニコニコ動画を見るようになって(現在はサービス終了してます)テレビはインテリア化しました。中学・高校生になったらたまーにSwitchをするくらい。今は完全にほこり被ってます・・スマホとタブレットは中学から。ーーーーーーーーーで、大学生になって寮にはいるとき姫は「TVはいらない」って言ったんですけどまあゲームしたり、Youtube観たりするだろと一応購入したんです。ネットつながるやつ。東芝 24V型液晶テレビ REGZA24V34そしたら入寮のとき、しつこいくらい「テレビは持ち込みますか?」と聞かれ、NHKには必ず契約するようにと念を押されました。国立大学法人だからうるさいのか??談話室には職員のかたが待機あとで調べたら、いったん契約すると大学を卒業して・実家に戻ったばあい・TVを廃棄した場合解約するのがどえらい大変らしいですけど・・・まあ、TVは部屋にたしかにあるので。たぶん観ないけど国民の義務?として一応、そのときに申し込みました。学生の間は50%引きになるそうです。実家の住所と契約者の氏名(姫の祖父)を書きました。が奨学金を受給している学生は卒業までは全額免除らしいです。くわしくはこちらーーーーーーーーーーーその場でも紙に書かされましたけど結局、姫にネットで手続きしてもらいました。よくわからん。ただ、この免除の手続きに必要なのが日本学生支援機構(JASSO)から大学経由で発行される奨学生証 これがまだ入手できてません。出典JASSO:奨学生のしおりいつもらえるのか検索してもいまいちわからんし姫にきいてもわからんというので大学に聞いてみました。【奨学生証】予約採用(1回生)は 6月初旬 学生宛てにメールにてとりにきてねと、通知があるそうです。継続(2回生以降)は4月。よかった。まだなのか。ちなみに寮の受付で名簿にTV持ち込みの有無を書きましたが、〇をつけてたのは入寮者の半数以下でした。いまどきの子、TV観ないもんね。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.27
コメント(9)
![]()
昨夜、大学の寮から緊急LINE姫「と、冨樫先生が・・・!!」「生まれた・・・」母「そだね。(原作)読んでるの?」姫「ぐりーどあいらんど行った」注1 冨樫先生人気漫画「HUNTER×HUNTER」の原作者冨樫義博先生のこと。なお、連載は2018年11月より長期休載中。奥様は美少女戦士セーラームーンの原作者である竹内直子先生。【中古】HUNTER×HUNTER コミック 1-36巻セット注2 生まれた富樫先生が、長き沈黙を破りTwitterのアカウント開始したという意味どうやら本物らしいということでついに連載再開か?とざわついてます。pic.twitter.com/3FXzOPgp79— 冨樫義博 (@Un4v5s8bgsVk9Xp) May 26, 2022注3 ぐりーどあいらんどいった「グリードアイランド編まで読んだ」という意味なお、母はキメラアント編で挫折Youtube 毎日更新「ハンターハンター連載再開まで感謝の1日1万回感謝の正拳突き」※※いつもは1000回らしいですそれでもすごいですね。道着がぼろぼろやん彼が報われる日も近い・・!?こんなに日本中で騒がれる漫画家さんもいないですよね。ぶじ連載が再開することをお祈りします。※姫はヲタクの英才教育をうけてます。先生の「幽☆遊☆白書」も人気作品ですが個人的には「レベルE」が好きです。【新品】レベルE Vol.2 集英社 富樫義博/著■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.26
コメント(9)

「あなたもこんな素敵なブログを書いてみませんか?」実は楽天BLOGさんからこんな風に紹介していただいてます。いやもう、おしゃれブロガーさんに混じって非常に恐縮です楽天BLOG内でもまったく目立たぬ存在なのになぜ選ばれたのかいまだに不明。(更新頻度が多いからなあ)しかも10年前くらいからこのまま・・ブログ名が旧名のままで変わってないですね。こっちから申告したほうがいいのかな。(運営からは連絡ないままの掲載ですが)--------PCやスマホで出てくるこの赤いロゴを押すとですねえ↓ピックアップブログというコーナーに飛びましてですねえこのラテアートを押すとでてくるのが上の画面です。↓ありがたいことに新着のお知らせをしてくださってます。ここはちゃんと新しいブログ名になってます。昔のバナー画像です。チェロ奏者さんを描いたときのやつランキングのほうもおかげさまでin/out好調です。いつも本当にありがとうございます。今朝のにほんブログ村のポイント数、inが1,000、outが10,000でキリがよかったのでスクショ「50代主婦」のカテゴリへ引っ越してからなんか、とても心地いいです。にほんブログ村「シングルマザー」という狭い殻からでてきた私に、皆さんお優しくて。心が温かくなります。あと上位の方々のポイント数すげえや。いやもう、全然素敵ブログじゃないけどぼちぼちやります。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.25
コメント(7)

夕暮れの日本海ですマジックアワーに染まる海岸はどこか幻想的ですね。場所は江津市の浅利海岸。動画もあります(画質荒くてすまん)最近は海ばかり載せてますが、しまねは川もきれいよ。島根県西部を流れる清流高津川です。【ふるさと納税】 清流 高津川 天然あゆ 500g「道の駅 シルクウェイ日原」1つ前のブログに載せた絵はここで描きました。ステッドラーの水彩色鉛筆はブログのお友達元お蝶夫人さんからいただいたものです。さすが発色がきれい1つ前の手前ミソなブログにたくさんの暖かいコメントをありがとうございます。皆さんのお言葉もとても嬉しかったです。実は、私には過去いちばん忘れられない嬉しかった言葉があってそれは小さな姫の手を引いて保育園の見学へいったときの園長先生のお言葉です。「私は、子どもが生まれながらに持つ障がいや体質で、その子の活動範囲が狭められることはあってはならないと考えてます。アレルギーのこと、色々教えてくださいね。一緒にがんばりましょう。」今よりずっとアレルギーがきつくて食事制限が厳しく、どこの保育園からもやんわり断られるなか入園を快諾してくださった園長先生。当時まだ、調停離婚が成立したばかりで不安でいっぱいだった私にその言葉がどれだけ嬉しく、勇気づけられたことか。おかげで姫はその後、その保育園で質の高い保育をうけることができました。その後も園長先生にはずっと私たち親子を支えていだだきました。「教えてね」「一緒に頑張ろうね」そんな言葉をかけられるような人に私もなりたいです。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.24
コメント(6)

こちら山陰さわやかな晴天が続いております。出雲の道の駅「キララ多岐」近くの和菓子屋さんのカフェkissa&co 坂根屋 さんのミニ生菓子セットとにかくかわいい。このお店大好き今朝、出勤前にゴミだしに行くと、ご近所のおばあちゃまにお会いしました。姫が保育園のときに厨房でパートで働いておられ本当によくしてくださった方。んとね、漫画にでてくるようなすごいいいひと。「おかげさまでムスメ、ぶじ大学生になりました」私がご報告すると、「じゃあ独り暮らしね。ゴハンとか平気?」姫のアレルギーのことをちゃんと覚えてくださってました。私が学食はアレルギー表示があること自炊もがんばってる?ことをお伝えしたらあらそう、よかったわ。ほっと安心してくださってそれから私のこと「いい顔になったわね」って。53歳。いい顔になったそうですよ。いやまあ、手前ミソなんですけど素直に、嬉しかったです。あわせて読みたい過去記事まあ、大変だった。さてだいぶ体調もよくなったのでぼちぼちお絵描きとか、再開したいと思ってます。バイクはなかなか部品が届かん・・■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.23
コメント(11)

これは会社にあったフロッピーディスク。もう使ってないけど。これはけろけろけろっぴ。フロッピー、お役所では現役なんですね、1.44MBしかないです。銀行もしぶしぶ了承してくれてるらしい。ネットにつながずに古いPCで使ってる?のかな。高いセキュリティ性は保てそうです。私の仕事でも、とある公共システムがサービス終了後のWindows8でしか動かなくてしばらくは、そのシステムを使うときだけ古い会社のPCにLANケ-ブルをつないでました(怖)お役所仕事といえばこれは、いまだに現役のとあるお役所の公式の書式エクセル方眼です。エクセルは表計算ソフトなのにこれでは全く表計算できませんね。私は簡単なものしか扱いませんけどそれでもはっきょうしそうです。もしすでに関数や数値がはいってる場合はCSVに変換して作成しなおすとかうきゃーーーーー!!ちなみに、お役所では一太郎がいまだに存在します。いや、一太郎は優秀。AtokもIEなんかよりよほど賢いし純国産なので日本人には使いやすい。昔は当たり前のように「一太郎モデル」のPC売ってたの今の若い人はしらないんだろうなあ・・ジャストシステム JUST SYSTEMS 一太郎2020 ちなみに「一太郎ビューア」は無料配布されてます。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.22
コメント(6)

朝、登校していく学生さんの夏服がまぶしい季節になりました。ところで1つ前の仕送りの記事たくさんの応援、ご訪問ありがとうございました。親ひとり、子ひとりの母子家庭一緒に生きてきた愛娘が進学のため旅立って1か月いつも朝、2人でお茶を飲んでたカップは今は1つだけになりました。(写真はフリー素材からお借りしてます)普通の働くおかんなら皆さんそうでしょうけど、「仕事を急いで終わらせて帰らないと」という心理がなくなりました。子育てしてるころは、帰宅途中で買い物済ませ、帰宅したらぱぱっと夕食を作り一緒に食べて、お弁当のおかず仕込んで食器洗ってお風呂・・いつもだいたい21時までは息つく暇も、座ることもできないあわただしい日々でしたが今では19時台には入浴してさっさとアニメ観てます。パリピ孔明が面白いわ・・・楽ちゃー楽になりましたが気が抜けてしまってさみしくてそれになかなか慣れません。小さいころはいつもずっと一緒だったのに中学になると部活で帰りも遅くなり土日もほとんど家にいなくなってしまいました。高校になるともっと忙しくなり週末は学校の送迎だけが私の仕事。なので私もひとりの時間を心豊かに過ごせるよう美術館やカフェへでかけたり、お絵かきしたり、バイクであちこち出かけたり趣味を拡げてきたつもりですがやっぱ夜はさみしいです。昨夜は月が明るくてね。こんな夜はいつもリビングのカーテンを全開にして小さい姫とふたり、お布団に並んで寝転がり「おつきさまきれいねえ」っていつまでも眺めてたなあ、とか。いつかは巣立っていくものなので喜んで送り出したつもりなんですけどね。この世にたった2人だけの家族ずっと遠くで見守ってるからね。くすん。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.21
コメント(8)

実はまだ、仕送りを始めてません。引っ越して別れるときに現金を5万円渡したんですけどすごく大事に使ってくれてるみたいでまだ通帳のお金もほとんど手つかずです。まあ、学内で使える電子マネーとミールカード(食券)はチャージしてあげてるので現金はほとんど使わないのかな。下宿生の生活費は平均いくらくらいなんだろう・・?調べたらざっくり月12万円くらい。仕送りが 約7万円で奨学金+バイト代 約5万円家賃の平均はだいたい5~6万円台?地域差もあると思いますけど・・で、うちの場合はどうかというと家賃(寮費) 24,500円公共料金(電気・ガス)4月は各1,500円台でした。水道はまだわかりません。通信費インターネットが月額1,700円携帯代は私が一緒に支払うので0円。NHKは奨学生は免除です(手続き要)そしてありがたいことに我が家は毎月、給付奨学金があります。あと毎月いくらあれば足りるのかなあ????ちなみに通帳は私が持っていて姫はスマホで確認しています。もちろん計画的に使ってほしいんですけどしばらくは、月額を決めず、残高が減ってきたら振り込む方式にしようかと。そうそう、姫の大学のHP学生生活の手引きによると「1年生は、学業及び大学生活に慣れるため、一般のアルバイトは7月1日から、家庭教師は10月1日からでないと従事できません。」ですってよ。まじめか!まあ、真面目に単位とってね。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.20
コメント(7)

奨学金、第1回目ぶじ振り込まれました・・・うわああ安心したあ今の高校3年生も、まさに今予約申込みをされてる頃だと思います。我が家の体験記給付奨学金の申し込みで家庭の「資産」を自己申告するときちょっと回答に悩んだので以下ご参考に。この写真は、去年の5月ネットで予約申請した時の下書き用紙です。あなた(子)と生計維持者(親)それぞれの資産の申告をするのですが、このとき悩んだのが、「学資保険」は申告の義務ある?「子ども名義の通帳」は子の資産?で、調べた結果→「学資保険」はまだ満期になってない時点では資産化してないので申告しなくてよい。→「子ども名義の通帳」は親の資産。通帳を管理、使用してるのが親なら親の資産になるそうです。(※このへん贈与税の説明に詳しいです)その後、大学入学後に正式に進学届と奨学金の申請をしましたがそのさいの資産の申告では満期になった学資保険も「親の資産」として申告しました。ちなみにJASSOの資産基準は生計維持者が1人 1,250万円未満生計維持者が2人 2,000万円未満我が家は余裕でクリアですわ・・・【保険金と所得税】学資保険に限らず満額保険金ー掛け金=50万円を超えなければ所得税は非課税だそうです。参考過去記事→●■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.19
コメント(8)

写真はちょうど去年の今ごろ撮影JR山陰本線戸田小浜駅のちかく高台から見下ろす日本海です山口県阿武町にもほど近いところ。私は島根県の西部住みです。国道191号線を西に走るとお隣の山口県海沿いに萩市→阿武町→萩市 というかんじで飛び地になってます。なんでも、萩市の合併に阿武町は加わらなかったらしく。阿武町といえば「道の駅」立派な温泉、プール、レストランがあって、魚がびっくりするくらい安いというイメージです。写真探したんですけど・・これしかなかった(爆)人口たった2,000人ちょっとの小さな町での大騒動不名誉な全国区です彼がよそ者じゃなかったらお金はすぐに戻ってきたんでしょうか。でもいくらなんでも実名を公表するのはやりすぎな気もします。そもそもきっかけを作ったのは町のほうなのに。都会のかたには想像しがたいと思いますが田舎ではこういうことが起きると一族郎党が犯罪者扱いされもうその地にはいられません。彼が、即、返済して「びっくりしました」って地方紙の端っこに載るくらいであればこの先の人生、明るく生きれたでしょうが残念ながら、彼はそっちの道を選択しなかったためこの先の長い人生、もうまっとうに生きることが難しくなってしまったかなあ。「使ってしまったお金はすこしづつでも返済します」といったらしいですけど失った信頼は、お金にはかえられなかったかなあ。齢24歳にして人生が狂ってしまうなんて。残念に思います。町や銀行も即日に資産の凍結できなかったのかと素人ながらに思います。なお、ちょっと事情が違うんですけど現金を窓口で払い出す場合に銀行の間違いで「額面より、受け取った現金が多かった」場合は、いちど店から出るとお金を返す義務はなくなるんだそうです。※5/19追記 現在はネコババは罪になるそうです。逆にたとえば「額面より、受け取った現金が少なかった」場合も、店を出ると銀行は不足分を払わなくても法的には問題ないらしいです。難しいですね。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.18
コメント(9)

外出中に母親から電話私宛に、大きなクール便が2箱も届いていると。差出人をきくと、母は電話で「築地」「築地」というばかりで全く要領をえません。送り付け詐欺?「中身は冷凍のカニだ。溶けて返品きかないから弁償しろ」とかそういうやつ・・・?心当たりがさっぱりないし母も気持ち悪がるので帰宅してみたらこちらでした。ニチレイ×ヤマダデンキ冷凍食品セットプレゼント!キャンペーンご当選おめでとうございます。思い出した。ヤマダデンキで姫の電子レンジを購入したときにもらった応募はがき。出したんだったっけ?ニチレイさんの本社は築地なんですね。2箱も当たっちゃったよ。いやー全然覚えてなかった。嬉しいけど、びっくりしたあ。もう。ーーーーーー「知らずに当選」といえば去年の秋、応募すらしてないのに当選したことがあります。地元の美術館の「リモート抽選」毎年、秋に年パス会員向けにガラポン抽選会やるんですがイベントが中止になったため名簿から自動抽選したようです。まあ知ってる美術館だしこれはそんなに怖くなかったですが。ちなみに中身はアートバルーンでした。姫がワークショップでお世話になったラボへ寄贈しました。最近、誤送金と勘違いしたりこういうの多いなあ・・・そうそう「知らずに当選」といえば2014年、ゆうちょ口座の謎入金。これは当時、全国で起きた謎現象のようでアクセス伸びました。→●謎の入金知らずに当選皆さんは経験ありますか?【今日の時事ネタ】ゆっくり茶番劇の商標登録ね特許庁にほんの少しでもヲタク気味の人がいればと悔やまれます。東方Projectを知らないなんて!!■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.16
コメント(12)

出雲大社のほど近く日御碕(ひのみさき)灯台この灯台、ちゃんと現役。1903(明治36年)生まれ御年119歳高さ43.65m、石積みの灯台としては東洋一の高さを誇ります。まもなく星野リゾートのお宿がオープン予定。絶景ですよ青い空、紺碧の海、海を渡る風・・最高ウミネコの繁殖地で知られる経島(ふみしま)です。5月はちょうど子育ての時期らしくたくさんのウミネコさんが飛び交い、にゃうにゃう可愛い。今日のおばはんコーデはハニーズスカーチョ(姫のと色違い黒)1,881円バックリボン帽子 1,280円、かごbag 2,480円 SHOO・LA・RUEウエッジサンダル 3,297円SALEの白カットソー1,500円+旧ソウルベリーのカーデガンです。マスクはしてます。ええ、もうこんなに風通しのよいひろい空間でも。もはや同調圧力でしかないですがまわりの目が気になります。ひとりで運転する車では外してます。お店など、不特定多数で混雑する場所では手指を消毒し、マスクはつけます。飲食店では・・ひとりで黙って食いますけどもはやもうみんなしゃべりまくってますねw建設業界の末端で働いでますが厚労省からの指針でも「他の作業員と接近することがない場合マスクは着用しなくてよい」と明記されています。なお、小さい子が鼻をだして布の手作りマスクをしてるのをよく見かけます。落としたのを拾ってつけてたり手で何度も触るともはや逆効果・・・・お友達や先生の表情がみえないコミュニケーションが発達に及ぼす影響も懸念されています。大人でも鼻はだしマスクのひとめっちゃいっぱいいますけどそれはもはやマスクしてるとはいえず。マスクの必要性は主に自分の飛沫を周囲に飛ばさないように着用するものです。「ウイルスを吸い込みたくない」というなら医療用のごっついのでないと市販の不織布マスク程度ではエアロゾルを防ぐくらいが関の山かと。体調不良もなく、感染者との濃厚接触もないなら、特に屋外などでは必要ないように思います。マスクはそろそろ思考をもって使用しないと熱中症のほうが怖いような気がします・・・。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.15
コメント(7)

大学生協5月のおすすめ鶏肉のカレーパン粉チーズ焼き 330円なぜか保護者宛てに生協から「今月の学食」だよりが届きます。姫に聞くと学食はおいしいそうです。特に鶏肉関係。よかったあふるい読者さんならご存知ですけど姫には卵アレルギーがありなんでも食べられるわけではありません。でも学食にはちゃんとアレルギー表示があるんです。去年問い合わせにわざわざ送ってくださった画像ファイルの一部です。学内のおしゃれカフェやベ-カリーはちょっと厳しいようですが・・慣れない独り暮らし、疲れて帰宅して自炊する気力もわかないらしく。ミールカードにはたんまりお金チャージしてるし学食は20時まで空いてるので夕食もちゃんと食べてね。ちなみにですねえ。生協のサイトからわが子が毎日なにを食べたのかも確認できますwwwどんだけ過保護やねん!!ところで!タイトルで「独り暮らしするわが子の食生活」だと思った人!逆(笑)予想通り!独りになってほとんどスーパーで買い物しなくなりました。めっちゃ適当になっててやヴぁいわあ実家暮らしですけど帰宅してもおかずが残ってるどころかご飯もないことが多いのでもう、ほんとに茹でたパスタにソースかけてーPCでアニメ観ながら食うとかいう、さながら大学生のような日々いかん栄養摂らないとますます老化が進む・・・・!せめてものプロテイン。(骨粗しょう症予備軍と診断受けてます。干物女まっしぐら・・・!■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.14
コメント(11)

島根県浜田市の日本海を臨む絶景カフェGallery&Cafe FANさんのおまかせ御膳。本日のお膳の中身はかくあご(トビウオ)のから揚げヒラマサのお刺身、ふぐの白子・・・こんなに凝っててたった1200円。さすが、のどぐろで有名な浜田漁港を有するお魚処です新鮮でうまーーー!!!運よく、眺めのいい窓辺に座れました。インスタとかTwitterとかされてないので客層は年齢高めですがおかげでとても落ち着きます・・・そして食後はあの伝説のヨシタケコーヒーをいただけることになんという僥倖!!「ヨシタケコーヒー」(浜田市のHPより)三浦義武1965年9月14日、日本橋三越本店で世界で初めて缶コーヒー「ミラ・コーヒー」を製造・販売した稀代のコーヒーマニアあのUCCより4年も早い。詳しくはこちら●三浦氏の出身地の浜田市でその味を受け継ぎ、浜田市でコーヒー文化の発展を進めるヨシタケコーヒー認証者ここはその数少ないおひとり田中さんのお店なんです。特別なコーヒーなので普通は予約が必要なんですがこの日はたまたま、ほかのお客様のための用意があったようで・・水だし、常温でいただくコーヒーです。(これはディスプレイ用だそうです)丁寧にネルドリップされたコーヒーはとても芳醇ですごく濃いのに苦味も雑味もなく・・・。オトナのお味でした。もう大満足!!おひとりさまだと、どうしても和食のランチや、カフェの予約ってしにくいんですよねえ。場所は夕日のきれいなJR山陰本線 周布(すふ)駅そば営業日が不定期でランチもやってない日があるので電話で確認なさってくださいね。----------------「サンタクロースへのプレゼントは誰が用意するんだろう?」けさ、通期中のカーラジオで流れてきたフレーズです。誰かのために一生懸命だった人、その本人にはどんなお礼を誰がするの?という意味ですね。では、子育てひと段落したお母さんには?・・・・ひとりぼっちのババアは自分で用意するのさ!【お礼とおわび】1つ前のヲタク記事、いつも通り不評でした(笑)それでも読んで下さった方に感謝です。でも好きなのでたぶんまたやります!■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.13
コメント(7)

5月13日に劇場公開といえば!「シン・ウルトラマン」・・・もですがこちらの映画も公開になります。ハイスピードなパルクールを繰り広げる、圧巻の“グラビティ・アクション”!重力は壊れた、好きに跳べ——バブル 公式HP Netflixで先行公開してたので飛びつきました。Bubble feat.Uta - MV EveTiktok発のシンガー りりあ。とEveのコラボ曲。脚本が 虚淵玄(まど☆マギ、仮面ライダー鎧武)なので、多少嫌な予感しましたけど大丈夫でした!ひとことでいえばSFファンタジー映画。監督が、進撃の巨人の荒木哲郎氏なので立体機動よろしく、ビルからビルへ飛び回るパルクールアクションは爽快で虹色のしゃぼん玉の飛び交う絵もほんとうに美しかったです。主人公「ヒビキ」はクールでかっこよかった。中の人、志尊淳も違和感なかった。でもねえ・・・目の肥えた、というか根性ひん曲がったヲタクには少し物足りなかった。なんだろう・・調和してない。極上の素材を料理しそこなったような。「近未来、水浸しの東京で美少女が世界を救う」いいんですよ、そういうの好きだし。「考えるな、感じろ」いいんですよ。SF考証なんて野暮ってもん。ペンギン・ハイウェイみたいなそういうのも好き。だけど、ヲタクな私には肝心のヒロイン「ウタ」のキャラクターデザインがどーーーーーしても馴染めませんでした。小畑健先生のキャラデザならさ、女の子はミサミサみたいなんじゃないの?特にウタのコスチューム奇妙でへんてこのは作中でちゃんと意図がわかるから、そこはいいんですけどなぜセーラー魔法少女風にした?なぜニーソにした?青いショートヘアであの恰好40代、50代のヲタクならどうしても感じてしまう・・・魔法の天使クリィミーマミ(変身前)おかげで脳内でずっと太田貴子の「デリケートに好きして」が流れてましたSNSでも同様の感想が流れてます。個人的には、あのキャラデザさえなければもっと評価できました。※あくまでも個人的な感想です。結論:反抗期にさしかかる前くらいまでのお子様と、心が汚れてない大人向け。出来は悪くないと思います。※なんだよ!全然濃くなかったじゃん!物足りないかたはこちらをどうぞ→鬼滅の刃(特濃ヲタクレビュー)■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.12
コメント(11)

連休の後半は、よいお天気でしたね皆さま、どんな休日をお過ごしになりましたでしょうか。我が家は帰省してきた姫とお買い物したり、美容院へ連れて行ったり姉一家とBBQしたりアイス食べたり、アニメ観たり親子水入らずで過ごしました。帰ったら急にさみしくなってますでタイトルなんですけど、11日のきょう、何気なくスマホで銀行の残高みててびっくり。「児童扶養手当」が入金されてます。ひとり親が対象の「児童扶養手当」は末子が満18歳を迎える最初の3月まで。うちはもう市から「停止通知書」も届いてるしなにかの間違いでは?一瞬、お隣の山口県阿武町のコロナ給付金の誤送金のことが頭によぎり念のため、市に電話で問い合わせてみます。そしたら「これは最後の3月分です」あ、そっか!奇数月に2か月分振り込みなので前回(3月)は1・2月分だったのね。最後の1か月分ね。うわーありがとうございますこの児童扶養手当、養育費もゼロだった我が家では本当に助かりました。自動車の維持費もかかるしこれがないと貯金できなかったです。ーーーーーーーーーーで、昨日のお洋服のはなしつづき。自分で選んで買えばいいんでしょうけど田舎の高校生だった姫にはまだどんなのがいいかよくわからないみたいです。Tシャツは、「体型にあう細身のがほしい」っていわれたんですけどハニーズ、しまむら、ユニクロ・・・田舎ではゆったりしたのしか売ってなくて。ネットで探すかあ。うーん。小学生ならベルメゾンでもいいんだけど、もう大学生だもんなあ。そこでWorldオンラインストアのセール品を数枚買ってあげました。インデックス INDEX コットン混ロゴTシャツ上のこれ、INDEXなんですけどめっちゃ可愛かったですブランドのTシャツってシンプルなんですけどやっぱなんだろう・・色も絶妙に可愛いし生地もしっかりしてます。うむ。もう子供ではないのでそれなりにね。あ、でも若いうちは安くてかわいいお洋服でも似合うけどね【次号予告】次回はどんなブログがいいかTwitterでアンケートしてみました。細魚さんに期待する今日のネタは⁉️— 細魚 (@hosouo) May 10, 2022・・・君たちさあ(アンケートは締め切りました)■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.11
コメント(11)

ちかくの白藤が満開ですなんとか間に合いました。青藤よりも少し遅く咲きますよねうっとりーさて、LINEのおかげで離れて暮らすわが子ともいつでも心を通わせることができます。「暑くなってくるとスカートがいいけど、自転車に乗るんだよねー」って話していてハニーズでこんなお洋服みつけましたボトムス スカーチョ 速乾ドライ UVカット スカーチョ??スカート+ガウチョ!?おおー涼しそうだしおしゃれさっそく、姫にLINEで送ると即、採用です色や柄を決めてもらい私から購入して送ってあげることに。他にも送りたい荷物があるのさ。独り暮らししてるとたまに届くふるさとからの支援物資は嬉しいものよねえところで今は、宅配サービスどこがお安いんだろう。(フリマ、オークションを除く)便利な老舗サイト→送料の虎で、たぶん今の最適解はこちら↓ゆうパックスマホ割詳細→公式HPスマホで必要事項を入力して郵便局へ荷物を持ち込むと料金が180円引き!!(※持込割120円は適用されません)さっそく使ってみましたがいちいち送り状を手書きする必要もなく一度、住所を登録しておけば便利。もちろん日時指定も可能。受け取り場所を郵便局ならさらに100円引き(ただし大学内は簡易郵便局なのでダメ。残念)【今日の感動】今日は、先月の精密検査の結果を聞きに病院へ。結果は異常なしでした。病理検査の結果画面に「アポトーシス」って文字をみつけたのでなんか聞いたことあるなあと思って先生に意味を質問してみます。「細胞死」だそうです※(※細胞が持つ自己プログラムにより、計画的に脱落死する現象)ああ・・・!髭damのあの曲はそういう意味だったのか・・・・!もう涙がとまりません。天才か・・・!!!さすが島根発のバンド!!【CD】Official髭男dism / Editorial(DVD付)■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.10
コメント(11)

なんかすごい素敵な写真が撮れましたまるでマグリットの絵画のよう鳴き砂で有名な島根県大田市仁摩の「琴ケ浜」海岸です。どこでもドア?残念ながらドラえもんには会えなかったんですけど・・この週末はこちら山陰本当に気持ちの良いお天気で、これはもう、ここへ行くしかあるまいと春夏だけ営業する海辺のカフェ4月末にオープンしたばかりの「チーナカ豆」さんへ行ってきました。HPはこちら石窯ピザと自家製あんずソーダをいただきました。心地よい海風に吹かれながら浜辺で遊ぶ親子や、波とたわむれるサーファーさんを眺めながらのんびりゆったり。ちなみに夕方になると下のようなかんじ↓雰囲気抜群です。(2017年6月のブログより)浜辺を少し歩いてみました。鳴き砂の音、聴こえますか??これも美しい砂浜の保全に尽くしておられる地元のかたの努力の賜物ですね。ちなみに動画ではいてるのはSHOO・LA・RUEのウエッジサンダル。めちゃくちゃ履きやすくて安い。きのう車のドアに利き手の人差し指を挟んでしまい痛くて思うようにPCが打てなかったんですけど中指で代用することで慣れてきた・・・姫は大学寮に帰りました。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.09
コメント(10)

あまりにも自分に集中しすぎていると、楽しいことや美しいものが入り込む余地が無くなってしまう。しんどいことは沢山あるけど、何に集中するか選択することで人生の質がかわる。劇画の原作者で知られる故・小池一夫氏が生前Twitterでつぶやいておられた言葉ですあまりにも日々、忙殺されていると体もしんどいのはもちろんこころがしぬ。まえにも書いたけどヒトは「食ってだす」だけでは生きているとは言えない。12月-3月はまさにそんな状態であらゆることから興味が薄れ、感情が薄れていくのが怖かったです。姫とのふたりぐらし残り数か月もっと丁寧に慈しみ暮らしかったです。さて、少し間が空いてしまいましたが、前のブログで触れた海辺のカフェで読んでた雑誌の話→●季刊誌 さんいんキラリ特集・山陰の匠を探す河井寛次郎記念館大正・昭和の陶芸家 河井寛次郎(1890-1966)記念館(お住まい)は京都ですが、じつは島根のご出身です。松江北高→東京工業大 実は理系の陶工。河井寛次郎 川勝コレクション 京都国立近代美術館所蔵作品集柳宗悦、濱田庄司らとともに「民藝運動」を興したと・・・と書けばテストでは満点だと思います。民藝運動とは観賞のための工藝品にはない、いわゆる「用の美」を追求する運動。去年の秋に地元の美術館でも企画展がありました。不勉強で陶芸はよくわからないのですがただ、河井寛次郎の晩年の作品はなんというか・・豪放磊落で(控えめに必殺技をだしてる)ような、そんな感じに圧倒された記憶があります。で、雑誌のはなし。特集によせて取材された日本料理研究家の土井善晴さんのインタビュー記事がすごいよかった。「ものよろこびする」「河井寛次郎は暮らしの中で手を動かしながら、ある瞬間のキラリと輝くような変化に気づいて大喜びしてるんです。河井寛次郎が見つけた本当の意味での純粋美や素直な美はそこらじゅうにあるんです。(中略)普通の持続が一番だいじなんです。」「寛次郎が発見したような美を私たちも見つけられることが、幸せだと思います。それが見えないと何もおもしろくないし強い刺激をお金で買うようになる。それがつまらないのは、いつも何かに依存してるからです。するとなにひとつ自分で決められない。自分は自由なつもりでもそんなところに自由はない。」ぐっときちゃいました。日々の当たり前の暮らしの繰り返しの中でキラリとした美をみつけものよろこびするそういう人に私もなりたい。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.07
コメント(13)

芝桜をみにいく途中で立ち寄った島根の真ん中へん「邑南町」にある古民家を改修した「ビストロよねくら」さん。ふわとろのオムライスを注文ほうじ茶プリンも黒蜜ときな粉うまー。のどかな田園風景を眺めながら畳のお部屋でいただきました。(広島県世羅町 花夢の里)さて、今朝のネットで気になったニュース「朝課外」子クタクタ廃止の動き最初、朝練?って思ったんですよ。中学はブラック部活で朝練あったので。冬休み、大会前でもないのにまだ夜明け前に学校へ行くことに意味があるのかとずっと疑問に思ってたので。そしたら違いました。【「朝課外」子クタクタ 廃止の動き】https://t.co/oHwRGhQR3B九州の多くの高校で続く「朝課外(あさかがい)」のあり方を見直す動きが少しずつ広がっている。保護者から「子供は課外でクタクタになっている」といった声や、現役の教員から「教員の立場からも朝課外の廃止を求めたい」との訴えも。— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 6, 2022「朝課外」とは、始業前の課外授業のことらしい。記事内では九州とありますが島根の姫の高校でも、以前はあったようです。で、ニュースのコメントに「九州の県立高校出身だが、当時朝課外に放課後の8限目まであって、さらに課題が出ていた。朝6時半に家を出て課外を含めた授業を受け、17時前から19時ころまで部活、家で課題に4時間くらいかかり、睡眠時間はいつも6時間以下だった。」これは本当に同じ。朝課外はなかったけど、部活、課題、に加えて当時はe-ポートフォリオ(※こっそり廃止になってます)のための地域巡検?研究レポート的なのもやらされていて、担当の先生それぞれ横の連携がとれておらず結果、生徒にすべてが一極集中。恐ろしくハードな日々にもう、体が心配で心配で地方の高校は、塾も予備校も満足にないから先生がたが躍起になってやらすんですよね。でも、生徒たちからいわせたら「自分のやりたい勉強が自分のペースでできない」たとえば英語の予習をやりたいのに数学の課題が終わらない。そういう苦情は姫からも、周囲のお友達からも聞いてました。長々書きました。いいたいことは皆、目的意識をもって高校へきてるのである程度、生徒の自主性に任せてもいいのかなと。じっさい朝課外などで強制せんでもやりたい子は始業前に勉強してたそうです。私も同じ高校を卒業してますが当時はもっと自主性に任せてたように思います。-----------姫は「部活や周囲のお友達がいたから励ましあって頑張れた」といいます。それなりに充実した高校生活ではあったでしょうが、アルバイトも禁止だったし(まあ、する暇もないけど)お化粧やおしゃれも知らないまま大学生になりました。引っ越しの日にお化粧道具一式を買いそろえてあげたらとても嬉しそうでした。これからは女の子らしいことも、楽しんでね■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.06
コメント(11)

島根の県境をちょっとだけ越えた広島県世羅町にある花夢の里のネモフィラです。隣には芝桜が満開でブルーとピンクの共演は圧巻でした。世羅高原農場さて、1つ前のブログ名、カテゴリ変更のお知らせに、たくさんの暖かいコメント、応援本当にありがとうございました。「姫は元気にしてますか?」私はシングルマザーですが10年以上もの長い間、このブログを通して全国や海外のたくさんの方々に、ひとり娘「姫」の成長を見守っていただいています。春から花の女子大生になりきのう、やっと大学の寮から帰省してきました。このドヤ顔である。しおんちゃん幸せそう慣れない独り暮らし、慣れない大学生活忙しくて大変そうですがそれなりに充実してるようです。この前はお友達のアパートで鍋パしてお泊りしたそうです。そうそう、そういうやつが楽しいんよね。新歓イベントのサークル案内冊子を見せてもらいました。同好会まで含めると200くらいあるそうですがサークル名をみても、いや説明文を呼んでもさっぱりわからんの多数四畳半神話大系の世界は今でも健在・・・それにしても、姫の話すいろんな教授の癖がつよい。どこまで話していいのかわからん。一番インパクト強かった話は裸足。最初、郷ひろみみたいに素足に靴を履いてるのかと思ったんですけど違った。NO 履物。靴もサンダルでもなく、地面on素足。理由は「そのほうが自然だから」2度ほど通報されかけたそうです。そのほかいろんな変わった奇人変人教授多数。家にパソコン持って帰ってるので少しだけ学生専用のサイトをみせてもらいましたけどまあ、教授のメールの文章も癖が強いこと!!・・・・・・・前期始まったばかりなのでヲタク風に説明すると、それぞれの異能力(得意分野)を持つ教授が推しを熱く語り、沼のお誘いをするのが面白かったそうです。あと、連休の合間に講義があるお詫びに「詫び石」といいながらお菓子くれた教授それヲタク用語ですから。高校の勉強は、科目も多くて大変でやらされ感が強かったけどこれからは自分の好きな分野を深めていってね。そういう勉強は、楽しいよ。コロナ禍がおさまってこのまま対面授業が続き正常な生活へ戻ってくれることを母は願います。■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.04
コメント(14)

このカテゴリでははじめまして。細魚(ほそうお)と申します。これまで楽天BLOGで長年、「ふたりでがんばろ。」という育児ブログを綴っていたのですがこの春、ひとり娘の「姫」がめでたく県外の大学に進学しはれておひとりさまになりましたので心機一転、ブログランキングのカテゴリをお引っ越しすることにしました。シングルマザーから50代おひとりさまにジョブチェンジにほんブログ村ばついちなので「主婦」というのはいささか語弊があるかもですけどこちらのカテゴリが一番しっくりきましたのでこれからよろしくおねがいます。それでは、あらためまして自己紹介 細魚 (ほそうお)島根県在住 趣味 カフェめぐり、美術館めぐり、アニメ、マンガ家族 猫のしおんちゃん(男の子・5歳)相棒 YAMAHA YZF-R25(250cc)特技 お絵かき(?)タイトルは「ふたりでがんばろ。」から「ひとりで楽しも。」に変更しました。「ふたり」だと夫婦だと誤解されそうなので。独身ですwこれから島根の美しい景色、アラフィフの気ままな暮らしなど綴っていけたらと思ってます。あっ!ときどきヲタクが暴発したりするかもですがごめんちゃい。あと、今までのブログとはちょっと違う感じになるかもです・・お馴染みさんも、初めましての方もこれからよろしくお願いします■本日もご訪問ありがとうございました■ポチポチっといただけると嬉しいです。 【体験談・母子家庭のマメ知識リンク集】離婚関係INDEX(PC版のHOME画面上部に常設)
2022.05.02
コメント(16)
全26件 (26件中 1-26件目)
1